2022年帰省旅①とりあえず港へ向かう
旅行
旅行
準備がギリギリになったが、なんとか出発。
高速道路を使いながら新千歳空港に向かう。
目的は主にお土産を買うため。
家族に土産は何がいいか聞いたら、
安全に帰ってこれば良しという答えが。
今求めてんのはそういうんじゃないんだよありがとう。
唯一まともな答えが母からの、ロイズのチョコという答え。
ロイズと言えば空港のロイズファクトリーだ!
と、行ってみたらもう終わってた。
空港のお土産屋さんでチョコは買えたがちょっと残念。
ついでに夕飯もここで済ます。
ついでに朝ごはんも買う。
コロナのせいで飯屋も多くが早く閉まっていたが。
フードコートのカレー屋が開いていて助かった。
美味しくいただいたら苫小牧の街に向かう。
トライアルで犬のオヤツや翌日の昼ごはんや行者にんにくの苗を買って
今度は港へ向かう。
これがけっこう大変で、苫小牧東港は苫小牧の街からかなり離れている。
西港ならすぐなのに。
オマケにそこに向かう途中、鹿の出現率が高い。
スピードを出すことができず、思ったより遅く着いてしまったが、
出港がかなり遅れていたので、犬の散歩をする時間もたっぷりとれた。
なんせ車を移動させた後でもまだ下船してくる車がいたからなあ…
雨というかみぞれが降ってきて少々寒かった。
乗船したら犬をケージに入れ、ペットルームへ移動。
だが、フェリー内の車と車の間隔が狭く犬のケージがコロコロで移動できない!
乗務員の人がケージを運ぶのを手伝ってくれて助かった。
前はケージに入れなくてもリードで移動できて楽だったのだが。
ケージに入れるように変わって面倒になった。
乗務員の人も同じことを言っていた。
予定時刻より遅い乗船になったため、お店もすぐに閉まってしまう。
まあしょうがない。
風呂に入ってさっさと寝る。
隣の部屋の喋り声がちょいと煩かったが、なんだかんだすぐに寝た。
高速道路を使いながら新千歳空港に向かう。
目的は主にお土産を買うため。
家族に土産は何がいいか聞いたら、
安全に帰ってこれば良しという答えが。
今求めてんのはそういうんじゃないんだよありがとう。
唯一まともな答えが母からの、ロイズのチョコという答え。
ロイズと言えば空港のロイズファクトリーだ!
と、行ってみたらもう終わってた。
空港のお土産屋さんでチョコは買えたがちょっと残念。
ついでに夕飯もここで済ます。
ついでに朝ごはんも買う。
コロナのせいで飯屋も多くが早く閉まっていたが。
フードコートのカレー屋が開いていて助かった。
美味しくいただいたら苫小牧の街に向かう。
トライアルで犬のオヤツや翌日の昼ごはんや行者にんにくの苗を買って
今度は港へ向かう。
これがけっこう大変で、苫小牧東港は苫小牧の街からかなり離れている。
西港ならすぐなのに。
オマケにそこに向かう途中、鹿の出現率が高い。
スピードを出すことができず、思ったより遅く着いてしまったが、
出港がかなり遅れていたので、犬の散歩をする時間もたっぷりとれた。
なんせ車を移動させた後でもまだ下船してくる車がいたからなあ…
雨というかみぞれが降ってきて少々寒かった。
乗船したら犬をケージに入れ、ペットルームへ移動。
だが、フェリー内の車と車の間隔が狭く犬のケージがコロコロで移動できない!
乗務員の人がケージを運ぶのを手伝ってくれて助かった。
前はケージに入れなくてもリードで移動できて楽だったのだが。
ケージに入れるように変わって面倒になった。
乗務員の人も同じことを言っていた。
予定時刻より遅い乗船になったため、お店もすぐに閉まってしまう。
まあしょうがない。
風呂に入ってさっさと寝る。
隣の部屋の喋り声がちょいと煩かったが、なんだかんだすぐに寝た。
スポンサーサイト
気温降下
今日は寒い。
明日の明け方には氷点下になるらしい。
植物たちが心配だ。
今年、というか、この冬はネズミの害が酷い。
かなりの木をネズミにかじられた。
まだわからないが、たぶんかなりの本数の木が枯れる。
非常に困る。
これからどうするべきかちょっと悩む。
そういえばPCR検査の結果が出た。
無事に陰性だった。
よかった。
これで気軽に外出できる。
もちろん、拾わないように警戒は必要だが。
明日はあいさつ回りかなあ
明日の明け方には氷点下になるらしい。
植物たちが心配だ。
今年、というか、この冬はネズミの害が酷い。
かなりの木をネズミにかじられた。
まだわからないが、たぶんかなりの本数の木が枯れる。
非常に困る。
これからどうするべきかちょっと悩む。
そういえばPCR検査の結果が出た。
無事に陰性だった。
よかった。
これで気軽に外出できる。
もちろん、拾わないように警戒は必要だが。
明日はあいさつ回りかなあ
良く寝た
寝過ぎた。
夕方、犬をしまって
炬燵に潜り、
犬のモフを腕と顔に感じながら眠りに落ちて
目が覚めたら23時。
ビックリだよ!
いやあ何もやってない!
このだらだら生活もあと数日で終わり。
その前にやらなきゃいけないこともあるのに
ちょっとだらだらしすぎだなあ。
モフが気持ち良いから仕方がない
夕方、犬をしまって
炬燵に潜り、
犬のモフを腕と顔に感じながら眠りに落ちて
目が覚めたら23時。
ビックリだよ!
いやあ何もやってない!
このだらだら生活もあと数日で終わり。
その前にやらなきゃいけないこともあるのに
ちょっとだらだらしすぎだなあ。
モフが気持ち良いから仕方がない
夜中の散歩
犬達と夜中の散歩。
雪が無くなってしまったので、今日の様に月がないとさすがに物が見えない。
全く見えないわけではないししばらくすれば犬の姿くらい追えるようになるが
せいぜいその程度。
懐中電灯持って行くべきだな。
しばらく家を離れていただけで星が変わっているのに驚く。
理科は得意だが暗鬼は苦手。
したがって、星座はよくわからない。
解ったらもっと楽しいだろうな。
なんかでっかい十字が見えたけどあれが白鳥座か?
そもそも星座はデカすぎて縮尺がよくわからなくなる。
あと2日は家に閉じこもる予定。
一応のコロナ対策。
無料のPCR検査は受けたから結果待ち状態。
北海道民は感染が心配かつ無症状だと無料で検査が受けられるらしい。
助かるなあ。
他の自治体でもやっているようで、愛知と神戸でそれぞれ
個人薬局に「無料コロナ診断」みたいな旗を見かけた。
自分、体調不良に気が付けないことが多い。
こういう症状が無くても診断をタダで受けられるというのはとても助かる。
雪が無くなってしまったので、今日の様に月がないとさすがに物が見えない。
全く見えないわけではないししばらくすれば犬の姿くらい追えるようになるが
せいぜいその程度。
懐中電灯持って行くべきだな。
しばらく家を離れていただけで星が変わっているのに驚く。
理科は得意だが暗鬼は苦手。
したがって、星座はよくわからない。
解ったらもっと楽しいだろうな。
なんかでっかい十字が見えたけどあれが白鳥座か?
そもそも星座はデカすぎて縮尺がよくわからなくなる。
あと2日は家に閉じこもる予定。
一応のコロナ対策。
無料のPCR検査は受けたから結果待ち状態。
北海道民は感染が心配かつ無症状だと無料で検査が受けられるらしい。
助かるなあ。
他の自治体でもやっているようで、愛知と神戸でそれぞれ
個人薬局に「無料コロナ診断」みたいな旗を見かけた。
自分、体調不良に気が付けないことが多い。
こういう症状が無くても診断をタダで受けられるというのはとても助かる。
無事帰宅と献血結果
昨日、夜中になってしまったが無事に帰宅した。
途中のドッグランで大分遊んだ。
献血も行ったし。
で、その献血の結果が早速出ていた。
ラブラッドの会員になっていると結果がすぐに見られて楽しい。
更に過去の記録も見られるのが良い。
最近だと小さくてかわいい赤血球がみっちり
(下限に近いサイズの赤血球が上限超えた数確認された)
だったのが、細マッチョみっちりになっていた
(大きめだけどヘモグロビン薄めの赤血球が上限数でヘマトクリット値も上限越え)
この旅行中の2回の成分献血では、
赤血球はちみっこに戻り、濃度は上限より少し下くらいになった。
代わりに白血球が上限越えで血小板も上限に近くなった。
血小板が多いのは成分献血する上ではちょうど良いが、
白血球が多いのはなんだこれ。
旅行中なんだからむしろ減るところだろうそこは。
というか過去の記録も見た見たら基本的に白血球数多いな。
上限ギリギリけっこうあるな。
凄い超えてる時もあるし…もともと多いっぽいな。
あ、でも、昨日の結果だとアルブミンが下限超えて低い。
栄養が足りないと低くなるらしいが、おそらく一時的な夏バテのせい。
こっちに戻って少し食欲が戻ってきたので、
夏が来る前にしっかり食べて体重を増やしておきたい所だ。
5月からは忙しくて献血どころではなくなる。
極力できるうちにできて良かった。
途中のドッグランで大分遊んだ。
献血も行ったし。
で、その献血の結果が早速出ていた。
ラブラッドの会員になっていると結果がすぐに見られて楽しい。
更に過去の記録も見られるのが良い。
最近だと小さくてかわいい赤血球がみっちり
(下限に近いサイズの赤血球が上限超えた数確認された)
だったのが、細マッチョみっちりになっていた
(大きめだけどヘモグロビン薄めの赤血球が上限数でヘマトクリット値も上限越え)
この旅行中の2回の成分献血では、
赤血球はちみっこに戻り、濃度は上限より少し下くらいになった。
代わりに白血球が上限越えで血小板も上限に近くなった。
血小板が多いのは成分献血する上ではちょうど良いが、
白血球が多いのはなんだこれ。
旅行中なんだからむしろ減るところだろうそこは。
というか過去の記録も見た見たら基本的に白血球数多いな。
上限ギリギリけっこうあるな。
凄い超えてる時もあるし…もともと多いっぽいな。
あ、でも、昨日の結果だとアルブミンが下限超えて低い。
栄養が足りないと低くなるらしいが、おそらく一時的な夏バテのせい。
こっちに戻って少し食欲が戻ってきたので、
夏が来る前にしっかり食べて体重を増やしておきたい所だ。
5月からは忙しくて献血どころではなくなる。
極力できるうちにできて良かった。
おわかりいただけるだろうか…

様々な石材からステンレス、ブロンズ、陶磁器、布、竹で作られたカカオ。
このセンス好きだぜ!ロイズファクトリー!!
ソフトクリームは450円とお高めだが、さっぱりしていてコクがある。
自販機のコーヒー130円と一緒に味わうとなお良し。
ロイズファクトリー駅が出来たのがよほど嬉しかったのか、
様々なグッズがあって微笑ましいレベル。
あとはパン。
世界一あほなチョコレートパン、板チョコそのまま挟んだグテだけでなく、
巨大メロンパンとか巨大生チョコクロワッサンとか、
これでもかとピスタチオを乗っけたピザとかあって
突き抜けた感が好きだ!
ちなみにピザはナポリ風のパリッと生地だが、
上にかかってる蜜が死ぬほど甘いぞ!!
…オヤツにちょっとずつ食べよう…
ついでに、入り口付近は花壇を作る工事中。
ガラスにチラッと写っているが、小さくて見えないな。
今日の昼飯と夕飯


ウポポイのフードコートの、
白老牛と鹿の肉団子乗せ蕎麦。
出汁が甘い。
何故か肉団子に照り焼きソースが塗ってある。
肉団子は美味い。
蕎麦は北海道らしい更科。
夕飯は恵庭の豚丼とラーメンのお店(名前忘れた)の醤油ラーメン。
コテコテ系。
背油たっぷり。
疲れているときにはちょうど良い感じ。
味は濃い。
今日の夕飯


アウトレットパークで冷麺を食べる。
前食べたときはスイカが乗っていたが、 今回は梨だった。
モチモチ麺が美味しい。
酢を入れると味がしまる。
デザート用にプリンも買った。
たまご舎のプリン。
これは船に持ち帰り。
軽食コーナーで紅茶を頼むか無料のほうじ茶で茶を濁すか、
合わせるものに悩むなぁ。
明日の朝ご飯は湊の小次郎の牛タン。
暑さにやられて食欲がないから、
いつもより食費がかかりなくて
その分良いものを選べる。
こまこましたこと

今回は船がよく揺れる。
等圧線はどうなってる?
低気圧はもういないはずだが…
一昨日のハイライト。
車で移動中、信号で止まった。
何か視界の外れでチラチラ動くものがあったのでそちらを見ると
隣の車の運転席で手を降っているお前は我が友ではないか!
先日一緒に飯を食った友人がちょうと隣に停車。
信号が変わるまでちょっと喋って別れた。
船内の誘導員の人に、いつも乗ってる人ですよね、と言われた。
何度か乗ってるよ。いつもは「きそ」(別の船)だけど
、と言ったら怪訝な顔をされた。
またどっぺるさんか!
久し振りだな!!
今回の夕飯&朝飯も途中で買ったパック寿司。
ちょっと奮発してイワシたっぷり&生ネタ寿司にしたら、タイが2枚重なって乗っていた。
ラッキー。
約740円。値段の割りに美味しい
名古屋コーチンTKG…気になる。
ベルガモットはビターオレンジとマンダリンオレンジの交雑種らしい。
犬と海と夜景


上手に撮れるはずがなかった!
刈谷?のグルメ〜カフェレスト ラヴィッジ〜

しまった。クリームが被ってしまった。
軽く御昼をとりたくて、軽食のありそうな喫茶店に入ってみた。
軽食は今はやってないらしい。
かわりにモーニングサービスが夕方5時まである。
…モーニングってなんだっけ?
飲み物はカロリーとれそうなウィンナーコーヒー460円。
ハーブティも色々あってちょっと心引かれた。
モーニングサービスは色々選べる。
ヨーグルトと小倉クリームパンを選択。
茹で玉子もついてくる。
コーヒーが普通に美味しい。
甘いホイップが合っている。
こっちは喫茶店が多いから、ふらっと立ち寄ることができて嬉しい。
そして、こうして当たりの店にぶち当たるとなお嬉しい
なんやかんやと
今日も用事をこなす。
そして畑で豆をとる。
肉屋に父と肉を買いに行く。
そして明日は買い物に回る予定。
充実しているなあ
そして畑で豆をとる。
肉屋に父と肉を買いに行く。
そして明日は買い物に回る予定。
充実しているなあ
水力発電所

かっけー
妻籠宿

人が殆どいない。
店も半分以上閉まっている。
写真を撮るには良い
喫茶 ガロ

かなりガッツリ盛りのお店。
ミックスカレー1400円くらい。
ご飯は茶碗に2杯分で1人前だそうな。
最初にそれで大丈夫か聞いてくれる。
親切。
そのままで頼むけど。
大盛りな分お値段は高め。
フライは美味しい。
メニューは少ない。
フライが3種類×丼かカレーか定食。
あとはラーメンがあったかな?
その程度。
まあ、喫茶店だし。
ひとまず

11日に宝塚観劇後に食べたお団子とドリンクのセット500円。
可愛らしいサイズ。
観劇後に食べられる場所や物が非常に少ないのが寂しい。
コロナのせいかもしれんが。
明石焼き食べたかったなぁ
清流苑のレストランの唐揚げ定食

980円。
観光地らしい値段設定に
観光地らしからぬガッツリした盛り。
大きな唐揚げには切り目がそっと入れてある。
かなりコショウがきいている。
全体的に味が濃い。
しかしそれが美味い。
温泉入ってさっぱりして
しっかり食べてしっかり飲む。
友人と昼食

サガミの天きしめん定食
時計修理

帰省したら時計の修理を頼まれた。
わし、専門農学なんだけど…
まあ、直すけどね。
ぐで〜ん
今日は1日なんとなくぐで〜んとして過ごす。
昨日の夜あまり眠れなかった
& 筋肉痛がそれなりにある。
稲荷山を駆け巡ったのはやり過ぎだった
昨日の夜あまり眠れなかった
& 筋肉痛がそれなりにある。
稲荷山を駆け巡ったのはやり過ぎだった
来来亭のまぜそば

920円
うっかり夕飯を食べ忘れていた。
この時間に開いているところはさすがに限られる。
宝塚 花の道

火の鳥
新たな鳥居と朽ちた鳥居


メインの参道では新しい鳥居を設置していた。
メインじゃない参道には倒れて朽ちた鳥居が放置されていた。
こう言うものに出会えるのも面白い。
ちょっと歩きすぎたけど…
大津で昼飯


サービスエリアだけど。
京風ラーメン740円。
いつもの通り本道から外れている


穢れを洗い流す
猪の痕跡


イン伏見稲荷
本日の夕食

明石焼き3箱とたこ焼き1箱合計1550円分!
ほぼ一箱落としたので、中だけ食べて外は犬達に…
くそぉ…
は〜し〜れ〜こ〜そくの〜てい〜こ〜く過激団♪

過激というか、
遊び方が苛烈
昨日のお昼ご飯

カレー&チャイ
チャイが少ない!
残念!!
カレーは辛いが美味い。
4種類ものっている
ナンじゃなくてナンだっけこれ?
チャパティ?
パリパリ美味しい。