ストーブぬくぬく
ストーブを焚いている。
寒いのもあるが、晒骨作りが終わらない。
気温が低くて助かった。
ガスでゆでても良いのだが、なんとなく台所を使いたくない&ガス代が気になる。
なんせ茹でる時間が長い。
それはそうと、大きな熊だと思っていたのに
葉を見るとまだ入試が残っている。
これでまだ成長しきっていないという事だ。
ひぐま、まじでかい。
寒いのもあるが、晒骨作りが終わらない。
気温が低くて助かった。
ガスでゆでても良いのだが、なんとなく台所を使いたくない&ガス代が気になる。
なんせ茹でる時間が長い。
それはそうと、大きな熊だと思っていたのに
葉を見るとまだ入試が残っている。
これでまだ成長しきっていないという事だ。
ひぐま、まじでかい。
スポンサーサイト
取れた!

気になってついつい触ってしまっていたのだが、
血豆の血部分がついに取れた。
ポロッと外れた感じだった。
今まで血豆はいくつか作ってきたが、ここまで小さいのも、
最後まで放置したのもこれが初めて。
ちょっと楽しい。
写真だと分かりにくいが、
黒いのが取れた血豆の血で、その左下に血豆の外れた痕跡がある。
…楽しい。
そして今日は昨日狩ってきた潮干…じゃなくて浅蜊の酒蒸しを作った。
一緒に行った人が少し分けてくれたので、
思った以上に大量の酒蒸しになった。
身がプリプリで美味しい。
そしてデカイ。
日本酒に合う。
明日は残った汁とちょっとだけ残した貝の身で
スパゲッティボンゴレビアンコもどきの予定。
今から楽しみだ。
潮干を狩る
ちょっと潮干狩りに行ってきた。
北海道の浅利はびっくりするほどでかい。
そしてゴロゴロいる。
愛知県の潮干狩りと状況があまりに違っていてびっくりだった。
お前、本当に浅利か?
小さいバケツ一杯詰め放題。
山盛りにしてOK。
詰め放題は得意だ。
掘り起こした浅利をある程度選別しつつ、
バケツの底から順番にきれいに並べていく。
小さいのはひとまず砂の上にかためておく。
一段目を並べたら二段目三段目。
みっちりにしてさらに上に盛る。
隙間に小さめのを押し込む。
結局40分ほどで4㎏の浅利をゲットした。
今、砂抜きをしている。
元気に水を履いている模様。
さて、自分、一人暮らし。
さすがに4キロの浅利は食い切れんぞ。
ましてや暑くて食欲も落ちているというのに。
詰めるのが楽しくてついついやりすぎた気がする。
簡単に掘れるからそれも楽しかった。
もうこれは各地に送ろうそうしよう。
北海道の浅利はびっくりするほどでかい。
そしてゴロゴロいる。
愛知県の潮干狩りと状況があまりに違っていてびっくりだった。

小さいバケツ一杯詰め放題。
山盛りにしてOK。
詰め放題は得意だ。
掘り起こした浅利をある程度選別しつつ、
バケツの底から順番にきれいに並べていく。
小さいのはひとまず砂の上にかためておく。
一段目を並べたら二段目三段目。
みっちりにしてさらに上に盛る。
隙間に小さめのを押し込む。
結局40分ほどで4㎏の浅利をゲットした。
今、砂抜きをしている。
元気に水を履いている模様。
さて、自分、一人暮らし。
さすがに4キロの浅利は食い切れんぞ。
ましてや暑くて食欲も落ちているというのに。
詰めるのが楽しくてついついやりすぎた気がする。
簡単に掘れるからそれも楽しかった。
もうこれは各地に送ろうそうしよう。
もうすぐ…かな?


気がついたら出来ていた指の真ん中の血豆、
なんか模様みたいで面白かったのだが、
ついに表面が剥がれそうになってきた。
…剥がしたい。
抉りたい。
でも、ここまできたら我慢だ!
自然に剥がれるのを待ちたい。
知らん間にできた血豆と言うと、
薬指の爪部分の血豆もある。
今、爪の半分位の位置にいる。
上下左右共に皮膚と爪がちゃんと接合している。
しかし、最短部分は3ミリほどしかない。
血豆部分は変形だが、大体11×7ミリほどある。
これは爪を剥がさないようにするのが大変なやつかも知れない…
あと一月もしたら血豆の端が先端に到着しそうだ。
対処が面倒くさいなあ。
急に夏
昨日今日と急に最高気温が30℃になった。
暑い。
まだ炬燵あるのに。
布団に毛布敷いてるのに。
急いで夏用に模様替えしようかと思ったら、
また気温が下がるらしい。
とりあえず炬燵は放置、
着るものを少なくして乗り切る事にする。
この暑さで植物達が伸びてくれると良いのだが…
早く薄荷を嫁入り先に送り出したいのに、全然のびてこない。
なぜかまんようちゃんだけ元気。
肝心のしゅうびとほくとが伸びない。
なぜだ…
暑い。
まだ炬燵あるのに。
布団に毛布敷いてるのに。
急いで夏用に模様替えしようかと思ったら、
また気温が下がるらしい。
とりあえず炬燵は放置、
着るものを少なくして乗り切る事にする。
この暑さで植物達が伸びてくれると良いのだが…
早く薄荷を嫁入り先に送り出したいのに、全然のびてこない。
なぜかまんようちゃんだけ元気。
肝心のしゅうびとほくとが伸びない。
なぜだ…
目がぁ目がぁ…
目が痛い。
原因は日焼け。
わかっちゃいる。
今日は休み。
晴れたのでハウスのビニルを張り直し、
綿を移植した。
ほかにも細かいことを色々。
日焼けすると思って日焼け止めは塗っていた。
帽子も被っていたのに、目が守りきれなかった。
痛い。
あと、日焼け止め塗ったはずの腕や顔もちょっとヒリヒリ。
日差しが強すぎたのかな…
原因は日焼け。
わかっちゃいる。
今日は休み。
晴れたのでハウスのビニルを張り直し、
綿を移植した。
ほかにも細かいことを色々。
日焼けすると思って日焼け止めは塗っていた。
帽子も被っていたのに、目が守りきれなかった。
痛い。
あと、日焼け止め塗ったはずの腕や顔もちょっとヒリヒリ。
日差しが強すぎたのかな…
夏の珍味

犬達が立ったまま前足をペロペロしている。
蟻の巣付近に手を置き、腕を上ってくる蟻を食べている模様。
酸っぱくて美味しい…のか?
嫁ちゃんがやるのを真似してチビもやり始めた。
チビはちょっと下手。
時々手をフルフルしているのだが、咬まれてる?
大丈夫なのかそれ?
蟻がいる、暖かい季節限定のオヤツ。
楽しんでいるようだからまあ良いか。
灯油が高い
いつもは暑くなると灯油の値段が下がる。
家の風呂は灯油で沸かすタイプなので、
値段の下がった時期に一気に買っておいておく。
しかし、今年は灯油の値段が下がらない。
むしろ高くなっていく。
そして買い貯め分の灯油が尽きそう。
風呂に入れないのは困るから、
高くてもとりあえず灯油を買ってきた。
とりあえず20リットル。
これが無くなるまでに値段が下がると良いのだが。
灯油もそうだが、弾薬も値上がりが凄い。
なんとか国産の弾薬がでてくれないと
この冬は狩猟ができないかも知れない。
駆除にも影響が出始めている。
どうなるかなあ…
家の風呂は灯油で沸かすタイプなので、
値段の下がった時期に一気に買っておいておく。
しかし、今年は灯油の値段が下がらない。
むしろ高くなっていく。
そして買い貯め分の灯油が尽きそう。
風呂に入れないのは困るから、
高くてもとりあえず灯油を買ってきた。
とりあえず20リットル。
これが無くなるまでに値段が下がると良いのだが。
灯油もそうだが、弾薬も値上がりが凄い。
なんとか国産の弾薬がでてくれないと
この冬は狩猟ができないかも知れない。
駆除にも影響が出始めている。
どうなるかなあ…
こんなときにはガスバーナー
庭でガラス瓶を割ってしまった。
大きな欠片は回収したが、小さな欠片は回収しきれない。
ここは犬たちも走り回る場所。
刺さりでもしたら大変だ。。
土ごと全て捨てるのも手だが、ここはガスバーナーを使う事にする。
地面に向けて火を噴射しながらゆっくり移動していく。
バーナーにあぶられたガラスの欠片、
その端の尖った部分から溶けていく。
尖った部分が溶けて丸くなれば透明な石っころでしかない。
これで安心。
カタラーナ作る時も使えるし、
ガスバーナーは常備しとくべきだな!
大きな欠片は回収したが、小さな欠片は回収しきれない。
ここは犬たちも走り回る場所。
刺さりでもしたら大変だ。。
土ごと全て捨てるのも手だが、ここはガスバーナーを使う事にする。
地面に向けて火を噴射しながらゆっくり移動していく。
バーナーにあぶられたガラスの欠片、
その端の尖った部分から溶けていく。
尖った部分が溶けて丸くなれば透明な石っころでしかない。
これで安心。
カタラーナ作る時も使えるし、
ガスバーナーは常備しとくべきだな!
熊の良い匂い
今日は少し冷えているので、標本にする熊をストーブで煮ている。
とても良い匂いがする。
食べられないけど食べたくなる。
犬たちも同じ。
欲しい、ちょうだい、と こちらを見てくる。
あげられないんだってば。
それはそうとひどく眠い。
とりあえず寝て2時頃起きて作業しようと思う。
鞣し液の調整とチーズ作り。
起きられるように頑張らねば…
どちらも時間制限のある作業。
気合いを入れて起きるのだ!
とても良い匂いがする。
食べられないけど食べたくなる。
犬たちも同じ。
欲しい、ちょうだい、と こちらを見てくる。
あげられないんだってば。
それはそうとひどく眠い。
とりあえず寝て2時頃起きて作業しようと思う。
鞣し液の調整とチーズ作り。
起きられるように頑張らねば…
どちらも時間制限のある作業。
気合いを入れて起きるのだ!
わさびちゃん
スーパーでワサビが2本100円で投げ売りされていた。
芽が出てこようとしていたので、ひょっとしてと思って買ってきて
水の中に入れておいた。
すくすく育っている。
根っこも出てきた。
しかしここにきて1本の先端が腐敗しつつある気配。
これはまずい。
下を切って土に植えてやるべきだろう。
砂の方が好きらしいから川で砂を取ってくるかな?
熊の鞣しは昨日クエン酸での酸性化処理を終え、明礬漬けに移行。
今回は少しずつミョウバンを濃くしていく方式にしてみる。
漬け液は大体30リットル。
ひとまずそこに生明礬50gと塩50gを溶かし込んだ。
明日、更に明礬150gと塩50gを入れる予定。
もうちょっと間を明けた方が良いだろうか?
最終的には450gの明礬が入る予定.、
さてどうしようか
芽が出てこようとしていたので、ひょっとしてと思って買ってきて
水の中に入れておいた。
すくすく育っている。
根っこも出てきた。
しかしここにきて1本の先端が腐敗しつつある気配。
これはまずい。
下を切って土に植えてやるべきだろう。
砂の方が好きらしいから川で砂を取ってくるかな?
熊の鞣しは昨日クエン酸での酸性化処理を終え、明礬漬けに移行。
今回は少しずつミョウバンを濃くしていく方式にしてみる。
漬け液は大体30リットル。
ひとまずそこに生明礬50gと塩50gを溶かし込んだ。
明日、更に明礬150gと塩50gを入れる予定。
もうちょっと間を明けた方が良いだろうか?
最終的には450gの明礬が入る予定.、
さてどうしようか
丸いモフ

頬にモフを感じながら昼寝から目覚めた。
横にあったのは直径25センチ程の丸いもふもふ。
良く見たら嫁ちゃんの尻。
もっふもふだな、お前…
添い寝

目を開けたら
目が合った
寝過ぎて眠い
今日は休みだ!ってことで寝る。
ひたすら寝る。
時々犬に起こされてなんかしたり
ご飯を食べたりしながらまた寝る。
一体何時間寝たんだろうか?
現在、眠い。
あれだけ寝たのに眠い。
これはひょっとして寝過ぎて眠いというやつだろうか?
寝る前に風呂に入らないと…
ひたすら寝る。
時々犬に起こされてなんかしたり
ご飯を食べたりしながらまた寝る。
一体何時間寝たんだろうか?
現在、眠い。
あれだけ寝たのに眠い。
これはひょっとして寝過ぎて眠いというやつだろうか?
寝る前に風呂に入らないと…
まだ目が痛い
目薬忘れたら目が痛い。
困った。
今日は午後からお休み。
明日もお休み。
この休みのうちに熊を鞣し液に漬けなければいけないのだが
しっかり眠い。
明日で良いかな…
因みに羆の皮を手元においておくときは
登録が必要だったりするのだが、
鞣しに失敗したときはどうすればいいんだろうな…
何の成果も得られませんでした!って報告すればいいのか?
廃棄したって言えばいいのか?
困った。
今日は午後からお休み。
明日もお休み。
この休みのうちに熊を鞣し液に漬けなければいけないのだが
しっかり眠い。
明日で良いかな…
因みに羆の皮を手元においておくときは
登録が必要だったりするのだが、
鞣しに失敗したときはどうすればいいんだろうな…
何の成果も得られませんでした!って報告すればいいのか?
廃棄したって言えばいいのか?
めめいたい
昨日日に当たりすぎて目が痛い。
困る。
目に優しい目薬で誤魔化すしかない、
顔も痛い
そして眠い。
昨日は風呂も入らずに寝てしまった。
筆耕に当たりすぎると色々困ったことが起こる。
年々悪化している。
困った。
もうちょっと早い時期からちょっとずつ日に当たって
体を慣らす、という事をよくやっているが、
今年は曇天が続いてそれもちゃんとできていなかったのは良くなかったな。
とにかく休んで体が戻るのを待つしかない。
ビタミンCはしっかり摂取しておこう。
困る。
目に優しい目薬で誤魔化すしかない、
顔も痛い
そして眠い。
昨日は風呂も入らずに寝てしまった。
筆耕に当たりすぎると色々困ったことが起こる。
年々悪化している。
困った。
もうちょっと早い時期からちょっとずつ日に当たって
体を慣らす、という事をよくやっているが、
今年は曇天が続いてそれもちゃんとできていなかったのは良くなかったな。
とにかく休んで体が戻るのを待つしかない。
ビタミンCはしっかり摂取しておこう。
太陽に負ける
今日は久しぶりに火が照っていた。
そんななっそとでちょっと作業。
細かい所が気になってなんだかんだ時間がたってしまった。
そして現在。
あたまがぽわっとする。
目がちょっと痛い。
腕がひりひり。
紫外線にやられた。
久しぶりの日差しはきつかった。
これ、明日には悪化してる可能性もあるなあ…
困った。
そんななっそとでちょっと作業。
細かい所が気になってなんだかんだ時間がたってしまった。
そして現在。
あたまがぽわっとする。
目がちょっと痛い。
腕がひりひり。
紫外線にやられた。
久しぶりの日差しはきつかった。
これ、明日には悪化してる可能性もあるなあ…
困った。
つるつるいずれかさかさ
くまがわ脱脂中。
ソーダ灰と食器用洗剤で漬け洗い2日目。
液に漬けて手でモミモミしたり足で踏んだりして
皮の中の脂を出していく。
ソーダ灰はそれなりのアルカリ性。
たんぱく質が解ける。
当然皮膚も。
洗っていると手がぬるぬるのつるつるになる。
そしてこのつるつるを過ぎるとカサカサになる。
かっさかさになる雨に作業を終えたい。
ソーダ灰と食器用洗剤で漬け洗い2日目。
液に漬けて手でモミモミしたり足で踏んだりして
皮の中の脂を出していく。
ソーダ灰はそれなりのアルカリ性。
たんぱく質が解ける。
当然皮膚も。
洗っていると手がぬるぬるのつるつるになる。
そしてこのつるつるを過ぎるとカサカサになる。
かっさかさになる雨に作業を終えたい。
美味しい匂い
塩漬けの熊の骨を煮ている。
晒骨標本を作るために。
痛んでいて腐りかけていてとても食べられる物ではないのに、
塩でよく漬かっていて出汁っぽい匂いがある。
美味しい匂いに感じてしまう。
とても食べられる物ではないのに。
ちょっと自分の花が信じられなくなってきた。
晒骨標本を作るために。
痛んでいて腐りかけていてとても食べられる物ではないのに、
塩でよく漬かっていて出汁っぽい匂いがある。
美味しい匂いに感じてしまう。
とても食べられる物ではないのに。
ちょっと自分の花が信じられなくなってきた。
雨続き
雨続きで植物の生長が遅い。
薄荷の苗を送りたいのに薄荷が育たない。
薄荷のくせに生意気な・・・
そして今日は凄く眠い。
今週は訳あって体力を温存しておく必要がある。
ってことで寝るか~
と思ったが、選択の途中だった、
こういう時、全自動洗濯機がうらやましくなる・
薄荷の苗を送りたいのに薄荷が育たない。
薄荷のくせに生意気な・・・
そして今日は凄く眠い。
今週は訳あって体力を温存しておく必要がある。
ってことで寝るか~
と思ったが、選択の途中だった、
こういう時、全自動洗濯機がうらやましくなる・
羆は重い
冬にもらった羆の毛皮を鞣し前加工。
塩漬け&凍っているからの仕事が忙しくて時間が取れないコンボで
作業できなかったのだが、やっと作業に入れる。
というか、そろそろ作業しないと暑くなって鞣しが難しくなる。
まずは毛皮を運ぶところからそれなりの重労働。
重い。
胴コツや塩屋ら色々合わせて40㎏ほどはありそう。
持ち上げて移動させるのがやっとの重さ。
GBのエンジンくらいありそう。
これを広げて皮の裏についた油を削り取っていくのだが、
広げるのも一苦労。
なんせ重い。
脂は場所によっては簡単に落ちるのだが、
ずいぶん頑固な部分もある。
そして、皮は思ったより薄い。
毛穴が見えているので、気を付けないと毛皮じゃなくてただの皮になってしまいそうだ。
なんてことを考えながら作業していたが、
途中で時間切れになってしまった。
半分ほどやったところであとは明日に回すことになった。
…まともに目が覚めたのが16時だからなあ…
明日、もうちょっと作業を進めたい所だ。
仕事の合間にでもちょこちょこと
塩漬け&凍っているからの仕事が忙しくて時間が取れないコンボで
作業できなかったのだが、やっと作業に入れる。
というか、そろそろ作業しないと暑くなって鞣しが難しくなる。
まずは毛皮を運ぶところからそれなりの重労働。
重い。
胴コツや塩屋ら色々合わせて40㎏ほどはありそう。
持ち上げて移動させるのがやっとの重さ。
GBのエンジンくらいありそう。
これを広げて皮の裏についた油を削り取っていくのだが、
広げるのも一苦労。
なんせ重い。
脂は場所によっては簡単に落ちるのだが、
ずいぶん頑固な部分もある。
そして、皮は思ったより薄い。
毛穴が見えているので、気を付けないと毛皮じゃなくてただの皮になってしまいそうだ。
なんてことを考えながら作業していたが、
途中で時間切れになってしまった。
半分ほどやったところであとは明日に回すことになった。
…まともに目が覚めたのが16時だからなあ…
明日、もうちょっと作業を進めたい所だ。
仕事の合間にでもちょこちょこと
父の日間違えた
明後日だと思ったらもう一週間後だった。
母の日は第二日曜日だけど
父の日は第三日曜日らしい。
まあ、遅いわけじゃないから良いだろう。
そんな訳で父に荷物を送った。
無事に届くと良いな。
北海道からだとどうしても送料が高くなってしまうのが難点。
通販サイトから直接送れば関係ないが、それはちょいとつまらない。
変なものを選んで送るのが良い。
明日は仕事は休みだがやりたいことがある。
問題はそれをやるだけの体力があるかどうか。
結構な大仕事になる予定。
…頑張ろう。
母の日は第二日曜日だけど
父の日は第三日曜日らしい。
まあ、遅いわけじゃないから良いだろう。
そんな訳で父に荷物を送った。
無事に届くと良いな。
北海道からだとどうしても送料が高くなってしまうのが難点。
通販サイトから直接送れば関係ないが、それはちょいとつまらない。
変なものを選んで送るのが良い。
明日は仕事は休みだがやりたいことがある。
問題はそれをやるだけの体力があるかどうか。
結構な大仕事になる予定。
…頑張ろう。
けろけろけろっぴ
昨日の夜中、久しぶりに嫁ちゃんを放流した。
鹿を追い散らかすと困る&近所の野良犬と一緒に遠くに行くと困るので
最近は繋ぎでの散歩ばかりだった。
夜中のこの辺りは車も来ないし、
犬が行くのは林や草地の中なので放流が可能。
で、真夜中過ぎに嫁ちゃんが帰ってきた。
ご飯をまだ食べていなかったので用意したが食べない。
何か拾い食いでもしてきたかと思っていたら
部屋の隅でケロケロっと吐き戻し。
それはまあ予想の範疇だったが、出てきた物の匂いが酷かった。
嗅いだことのある、鍵慣れた匂い。
腐乱死体の匂いだこれ…
おそらく、林の中で死んだ鹿の腐った死体を食べてきた。
この辺りでは今、鹿の駆除を行っている。
自分も参加しているが、駆除した鹿は回収する決まりがある。
しかし中には撃たれても逃げて林の中で死ぬ鹿がいる。
そうなってしまうとそもそも見つけられないので回収ができない。
それが程よく腐っていたんだろうな…
腐った肉の匂いは犬にとってはいい匂い。
吐き戻したそれも良い匂いに思えるらしく、
チビがそれを食べたがる。
それを抑えつつペットシーツを使い吐き戻したものを回収していく。
こっちが吐き戻しそうになるが、負けずに完遂。
そのあとは塩素系漂白字を水で薄めた物&消臭剤などを使い床掃除。
寝るのが随分遅くなった。
そして今朝。
寝ているうちにまたもケロケロしたらしい。
漂う匂い。
しかも今度はじゅうたんにかかっていた。
…おう、とりあえず出勤するか……
家に帰ってきたくなかった。
昼に一度帰って来てペットシーツや給水スポンジを使いながら絨毯はきれいに掃除した。
絨毯が一部分だけすごくきれいになった。
鹿を追い散らかすと困る&近所の野良犬と一緒に遠くに行くと困るので
最近は繋ぎでの散歩ばかりだった。
夜中のこの辺りは車も来ないし、
犬が行くのは林や草地の中なので放流が可能。
で、真夜中過ぎに嫁ちゃんが帰ってきた。
ご飯をまだ食べていなかったので用意したが食べない。
何か拾い食いでもしてきたかと思っていたら
部屋の隅でケロケロっと吐き戻し。
それはまあ予想の範疇だったが、出てきた物の匂いが酷かった。
嗅いだことのある、鍵慣れた匂い。
腐乱死体の匂いだこれ…
おそらく、林の中で死んだ鹿の腐った死体を食べてきた。
この辺りでは今、鹿の駆除を行っている。
自分も参加しているが、駆除した鹿は回収する決まりがある。
しかし中には撃たれても逃げて林の中で死ぬ鹿がいる。
そうなってしまうとそもそも見つけられないので回収ができない。
それが程よく腐っていたんだろうな…
腐った肉の匂いは犬にとってはいい匂い。
吐き戻したそれも良い匂いに思えるらしく、
チビがそれを食べたがる。
それを抑えつつペットシーツを使い吐き戻したものを回収していく。
こっちが吐き戻しそうになるが、負けずに完遂。
そのあとは塩素系漂白字を水で薄めた物&消臭剤などを使い床掃除。
寝るのが随分遅くなった。
そして今朝。
寝ているうちにまたもケロケロしたらしい。
漂う匂い。
しかも今度はじゅうたんにかかっていた。
…おう、とりあえず出勤するか……
家に帰ってきたくなかった。
昼に一度帰って来てペットシーツや給水スポンジを使いながら絨毯はきれいに掃除した。
絨毯が一部分だけすごくきれいになった。
今週は春
今日もストーブ。
明日も気温は上がらないらしい。
週末は雨で気温が下がるとか。
もう今週は春に逆戻りだ!
そうこうしているうちにハウスを作って苗を植えなければいけない日が近づいている。
休みの日が雨だとそういった作業も進められない。
困るなあ。
明日も気温は上がらないらしい。
週末は雨で気温が下がるとか。
もう今週は春に逆戻りだ!
そうこうしているうちにハウスを作って苗を植えなければいけない日が近づいている。
休みの日が雨だとそういった作業も進められない。
困るなあ。
しょか・・・?
最高気温が一桁。
おかしいなあ。
もう6月のはずだが…
2週間前には半袖で過ごしていた記憶があるのだが、
春が戻ってきてしまったのだろうか?
初夏はどこ行った!
おかしいなあ。
もう6月のはずだが…
2週間前には半袖で過ごしていた記憶があるのだが、
春が戻ってきてしまったのだろうか?
初夏はどこ行った!
寒暖差激しい
今日、北海道では気温が氷点下になった地域があったらしい。
恐ろしいな。
作物大丈夫か?
ここの所ずっと曇りや雨が続いている。
日が照っていないとやはり寒い。
だが今日は昼のいっとき晴れ間がのぞいた。
…暑い。
日に当たって作業をしていると暑い。
半袖で十分だ。
そして夜。
薪ストーブに火を入れる。
風呂上がりの犬との散歩では冬用の上着をひっかけて外に出る。
一日で夏から冬まで体感できる。
恐ろしいな。
作物大丈夫か?
ここの所ずっと曇りや雨が続いている。
日が照っていないとやはり寒い。
だが今日は昼のいっとき晴れ間がのぞいた。
…暑い。
日に当たって作業をしていると暑い。
半袖で十分だ。
そして夜。
薪ストーブに火を入れる。
風呂上がりの犬との散歩では冬用の上着をひっかけて外に出る。
一日で夏から冬まで体感できる。
賢いのかおバカなのか
テレビから犬の吠え声がした。
うちの犬達が即反応。
犬を探して家の中をうろうろしながら吠え始めた。
テレビだってば!
しばらく外に向かって吠えていた。
テレビはまだ理解できていないらしい。
チビが生まれた時、にぎやかさに慣らすために
ずっとテレビをつけたままにしてあった。
静かすぎる環境に慣れてしまうと、母犬も子犬も神経質になりすぎる。
その辺のことはうまく行っているのだが、
テレビ自体への理解は進んでいない模様。
可愛いけど。
うちの犬達が即反応。
犬を探して家の中をうろうろしながら吠え始めた。
テレビだってば!
しばらく外に向かって吠えていた。
テレビはまだ理解できていないらしい。
チビが生まれた時、にぎやかさに慣らすために
ずっとテレビをつけたままにしてあった。
静かすぎる環境に慣れてしまうと、母犬も子犬も神経質になりすぎる。
その辺のことはうまく行っているのだが、
テレビ自体への理解は進んでいない模様。
可愛いけど。
ひたすらねるねる
今日はお休み。
ひたすら寝る日。
寝て起きて犬と遊び飯を作り飯を食い
寝て起こされて遊び寝て起こされて寝て…
今日は何度も嫁ちゃんに起こされた。
後チビにも。
嫁ちゃんはクンクン鳴くのが殆どだが、
チビは顔に乗ってくる。
起こし方が荒い。
寝ている最中もなぜか今日はみんな近い。
顔の横にもさもさを感じる。
気持ちいいけどくすぐったい。
足元にももさもさ。
ついでにペロペロ。
チビは布団に潜ってこういうことをする。
どっちも可愛いけどちょっと困る。
ひたすら寝る日。
寝て起きて犬と遊び飯を作り飯を食い
寝て起こされて遊び寝て起こされて寝て…
今日は何度も嫁ちゃんに起こされた。
後チビにも。
嫁ちゃんはクンクン鳴くのが殆どだが、
チビは顔に乗ってくる。
起こし方が荒い。
寝ている最中もなぜか今日はみんな近い。
顔の横にもさもさを感じる。
気持ちいいけどくすぐったい。
足元にももさもさ。
ついでにペロペロ。
チビは布団に潜ってこういうことをする。
どっちも可愛いけどちょっと困る。
ぶよー
今日もダニに咬まれた。
しかし、蚤取り首輪のお陰でダニは死んでいる。
被害はほぼない。
良かった。
かわりに凄いことになったのがブヨ。
作業中で手を動かせず、吸血されても追い払うことが出来なかった。
その結果、ものすごく血を吸われてものすごく腫れている。
吸血された点を中心に直径7センチメートルくらい腫れている。
範囲が広すぎて、一見腫れているのか解らないほど。血抜きするかどうするか考え中。
放置でも良いかなあ…
しかし、蚤取り首輪のお陰でダニは死んでいる。
被害はほぼない。
良かった。
かわりに凄いことになったのがブヨ。
作業中で手を動かせず、吸血されても追い払うことが出来なかった。
その結果、ものすごく血を吸われてものすごく腫れている。
吸血された点を中心に直径7センチメートルくらい腫れている。
範囲が広すぎて、一見腫れているのか解らないほど。血抜きするかどうするか考え中。
放置でも良いかなあ…
カッコーが鳴いた
英語ではクックー。
鳴き声がそのまま名前になっているのは日本語と同じ。
意外とそう言う動物がいないことに気がついた。
で、今日はカッコーよく鳴いていた。
こっちの地方ではカッコーが鳴いたら豆を植えて良いそうな。
つまり、霜が降りない。
そろそろ綿たちを定植しようかどうしようか
鳴き声がそのまま名前になっているのは日本語と同じ。
意外とそう言う動物がいないことに気がついた。
で、今日はカッコーよく鳴いていた。
こっちの地方ではカッコーが鳴いたら豆を植えて良いそうな。
つまり、霜が降りない。
そろそろ綿たちを定植しようかどうしようか