fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2022-11

一番左へ| |

そして急に冬

昨日までの暖かさはどこに行ったんだってくらいに今日は冷えている。
仕事が終わって車に行ったら窓が凍り始めていた。
買い物に行って家に帰って19時頃、
既に水たまりに氷。
さすがに今日はストーブを焚く。
それもしっかりと。
炬燵もON.
これでぬっくぬく。

いつもながらの深夜の散歩に出たら
砂利が凍っていた。
水道はしっかり水抜きして朝の冷え込みに備えてある。
久し振りのしっかりした冷えになりそうだ。

冷えているおかげで星が良く見えて綺麗だった。
ただ、耳が冷たい。
ちゃんとフードをかぶって出るべきだったなあ
スポンサーサイト



暖かい日

小春日和とでもいうのだろうか、このところ暖かい。
気温が氷点下いかない。
水抜きしなくて良いので楽ではあるが、
こんなに暖かくていいのかとちょっと不安になる。
今日は雨も降っていた。
雪じゃない。
もう12月になるのに。

そんな訳で今日はストーブもつけていない。
炬燵で十分すぎるほど暖かい。
あ、でも、薪ならタダだけど
炬燵だと電気代がかかるから
かえって不経済だな…

今日はうだうだの日

仕事がひと段落して今日はうだうだした。
というか、遊ぶ以外何もしていない。
うやーうだうだだ。

明日はカネモチでも作るかなあ…赤味噌しかないけど。

遊んでねんね

今日は犬達をあまりかまえなかった。
おまけに夕飯が大分遅くなってしまった。
家に帰る時から二匹ともこっちにべったりモード。
ご飯を食べた後は家の中でワイワイはしゃぎまわり、
今度は電池が切れたように寝ている。
かわいいやつらめ。

今日は炬燵の電源を入れて寝る。
電源を入れていないときは炬燵の中に毛布を入れて
それをかぶって寝るのだが、
出んっ減が入っている時はそれをやると火事になる可能性があるので
毛布はちゃんと炬燵の外に引っ張り出しておく。
このふわふわ毛布が嫁ちゃんのベッドになっている。
犬もふわふわは好きなんだな。
自分自身がふわふわなのに、更にふわふわに包まれて
気持ちいいのだろうか?

疲れて眠い

今日は色々あって疲れた!
そして眠い!

プリンタを直したい気分はあるが、それどころではない眠さ。
…まず寝よう。
目覚まし、効くと良いな

おなかいっぱい

今日は飲み会があった。
とは言え車なので飲めない。
食べるのに専念する。

途中タコとイカの刺身が出てきたのだが、
これが中々噛みきれない。
モッチャモッチャと噛み続け、最後はお茶で流し込む。
おいしいんだけどちょっと困る。

最後の一切れは店をでる直前に口に放り込んだ。
家までもちゃもちゃし続けた。
ホルモンとかこういうやつの正しい食べ方がわからんなあ

急遽制作

ちょっと急ぎで作らなくてはいけないものができた。
乾燥はドライヤーを使っていつも以上にバタバタしている。
う~んめんどくさい。

今日もネズミが罠にかかり犬達大喜び。
教えてくれるのは嬉しいがちょっとやかましい。
なんとか壁の穴を埋めなくてはいけないのだが
そこまで手が回らない。
困ったなあ

頭痛が痛い

座ったままで長時間寝た
+車酔いによる頭痛でずきずき。
家に帰って炬燵で犬達と寝たら治った。
良かった。

しかし、車酔いが酷いのがどうにかならんかなあ…
仕事の支障になる。
特に何か見ながら車に乗っているときつい。
酔い止めの薬飲むくらいしか手がない。

しばらく忙しい日が続く。
なんとか体調を保ったまま過ごしたい。

うっかりぐっすり

今日は早めの帰宅。
早めにご飯を食べ、ウダウダして、
気がついたら炬燵で寝ていた。
炬燵はこれがあるから危険だな…

そんな訳で日が変わる直前に目を覚まし、
犬達を外に出して風呂の準備。
明日は朝早くから仕事の予定。
とっとと寝て準備をしなくては。
…これだけ寝てもまだ眠い。
我ながらよく練るなあ…

ホッケをいただく

特大サイズのホッケをいただいた。
それも3匹も。
嬉しいけどどうしよう。

とりあえず開いて干すか…
煮るのも美味しいらしい。
悩むなあ…

あとはマスのルイベ。
凍った状態だと皮がメリメリッと簡単に剥がせて良いな。
そして美味しい。
凍らせることで寄生虫が死んで安全に食べられると気がついた人はすごいなあ

すき焼き焼き焼き

友人にもらった誕生日プレゼントですき焼きをすることにした。
ちょっと良い豆腐なんかも買ってきた。
玉子は誕生日プレゼントにもらったものがある。
自分が良くものを食べることをみんな知っているので、
プレゼントには食べ物が多い。嬉しい。

実家で食べていたすき焼きはほぼすき煮だったので、
ネットでレシピを検索しながら作っていく。
まずは割り下。
醤油が溜まりしかないのに気が付いた。
ちょっと減らしてそのまま作った。
昆布を水に浸けて昆布水も作った。
すき焼き鍋は普段ストーブのパーツ(放熱用部材)にしてしまっているので
綺麗に洗って準備完了。
カセットコンロを炬燵に用意した。
牛の脂を温めて鍋にしっかり塗って
そこでねぎを焼く。
それから砂糖をのせて牛肉を焼いていく。
割り下を入れて他の具材も入れて火の通った物から食べていく。
美味しい。
生卵に入れるので、鍋から取り立てでも程よく冷めるのが
すき焼きの良い所だと思う。

問題は犬達の視線。
良い匂いだから当然欲しがる。
しかし、ネギを入れて煮ているのであげられない。
そもそも味も濃い。
仕方がないので生肉をちょっとだけあげてあとは我慢してもらう。
お前たち、さっきご飯食べたでしょうが。

炬燵寝の難点

今日は昼間はちょっと仕事。
帰って来てから寒かったので炬燵に電気を通して寝た。
段々暑くなってきた。
しかし、切れば寒くなる。
目盛りは最弱。
これ以上どうしようもない。
もっと気温が低くなればここまでにはならないのだが…

こんな時は服を脱ぐ。
薄着でぬくぬくの炬燵に潜って寝る。
なんだかもったいない気もするが心地よい。

あとは湯たんぽを温めて、
炬燵を切って毛布を入れて湯たんぽでぬくぬく寝る。
炬燵の意味はあまりなくなる。
気持ち良いからまあいいか。

みかんみかんみかん!

この間各地にジャガイモを送った。
そのお礼が各地から届いているのだが、
今日は箱いっぱいのミカンが届いた。
嬉しい。
そして美味しい。

この間静岡のミカンをいただいたばかりだが、
既にそれは食べ尽くした。
ミカンはバナナと同じで皮をむけば食べられる。
非常に手軽で良い。
手軽だからパクパク食べてしまう。
そしてあっという間になくなる。

箱いっぱいのミカン、簡単には食べ尽くさないように気を付けよう。

はっぴば~すで~とぅ~み~♪

ってことで誕生日だ。
一年生き延びれたことに感謝。
数年ぶりにボジョレヌボーの解禁日と被った。
折角だから今日の夕飯に、と思ったが、
やっぱりあんまり気が乗らなかったので止めておいた。
袋に入って400円くらいってのはちょっと面白いとは思った。

ピザを買い、コーラを飲みながらそれが夕飯。
買ってきたアイスクリームとヨーグルトとコーヒーでデザート、
そのあとはチーズを齧りながら日本酒をチビチビ飲んでうだうだする。
犬達も炬燵でぬくぬく。
楽しい。

各地から誕生日プレゼントも届いている。
夕餉に食べたコーヒーやチーズやお酒もプレゼント。
美味しい。

誕生日プレゼントに何が欲しいか聞かれたので、
ちょうど壊れた風呂の手桶やバケツが…という話をしたら
バケツなどなどをプレゼントしてもらえた。
凄く嬉しい。
更に、バケツを使う理由が洗濯機にふろの残り湯を移すため
という話をしていたら、風呂の水を移すポンプをいただいた。
買おうかどうしようか考えてたやつ!
これも凄く嬉しい。
そして食べ物色々。
更に各地から届く様々な物たち。
どれも自分の事を考えて送られてきた物たち。
凄く嬉しい。
ゆっくり楽しんでいこうと思う。
来年も楽しめるように、また一年頑張って生き残るぞ!!

あまえんぼタイム

ここ数日嫁ちゃんがとても甘えてくる。
撫でろ撫でろとうるさいし、
ヒンヒン声でこちらを呼ぶ。
どこか悪いのかと思ったが、
ただ甘えたいだけらしい。
かわいいやつめ。

ただ、嫁ちゃんがそうやってあまえようとすると、
チビが邪魔をしに来る。
間に割り込んだり、う~るる言って近寄らせないようにしてみたり。
ちょっと困る。
私のために争わないで!!ってやつだな。

今日は久しぶりに炬燵の電源を入れた。
炬燵の布団をめくって嫁ちゃんを招き入れたら、
布団の中にもぐり、こっちの足にぴったりつく形で丸くなった。
可愛くて暖かい。
因みにチビはちょっと離れた所で寝ている。
邪魔されないうちにベタベタするのだ。

今日も夜散歩

昨日はものすごく冷えたが、今日は少し湿気っている分暖かい。
とは言え吐く息は白いので、しっかり防寒して散歩に行く。

月は大体半月。
これくらいだと懐中電灯が無くても安心して歩ける。
これから雪が降ればそこらじゅうが白くなるので
新月でもなければ夜歩くのに苦労しなくなる。

今朝は少しみぞれが降った。
週間天気予報では週末についに雪マークがついた。
冬が近づいてきている。

月末までに作りたいものがあるのだが、
そっちがなかなか進まない。
困ったなあ…
まあ、なんとかしよう。

友人から誕生日プレゼントが届いた。
牛肉。
食べるのが楽しみだ。

電気会社のポイントがたまっていたので
景品に交換してみた。
それもちょうど今日届いた。
ソーセージの詰め合わせセット。

今日の夕飯はソーセージ。
牛肉は誕生日当日に食べようかな。

今日はコマコマした記事になったなあ

風呂釜修理

昨日から風呂が沸かせなくなった。
恐らく原因はネズミに興奮した犬達が
風呂釜付近で暴れまわったせい。
とりあえずテスター片手に原因を探っていく。

家の風呂釜はサンポットのFB-2D3という石油式のもの。
ざっくり見た所、燃焼室に灯油が来ていない。
まずは詰まっていないか確認。
燃焼室内の煤を取り、灯油の出る口付近を針金で掃除。
逆側のタンクから釜までは大丈夫そう。

ってことは灯油の弁がおかしいのだろうとその付近をテスターで見ていくと
確かに弁に向かうルートは電器が流れて来ない。
パーツごとに確認してみたら、タイマーから弁に向かうルートで
電線が取れていた。
半田ごてでテコテコ直す。

で、色々繋ぎ直してみたが燃焼始まらない。
良くみたらリセットスイッチ発見。
スイッチを押したら灯油が流れ始め燃焼スタート。
無事に風呂を沸かすことができた。

これで風呂に入れる。
今日は折角だから長風呂するかな。

そういえば今日は父の誕生日。
プレゼントは後日送る予定。
何故か実家から、母の日のプレゼントに送ったアイスケーキを
誕生日ケーキとして食べている写真が送られてきた。
…美味しいなら良し!!

頭隠して


尻と言うか足が隠れていない。

こちら、炬燵に潜り込んだチビ。
嫁ちゃんはまだ炬燵に入らないが、チビこの方は早い時期から潜っている。
コッチも温かくて助かる。

炬燵の電気はまだ入れてなく、
湯タンポでヌクヌク状態。
これはこれで暑すぎなくて良い

ワクチン接種その後

今回は解熱鎮痛剤を早めに飲んだおかげか
体が慣れたのか熱が下がるのが早い。
昼には熱が下がった。
ただ、打たれたところ周辺は触ると痛い。
これは外傷的な痛みかな?
あとは右足のふくらはぎがつりぎみ。
これはなんでじゃろ?
寝過ぎたからだろうか?

今日はほぼ一日寝て過ごした。
犬達は外で遊んでいる。
途中郵便物が届いて犬に起こされて慌てて取りに行ったくらいで
あとは犬の散歩と薪拾いくらいしかしていない。
自堕落感があって良い。
明日は少しは動こうかな。

ワクチン4回目

今日の朝、打ってきた。
オミクロン対応のBA4,5だかそんな感じのやつ。
月末 人に会う予定があるので今のうちに。

問題は今日は仕事があるという点。
こればっかりは仕方がないので出勤。
休む?と言われたが、仕事が溜まっている。
これ以上仕事を溜めたくないので出勤することに。

注射を打ってすぐはちょっと痛かったがすぐに納まった。
そのまま出勤して仕事。
昼頃に事前に解熱鎮痛剤を飲む。
前回買った物だが買ったっきり使っていなかった。
前にも書いた気がするが、自分、痛みや苦しさに鈍いので
これくらいなら耐えられるやーと頓服を飲まずに
終わってしまうことが非常に多い。
しかし、今回は仕事中。
途中で帰る羽目にならないように薬を飲んだ。

この手の薬は飲みなれない人は効きすぎてしまうこともあると聞いていたので
ちょっと心配していたが、特に問題はなかった。
体の不調に気が付いていない可能性はある。
体温下がりすぎとか自分でわからん。

仕事が終わり帰ってきてようやく腕が痛くなってきた。
筋肉が痛んでる感じ。
あと、なぜか右足が吊る。
あと寒い。
これは単に気温が低いだけかもしれない。

明日明後日は仕事が休み。
ノンビリ休んでしっかり復活しよう。

追記:投稿時間がズレていたので修正。
なんでじゃー!?と思ったが、たぶん一度記事を修正したから。
修正時の時間で記録されてしまった模様。
最初の時間を覚えていないので適当にしたけれど
なんか悔しい。

白鳥がいっぱい


裏の畑に鳥がいる。
それも凄い数。
ちょっとうるさい。

北から渡ってきたオオハクチョウ達。
ここからまた移動していく。
どこまでいくかは知らないが、頑張れ。
まだ灰色の若者達も頑張れ。

まだまだダニー

今日は久しぶりに帰りが随分遅くなった。
風呂に入るのがちょっとめんどうだったが
もったりもったり風呂に入り本を読んでうだうだ。
何だかゆったりできた。

それは良いが風呂あがり、
なんか痒いと思って手をやったらダニがいた。
それも最終齢のでかいやつ。
しっかりお亡くなりいただいた。

風呂に入らず寝ていたら食い込まれていたかもしれない。
危なかった。
寒くなったとはいえまだまだダニが活動している。
犬達にも薬をあげるべきだろうか、ちょっと悩むところ。
円安のせいで犬の薬も値上がりが凄い。
さすがにそろそろダニは減っているし活動も鈍いが
さてどうしようかなあ…

月食

月蝕も良いけど月食って良いな。
食われてる感じが良く出ている。

今日は皆既月食。
だが凄く眠い。
なので、外気月食のピークちょっと前に目覚ましをかけて一眠り。
段々消えていく赤い月を見てまた一眠り。
気が付いたら深夜だった。
どうしてこんなに眠いのか…

静岡県から長崎カステラが届いた。
静岡のお茶やミカンと一緒に。
犬達のオヤツも一緒。
とても嬉しい。
早速カステラをいただく。
お茶と合わせるべきかとも思ったが、
お茶を空けるのはまだちょっと早いな、と
ジャガイモのポタージュと一緒にいただいた。
美味しい。
甘いとしょっぱいがちょうど良くなる、
帰宅直後にお腹が満たされた。
…これが眠気の原因か!?

月夜の散歩

今日も風呂上がりに散歩。
月が明るいから懐中電灯がいらない。
荷物がない分楽で良い。

明日は月蝕が見られるらしい。
ちょっと楽しみ。

100円ショップで200円の国産書見台を見かけて買ってみた。
早速風呂場で使ったが中々程よい。
ちなみに本は『骸骨書店員の本田さん』。
これくらいのサイズの本なら良い感じだが、文庫は難しそうだ。
ちょっと改良が必要になりそう。

…何でも改造したくなるのは良くないなぁ…

一緒にお出かけ

今日はちょっと用事があった。
犬達はおいていく予定だった。
が、車を出そうとしたら車の周りにやって来て、
よりによって車軸に係留用のひもが絡みついた。
それをほどいているうちに犬達はしっかり車に乗り込んだ。
もういいや、と一緒に出掛けることにした。

といっても行き先は買い物。
基本、犬達は車でお留守番。
それでも一緒が良かったらしい。
かわいいやつめ。

折角なのでその辺を適当に散歩。
麩d何来ないところの散歩はそれなりに楽しそう。
最近家の周りには白鳥の宇連が来ている。
タンチョウの親子もいる。
犬達を自由に遊ばせる事が出来ない状態だ。
こうやっていつもとは違う刺激を受けながら
運動するのもちょうどいい機会だったかもしれん。

帰ってきたら薪を積む。
99%積み終わった。
あとは細かいやつを袋に入れて回収するくらいだ。
丸太のままおいてあるやつらをちょっとずつ割っても良いな。
沢山あっても困ることはない。
来年使えばいいのだから。

今年の冬はぬくぬく決定でちょっと嬉しい。

ちょっと片付け

今日はストーブ周りをちょっと片付けた。
あとは外の薪を積んだりなんだり。
うん、ちょっとすすんだ。

廃材を切ってもらったので、それを積み直す作業がある。
これだけ薪があればこの冬は安心。
のはずだが、今年は新しいストーブを導入する予定。
そのストーブがどの程度薪を使うのかまだわからない。
いまより長い薪を使えるので、燃焼スピードは抑えられるはず。
だが、たくさん燃やせる分薪の消費は増えるのかもしれない。
こればっかりは実際に来てみてからの話だな。

明日は出かける予定。
買い物諸々しなくてはいけないことがある。
まあ、ほとんど遊びだけど。
犬達は留守番だが、薪の山に引っ掛かりそうだなあ…
早く帰ってこよう。

追記:なんかおかしいと思ったら下書き状態のままだった。
たまにやるやつ。
一度下書き状態になった記事を書き直すとやってしまう。
気を付けよう。

完全週休二日制!

しばらくは土日が休みで完全週休二日制になる。
やったー。
明日は何しよう?

明後日は出かける予定。
明日は家の片づけをしたいところだが、
昼までぐっすり寝てしまう気もする。
休みの日は大体これをやってしまうんだよな。
そして、これをやると一日がほぼなくなる。
もうちょっと動けるようになりたいな。

あ、薪割りもしなくては。
意外と忙しい!
そして、明日の朝はとても寒くなるらしい。
家の中の水道も水を落としておくべきだろうか…
…悩む前にやっておこう!

分化の日

ちがった。
文化の日だ。
お前はまだ未分化細胞を持っているのかと言われるところだった。

さて、休みだった。
さっぱり何もしていない。
いやーさぼったさぼった。
文化的なことと言えば本を読んだことぐらいだ。
もうちょっとなんかしたかったな。

そういえば知人の所にジャガイモを送ったら米が届いた。
30kg。
多いよ!!
嬉しいけど。
立派な秋田米。
美味しくいただこう。

各地に送った芋が届いているようで、
各地から連絡があってちょっと楽しい。
みんな元気にしているようで良かった。

ぬくぬく

そろそろ朝は氷点下。
外の水道は凍結するので、水抜き必須。
家の中はまだ大丈夫。
多分。

今日もネズミが捕れた。
一体何匹いるんだろうな…
犬達は大喜びだがコッチはちょっと辛い。
食えないものは殺したくないなぁ…

知らない人には意外かもしれんが、
何かを殺したくてハンターになると言う人は居ない。
世の中色んな人がいるから0とは言わんが、少なくとも知っている限り存在しない。
殺すことではなく、獲物を得ることや自らの手で肉を得ること、
駆除やバウンティが目的でハンターをやっている。

殺すことに慣れてはいても、わざわざ殺したい訳ではない。
だからネズミには早く家から出ていって欲しい。
家に居続けるなら…殺すけど。

そんな訳で今日もネズミをしっかり灰にするために
結構しっかりストーブを焚いている。
家の中はぬくぬく。
これくらいぬくいと水道も凍らない。
…ほんと、はやくネズミいなくなってくれ…

ぱんぷきーん

ハロウィンが終わっていらなくなったということで、
立派なカボチャをいただいた。
カボチャというよりこりゃパンプキンって感じだ。
オレンジ色ででっかくって、ハロウィン!って感じがする。
折角だからくり抜いて、ちょっとズレたハロウィン遊びでもしようかね。
種は取っておいて来年植えるんだ~

このカボチャ、ものによっては食えるらしい。
美味しいかどうかはともかく、チャレンジしてみようかな。
食べて苦かったら食用ではないらしい。
判りやすい判断方法で助かる。

ホームに戻る
| |


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4302)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ