モフに癒される&動画の話
今日は朝の7時から夕方の6時まで
ほぼ動きっぱなしだった。
さすがに疲れた。
途中、お昼寝タイムがあった。
猫のいる部屋でお昼寝。
猫が寄って来て構えとスリスリしてくる。
適当に撫でているとそのうち甘噛みしてくる。
モフを「味わいながら寝た。
帰って来てからは家のモフ。
最近チビは溢れる感情の発露を頭をこすりつけることで表す。
お前は猫か。
ちなみに嫁ちゃんはしゃくしゃくとこちらを毛繕いしてくる。
よく考えたらどっちも自分がやっていることだ。
真似されてるのか何なのか。
なんにせよ今日はお疲れモードをモフたちに癒してもらった。
モフは良い。
そういえば今日はいつもの生放送で前に作った動画を紹介してもらった。
好きと言ってもらえてうれしかったのだが、動画のURLが出た辺りから
家の回線の状態が悪くなって放送が聞けなくなってしまった。
コメントが流れていたのだけは見えたから、おかしかったのは家だけだろう。
なんか残念。
ちなみにこの動画。
パスタ…麺から作るんかい!ピザも生地から!?
ブルスト…自宅で腸詰?!
肉じゃが…蒟蒻は栽培から!?!
という三段落ちの構成だったのだが、ブルストの時点で既に
自宅で作る料理の域を超えていることに最近気が付いた。
もうずいぶん前になるんだなあ…
この企画のおかげで料理のレパートリーが増えた。
因みに今動画を創ってはいるが、進みが芳しくない。
なんか動きが鈍い。
自分の。
なんやかんや忙しいのが悪い!
ほぼ動きっぱなしだった。
さすがに疲れた。
途中、お昼寝タイムがあった。
猫のいる部屋でお昼寝。
猫が寄って来て構えとスリスリしてくる。
適当に撫でているとそのうち甘噛みしてくる。
モフを「味わいながら寝た。
帰って来てからは家のモフ。
最近チビは溢れる感情の発露を頭をこすりつけることで表す。
お前は猫か。
ちなみに嫁ちゃんはしゃくしゃくとこちらを毛繕いしてくる。
よく考えたらどっちも自分がやっていることだ。
真似されてるのか何なのか。
なんにせよ今日はお疲れモードをモフたちに癒してもらった。
モフは良い。
そういえば今日はいつもの生放送で前に作った動画を紹介してもらった。
好きと言ってもらえてうれしかったのだが、動画のURLが出た辺りから
家の回線の状態が悪くなって放送が聞けなくなってしまった。
コメントが流れていたのだけは見えたから、おかしかったのは家だけだろう。
なんか残念。
ちなみにこの動画。
パスタ…麺から作るんかい!ピザも生地から!?
ブルスト…自宅で腸詰?!
肉じゃが…蒟蒻は栽培から!?!
という三段落ちの構成だったのだが、ブルストの時点で既に
自宅で作る料理の域を超えていることに最近気が付いた。
もうずいぶん前になるんだなあ…
この企画のおかげで料理のレパートリーが増えた。
因みに今動画を創ってはいるが、進みが芳しくない。
なんか動きが鈍い。
自分の。
なんやかんや忙しいのが悪い!
スポンサーサイト
外が賑やか
犬達が騒ぐので一緒に散歩に出た。
鹿の雄が鳴く声が聞こえた。
発情シーズン到来。
キツネのキャンキャンいう声も聞こえる。
発情シーズン到来。
タンチョウヅルが群れでコロコロ啼いている。
発情シーズン?到来。
…やかましい。
鹿の雄が鳴く声が聞こえた。
発情シーズン到来。
キツネのキャンキャンいう声も聞こえる。
発情シーズン到来。
タンチョウヅルが群れでコロコロ啼いている。
発情シーズン?到来。
…やかましい。
また寒い&チランジア追加
ここ数日ちょっと暑かったのだが、今日はちょっと寒い。
この間夜寝る時の服に悩んで
結果、袷の着流しで寝ていた。
和服は暑くなったらはだけりゃいいし寒けりゃ巻きつければいいので
温度調整が楽で良い。
が、今日はそれ+毛布だとちと寒い。
これは布団を出すべきか、
はたまた冬の上着を出すべきか
判断に迷う。
昼間はまだ半袖なのに冬の格好を準備するのも
なんだかなあ、と感じてしまう。
それはそうとこの間十勝でスパニッシュモスが500円くらいで
もっさり売っていたので買ってしまった。
細葉タイプのもの。
凄いもっさり。
家に帰ってもっさりをかき分けたら案の定、まとまったところがちと黴ていた。
ほぐして広げて水に浸けて干したところ。
いくつか千切れたからなんかに引っ付けて
どれくらい成長するものか観察しても面白いな。
前に買った太葉の枯れかけウスネちゃんも
剪定が終わり切っていない。
剪定したら大分短くなりそうでちょっと躊躇していた。
どこかで一気にやって木の皮とかに接着してみるかな。
どこまで増殖するか試してみたい。
…こんどは冬に凍らせないように気を付けよう。
この間夜寝る時の服に悩んで
結果、袷の着流しで寝ていた。
和服は暑くなったらはだけりゃいいし寒けりゃ巻きつければいいので
温度調整が楽で良い。
が、今日はそれ+毛布だとちと寒い。
これは布団を出すべきか、
はたまた冬の上着を出すべきか
判断に迷う。
昼間はまだ半袖なのに冬の格好を準備するのも
なんだかなあ、と感じてしまう。
それはそうとこの間十勝でスパニッシュモスが500円くらいで
もっさり売っていたので買ってしまった。
細葉タイプのもの。
凄いもっさり。
家に帰ってもっさりをかき分けたら案の定、まとまったところがちと黴ていた。
ほぐして広げて水に浸けて干したところ。
いくつか千切れたからなんかに引っ付けて
どれくらい成長するものか観察しても面白いな。
前に買った太葉の枯れかけウスネちゃんも
剪定が終わり切っていない。
剪定したら大分短くなりそうでちょっと躊躇していた。
どこかで一気にやって木の皮とかに接着してみるかな。
どこまで増殖するか試してみたい。
…こんどは冬に凍らせないように気を付けよう。
開拓の館と坂本直行ミニミュージアム



この間止まった田園というホテルの付属施設的な。
昭和初期と言うか戦争期の馬の飼い方の本は
興味深かった。
無理をさせず愛情深く接するべし的なことが書いてあったり、炭素病が普通に載っていたり。
六花亭のあの花の絵を書いたのが坂本直行という人らしい。
坂本竜馬の親戚なんだとか。
作品何点かと本や新聞記事があった。
あと、他にも帯広出身の美術家さんの作品がいくつか。
色々楽しい宿だった。
また暑い
少し前にはストーブも必要かというくらい寒かったのに、
今日からまた暑いらしい。
というか暑かった。
半袖じゃないとやっていけないくらいには暑かった。
問題は夜。
大分冷えてきた。
半袖だとちょっと寒い。
だが、寝る時はどうだろう。
半袖で寝るべきが長袖で寝るべきか…
暑くて起きるのも寒くて起きるのも嫌。
選択に困る。
今日からまた暑いらしい。
というか暑かった。
半袖じゃないとやっていけないくらいには暑かった。
問題は夜。
大分冷えてきた。
半袖だとちょっと寒い。
だが、寝る時はどうだろう。
半袖で寝るべきが長袖で寝るべきか…
暑くて起きるのも寒くて起きるのも嫌。
選択に困る。
帯広?のグルメ〜十勝うまげ屋〜

ここは帯広?札内?よくわからん。
讃岐うどんの店。
讃岐ウドンにしては弱腰の食べやすい硬さの麺。
香川の観光案内パンフレットとかある。
肉うどんが気になっていたのだが、
メニューの最後にあった「明石焼きウドン」にひかれてしまった。
明石焼き、好きなんだよ。
麺大盛りで990円。
明石焼き美味しい。
ウドンも美味しい。
コロナ前はサラダバーがあったらしい。
今はおやすみ中。
代わりにウドンの素揚げが。
あと、お持ち帰り可能な揚げ玉があったのでいただいてきた。
帰ってきて冷麺やカップウドンに入れて楽しんでいる。
松の回廊




色々お洒落な所を朝の散歩。
リスがいるから犬達が興奮してしまう。
楽しいねぇ…落ち着いてくれ。
朝御飯も美味しい。
特に米が旨い。
十勝川温泉 田園



帯広に来た。
煙筒を買いに。
ついでに遊びに。
今回は珍しく宿泊先に他にもお客がいるから、一発でバレることはないぞ!
まあ、わかる人にはすぐわかるけど。
食事付きのプラン。
手作りソーセージとか色々あって楽しい。
温泉はモール温泉。
モール温泉はドイツのバーデンバーデンと日本のここにしかないらしい。
珍しいんだな。
バーデンバーデン、聞いたことがあるとおもったら、
いつだったかTwitterの診断で出た温泉だ。
いつか実際に行ってみたいなぁ。
ここの宿は中々楽しい。
1人用の部屋があるのも嬉しい。
和室を無理矢理洋室にしてあったり、
時計がゼンマイ式だったり、
所々レトロ感満載。
展示館みたいなものもあるらしく、
明日行くのが楽しみ。
宿のご主人も気さくで楽しい。
看板が色々あるが、手作りらしい。
字が上手い。
他にも奥さんの作ったドールハウスやフェルト細工もあって飾ってある。
犬たちは車で寝ている。
こっちも色々遊び回っている。
明日は犬も入れる温泉に行ってみようかどうしようか考え中。
マオがまだちょっと発情残ってる感じなんだよな…
ヒート中のドッグランは御法度だからなぁ…
十勝川温泉 田園



帯広に来た。
煙筒を買いに。
ついでに遊びに。
今回は珍しく宿泊先に他にもお客がいるから、一発でバレることはないぞ!
まあ、わかる人にはすぐわかるけど。
食事付きのプラン。
手作りソーセージとか色々あって楽しい。
温泉はモール温泉。
モール温泉はドイツの と日本のここにしかないらしい。
珍しいんだな。
聞いたことがあるとおもったら、いつだったかTwitterの診断で出た温泉だ。
実際に行ってみたいな。
ここの宿は中々楽しい。
1人用の部屋があるのも嬉しい。
和室を無理矢理洋室にしてあったり、
時計がゼンマイ式だったり、
所々レトロ感満載。
展示館みたいなものもあるらしく、
明日行くのが楽しみ。
宿のご主人も気さくで楽しい。
看板が色々あるが、手作りらしい。
字が上手い。
他にも奥さんの作ったドールハウスやフェルト細工もあって飾ってある。
色々楽しい。
犬たちは車で寝ている。
こっちも色々遊び回っている。
明日は犬も入れる温泉に行ってみようかどうしようか考え中。
爪完成!
血豆になっていた爪がついにほぼ普通になった。
下の方に新しい爪ができて二重爪になっていた部分が
やっと爪の端っこにやってきた。
マニュキアも剥がれかけていたので
ペリぺりっとやったら
マニュキアも駄目爪も一気に取れた。
痛みはなし。
やったぜ!!
まだ端の方は爪が薄いので無理はできないが、
これで色々な面倒からおさらばできた。
次は血豆を作らないように、
そこを気をつけなければなぁ…
追記:ブログを見たら9月19日の記事が無かった。
なんでだ?と思って調べてみたら、下書き状態になっていた。
古い下書き記事を再利用すると良くあること。
失敗失敗。
直した。
下の方に新しい爪ができて二重爪になっていた部分が
やっと爪の端っこにやってきた。
マニュキアも剥がれかけていたので
ペリぺりっとやったら
マニュキアも駄目爪も一気に取れた。
痛みはなし。
やったぜ!!
まだ端の方は爪が薄いので無理はできないが、
これで色々な面倒からおさらばできた。
次は血豆を作らないように、
そこを気をつけなければなぁ…
追記:ブログを見たら9月19日の記事が無かった。
なんでだ?と思って調べてみたら、下書き状態になっていた。
古い下書き記事を再利用すると良くあること。
失敗失敗。
直した。
服装に困る
季節の変わり目は服装に困る。
長袖では昼間が暑い。
半袖では朝夕が寒い。
すぐ脱げるよう何か羽織っていくのは面倒くさい。
うーん難しい。
長袖では昼間が暑い。
半袖では朝夕が寒い。
すぐ脱げるよう何か羽織っていくのは面倒くさい。
うーん難しい。
さむさむ
台風が過ぎたから暑くなるかと思ったら
逆に北の方の空気が引っ張られてきたようで
ずいぶんと冷えている。
8℃くらい。
さすがに半袖では寒い。
風邪をひいてしまう。
犬達はすでに日湯気が生えてきている。
モフモフがさらにモフモフになってきた。
季節が進めば個のモフモフがもっとモフモフになる。
抜け毛の処理は大変だが、モフが味わえるのは楽しみだ。
最近は寝る時も近くに寄ってくる。
顔がモフに埋まることもあり、更に幸せだ。
今日もそろそろモフと共に寝るかな。
逆に北の方の空気が引っ張られてきたようで
ずいぶんと冷えている。
8℃くらい。
さすがに半袖では寒い。
風邪をひいてしまう。
犬達はすでに日湯気が生えてきている。
モフモフがさらにモフモフになってきた。
季節が進めば個のモフモフがもっとモフモフになる。
抜け毛の処理は大変だが、モフが味わえるのは楽しみだ。
最近は寝る時も近くに寄ってくる。
顔がモフに埋まることもあり、更に幸せだ。
今日もそろそろモフと共に寝るかな。
あぶらぶら
鹿に脂がのってきた。
脂があるとバラす上で面倒なことが増える。
まず、ナイフに脂が付くようになる。
脂が付きすぎると切れなくなる。
切れ味が落ちるとその分作業速度も落ちる。
非常に困る。
作業服が脂まみれになる。
いつも風呂の残り湯で洗っているのだが、
洗っている最中の水が白く濁る。
それだけ脂が付いてくる。
ゆすでもなかなかこの白が抜けない。
濯ぎも最初は風呂の残り湯。
そうでもしないと脂が抜けきらない。
炭酸ソーダも使う。
なかなか面倒。
腕も脂まみれになる。
作業着を染みて脂が腕にまでくる。
犬が喜んで舐める。
…判断に困る。
止めればいいのか喜べばいいのか…
この脂まみれは雌雄次第だが冬or春先まで続く。
お湯がたより。
脂があるとバラす上で面倒なことが増える。
まず、ナイフに脂が付くようになる。
脂が付きすぎると切れなくなる。
切れ味が落ちるとその分作業速度も落ちる。
非常に困る。
作業服が脂まみれになる。
いつも風呂の残り湯で洗っているのだが、
洗っている最中の水が白く濁る。
それだけ脂が付いてくる。
ゆすでもなかなかこの白が抜けない。
濯ぎも最初は風呂の残り湯。
そうでもしないと脂が抜けきらない。
炭酸ソーダも使う。
なかなか面倒。
腕も脂まみれになる。
作業着を染みて脂が腕にまでくる。
犬が喜んで舐める。
…判断に困る。
止めればいいのか喜べばいいのか…
この脂まみれは雌雄次第だが冬or春先まで続く。
お湯がたより。
Rondo2500
ずいぶん前に母から誕生日プレゼントにもらった
ティファールのフ-ドプロセッサがあった。
数年前にこれを壊した。
ティファールのお店に持ち込んだりしたが直せず、
直すにはプラスチックの成型が必要で
さてどうしたもんかと置いてあった。
リサイクルショップで探したりもしたが中々でない。
ネットオークションでもなかなか出なかったのだが、
最近やっと見つけて落札した。
これ、ちょっとレア。
何故ならデカい。
パンとか捏ねれちゃう強さもある。
正直ティファールの店でも見かけることがない。
フランス製。
デザイン可愛いし機能も良いが作りがちょっと残念。
スイッチがすぐダメになる。
それも機械的要因で。
あと、力のかかるところにプラスチック使うな。
フランスの工業製品はちょっと残念。
まあそんなこいつが家に戻ってきた。
早速これを使ってお好み焼きを作る。
キャベツ半分を突っ込みみじん切りにしつつ
そこに出汁と水と卵と小麦粉と片栗粉も突っ込む。
ドロドロになった生地をフライパンでじっくり焼いて出来上がり。
とても簡単。
そしてこんな無茶な使い方ができてしまう所が好き。
そのうちパンも作ろう。
前回壊れた原因がパンなんだけどな
ティファールのフ-ドプロセッサがあった。
数年前にこれを壊した。
ティファールのお店に持ち込んだりしたが直せず、
直すにはプラスチックの成型が必要で
さてどうしたもんかと置いてあった。
リサイクルショップで探したりもしたが中々でない。
ネットオークションでもなかなか出なかったのだが、
最近やっと見つけて落札した。
これ、ちょっとレア。
何故ならデカい。
パンとか捏ねれちゃう強さもある。
正直ティファールの店でも見かけることがない。
フランス製。
デザイン可愛いし機能も良いが作りがちょっと残念。
スイッチがすぐダメになる。
それも機械的要因で。
あと、力のかかるところにプラスチック使うな。
フランスの工業製品はちょっと残念。
まあそんなこいつが家に戻ってきた。
早速これを使ってお好み焼きを作る。
キャベツ半分を突っ込みみじん切りにしつつ
そこに出汁と水と卵と小麦粉と片栗粉も突っ込む。
ドロドロになった生地をフライパンでじっくり焼いて出来上がり。
とても簡単。
そしてこんな無茶な使い方ができてしまう所が好き。
そのうちパンも作ろう。
前回壊れた原因がパンなんだけどな
別海のグルメ〜コウシ茶房〜


今日は別海産業祭。
久し振りの開催。
だが、雨。
早々に店仕舞いする所もあり、イベントも少なく、
何よりいつもは2日間やっていたのが1日のみとなり
色々寂しい感じ。
何より、いつもの草競馬がない。
戦車(繋駕車)の競馬も見られない。
子供向けの馬車は居たが、トロッターはいなかった。
残念。
だがまあ色々見て回り、犬達にも仮面ライダーを見せることもできた。
しっかり動じずに居られたので良し。
色々と変なものを見せて回るのも
猟犬として安定した性格づくりには大切だからなぁ。
で、今日のご飯。
久し振りの外食。
別海の旧中心地にあるコウシ茶房へ。
川の近くのアパートの半地下?にある。
まだ新しくて綺麗でなんかお洒落なお店。
頼んだのはプレートランチと
デザートにアンバタどら焼きとコーヒー。
プレートランチはヘルシー。
野菜たっぷり。
ご飯は生姜御飯。
メインはタン。
アンバタどら焼きはバターが一片どーんと入っている。
バターとアンコで美味しいに決まっている味。
甘すぎないのもいい。
コーヒーはドリップしたて。
少し薄目だがどら焼きに合う。
あと、おやつ用にサンドイッチを持ち帰り。
鯖サンド。
少し暖めて食べる。
この鯖サンドの魚の脂っぽさが割りと好き。
嫌いだって人も多いが、生臭さが良い。
しめて2400円くらい。
北海道応援クーポンみたいなのが使えたので
実際に払ったお金は2000円くらい。
大食らいは外食に金がかかるのよ
たてがみもぬける
犬達の換毛が始まった。
…この間冬毛が抜けた所じゃなかったっけか?
まあ、何はともあれ夏毛が抜けている。
背中の毛を軽くつまんで引っ張ると、
スルスルと毛が取れてくる。
夏の硬い毛だ。
特に鬣部分が今、面白いように抜けてくる。
で、思ったのだがこれ、筆が作れるんじゃなかろうか。
昔社会科の資料集に筆の作り方が載っていた気がする
ちょっと頑張って思い出してみようかな。
接着剤は何を使えばいいのかな
膠かな
…この間冬毛が抜けた所じゃなかったっけか?
まあ、何はともあれ夏毛が抜けている。
背中の毛を軽くつまんで引っ張ると、
スルスルと毛が取れてくる。
夏の硬い毛だ。
特に鬣部分が今、面白いように抜けてくる。
で、思ったのだがこれ、筆が作れるんじゃなかろうか。
昔社会科の資料集に筆の作り方が載っていた気がする
ちょっと頑張って思い出してみようかな。
接着剤は何を使えばいいのかな
膠かな
冬の気配
日が落ちたら一気に寒くなった。
もう半袖だと辛い気温。
窓を開けた状態で車を走らせられない。
深夜になればオリオンも見え始める。
秋というか冬の気配。
早く薪を準備しなくては…
もう半袖だと辛い気温。
窓を開けた状態で車を走らせられない。
深夜になればオリオンも見え始める。
秋というか冬の気配。
早く薪を準備しなくては…
ハッスルハッスル!!
ただいまマオちゃん発情中。
血が!垂れる!!
もうちょっと自分で何とかしなさいな…
しかし予定より一か月以上早い。
虎の時もそうだったが、ちょっと困るな。
とりあえず野犬に注意しよう。
発情の影響でヤンチャっぷりに拍車がかかっている。
朝のペロペロもひどい。
布団をかぶっていても布団をはがしに来る。
それも早朝に。
まだ出勤まで4時間あるんだっつーに…
そんな訳で今日も眠い。
せめて朝は寝かせてくれ。
夜のペロペロタイムは許すから…
血が!垂れる!!
もうちょっと自分で何とかしなさいな…
しかし予定より一か月以上早い。
虎の時もそうだったが、ちょっと困るな。
とりあえず野犬に注意しよう。
発情の影響でヤンチャっぷりに拍車がかかっている。
朝のペロペロもひどい。
布団をかぶっていても布団をはがしに来る。
それも早朝に。
まだ出勤まで4時間あるんだっつーに…
そんな訳で今日も眠い。
せめて朝は寝かせてくれ。
夜のペロペロタイムは許すから…
ねむねむの日
いつもはお昼寝しているのに
今日からお昼寝無し生活。
なんだか昼過ぎからずっと眠かった。
ってことで寝る。
ご飯食べたしもういいや
今日からお昼寝無し生活。
なんだか昼過ぎからずっと眠かった。
ってことで寝る。
ご飯食べたしもういいや
明日から変更
明日から勤務時間が変更になる。
起きる時間が今までより5時間ほど遅くなる。
朝ねができる。
が、当然犬達にはそれが解らない。
当然のように早朝に起こしてくれる。
普段なら少しありがたいが、できればやめて欲しい。
毎回のことだがなんとかならんのか。
ならんなあ…
ひたすら布団かぶって耐えるしかない。
起きる時間が今までより5時間ほど遅くなる。
朝ねができる。
が、当然犬達にはそれが解らない。
当然のように早朝に起こしてくれる。
普段なら少しありがたいが、できればやめて欲しい。
毎回のことだがなんとかならんのか。
ならんなあ…
ひたすら布団かぶって耐えるしかない。
月とお団子


月見じゃ〜!!
台所の窓から夕焼けが見えていたので、
ちょっと出遅れたかと急いで団子を作る。
丼に砂糖水作って米粉いれて練り練りしてレンジでチンして練り練りして
もう一度レンジでチンしてから丸めていく。
相変わらず歪な団子だが、美味しいから問題ない。
外に出るとまだ月は昇っていない。
蚊取り線香を焚いて、犬の係留紐をほどきながら月の出を待つ。
少し離れた所に鹿が出てきた。
もう撃てない時間だから鹿も悠々としている。
木々の間から明かりが見え始め、そうこうしているうちに真ん丸お月さまがやってきた。
団子と一緒に記念撮影。
写真だと綺麗さが残らんなあ
さすがに…
イギリスのエリザベス襄王陛下崩御。
さすがにちょっとショック&悲しい。
コロナから復活したと思ったていたらこれなので急が過ぎる。
いや、年齢考えたら何があってもおかしくないのは確かなのだが、
それでもちょっとなぁ…
なんとなく気落ちしているのが解るのか、犬達が慰めに来た。
ぺろぺろがいつも以上に長くて広範囲。
モフモフが凄く近い。
かわいいやつらめ。
今日は菊の節句だが、菊が咲かないので特に何もなく。
明日は月見の予定。
ちょっと早めにお団子作って散歩しながら月見しよう。
犬用の団子も用意せねば。
さすがにちょっとショック&悲しい。
コロナから復活したと思ったていたらこれなので急が過ぎる。
いや、年齢考えたら何があってもおかしくないのは確かなのだが、
それでもちょっとなぁ…
なんとなく気落ちしているのが解るのか、犬達が慰めに来た。
ぺろぺろがいつも以上に長くて広範囲。
モフモフが凄く近い。
かわいいやつらめ。
今日は菊の節句だが、菊が咲かないので特に何もなく。
明日は月見の予定。
ちょっと早めにお団子作って散歩しながら月見しよう。
犬用の団子も用意せねば。
明日は菊の節句
そしてあさっては15夜。
そして今年も菊の花は咲かず!!
やっぱりちゃんと日商調整しなきゃダメか…
台風も過ぎたのでやっと薄荷を本州に発送できそう。
今度は無事に根付いてくれると良いのだが。
そういえばメールが返ってこない人がいたなあ
もう一度メールしてみようかな?
和薄荷を広める会地味に活動中。
広まれ和薄荷。全てを駆逐する勢いで
そして今年も菊の花は咲かず!!
やっぱりちゃんと日商調整しなきゃダメか…
台風も過ぎたのでやっと薄荷を本州に発送できそう。
今度は無事に根付いてくれると良いのだが。
そういえばメールが返ってこない人がいたなあ
もう一度メールしてみようかな?
和薄荷を広める会地味に活動中。
広まれ和薄荷。全てを駆逐する勢いで
台風一過
台風が過ぎ、風が止み、暑さがやってきた。
低気圧のせい。
夏が戻ってきた感じだ。
北海道はちゃんと9月に秋が来る。
空の様子も大分秋。
そして月が明るい。
秋のお月見が違づいている。
尾花も穂を出している。
今年もちゃんとお団子作って月見をしよう。
…15夜、いつだっけ?
低気圧のせい。
夏が戻ってきた感じだ。
北海道はちゃんと9月に秋が来る。
空の様子も大分秋。
そして月が明るい。
秋のお月見が違づいている。
尾花も穂を出している。
今年もちゃんとお団子作って月見をしよう。
…15夜、いつだっけ?
台風の強風
昼間もちょっと雰囲気あったが、
夜になり台風らしい強風が吹いてきた。
台風本体と比べたらちっぽけだが、
それでもしっかり台風らしさのある風だ。
この辺りは台風が来ないので家に雨戸がない。
こういう風の強い時はちょっと心配になる。
あとはビニルハウス。
飛んでかないかなあ…
夜になり台風らしい強風が吹いてきた。
台風本体と比べたらちっぽけだが、
それでもしっかり台風らしさのある風だ。
この辺りは台風が来ないので家に雨戸がない。
こういう風の強い時はちょっと心配になる。
あとはビニルハウス。
飛んでかないかなあ…
紐のルート

こんな風に一旦横に行く。
スイッチ部は、横に引っ張られることで動くようになっている。
くるくる回る。
紐のクランク部がまたその内ダメになるんじゃないかな…
電灯修理

明るい時間帯で良かった。
電灯のスイッチ紐を引っ張ったら根元から切れた。
サクッとバラしてスイッチ部を探す。
中心にある気がしてたけど、実際にはナツメ球の横だった。
頑丈な紐に付け替えて作業終了。
せっかくなので、長〜い1本紐にしてみた。
今までは紐を継ぎ足して長くしていたが、これでちょっとスッキリした。
暑くて寒い
風邪を引きそうだ。
昼間は暑くて夜は寒い。
何着て寝ればいいのやら。
布団も困る。
布団だと暑い。
毛布だとチと寒い。
長袖長ズボン着用の上で毛布一枚が正解かな
昼間は暑くて夜は寒い。
何着て寝ればいいのやら。
布団も困る。
布団だと暑い。
毛布だとチと寒い。
長袖長ズボン着用の上で毛布一枚が正解かな
うだうだごろごろ
今日は休みだ!
足を伸ばして遊びに行こうかと思ったが
結局うだうだゴロゴロすることにした。
うだゴロしながら犬のオヤツを入れるための袋を試作。
それなりな感じになった。
もう完成形これでいいか。
と思ったが、しばらく使ってから考えよう、
犬達もうだゴロ。
少し涼しくなってから外に。
2匹で遊びまわっていたが、植木鉢を一つ持っていかれた。
名にも植わってない鉢だからよかったが、
なぜこういう事をするんだお前らは。
温室の中の綿がここ数日で急成長。
背丈ばかり延びている。
花芽もついているが、結実するかは不明。
あと、今になってキュウリの花が付き始めた。
襲い。
芽の出てしまったジャガイモを植えた辺りが
元気なジャガイモ畑になっている。
なんとか収穫まで行けそうだな。
そろそろ薄荷を株分けして本州に送りたい所。
いい加減気温も下がってきただろうか。
郵便で送るので、途中の気温が高いと
それでだめになる可能性がある。
輸送車の中の温度がどの程度か気になるが調べるすべがない。
まあなんやかんやしながら今日も終わりだなあ
足を伸ばして遊びに行こうかと思ったが
結局うだうだゴロゴロすることにした。
うだゴロしながら犬のオヤツを入れるための袋を試作。
それなりな感じになった。
もう完成形これでいいか。
と思ったが、しばらく使ってから考えよう、
犬達もうだゴロ。
少し涼しくなってから外に。
2匹で遊びまわっていたが、植木鉢を一つ持っていかれた。
名にも植わってない鉢だからよかったが、
なぜこういう事をするんだお前らは。
温室の中の綿がここ数日で急成長。
背丈ばかり延びている。
花芽もついているが、結実するかは不明。
あと、今になってキュウリの花が付き始めた。
襲い。
芽の出てしまったジャガイモを植えた辺りが
元気なジャガイモ畑になっている。
なんとか収穫まで行けそうだな。
そろそろ薄荷を株分けして本州に送りたい所。
いい加減気温も下がってきただろうか。
郵便で送るので、途中の気温が高いと
それでだめになる可能性がある。
輸送車の中の温度がどの程度か気になるが調べるすべがない。
まあなんやかんやしながら今日も終わりだなあ