水漏れ修理
我が家の風呂桶は木。
昔ながらの木の桶に穴が開いていて、そこに管が刺さっており、
これが湯沸し器に伸びている。
この穴が開いているって所がポイント。
穴があるってことは水漏れする。
水漏れを防ぐために麻を詰めてあるのだが、時々それが抜けたりして
水漏れが始まる。
今回も水漏れが酷くなってきたので麻ひもをほぐして
割り箸を薄く削った物でどすどす突き込んでいった。
しばらくすると水を知った麻が膨らむのもあって水漏れは止まった。
多少の水漏れは放置するが、風呂の湯が一晩で亡くなるほどに漏れるのはさすがに困る。
とりあえずこれでまたしばらくは大丈夫。
昔の物は壊れやすいが直しやすい。
昔ながらの木の桶に穴が開いていて、そこに管が刺さっており、
これが湯沸し器に伸びている。
この穴が開いているって所がポイント。
穴があるってことは水漏れする。
水漏れを防ぐために麻を詰めてあるのだが、時々それが抜けたりして
水漏れが始まる。
今回も水漏れが酷くなってきたので麻ひもをほぐして
割り箸を薄く削った物でどすどす突き込んでいった。
しばらくすると水を知った麻が膨らむのもあって水漏れは止まった。
多少の水漏れは放置するが、風呂の湯が一晩で亡くなるほどに漏れるのはさすがに困る。
とりあえずこれでまたしばらくは大丈夫。
昔の物は壊れやすいが直しやすい。
スポンサーサイト
ホームに戻る
|
|