fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2023-09

一番左へ| » |一番右へ

薪割したりなんだり

今日は休みなので家の事を少し片づける。
この一週間は仕事が忙しかったが、来週は少し落ち着くはず。
はず。

煙突を塗ったりしながら合間に薪を割っていく。
上手く割れると気持ちがいいし、
上手く割れた時の方が疲れない。

取りあえず2か月分は薪積みも終わった。
あと3か月分は積みたい所。
まだまだ先は長い
スポンサーサイト



月見団子


今日は月がでっかくて丸い。
そろそろ満月か?
と思ってたら今日だった。
夕飯後に知った。

いつもの簡単団子を作る。
ほんのり甘い砂糖水に米粉を入れてネリネリしてからラップをしっかりしてレンジでチン。
取り出してもう一度ネリネリしてまとめてから電子レンジでチン。
あとは丸めて出来上がり。

いつものようにお月さんにお供えしたら早速いただく。
美味しい。

しかし月が綺麗だ。

口元に禿げ

チビの口元にちょっと剥げが出来た。
原因を考えてみたが、おそらく猫とやりあった時にもらった一発。
その傷が今になって毛が生え変わってきている。
最初は信金か何かだと思ったが、っちょっと違う感じ。
しかし、急に禿げたからちょっと驚いた。
真冬じゃなくてよかったな。

しかし猫を狩るべき獲物と認識するのは止めて欲しい。
どこぞの飼い猫が迷い込んで来たらどうすんだ…
というか、食えないものを捕ってくるなよ…

お薬飲めたね

嫁ちゃんが結構前から陰部周りを矢鱈舐めていた。
肌荒れしてきたので病院で診てもらったが、
恐らく痒いのではないか、とのこと。
ただ、これを止めさせるのが難しい。
舐めることで挟荒れが進み痒くなり更に舐める悪循環。
先生の犬もなったらしいが、だんだん皮膚が硬くなると。
ステロイドだとどうしても副作用があるので、
ひとまずステロイドではないかゆみ止めの飲み薬を一か月試すことに。
1回粒を一日2回飲ませる。
ちょっと大変かと思ったが、粒が小さい。
チーズでくるんで湖畔に混ぜたらあっさり完食。
最近小粒タイプのエサにしていたのもちょうど良かった。

取りあえず薬を飲ませるのは楽に行けると解って一安心。
あとはこれを続けてペロペロが収まるか、
そして、再発の有無が焦点になってくる。
なんとかこのまま納まって欲しいなあ

コロナ検査キット

一応出勤前に検査することになった。
鼻の中に棒を突っ込むタイプ。
斜め上を見て鼻腔がまっすにくなる様に頑張る。
で、色々やって15粉末。
意外と長いぞ15分。

15分待っている間に犬達の準備をしたり人間の準備をしたり。
諸々終わって検査結果が出るころには出勤時刻ちょっとすぎ。
明日はもうちょっと早く起きよう。

ちなみに陰性だった。
良かった良かった。
従業員少ないから一人掛けたら会社休業になりかねないんだよな

ちょっと警戒

最近近くでコロナになる人がチョコチョコいる。
警戒を強めねば。

元々マスクをして生活していたのだが、
コロナが始まってからはよりしっかりするようになった。
帰ってからの手洗いうがいもできるだけする。
だが、職場にしか行っていないときは割とさぼり勝ち。
で、その職場の人がコロナになった。

取りあえずしばらく様子見。
ワクチンはちゃんとうっているが、重症化リスク持ちだから油断できない。
とりあえず葛根湯飲んどくかー

本日の添い寝担当


尻が顔に当たるんだが…
可愛いから良し。

嫁ちゃんが離れたところで骨をガジガジしている。
程よいリズムでお休み用の音楽として悪くない。

ような気もする

ちょっと長めの夜散歩

今日は雨のせいで予知していた作業ができなかった。
残念。
早くストーブを使える状態にしないとそろそろヤバい。

そんな訳で今日は家でうだうだ。
犬達もうだうだだったので、久し振りにちょっと長めの夜散歩にした。
道端にけっこうネズミやなんかがいるようで、
見付けるたびに犬達がとびかかっていく。
幸い今日は1匹も捕れなかった。
良かった。

熊が出てきたり鹿が出てきたりしたときのために
一応ヘッドライトを着けている。
犬が反応したときに相手を見極めるのが目的。
大体犬達の態度でわかるとはいえ、
間違えることもあるからなぁ。

羆が増えすぎていて困っているのだが、
もうちょっと被害が大きくならないと減らす方向にはいかないだろうな。
自分gな被害を受ける側にならないようにだけ気を付けておこう。

並んで寝んね


親子で並んで寝ている。
かわいい。
チビの手が嫁ちゃんに当たってるのもかわいい。

ただ、こいつらが寝てるの、わしの寝床。
人の毛布の上で気持ち良さそうに…

こっちはどこでどうやって寝りゃ良いんだ?

やきもちやきーず

相変わらずヤキモチ焼きが凄い。
お互いにこちらの木を引こうとしてくる。
可愛いけど困る。

で、今日、突然チビが痛い痛い!!!と叫びながらこっちへ寄ってきた。
何があったかと慌てたが、全身触っても特に痛がる個所はない。
ママに怒られたのかな?と思ってひとまず様子見。

しばらくしてパソコンに向かっていると、またしてもチビが
ひゃんひゃん言いながら酔ってきた。
…何もない。
多分。
これ、詐病的なアレだ。
多分。

チビ、変なことしてママに怒られて痛い痛い!となることが結構ある。
そのたびにどうした!!とこっちも様子を見に行ったり
いい子良い子したりしていたのを悪い方向に覚えてしまったかもしれん。

とは言えまだどこかが本当に痛い可能性も否定できない。
取りあえず、いい子良い子し過ぎないようにして様子を見よう。
興味を引きたいのは解るが、ドキッとするからやめて欲しい。
頭が良いからこその行動だが、ちょっと困るなあ

ネズミ煩い

どうやらまたネズミが壁の中に侵入している依田。
がさがさ煩い。
そして、それに反応して犬達もさわぐ。
うるささが増す。
困る。
入り口をふさぎたい所だが、なかなか難しい。
なんせ壁の一部が崩れているからなあ…
とりあえず侵入してきたネズミはお亡くなりいただこう。
入ってこなきゃいいのになあ…

ねばねばねばねば

昨日の深夜、風呂場で鼠が罠にかかった。
粘着式のやつ。
罠にかかると犬達が教えてくれるので、
出来るだけ早くとどめを刺すようにしている。
苦しむ時間は短い字方が良い。

罠に犬達がかからないように壁で囲んであるのだが、
興奮した嫁ちゃんがそれを飛び越えてダイブ!
続いてチビも無理矢理ダイブ!!
そのまましっかり仕留めに行く嫁ちゃん!
さすが!!
ダイブした勢いで違う罠に引っ掛かるチビ!
やると思った!!!

右の前足から胸までべったり粘着罠のベタベタが付いてし合った。
説明書にシャンプーで洗うと書いてあったがとれない。
こういう時はオリーブオイルだろうとオイルでもむとだいぶ取れた。
深夜だったので途中であきらめてそば粉をまぶしておいた。
ソバなら生で食べても大丈夫だからな。

寝ているとチビがまた人の腕をペロペロしに来た。
眠いのでそのまま寝た。
朝になり、腕がベタベタしているのに気が付いた。
どうやらチビは人の腕に手を乗せてそこでペロペロしていたらしい。
こっちの腕と自分の腕を一緒に。
で、ベタベタが移った。
…ろくなことしないな!!!

気を付けよう

今日、風呂に入手血手眼鏡を洗っていたら、何か黒い物が付いているのに気が付いた。
とろうとしてもどうやってもとれない。
どうやら埋まりこんでいるようだ。
ちなみにガラスレンズ。
ガラスを溶かして埋まる…
どう考えても昨日の作業が原因。
眼鏡があるからと保護メガネなしで作業するとこうなるんだなあ。
…気を付けよう。

皮膚だったら治るから皮膚についてくれればいいのにとか考えちゃうあたり駄目だなあ

鉄粉チクチク

今日は煙突用の部材をディスクグラインダでカット。
なかなか良い細工ができた。
ただ、グラインダの調子がちょっとお良くない。
そろそろブラシ交換の時期かな?

ちょっと変形のカットをしたのもあって、火花が結構散った。
火花の元は鉄。
細かくなった鉄がズボンにぺぺぺぺっとついた状態。
素手で触るとちょっとチクチクする。
うっかり腕に付けてしまい腕がチクチク。
早く風呂に入って流そう。

やる気のない日

今日明日と連休。
ここで一気に煙突周りの作業を終わらせてしまいたい所。
しかし、なんだかやる気が起きない。

取りあえず煙突の塗料の焼き付けを終わらせた。
屋根の穴は塞いでその辺も塗料で塗った。
二重煙突の内側の準備はした。

もうちょっと作業を進めたい所だったが、なんとなく本を読んでしまう。
活字を追い始めたら止まらない。
犬達が家に入りたがるので、家に入って一緒にお昼寝。
チビの発情も終わりが近く、大分落ち着いてきた。
代わりに今までチビに邪魔されていた嫁ちゃんがべったり甘えてくる。
可愛い。
しかし、それを見てチビが割り込んでくる。
そしてまたうるるるると嫁ちゃんを追い払おうとする。
やめて!わたしのために争わないで!!
…両方を満足させるづけるのにちょっと疲れる。

そうこうしているうちに暗くなって作業もできなくなって
なんだかんだうだうだしている。
早く寝て明日また頑張りしかないんだけどな~

首がいてて

夕方帰って来てから寝ていたのだが、
どうも変な寝方をしていたようで首が痛い。
どうしたもんか…

チビが添い寝してくれているので寝返りが打てず
ずっと同じ姿勢で寝ていたのも良くなかった。
かといって起こすのも忍びない。
モフモフ気持ち良い。
どうしたもんかなあ…

添い寝当番

発情中なので、このところずっとチビが添い寝してくれている、
というか、そばを離れない。
布団に寝ていると横に寝る。
ただし、寝る方向が逆。
チビの足がこっちの頭側にむいている。
チビの顔はこっちの膝辺りにある。
それだけならまだ良いのだが、そこから膝をペロペロされることが多い。
寝かしてくれ。

ただ舐めることが目的なのではなく、何かを舐めとっているようだ、
多分汗とかなんか。
ちょっと止めて欲しい。

なぜ解ったかというと、同じ場所を舐め続けるのではなく、
段々舐める位置が変わっていくから。
徐々に上に来たりしたに来たり。
そして、時には前足で人の足を転がして、違う面を舐め始める。
がっちり両手でキープしてまた端からペロペロペロ…
そんなに美味しいのか?

薪割って薪積んで

だいぶ進んだ。
2ヶ月分くらいは出来た。
あと2ヶ月分くらいは欲しい。
まだまだ割らねば。
先は長い

煙突を焼く

少し前に耐熱塗料を塗った煙突を焼いた。
耐熱塗料は熱が加わって初めて定着する。
今回はT傘だったので、ガスコンロで加熱した。

コンロにセットして火をつけて松。
直径170mmなので程よく火が当たるのだが、
上の方まで温まるのを待っていられず、
結局ガスバーナーであぶった。

何はともあれしかk利定着した。
あとは中の煙突とあわせたりロックウール巻いたり
出口にステン板を程よく貼って疑似H笠に改造したり…
やること多いな!!
最近仕事が忙しいから、無事に処理しきれるか心配になってきた。
冬が来る前にどうにかしなくては

ちょっと前のケガの話

仕事中に落ちた。
屋根に梯子を掛けて屋根の上で作業をしていて、
そこから降りる時に梯子がズレて落ちた。
梯子をかける角度が深すぎた&足場が悪かったのが原因。
そして、自分は他の作業をしていて、他人の欠けた梯子を
何の疑いもなく、角度深いなあと思いながら利用していたのが悪い。
安全を理解できてない人間の作業を信用しちゃいかんな!
というか、ちゃんと自分で諸々確認すべきだった。
今度誰かと一緒に作業する時は気を付けよう。
正直、一人の時には絶対怒らない事故だった。

屋根から梯子に移動して降りようとしたときに梯子がズレる感覚があり、
あ、これは梯子倒れて自分落ちるな→屋根につかまろう→
つかまりきれんかったが足から後ろ方向への落下になったし、これで単純な落下距離は数十センチまで減らせたな
→何か触った。構造物がある。水平方向に突起がある(あとで梯子だと解った。梯子の上に落ちていた)
→背骨頸椎頭絶対死守!!
という感じで思考が超高速回転だった。
久し振りのこの超高速。
特に凄かったのが足というか腰や腕が地面というか梯子に触れた瞬間に
構造物の形状を察知してそれに対する対処法を考え動いたところ。
0.1秒とかそういう世界での出来事。
いや~落ちたのが自分でよかった。
他の人なら死にかねんぞ。

ちなみに体を守る対処法としてとったのは、全身の筋肉で
体を丸める方向へ動かす&腕は受け身という方法。
おかげで全身、特に腹筋や首を前に倒す筋肉が筋肉痛で酷いことになった。
そりゃ一瞬で全力ふり絞ったから当然か。

ちなみに飛翔部位は右腕のひじのちょっと上。
落下時の受け身で梯子の縦方向の棒にぶつけている。
これも肘だったらちょっと危なかった。
力を入れた状態=筋肉が緊張した状態で強い衝撃を外から受けたので
軽く筋断裂状態。
だがそれほど痛くない。
鈍いだけかもしれん。

だが、ここにきてこの傷が効いている。
そろそろ冬に向けて薪割を開始したのだが、
薪割る時にミシっと痛い。
ちょっと困る。
それでも今日は5本ほど丸太を叩き割った。
冬が来る前に諸々済ませないとなあ

ねむい!!

あかんレベルで眠い。
もうすぐいつもの生放送が始まるのに…

とりあえず目覚ましかけて寝てあとはそのときの自分にどうにかしてもらおう。

せめて風呂は入りたい…
眠い…

ねむい!!

あかんレベルで眠い。
もうすぐいつもの生放送が始まるのに…

とりあえず目覚ましかけて寝てあとはそのときの自分にどうにかしてもらおう。

せめて風呂は入りたい…
眠い…

煙突と屋根を塗り塗り



今日は予報より天気が良かったので、
屋根を直したり煙突のパーツを塗ったりして過ごした。
湿気があると塗装系の作業が滞るので困る。
耐熱塗料は、24時間乾燥後に熱で焼き付ける必要がある。
これもそれなり厄介。
明日以降で時間を見つけてパパッとやってしまいたい。

冬が来る前に終わらせないと、大変なことになる。

写真は寝てるチビと人にもたれかかってお尻ペロペロ中の嫁ちゃん。
どっちもかわいい。
ただ、チビが発情中で気が立っている&独占欲バリバリで、
嫁ちゃんがこっちの近くに来ると怒る。
2人でイチャイチャしていると間に割って入り、嫁ちゃんを威嚇する。
困る

忙しい!!

今日は半日仕事のはずが、
結局一日以上仕事になってしまった。
そのくせ本来進めたい仕事が進んでいない。
中々困った事態。

明日は休みなのでどこかに遊びに行こうかと思ったが、
それより家の事をやらなくてはいけない。
しっかりやすんで来週に備えよう

ねむねむねむ…

今日は予定外に仕事が忙しかった。
そのため、今ものすごく眠い。
なんとか体は洗って植物に水をやって、
なんとかもろもろ整えた。
いぬたちは既に寝ている。
自分も寝よう…

雷ゴロゴロ

夜になって雷が鳴り始めた。
雷のあとは土砂降り。
しばらくすると止む。
そしてまた雷。
荒れてるなぁ。

犬達は雷を理解しきれていないようで、
外から変な音がする!!と走って行く。
アホかわいい。

鳴るたびに「雷だねぇ」と緩く伝えていたら、
ようやくゴロゴロ言っても気にしなくなってきた。
その内忘れるかもしれないが
少なくとも今夜は、雷が鳴る度に「何か来た!!」と起こされずにすむ…はず。
頼むからゆっくり寝かせてくれ

いきもの会議

moblog_3084a71d.jpg
moblog_05277190.jpg
この間釧路で行ってきた美術展。
作品を写真に撮ってSNSなどに乗せてもOKというのが新しい感じがあっていい。
しかし釧路美術館小さい。
それはともかく、動物に関連した作品が沢山あって面白い展示だった。

作家さんは3人で、段ボールアートの人と油絵の人と切絵の人。
写真は油絵の人の作品。
余り写実的過ぎる絵は好きではないのだが、
この人の油絵は写実的だけどちゃんと絵画だから好き。
入り口にあったこの絵は凄く立体的に見えて面白かった。

段ボールの人はの作品は、展示会によっては触れるらしい。
今回の展示ではおさわり禁止だったが、
乗ることができるように強度もしっかりになっていたり、
制作過程が見られたり、
牛の柄の上に小さなカヤネズミが居たり、
色々楽しかった。
実物大にこだわっているというのも面白かった。

切絵の人は影絵部分も楽しめるさくひんだった。
フクロウの切絵が販売されていて、ちょっと欲しかったのだが、
飾る場所がないから止めておいた。
どう考えても埃まみれになる。

面白かったのが、段ボールと切絵のコラボ作品。
段ボールに切絵を置いて日に当てておいて
日焼けした段ボールに浮き出る絵が作品になっているのだが、
恐らく会期中に日焼けが進み、絵が見えにくくなっていた。
日々移り変わる作品、面白い。
あと、段ボールが地元釧路の製紙工場提供ってのも面白かった。

切絵は今後、よほどの美術性orライブ感がない限り
レーザー加工機によって駆逐される。
現に今はそこかしこでレーザー加工機によって切り出された繊細な切絵
というかカットされた紙を見るようになった。
この販売されていた作品も販売されているものを買ってデータとして取り込んだら
簡単に複製が作れてしまう。
写実的な絵や肖像画がカメラの台頭で消えて行ったのと同じだなあ…

腕がいてて

右腕いててで困った。
が、左手で大体のことは何とかなる。
困るのは両手を使う必要がある時。
どうにもならん。
何か良い手を考えねば

no title


8月20日にオープンしたばかりらしい。
駐車場は少し離れた家具屋。
家具屋の関係者がやっている店なのか、インテリアが中々良い。
色々お洒落でランプ1つ1つも凝っている。
その一方で、目に付く位置にアサヒの冷蔵庫(ビール入り)があったりする残念感がまた良い。

頼んだのはアフタヌーンティ1600円。
2人以上だと1500円になるらしい。
こんな田舎(失礼!)にアフタヌーンティが楽しめる店があったとは。
中々面白い試みだと思う。

紅茶と言うか飲み物は4種類くらいから選べる。
何故かコーヒーやカフェオレもある。
頼んだのはダージリン。
…ポットに既に出来た状態の紅茶が入って出てきた。
う〜ん残念。

2段の皿にはホットサンドと甘味が4品。
ホットサンドは美味しいが、アフタヌーンティ向きじゃねえな!
ナチュラルチーズと豚肉だから癖が強い。
美味しいけど、合わせるものが違うな。

甘味はパウンドケーキ2種にゼリーにプリン。
どうしてこうなった。
パウンドケーキはプレーンとチョコ。
クリームやフルーツで飾ってあって素敵なのだが、ケーキが田舎の味。
残念!
と言うか、スコーンの方が材料費かからんし
それっぽいのに何故せんかった。

ゼリーは普通。

一番美味しかったのはプリン。
自分の好きな蕩ける系で、何よりバニラビーンズが入っているのが良かった。

次行く機会があったら、コーヒーとホットサンドとプリンを頼もう。

あめー!!

今日は雨。
予定していた作業ができない。
なぜなら、扱うものの大きさがでかく室内で作業が難しいうえに
真っ先にやりたいのが塗装だから。
どうにもならん。
諦めて今日は本を読んだり寝たりで過ごす。

犬達も外に出てもすぐに
「おうちにいれて~」と戻ってくる。
チビも発情中だし、もう今日は皆でゴロゴロしよう
ってことで、みんなで家の中でゴロゴロねて過ごしたb。
これはこれで楽しい。

少し肌寒いのか、こちらに引っ付いて寝ている姿は可愛い。
目をひらくと視界一面黒い毛だったり。
ただ、寝返りが打てないから背中が痛くなるのが困る。

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ