寒い一日
今朝の最低気温はマイナス20度を下回っていたらしい。
そして、昼間もマイナス。
家に帰ったら室温もマイナス。
部屋に入ったらまずは薪に火をつける。
ストーブがだんだん温まる。
灯油のストーブもつけるかどうしようか少し考えたが
さすがにそこまでではないと考えなおした。
炬燵に潜っていれば問題ない。
風呂に入れば体が温まる。
問題は、我が家は作りが古いので、
風呂場が特に冷えるというところ。
風呂場の壁は凍っている。
昨日犬を洗った桶に水が入ったまんまだったのだが、
それが見事に凍っていた。
風呂のふたを開けたまま風呂を沸かし、
風呂場の温度を上げる。
少しぬるめのうちに人間も入り、、
沸かしながら風呂につかる。
そうすると、熱いお湯につかっていられる。
熱いお湯に急に入るのは無理だが、この方法ならいける。
体が温まっているうちに体を洗う。
もう一度風呂に入って暖かいまま出る。
そのまま寝ればいいのだが、犬が待っている。
夏の間、風呂上りに夕涼みがてら犬と散歩をしていたので、
風呂から出ると犬が散歩待ちをしている。
あまり行く気になれないが、機体の目で見られると行かずにはいられない。
しっかり防寒具を着込み、今日はスキーのズボンも履いた。
手を使わずに済むように、猟の時の様にベルトに引き綱を付ける。
このままうろうろして帰って来たら犬も炬燵でぬくぬく。
後はもう寝るだけだ。
ストーブの薪だけ気を付けて今日は早く寝よう
そして、昼間もマイナス。
家に帰ったら室温もマイナス。
部屋に入ったらまずは薪に火をつける。
ストーブがだんだん温まる。
灯油のストーブもつけるかどうしようか少し考えたが
さすがにそこまでではないと考えなおした。
炬燵に潜っていれば問題ない。
風呂に入れば体が温まる。
問題は、我が家は作りが古いので、
風呂場が特に冷えるというところ。
風呂場の壁は凍っている。
昨日犬を洗った桶に水が入ったまんまだったのだが、
それが見事に凍っていた。
風呂のふたを開けたまま風呂を沸かし、
風呂場の温度を上げる。
少しぬるめのうちに人間も入り、、
沸かしながら風呂につかる。
そうすると、熱いお湯につかっていられる。
熱いお湯に急に入るのは無理だが、この方法ならいける。
体が温まっているうちに体を洗う。
もう一度風呂に入って暖かいまま出る。
そのまま寝ればいいのだが、犬が待っている。
夏の間、風呂上りに夕涼みがてら犬と散歩をしていたので、
風呂から出ると犬が散歩待ちをしている。
あまり行く気になれないが、機体の目で見られると行かずにはいられない。
しっかり防寒具を着込み、今日はスキーのズボンも履いた。
手を使わずに済むように、猟の時の様にベルトに引き綱を付ける。
このままうろうろして帰って来たら犬も炬燵でぬくぬく。
後はもう寝るだけだ。
ストーブの薪だけ気を付けて今日は早く寝よう
スポンサーサイト
中標津のグルメ?〜チャイニーズレストラン東龍門〜


珍しくドハズレの店を引いてしまった。
この間中標津で入ったココは大当たりだったので
期待しつつ入っただけに落差が酷い。
頼んだのは肉団子定食1500円と小籠包480円と持ち帰りに肉まん350円。
蔓延防止措置中だが、ゴートゥーイート券が使えたのは幸い。
400円引きで食べられたようなもんだからな。
昼は同じメニューでも少し安くなるらしい。
まず肉団子が揚げすぎで表面が硬い。
手はかけてある。
味は普通に良い。
…凄く良くはない。
量は普通と言うよりは少な目。
小鉢はほんの一口。
美味しいには美味しい。
漬物2切れ。
スープも普通。
杏仁豆腐は出来合いの物か?
サラダはタップリだがメニューに合っていない感がすごい。
小籠包が酷かった。
冷凍食品かな?という感じ。
小籠包なのに熱々じゃない。
猫舌にはある意味ありがたいが、皮が半生で硬いのはさすがにどうかと思う。
汁もほぼない。
火傷する心配はないが小籠包としては間違っているな。
肉まんは一度蒸しあげたものを冷蔵して保管している模様。
家で蒸して食べた。
そこそこ美味しいが普通だな。
ピロシキにしても肉まんにしても、
日本の肉餡はなんで春雨いれるんだろうな…
なんと言うか、店構えと料理は町の中華屋なのに
値段と量だけがチャイニーズレストラン。
2度は行かないな
今日はてぃーあーるぴーじー
久し振りのクトゥルフ!
大学生を連れて肝試しの予定。
さてどうなるか楽しみだ!
大学生を連れて肝試しの予定。
さてどうなるか楽しみだ!
もじゃもじゃ
しばらく前にリンスを変えたせいか、最近やたらと髪が絡まる。
静電気のせいもあるとは思う。
あと、炬燵に潜り込んで寝てるのも悪い。
犬のふわっふわの抜け毛も良くない。
静電気で引き付けられた犬の毛が炬燵布団でもみくちゃにされ
髪の毛に絡まって大惨事を引き起こしている感じ。
櫛を通すと塊にぶつかる。
塊をほぐすと犬の毛と自分の毛が絡まりあって出てくる。
ちまちま解きほぐすのがそれなりに楽しいが時々面倒。
次は違うリンスにしてみよう。
安売りコーナーにあるものしか買わんからたかが知れているが。
静電気のせいもあるとは思う。
あと、炬燵に潜り込んで寝てるのも悪い。
犬のふわっふわの抜け毛も良くない。
静電気で引き付けられた犬の毛が炬燵布団でもみくちゃにされ
髪の毛に絡まって大惨事を引き起こしている感じ。
櫛を通すと塊にぶつかる。
塊をほぐすと犬の毛と自分の毛が絡まりあって出てくる。
ちまちま解きほぐすのがそれなりに楽しいが時々面倒。
次は違うリンスにしてみよう。
安売りコーナーにあるものしか買わんからたかが知れているが。
葛根湯に頼る
最近やっと近くでコロナが出だした。
寒くて風邪っぽくなりがちなので、こまめに葛根湯を飲んでいる。
美味しいし、軽い風邪の症状が出た時などに飲むには良い。
この間安いのを大量買いしておいて良かった。
ちょっとした不調を「ちょっとした」の内に対処するのが
一番めんどうないもんな。
自分は熱が出ても自分自身で気が付けない程度に鈍い。
痛みや苦しさってやつを他人より感じにくいらしい。
だからこそ、不調が不調として出る前に対処しないと
感染症をガンガン広める原因になりかねない。
オマケにコロナの重篤化リスク持ち。
無症状でばらまくか重症化で死ぬかの二択制。
…絶対罹れないな
寒くて風邪っぽくなりがちなので、こまめに葛根湯を飲んでいる。
美味しいし、軽い風邪の症状が出た時などに飲むには良い。
この間安いのを大量買いしておいて良かった。
ちょっとした不調を「ちょっとした」の内に対処するのが
一番めんどうないもんな。
自分は熱が出ても自分自身で気が付けない程度に鈍い。
痛みや苦しさってやつを他人より感じにくいらしい。
だからこそ、不調が不調として出る前に対処しないと
感染症をガンガン広める原因になりかねない。
オマケにコロナの重篤化リスク持ち。
無症状でばらまくか重症化で死ぬかの二択制。
…絶対罹れないな
推しが死なない
推し=特定作品内の一番好きなキャラクターという前提で話を進める。
良く推しが死ぬという人がいる一方、自分はあまり推しが死ぬことがない。
その理由を考えてみた。
①好きな作品はギャグが多い。
漫画アニメは特に。
『うめぼしの謎』とか『いかさまシアター』とか『ヘタリア』とか
『ペケ』とかの4コマ漫画が結構好き。
②推しが人間じゃないあるいはマスコット的な立ち位置
『姫様拷問の時間です』ならエクス、
『カウボーイビバップ』ならアイン&エド、
『フォーチュンクエスト』ならシロちゃん。
③強いor強かなキャラが好き
『アタゴオルシリーズ』のツキミ姫とか『創竜伝』の終とか。
『JOJOシリーズ』のジョセフ、『ワッハマン』の長沼あたりは
むしろ生き残るその強かさが好き。
④そもそも生きていない
『からくりサーカス』のあるるかんとか
『攻殻機動隊』のタチコマとか
死んでも死なないというかなんというか…
でも、壊れるし、それは結構悲しい。
⑤結構主要な立ち位置のキャラクター
そうそう死なないし、死ぬとしても最終盤。
『ハーメルンのバイオリン弾き』のサイザーとか
『悟空道』なら沙悟浄(というか、西遊記物は大概沙悟浄推し)とか
『指輪物語』の馳夫さん。
しかし、主人公が推しになることはほぼない。
と、まあこんな所か。
思いついたらまた追加するかもしれない。
そして、これの逆をやれば「推しが死ぬ」になると考えられる。
あとはそもそも、自分自身が死を受け入れているってのもあるな。
恐らく、死に対する感覚がちょっと違う。
推しの中にも死を拒絶せず受け入れて消えていくキャラはいる。
『うしおととら』のとらとかそうだな。
こういった推しキャラが死んでも悲しみはほぼ生まれない。
それが推しの死でダメージを受けるという経験を無くしている原因の一つだろうなあ。
良く推しが死ぬという人がいる一方、自分はあまり推しが死ぬことがない。
その理由を考えてみた。
①好きな作品はギャグが多い。
漫画アニメは特に。
『うめぼしの謎』とか『いかさまシアター』とか『ヘタリア』とか
『ペケ』とかの4コマ漫画が結構好き。
②推しが人間じゃないあるいはマスコット的な立ち位置
『姫様拷問の時間です』ならエクス、
『カウボーイビバップ』ならアイン&エド、
『フォーチュンクエスト』ならシロちゃん。
③強いor強かなキャラが好き
『アタゴオルシリーズ』のツキミ姫とか『創竜伝』の終とか。
『JOJOシリーズ』のジョセフ、『ワッハマン』の長沼あたりは
むしろ生き残るその強かさが好き。
④そもそも生きていない
『からくりサーカス』のあるるかんとか
『攻殻機動隊』のタチコマとか
死んでも死なないというかなんというか…
でも、壊れるし、それは結構悲しい。
⑤結構主要な立ち位置のキャラクター
そうそう死なないし、死ぬとしても最終盤。
『ハーメルンのバイオリン弾き』のサイザーとか
『悟空道』なら沙悟浄(というか、西遊記物は大概沙悟浄推し)とか
『指輪物語』の馳夫さん。
しかし、主人公が推しになることはほぼない。
と、まあこんな所か。
思いついたらまた追加するかもしれない。
そして、これの逆をやれば「推しが死ぬ」になると考えられる。
あとはそもそも、自分自身が死を受け入れているってのもあるな。
恐らく、死に対する感覚がちょっと違う。
推しの中にも死を拒絶せず受け入れて消えていくキャラはいる。
『うしおととら』のとらとかそうだな。
こういった推しキャラが死んでも悲しみはほぼ生まれない。
それが推しの死でダメージを受けるという経験を無くしている原因の一つだろうなあ。
朝からバタバタ
朝、起きていつも通り犬達を外に出す。
と、ふと鼻に漂ってくるンコの匂い。
部屋の片隅にウンコ大爆発。
そういえば早朝チビに起こされた気がする。
ンコに行きたかったのか…
どうやら前日、餌を切り替えたことで下痢になったようだ。
新しい餌を多くしすぎたな。
下痢便が飛び散っている。
幸いストーブの近くだったので、
トイレットペーパーでふきとってはどんどんストーブにくべていく。
灰をかけて消臭。
木くずや薪の上にあるンコも多かったので
結構何とかなった。
で、いくつもより遅れて出勤。
犬達を連れて職場に着くとチビの首輪が抜けた。
当人、気付かず普通に嫁ちゃんについて歩いていくので
こっちも何食わぬ顔して捕まえる。
で、首輪をしようとしたら首輪の留め金が割れた。
…なんでやねん。
ひとまず紐で応急処置。
帰って来てとりあえず胴輪を付けている。
首輪作りは明日以降!
と、ふと鼻に漂ってくるンコの匂い。
部屋の片隅にウンコ大爆発。
そういえば早朝チビに起こされた気がする。
ンコに行きたかったのか…
どうやら前日、餌を切り替えたことで下痢になったようだ。
新しい餌を多くしすぎたな。
下痢便が飛び散っている。
幸いストーブの近くだったので、
トイレットペーパーでふきとってはどんどんストーブにくべていく。
灰をかけて消臭。
木くずや薪の上にあるンコも多かったので
結構何とかなった。
で、いくつもより遅れて出勤。
犬達を連れて職場に着くとチビの首輪が抜けた。
当人、気付かず普通に嫁ちゃんについて歩いていくので
こっちも何食わぬ顔して捕まえる。
で、首輪をしようとしたら首輪の留め金が割れた。
…なんでやねん。
ひとまず紐で応急処置。
帰って来てとりあえず胴輪を付けている。
首輪作りは明日以降!
魔改造は続く
ケーニッヒスラーメンの汁も残りわずかになってきた。
それにしてもラーメンが続いている。
綿が安かったから大量に買ったのもあるが、
昼食までラーメンになるとさすがに食べ過ぎな気になってくる。
そう言いつつも今日の夕飯もラーメン。
今日はチーズと黒コショウを入れた。
当然、すごくよく合う。
美味しい。
レモンの風味がどこかに行ってしまったのは残念だが、
これはこれですごくおいしい。
ケーニッヒスベルガークロプセ感は大分薄まった。
明日には汁もなくなりそう。
ラーメン続きもおしまいだな。
それにしてもラーメンが続いている。
綿が安かったから大量に買ったのもあるが、
昼食までラーメンになるとさすがに食べ過ぎな気になってくる。
そう言いつつも今日の夕飯もラーメン。
今日はチーズと黒コショウを入れた。
当然、すごくよく合う。
美味しい。
レモンの風味がどこかに行ってしまったのは残念だが、
これはこれですごくおいしい。
ケーニッヒスベルガークロプセ感は大分薄まった。
明日には汁もなくなりそう。
ラーメン続きもおしまいだな。
中標津のグルメ〜KOKO(ココ)〜

ちょっと話し込んでしまい、昼飯も食わずに時間は15時。
街に行ってもどこの店も開いていない。
運良く開いていたのがココだった。
頼んだのはラーメンと餃子。
なんとこれで640円税込。
安い。
ビックリだ。
餃子は肉がミッチリ。
ラーメンもネギの辛味が程好くて色々乗ってて楽しくて。
店構えはプレハブっぽいけど中々良い店だった。
因みに今日は犬達も一緒にお出かけ。
何故なら昨日は10時間ほどお留守番させてしまったので、家族サービスってことで。
初めて行く公園ではしゃぎ回り、
リードを引いたら二頭同時に雪で滑って転んだり、
チビが氷った池に気付かず飛び乗って慌てて帰ってきたりと
なんやかんや遊びまわった。
その結果、家に帰ってから二頭ともぐっすりオネム。
夜の8時まで寝続けていた。
そういえば1月21日はチビの誕生日だった。
もう1歳になるんだなあ…
久々疲れた
今日は夕方の変な時間に寝ても許されると思う。
今日は鹿肉を背負って雪山を
スノーシュー履いて5往復した。
さすがに疲れた。
雪は腰まであったので、鹿もいつもの様には逃げない。
というか、逃げられない。
20mほどもたもた走ったら、もう良いかな?と止まる。
そこを狙う。
ついでにスノーシューと鹿だとスノーシューの方が早い。
スノーシューを履いている時は
シュー同士がぶつからない様にいつもと違う歩き方をしないといけない、
そのため、結構疲れる。
今日はしっかりお風呂に入ってマッサージしなくては。
今日は鹿肉を背負って雪山を
スノーシュー履いて5往復した。
さすがに疲れた。
雪は腰まであったので、鹿もいつもの様には逃げない。
というか、逃げられない。
20mほどもたもた走ったら、もう良いかな?と止まる。
そこを狙う。
ついでにスノーシューと鹿だとスノーシューの方が早い。
スノーシューを履いている時は
シュー同士がぶつからない様にいつもと違う歩き方をしないといけない、
そのため、結構疲れる。
今日はしっかりお風呂に入ってマッサージしなくては。
ケーニッヒスベルガークロプセラーメン
先日の肉団子を茹でた際の茹で汁だが、
結構な量の団子を茹でたため、かなり出汁のきいた汁になっていた。
これは使えそうだな、と取ってあったのだが、
ここにケーニヒス以下略のソースの残りと肉団子を入れ、
更に牛乳と塩で味を調えた所に茹でたラーメンの麺を投入した。
ケーニッヒスベルガークロプセラーメンの出来上がり。
…魔改造料理感。
だが、美味しい。
何だかすべての物はラーメンにできるんじゃないかって気がしてきた。
結構な量の団子を茹でたため、かなり出汁のきいた汁になっていた。
これは使えそうだな、と取ってあったのだが、
ここにケーニヒス以下略のソースの残りと肉団子を入れ、
更に牛乳と塩で味を調えた所に茹でたラーメンの麺を投入した。
ケーニッヒスベルガークロプセラーメンの出来上がり。
…魔改造料理感。
だが、美味しい。
何だかすべての物はラーメンにできるんじゃないかって気がしてきた。
ねむねむねむ
最近夜、急に眠気に襲われることがある
追記:このメールだけ出した後炬燵で寝落ちた。
次に目を覚ましたのは夜中の3時。
そこから風呂に入り洗濯をして…
何だかすべてのタイミングがずれていく。
寝なきゃいいんだろうけど眠いんだ…
追記:このメールだけ出した後炬燵で寝落ちた。
次に目を覚ましたのは夜中の3時。
そこから風呂に入り洗濯をして…
何だかすべてのタイミングがずれていく。
寝なきゃいいんだろうけど眠いんだ…
KoenigsbergerKlopseは米飯と合う

キャラクターの一人、プロイセンの誕生日だったらしい。
このケーニヒスベルガークロプセはプロイセン関係の料理。
以前、ヘタリアのキャラクターたちの国の料理をアホほど作るという
アホなことをした時に覚えた。
昨日頑張って作るべきだったか?
今日も疲れて帰ってきたが、そろそろ挽肉を使ってしまいたかったのでしっかり料理をすることに。
まあ、料理自体は簡単。
玉ねぎ2個をみじん切りマシーンの中に入れてぐるぐる。
そこにアンチョビ6枚…のところ、オリーブオイルが寒さで固まっていたので
それなりの量入れてまたぐるぐる。
大きなボールに挽肉1㎏をドーンとして、みじん切りにしたやつらもドーン。
玉子2個ドーンして玉子の卵白だけ2個ドーン。
卵黄2個はひとまず別の場所にとっておく。
昨日のうちに親指大にちぎってちょっと乾かしておいたパンも入れたら
粘りが出るまでねりねりねりねり。
その間にお湯を沸かして別の中華鍋にバター60gと薄力粉60㏄を入れて
小麦粉を炒めてソースの準備。
そうこうしているうちにお湯が沸くので、肉団子を作ってバンバン入れて
蓋をしてしばらく茹でる。
茹で上がるのを待つうちにソースの方に牛乳200㏄とケーパー大匙2くらい入れて
レモン1個の皮をすりおろして入れてレモン1個をぎゅっと絞って汁を入れて
塩を小さじ1入れて温める。
そうこうしているうちに肉団子が茹で上がるのでひとまず別の容器に移して肉団子第二弾を入れて
これも茹で上がったくらいでゆで汁400㏄を取ってソースの方に入れて
ソースを温めてとろみをつけつつお湯を足して沸騰させて肉団子を茹でて
…と、バタバタしながらの作業。
これが結構楽しい。
ソースをいったん冷まして50℃以下になったら
取っておいた卵黄を入れて混ぜて
茹で上がった肉団子を入れて温めで完成。
これが程よくご飯に合う。
パンは肉団子に入ってるからなんかちょっと違う感がある。
あとはジャガイモだな。やっぱり。
因みにこのレシピの倍量でやっている。
さすがに一気に団子を茹で上げることは出来なくて生状態で1/3ほど置いてある。
明日茹でよう。
しかしヘタリアのおかげで国の名前や場所が覚えられたし
料理のレシピも色々身についたし
色々ありがたいな。
雪であたふた
今日、というか昨日の夜から大雪の予報だったので、
昨日は会社に泊まった。
今日になり、雪は殆ど降っていなかった。
あれ?これ、昨日帰れたんじゃないか?
しかし、昼間も風が強くなる予報。
今日は帰れないかも知れないと思っていたが
風邪はさほど吹かず、普通に帰って来れた。
ありがたいけど肩透かし感が半端ない。
そんなわけだったので、ケーニヒスベルガークロプセはまだ作っていない。
今日は帰りが遅かった。
買い物に行ってパンと良いレモンを買ってきたので、
明日こそ
ひき肉は豚肉だけどまあ良いだろう。
イノシシかクマでも混ぜて出汁を増すかなあ…
…最近食べている肉が山の物ばかりだという事に気が付いた。
この間煮ていたイノシシは最終的に
トマト猪ラーメンになった。
美味しかった。
イノシシの水煮→塩味のちゃんこ鍋→トマト缶投入という流れ。
トマトとラーメンが合うことにちょっと驚いたが、
ラーメンもパスタの一種だと思えば納得だ。
昨日は会社に泊まった。
今日になり、雪は殆ど降っていなかった。
あれ?これ、昨日帰れたんじゃないか?
しかし、昼間も風が強くなる予報。
今日は帰れないかも知れないと思っていたが
風邪はさほど吹かず、普通に帰って来れた。
ありがたいけど肩透かし感が半端ない。
そんなわけだったので、ケーニヒスベルガークロプセはまだ作っていない。
今日は帰りが遅かった。
買い物に行ってパンと良いレモンを買ってきたので、
明日こそ
ひき肉は豚肉だけどまあ良いだろう。
イノシシかクマでも混ぜて出汁を増すかなあ…
…最近食べている肉が山の物ばかりだという事に気が付いた。
この間煮ていたイノシシは最終的に
トマト猪ラーメンになった。
美味しかった。
イノシシの水煮→塩味のちゃんこ鍋→トマト缶投入という流れ。
トマトとラーメンが合うことにちょっと驚いたが、
ラーメンもパスタの一種だと思えば納得だ。
雪かき
今日は朝から雪。
会社に向かうも周りが全て白くて何が何やら。
そんな状態で走っていたら、道路に雪の塊でもあったらしい。
突然ハンドルを取られて左に滑り、
除雪でできた雪山に突っ込んだ。
減速していたので被害は無いが、しっかり埋まり込んだ。
スコップで雪をかいて車を掘り出す。
車に積んである木の板をタイヤの下に噛ます。
そうこうしながら無事脱出。
そして、会社についてからも雪かき。
背中がいたくなりそうだ。
ちなみに、雪に埋まっているときに
長髪の兄ちゃんが、大丈夫ですか?と声をかけてくれた。
押しましょうか?と言ってくれたが、
もうすぐ出られそうだからとありがたくも断った。
声をかけて貰えるだけでちょっとほっこりする。
会社に向かうも周りが全て白くて何が何やら。
そんな状態で走っていたら、道路に雪の塊でもあったらしい。
突然ハンドルを取られて左に滑り、
除雪でできた雪山に突っ込んだ。
減速していたので被害は無いが、しっかり埋まり込んだ。
スコップで雪をかいて車を掘り出す。
車に積んである木の板をタイヤの下に噛ます。
そうこうしながら無事脱出。
そして、会社についてからも雪かき。
背中がいたくなりそうだ。
ちなみに、雪に埋まっているときに
長髪の兄ちゃんが、大丈夫ですか?と声をかけてくれた。
押しましょうか?と言ってくれたが、
もうすぐ出られそうだからとありがたくも断った。
声をかけて貰えるだけでちょっとほっこりする。
けーにひすべるがーくろぷすが食べたい
今日は仕事で久しぶりのスノーシューハイク。
ついでに新しい銃まわりの装備の試作品の試しも行った。
試作品の方は改良点が2点見つかった。
スノーシューはそれほど歩かなかったのもあって
普通に楽しかった。
腰まで埋まる雪の上をスノーシューだと歩けるってのが楽しい。
明日は筋肉痛になりそうだけど。
帰って来て一眠りして買い物に。
ひき肉が1㎏700円くらいで安売りしていた。
牛乳も安かった。
ふと、ケーニヒスベルガークロプセが食べたくなった。
あの肉団子の中のパンが程よく汁を吸っていて美味しいアレ。
以前遊びで色々な国の料理を作ったが、
東欧の料理がどうも口に合う。
お気に入り料理になっている。
単にジャガイモや牛乳が好きだってのもあるだろう。
で、肉団子を作ろうと思ったが、程よいパンが売っていない。
ドイツパンを売っているみせはこの辺にあるのかなあ…
最悪作るか、適当なパンで誤魔化すか。
とりあえずひき肉と牛乳だけ買って、パンは明日にする。
最悪諦めてツェペリナイ作ってもいいや。
アレも好き。
ついでに新しい銃まわりの装備の試作品の試しも行った。
試作品の方は改良点が2点見つかった。
スノーシューはそれほど歩かなかったのもあって
普通に楽しかった。
腰まで埋まる雪の上をスノーシューだと歩けるってのが楽しい。
明日は筋肉痛になりそうだけど。
帰って来て一眠りして買い物に。
ひき肉が1㎏700円くらいで安売りしていた。
牛乳も安かった。
ふと、ケーニヒスベルガークロプセが食べたくなった。
あの肉団子の中のパンが程よく汁を吸っていて美味しいアレ。
以前遊びで色々な国の料理を作ったが、
東欧の料理がどうも口に合う。
お気に入り料理になっている。
単にジャガイモや牛乳が好きだってのもあるだろう。
で、肉団子を作ろうと思ったが、程よいパンが売っていない。
ドイツパンを売っているみせはこの辺にあるのかなあ…
最悪作るか、適当なパンで誤魔化すか。
とりあえずひき肉と牛乳だけ買って、パンは明日にする。
最悪諦めてツェペリナイ作ってもいいや。
アレも好き。
雪のほっかむり

雪に顔を突っ込んでいたらこうなった
肩凝りの原因

こんな天気の日は犬も外にいたがらない。
家の中、炬燵でぬくぬくしている。
就寝時、犬達は人を枕にして寝ることが多い。
多いのは右図の①か②。
腕枕&膝枕のダブル。
動けない。
横になって寝ると隙間に犬が入ってくる。
逆に、自分が犬の隙間に体を滑り込ませることも多い。
枕にしている腕を動かすと怒られることもある。
理不尽!
今日はお昼寝もした。
お昼寝中、チビが顔の方に来て起こしに来た。
が、眠かったので無視。
しばらく顔付近をうろうろしていたがそのまま頭の方で寝始めた。
それに対して嫁ちゃんも移動してきて腕枕。
③状態になった。
首も腕も動かせなかったがそのまま寝た。
その結果、起きたら肩凝りが凄い。
いてててて。
今も炬燵で犬達は人の足を枕に寝ている。
チビはいびきをかいて寝ている。
足がしびれる…
頓服が減らない
寝て起きたら頭痛が治っていた。
寝不足か肩凝りが原因って所か。
頭痛薬は結局飲んでいない。
どうせ寝たら痛みなんぞ感じなくなると思うと
頓服を飲むのが面倒になる。
あと、どうやら自分は痛みや苦しさを感じにくいらしく、
医者にもらった痛み止めなどの頓服薬を
殆ど飲むことがない。
その結果、どんどこ薬がたまる。
…消費期限があるから捨ててしまうので実際にはさほどたまらない。
一応葛根湯を飲んで今日も寝よう。
葛根湯はなんかあるとすぐ飲むからどんどん減る。
そろそろ買い足すかなあ。
寝不足か肩凝りが原因って所か。
頭痛薬は結局飲んでいない。
どうせ寝たら痛みなんぞ感じなくなると思うと
頓服を飲むのが面倒になる。
あと、どうやら自分は痛みや苦しさを感じにくいらしく、
医者にもらった痛み止めなどの頓服薬を
殆ど飲むことがない。
その結果、どんどこ薬がたまる。
…消費期限があるから捨ててしまうので実際にはさほどたまらない。
一応葛根湯を飲んで今日も寝よう。
葛根湯はなんかあるとすぐ飲むからどんどん減る。
そろそろ買い足すかなあ。
頭痛が痛い
原因がわからん。
筋肉痛というか肩凝りが原因だろうか?
風邪じゃないと良いな。
とりあえず炬燵でごろ寝して
起きたら深夜。
ストーブをちゃんとつけていなかったので部屋が寒い。
まずは部屋を暖めてから夕飯だ!
ワクチン接種の時に買って使っていない
頭痛薬が役に立ちそうだ。
筋肉痛というか肩凝りが原因だろうか?
風邪じゃないと良いな。
とりあえず炬燵でごろ寝して
起きたら深夜。
ストーブをちゃんとつけていなかったので部屋が寒い。
まずは部屋を暖めてから夕飯だ!
ワクチン接種の時に買って使っていない
頭痛薬が役に立ちそうだ。
あたたたた
昨日の夜から今朝にかけて結構な量の雪が降った。
しかも湿った重い雪。
今日は朝から雪かき。
まずは自分が出入りする道を作る。
夜中のうちに一度雪かきをしていてよかった。
していなかったらドアから出られなくなるところだった。
雪かきしたら犬を外に出す。
雪に埋まりながら元気に走り回るがさすがにこの重い雪では疲れるようだ。
続いて車を掘る…と行きたいが、その前に除雪車が来るのを待つ。
除雪車に大体家の前の雪を退けてもらったら
細かい所の雪をかいたり車を掘りだしたり。
重いからいちいち大変。
それでも何とか作業を終えた。
で、現在、すでに筋肉痛がきている。
早いなあ。
転寝したら一気に来た。
お風呂に入って良くもみほぐしてこよう。
しかも湿った重い雪。
今日は朝から雪かき。
まずは自分が出入りする道を作る。
夜中のうちに一度雪かきをしていてよかった。
していなかったらドアから出られなくなるところだった。
雪かきしたら犬を外に出す。
雪に埋まりながら元気に走り回るがさすがにこの重い雪では疲れるようだ。
続いて車を掘る…と行きたいが、その前に除雪車が来るのを待つ。
除雪車に大体家の前の雪を退けてもらったら
細かい所の雪をかいたり車を掘りだしたり。
重いからいちいち大変。
それでも何とか作業を終えた。
で、現在、すでに筋肉痛がきている。
早いなあ。
転寝したら一気に来た。
お風呂に入って良くもみほぐしてこよう。
いてててて
久し振りの立ち仕事。
しかも丸一日ほぼ立ちっぱなし。
動いていないのに
と言うよりは、動いていないからこそ
足が浮腫んだ感じで痛い。
筋肉量の減少も原因のひとつだろうな。
今日は半身浴で足をマッサージしよう
しかも丸一日ほぼ立ちっぱなし。
動いていないのに
と言うよりは、動いていないからこそ
足が浮腫んだ感じで痛い。
筋肉量の減少も原因のひとつだろうな。
今日は半身浴で足をマッサージしよう
イノシシ肉をもらう
猪の肉をもらった。
しかも片側の前足、ロース、腿をセットで。
早速ロースを焼いて食べる。
美味しい。
さすがに一気に食べきるのは無理なので、
小分けして冷凍する。
他の人にもお裾分ける。
最高級の良い肉ではないのでまあそこそこに。
暖かい地域の猪なので、脂があまりない。
これはこれでおいしい。
食べにくい筋や硬い部分はストーブの上で人参と一緒に煮込む。
犬と分けあって食べる用。
自分用はカレー粉と玉葱を入れてカレーにしたり
味噌を入れて豚汁にしたりする。
この方法だと安全に犬も自分も美味しくお肉を食べられる。
しかも片側の前足、ロース、腿をセットで。
早速ロースを焼いて食べる。
美味しい。
さすがに一気に食べきるのは無理なので、
小分けして冷凍する。
他の人にもお裾分ける。
最高級の良い肉ではないのでまあそこそこに。
暖かい地域の猪なので、脂があまりない。
これはこれでおいしい。
食べにくい筋や硬い部分はストーブの上で人参と一緒に煮込む。
犬と分けあって食べる用。
自分用はカレー粉と玉葱を入れてカレーにしたり
味噌を入れて豚汁にしたりする。
この方法だと安全に犬も自分も美味しくお肉を食べられる。
犬を洗う
今日は比較的暖かかったので、
昼間のうちに犬を風呂に入れる。
ストーブをしっかり焚いて部屋はぬくぬく。
炬燵もONにしておく。
風呂を沸かし、盥とバケツにぬるま湯を作ってから
まずはチビを風呂場に連れて行く。
風呂場には慣れているので普通に入って来てくれる。
抱っこして盥の中に一緒に入って体を濡らす。
いつも通りお湯で薄めたシャンプーを掛けながら洗っていく。
洗い終わったらしっかり流してタオルで良く拭く。
出来るだけ拭いたら服を着せてストーブの前に放置。
今度は嫁ちゃんを風呂に呼んで同じように洗っていく。
こっちもタオルである程度綺麗にしたら今度は自分が風呂に入る。
風呂から出たらドライヤーで自分の髪を乾かす。
犬が寄ってきたら犬もドライヤー。
逃げたら自分を乾かす。
あるいは炬燵に犬を突っ込む。
大体乾いたら外に行きたい!という要望に従って軽く散歩。
帰って来てみんなで炬燵に潜って一眠り。
ぬくぬくだ。
しっかり綺麗になって毛もフカフカ。
気持ちいい。
目が覚めてからブラッシングしたのだが、
チビの抜け毛が凄い。
換毛期かってくらいに毛が抜けている。
それもアンダーコートが。
ふわっふわ。
…まだ冬だけど大丈夫なのかこれ?
炬燵に入ってぬくぬくしすぎた?
本人は外に出てもさむがっている様子はない。
毛をかき分けるとアンダーはまだちゃんと生えていた。
よくわからん!
昼間のうちに犬を風呂に入れる。
ストーブをしっかり焚いて部屋はぬくぬく。
炬燵もONにしておく。
風呂を沸かし、盥とバケツにぬるま湯を作ってから
まずはチビを風呂場に連れて行く。
風呂場には慣れているので普通に入って来てくれる。
抱っこして盥の中に一緒に入って体を濡らす。
いつも通りお湯で薄めたシャンプーを掛けながら洗っていく。
洗い終わったらしっかり流してタオルで良く拭く。
出来るだけ拭いたら服を着せてストーブの前に放置。
今度は嫁ちゃんを風呂に呼んで同じように洗っていく。
こっちもタオルである程度綺麗にしたら今度は自分が風呂に入る。
風呂から出たらドライヤーで自分の髪を乾かす。
犬が寄ってきたら犬もドライヤー。
逃げたら自分を乾かす。
あるいは炬燵に犬を突っ込む。
大体乾いたら外に行きたい!という要望に従って軽く散歩。
帰って来てみんなで炬燵に潜って一眠り。
ぬくぬくだ。
しっかり綺麗になって毛もフカフカ。
気持ちいい。
目が覚めてからブラッシングしたのだが、
チビの抜け毛が凄い。
換毛期かってくらいに毛が抜けている。
それもアンダーコートが。
ふわっふわ。
…まだ冬だけど大丈夫なのかこれ?
炬燵に入ってぬくぬくしすぎた?
本人は外に出てもさむがっている様子はない。
毛をかき分けるとアンダーはまだちゃんと生えていた。
よくわからん!
犬枕
犬が炬燵の端で丸くなっていた。
ちょうどこっちが横になると頭がそこに行く。
そっと犬に頭をのせてみた。
もちろん、重さはかけない。
顔がもっふもふに包まれる。
お腹がくるくるいうのが聞こえて楽しい。
そして、こんなことされても特に気にせず寝続ける犬。
可愛い。
いつもこっちが枕になっているのだから、
弾には枕にしても良いだろう。
腕枕と膝枕のW枕をやっているとさすがに体がこる。
ちょうどこっちが横になると頭がそこに行く。
そっと犬に頭をのせてみた。
もちろん、重さはかけない。
顔がもっふもふに包まれる。
お腹がくるくるいうのが聞こえて楽しい。
そして、こんなことされても特に気にせず寝続ける犬。
可愛い。
いつもこっちが枕になっているのだから、
弾には枕にしても良いだろう。
腕枕と膝枕のW枕をやっているとさすがに体がこる。
七草忘れた
今日は七草粥の日なのに、味噌煮込みうどんを食べてしまった。
今日食べた野菜はモヤシ小松菜ネギ人参…
ミカン…揚げ出し豆腐…車麩…饂飩牛乳玉子餅蒲鉾鶏羆…
…どうやっても七草に足りない……
お茶は?お茶葉入れたら7つに…ならんなあ…
意外と植物食べてないな。
今日も縫物チクチク。
折角なので胴輪を2頭分新調した。
明後日天気が良かったら山に行こう。
あとは銃袋を作っている。
アホな見た目で機能性だけが高い銃袋。
柄はドラえもんにしようかワンピースにしようか。
実銃が入っているとは思われない銃袋が第一コンセプト。
銃を構えるまで30秒以内が第二。
これはどちらかというと背負い紐の問題もある。
さて、うまくいくだろうか。
今日食べた野菜はモヤシ小松菜ネギ人参…
ミカン…揚げ出し豆腐…車麩…饂飩牛乳玉子餅蒲鉾鶏羆…
…どうやっても七草に足りない……
お茶は?お茶葉入れたら7つに…ならんなあ…
意外と植物食べてないな。
今日も縫物チクチク。
折角なので胴輪を2頭分新調した。
明後日天気が良かったら山に行こう。
あとは銃袋を作っている。
アホな見た目で機能性だけが高い銃袋。
柄はドラえもんにしようかワンピースにしようか。
実銃が入っているとは思われない銃袋が第一コンセプト。
銃を構えるまで30秒以内が第二。
これはどちらかというと背負い紐の問題もある。
さて、うまくいくだろうか。
犬ぞりに挑戦


思った以上に平気。
後ろから何かついてきてもそれほど気にしない。
さすが、鈴を着けて走ることもある猟犬!
神経質過ぎてはやっていけないからな。
一緒に薪を引っ張る。
思った以上に楽。
今度はもうちょっと真面目にやってみるかな?
決死の外出
決死、というほどでもないが、心を決めないと外出できない。
何故なら風が強いから。
雪はあまり降っていないのだが、強い風により
吹き溜まりができる。
特にうちの周りは草地や畑しかない。
風が凄く通る。
その風によって吹き付けられた雪が硬く固まり、
車で進めないほどの小山ができる。
下手に乗り上げれば亀の子になってしまう。
朝、除雪車が通りひとまず道が開いた。
スコップを積み、吹き溜まりができる前に外の用事を済ましに車で出発。
郵便局に行ったり買い物に行ったり。
ちょっと遠くまで足をのばし、年始の挨拶も済ませる。
熊の毛皮(生)をいただく。
鞣し作業が楽しみ。
途中に寄った店で牛乳が安かったので8リットル分買う。
蘇を作ってみようかな、と思い立つ。
ミスタードーナッツで福袋を買う。
5500円でなんか色々ポケモングッズ付いてきて
更に50個分のドーナッツ券。
何だこれ超お得じゃないか!
早速ドーナッツ10個交換。
6月までしか使えない券らしいが、
自分のような大食いにはあっという間になくなる数。
もう一袋買ってもいいかもしれんなあ…
ミスドに行くのがちょっと大変だけど。
ちょっと考えよう。
なんやかんや色々済ませてから帰宅。
家の前に少し吹き溜まりは出来ていたが、
スコップを使わずに乗り越えられる程度だった。
良かった。
今も風が強い。
明日はもう外に出られないかも知れない。
風が大人しくなるまでは家でのんびり作業するだけになりそうだ。
…猟にも行けないなあ…
何故なら風が強いから。
雪はあまり降っていないのだが、強い風により
吹き溜まりができる。
特にうちの周りは草地や畑しかない。
風が凄く通る。
その風によって吹き付けられた雪が硬く固まり、
車で進めないほどの小山ができる。
下手に乗り上げれば亀の子になってしまう。
朝、除雪車が通りひとまず道が開いた。
スコップを積み、吹き溜まりができる前に外の用事を済ましに車で出発。
郵便局に行ったり買い物に行ったり。
ちょっと遠くまで足をのばし、年始の挨拶も済ませる。
熊の毛皮(生)をいただく。
鞣し作業が楽しみ。
途中に寄った店で牛乳が安かったので8リットル分買う。
蘇を作ってみようかな、と思い立つ。
ミスタードーナッツで福袋を買う。
5500円でなんか色々ポケモングッズ付いてきて
更に50個分のドーナッツ券。
何だこれ超お得じゃないか!
早速ドーナッツ10個交換。
6月までしか使えない券らしいが、
自分のような大食いにはあっという間になくなる数。
もう一袋買ってもいいかもしれんなあ…
ミスドに行くのがちょっと大変だけど。
ちょっと考えよう。
なんやかんや色々済ませてから帰宅。
家の前に少し吹き溜まりは出来ていたが、
スコップを使わずに乗り越えられる程度だった。
良かった。
今も風が強い。
明日はもう外に出られないかも知れない。
風が大人しくなるまでは家でのんびり作業するだけになりそうだ。
…猟にも行けないなあ…
正月休みが長い
うちの会社はまだあと一週間正月休みがある。
が、ひとまずウダウダは終わり。
今日は困コマ作業を始める。
まずは各所に諸々の連絡。
チビが齧ってしまった胴輪を直し、
薪を拾い薪を積む。
夜は洗濯。
うむ!働いた!!
明日は朝から出かける予定だが、
ひょっとしたら雪で外に出られないかもしれない。
さてどうするかなあ
が、ひとまずウダウダは終わり。
今日は困コマ作業を始める。
まずは各所に諸々の連絡。
チビが齧ってしまった胴輪を直し、
薪を拾い薪を積む。
夜は洗濯。
うむ!働いた!!
明日は朝から出かける予定だが、
ひょっとしたら雪で外に出られないかもしれない。
さてどうするかなあ
御正月の三箇日
今年の三箇日の目標は「働かない、作業しない」だった。
そのため、薪をたっぷり積み込んだり、
食べ物をしっかり用意したりと年末に準備をしておいた。
残念だがら元日にはチビが待ち針を入れておいた容器をひっくり返し
針を張り山に全部刺すという作業があり、
2日にはチビが脱走してお隣さん家に謝りにいくという仕事ができた。
どっちもチビ助のせいじゃないか!
そして3日の今日。
今日こそは何もしないぞ!と思っていたが、
薪が大分少なくなっている。
いや、明日までは保つ量ではある。
量ではあるのだが少ない。
薪を温める時間を考えると積んでおきたい。
必要はないのだが積みたい。
前世で薪が湿気っていたせいで凍死したんじゃないかと言うほどに
薪がないことに以上ん恐怖を感じがち。
どうしても気になる。
しかし、作業はしないと決めたのだ!!
ってことで、外に置いてあった袋に入った状態の薪だけ
室内に運び入れた。
これぐらいなら働いたことにはならない!!
ってことで、今年の三箇日は無事?に終了間近。
今日はしぶんぎ座流星群が見られる日。
犬の散歩がてら北の空を眺めに行こう。
そのため、薪をたっぷり積み込んだり、
食べ物をしっかり用意したりと年末に準備をしておいた。
残念だがら元日にはチビが待ち針を入れておいた容器をひっくり返し
針を張り山に全部刺すという作業があり、
2日にはチビが脱走してお隣さん家に謝りにいくという仕事ができた。
どっちもチビ助のせいじゃないか!
そして3日の今日。
今日こそは何もしないぞ!と思っていたが、
薪が大分少なくなっている。
いや、明日までは保つ量ではある。
量ではあるのだが少ない。
薪を温める時間を考えると積んでおきたい。
必要はないのだが積みたい。
前世で薪が湿気っていたせいで凍死したんじゃないかと言うほどに
薪がないことに以上ん恐怖を感じがち。
どうしても気になる。
しかし、作業はしないと決めたのだ!!
ってことで、外に置いてあった袋に入った状態の薪だけ
室内に運び入れた。
これぐらいなら働いたことにはならない!!
ってことで、今年の三箇日は無事?に終了間近。
今日はしぶんぎ座流星群が見られる日。
犬の散歩がてら北の空を眺めに行こう。