服がチクチク
夜は大分寒くなってきたので昨日、フリースのパジャマを出した。
ズボンだけフリースで上はタンクトップという不思議な状態で寝ている。
風呂から上がり、その辺にポイっと脱ぎしててあったそのズボンをはいたら
何だかチクチクする。
よく見てみたら引っ付き虫がついている。
多分ダイコンソウ。
外に出たわけでもないのになんでだ、と考えたらすぐに分かった。
犬達だ。
引っ付き虫を付けた状態の犬が服の上で寝たり遊んだりしていた。
犬についてきた引っ付き虫が服に移動したのだろう。
チクチク痛い。
洗濯してとれるものでもないのでチマチマ手で取っていく。
秋が終わるまでフリースの服をその辺に置いておくのはやめた方が良さそうだ。
ズボンだけフリースで上はタンクトップという不思議な状態で寝ている。
風呂から上がり、その辺にポイっと脱ぎしててあったそのズボンをはいたら
何だかチクチクする。
よく見てみたら引っ付き虫がついている。
多分ダイコンソウ。
外に出たわけでもないのになんでだ、と考えたらすぐに分かった。
犬達だ。
引っ付き虫を付けた状態の犬が服の上で寝たり遊んだりしていた。
犬についてきた引っ付き虫が服に移動したのだろう。
チクチク痛い。
洗濯してとれるものでもないのでチマチマ手で取っていく。
秋が終わるまでフリースの服をその辺に置いておくのはやめた方が良さそうだ。
スポンサーサイト
刺されてかゆかゆ
今日も開いた時間にセメント作業。
少しずつ穴を埋めていく。
乾いたらまたその付近の小さな隙間を埋める感じでちまちまと確実に。
作業時間は1時間もないのでめんどうだからと蚊取線香をたかなかった結果、
しっかり蚊に襲われた。
作業中だから叩くこともできず複数個所刺された。
キンカンを塗ったが時々かゆい。
少しの時間でも油断は禁物だな。
まあ、蚊取り線香焚いていても刺されるんだけど
少しずつ穴を埋めていく。
乾いたらまたその付近の小さな隙間を埋める感じでちまちまと確実に。
作業時間は1時間もないのでめんどうだからと蚊取線香をたかなかった結果、
しっかり蚊に襲われた。
作業中だから叩くこともできず複数個所刺された。
キンカンを塗ったが時々かゆい。
少しの時間でも油断は禁物だな。
まあ、蚊取り線香焚いていても刺されるんだけど
手がつるつる
今日はなんやかんやしてから帰宅後少しだけセメントねりねり。
が、作業中にビニール手袋が破れたらしく、
左手がセメントまみれになってしまった。
セメントは石灰だからアルカリ性。
アルカリは皮膚を溶かす。
手がつやっつやになる。
とか言っている場合ではない。
とりあえずクエン酸でざっと洗って中和。
更に石鹸でしっかり洗い流す。
ぬるぬるした感触もなくなり、これでひとまずOK。
更にオロナインをがっちり塗り込んだ。
多分これで大丈夫。
多分。
もっと熱い手袋を使うべきかなあ
が、作業中にビニール手袋が破れたらしく、
左手がセメントまみれになってしまった。
セメントは石灰だからアルカリ性。
アルカリは皮膚を溶かす。
手がつやっつやになる。
とか言っている場合ではない。
とりあえずクエン酸でざっと洗って中和。
更に石鹸でしっかり洗い流す。
ぬるぬるした感触もなくなり、これでひとまずOK。
更にオロナインをがっちり塗り込んだ。
多分これで大丈夫。
多分。
もっと熱い手袋を使うべきかなあ
セメントねりねり

今日は暑い。
暑さの隙間をぬって家の壁にセメントを塗る。
古い家なので、壁の下の方、
土台のコンクリートが割れたり剥がれたりしている。
袋が破れて少し固まってしまったセメントが
100円という破格で売っていたので買ってあった。これをネリネリしながらヒビを埋めたり、
コンクリート片を引っ付けたり、
木の板で壁を作ってそこに流し込んだり。
さすがに全周はできなかったが大分進んだ。
これでネズミの侵入もなくなるはず。
壁の中でゴソゴソされると犬達が騒ぐから困る。
ついでにチビとアルミ板。
しばらく前ホームセンターで1ミリのアルミ板を買ってきた。
犬の暑さ対策のため。
最近やっとこの冷たさがわかるようになったらしく、
利用し始めた。
遅いわ!
資源は使うもの
国には資源というものがある。
中東における石油なんかはわかりやすい。
他にも農地だったり金属だったり水だったりいろいろある
そしてどの国も、その資源を使い発展している。
資源が枯渇すれば大概衰退する。
グアノが無くなった某国とか。
日本は資源がないと言われる。
水は豊富だが豊富過ぎて土の栄養もどんどこ流れる。
おかげで海は豊かだが今は近海より外洋。
そして外洋は敵が多い。
金属や石油はほぼとれない。
そんなこの国の資源は人間。
過労死という言葉ができるほどに働いて動いて
人という資源を使いつくすことで発展してきた。
海外のスポーツ選手は日本人ほど追い込んだ練習をしない、
日本のスポーツの根性論は間違っている的なことを言われるが、
日本人はそれくらい練習しないと世界と戦えない。
元のスペックが低いのだからそういった部分で補うしかない。
ところが最近、使いつぶせるほどに人間がいない。
努力根性でなんとかするってのも流行らない。
むしろ悪とされるほど。
つまり、日本は今資源が無くなりつつある状態。
まあ、衰退するよな。
ちなみに任g年が少なくなったからと言って海外から労働力を入れても意味はない。
本当に必要なのは労働力じゃなくて人間。
その場限りのいつでも逃げる先のある労働力では
資源としての価値がない。
そもそも命がけで働かないのだから同じ価値の資源として考えることはできない。
資源を使いつぶさない程度に程よく使うことができれば一番なんだけどなあ
中東における石油なんかはわかりやすい。
他にも農地だったり金属だったり水だったりいろいろある
そしてどの国も、その資源を使い発展している。
資源が枯渇すれば大概衰退する。
グアノが無くなった某国とか。
日本は資源がないと言われる。
水は豊富だが豊富過ぎて土の栄養もどんどこ流れる。
おかげで海は豊かだが今は近海より外洋。
そして外洋は敵が多い。
金属や石油はほぼとれない。
そんなこの国の資源は人間。
過労死という言葉ができるほどに働いて動いて
人という資源を使いつくすことで発展してきた。
海外のスポーツ選手は日本人ほど追い込んだ練習をしない、
日本のスポーツの根性論は間違っている的なことを言われるが、
日本人はそれくらい練習しないと世界と戦えない。
元のスペックが低いのだからそういった部分で補うしかない。
ところが最近、使いつぶせるほどに人間がいない。
努力根性でなんとかするってのも流行らない。
むしろ悪とされるほど。
つまり、日本は今資源が無くなりつつある状態。
まあ、衰退するよな。
ちなみに任g年が少なくなったからと言って海外から労働力を入れても意味はない。
本当に必要なのは労働力じゃなくて人間。
その場限りのいつでも逃げる先のある労働力では
資源としての価値がない。
そもそも命がけで働かないのだから同じ価値の資源として考えることはできない。
資源を使いつぶさない程度に程よく使うことができれば一番なんだけどなあ
風邪は治ったが
どうにかして病院に行かないために
ビタミンCの大量摂取や休息などにより風邪は治ったっぽい。
しかし、目がかゆい。
そして、水っぱなが出る。
これは…花粉症?
イネ科花粉だろうか
これはこれでちょっと困る。
最近チビも一人で遠くまで行けるようになってしまった。
困った。
もちろんちゃんと戻ってくるが、
どこか変な所に入りこみでもしないかちょっと心配。
ビタミンCの大量摂取や休息などにより風邪は治ったっぽい。
しかし、目がかゆい。
そして、水っぱなが出る。
これは…花粉症?
イネ科花粉だろうか
これはこれでちょっと困る。
最近チビも一人で遠くまで行けるようになってしまった。
困った。
もちろんちゃんと戻ってくるが、
どこか変な所に入りこみでもしないかちょっと心配。
動けない

今日は雨が降っていた
&出掛けに2頭共寝ていたので
留守番を頼んで1人で会社に行った。
帰ってきてからベッタリが続いている。
可愛い。
たが、風呂を沸かしたのに入りに行けない。
困った。
もたれかかられた背中が暖かい。
KFCとパンク
今日はチビを置き、嫁と二人で買い物に出た。
久しぶりにケンタッキーフライドチキンを買った。
で、その帰り、車がパンクしていることに気がついた。
道の駅のようなところで止まってみてみると、ビスが刺さっていた。
どこで踏んだんだか。
スペアタイヤに変えようと思ったがボルトが硬くて外れない。
どうしようかと考えていると助手席の嫁が何やら怪しい動き。
チキン食べてた。
急いで叱り取り上げる。
半分ほど食われた。
こんにゃろう。
パンクは近くのセルフガソリンスタンドで空気を入れて様子見。
ビスががっちり入っているので逆に空気が抜けない。
家まで持ちそうだからとそのまま帰宅。
嫁ちゃんはそんな訳で今日は夕飯抜き。
久しぶりにケンタッキーフライドチキンを買った。
で、その帰り、車がパンクしていることに気がついた。
道の駅のようなところで止まってみてみると、ビスが刺さっていた。
どこで踏んだんだか。
スペアタイヤに変えようと思ったがボルトが硬くて外れない。
どうしようかと考えていると助手席の嫁が何やら怪しい動き。
チキン食べてた。
急いで叱り取り上げる。
半分ほど食われた。
こんにゃろう。
パンクは近くのセルフガソリンスタンドで空気を入れて様子見。
ビスががっちり入っているので逆に空気が抜けない。
家まで持ちそうだからとそのまま帰宅。
嫁ちゃんはそんな訳で今日は夕飯抜き。
サイフォン復活
そろそろ暖かい飲み物が恋しくなってきたのもあって、
しばらく休憩状態だったサイフォンを復活させた。
やっぱりコーヒーを入れる時はこれが楽で良い。
準備して火をつけて放置で大体出来上がり。
パーコレーターも良いけれど、コンロまで移動するのもめんどくさい。
そろそろ長袖が必要になってきた。
風邪のせいで体温調整が上手くいかないのもあって、
自分が寒いのか暑いのかよくわからないが、
とりあえずしっかり着込んでおく。
汗をかくほどの暑さを感じなければ良しとする。
病院なぁ…絶対怒られるから行きたくないなあ…
しばらく休憩状態だったサイフォンを復活させた。
やっぱりコーヒーを入れる時はこれが楽で良い。
準備して火をつけて放置で大体出来上がり。
パーコレーターも良いけれど、コンロまで移動するのもめんどくさい。
そろそろ長袖が必要になってきた。
風邪のせいで体温調整が上手くいかないのもあって、
自分が寒いのか暑いのかよくわからないが、
とりあえずしっかり着込んでおく。
汗をかくほどの暑さを感じなければ良しとする。
病院なぁ…絶対怒られるから行きたくないなあ…
まだまだ甘えん坊

体は大分大きくなっているのにまだまだ甘えん坊。
嫁ちゃんもそれを許しちゃうあたり優しい。
…そろそろ寝るから場所を空けて欲しいんだけどね。
しかし風邪気味続きもそろそろ疲れてきた。
病院行くべきか考え中。
一応風邪症状だから予約とかした方が良いのだろうか?
Wオテ
躾の一環で、オヤツをあげながらオテやオスワリなどをさせている。
チビはまだところどころ不安があるが、嫁ちゃんはしっかり覚えている。
チビも嫁ちゃんをまねている部分が結構あって面白い。
一匹ずつやってはいるのだが、当然隣で同じことをする。
オテ。と言うと、号令をかけていない方もオテをしてくる。
手のひらと腕に犬の手がぽんぽんと置かれる。
可愛い。
が、写真が撮れない。
なんとか写真に収められないか思案中。
何か良い方法はないものか…
チビはまだところどころ不安があるが、嫁ちゃんはしっかり覚えている。
チビも嫁ちゃんをまねている部分が結構あって面白い。
一匹ずつやってはいるのだが、当然隣で同じことをする。
オテ。と言うと、号令をかけていない方もオテをしてくる。
手のひらと腕に犬の手がぽんぽんと置かれる。
可愛い。
が、写真が撮れない。
なんとか写真に収められないか思案中。
何か良い方法はないものか…
斑

光の当たり具合でまだら模様に見える。
ちょっと面白い。
チビはやっと虎毛が出つつある。
そして、体高だけは嫁ちゃんと同じ位になってきた。
もうちょっと育つかな?
ぽぴぽぴぽぴぽぴ
おもちゃが壊れてしまったので、100円ショップで同じ犬用おもちゃを買ってきた。
お気に入りなのは良いが、ぽぴぽぴぽぴぽぴちょっとうるさい。
おまけに1つのおもちゃを取り合って走り回っている。
ちゃんと2つ買って来てあるのになんでだ。
最近チビがその辺に落ちているものをすぐに咥えてガジガジしてしまう。
もう歯は生え変わっているのになんでだ。
呼べばこっちへ来て見せてくれるのですぐに取り上げることができるが
そもそもその辺に変なものを置かないように気を付けないといけないなあ。
昔から使っていた櫛をボロボロにされてしまってちょっとショック。
気づくのが遅すぎた…
お気に入りなのは良いが、ぽぴぽぴぽぴぽぴちょっとうるさい。
おまけに1つのおもちゃを取り合って走り回っている。
ちゃんと2つ買って来てあるのになんでだ。
最近チビがその辺に落ちているものをすぐに咥えてガジガジしてしまう。
もう歯は生え変わっているのになんでだ。
呼べばこっちへ来て見せてくれるのですぐに取り上げることができるが
そもそもその辺に変なものを置かないように気を付けないといけないなあ。
昔から使っていた櫛をボロボロにされてしまってちょっとショック。
気づくのが遅すぎた…
みつどもえ
嫁ちゃんがチビをカシカシ毛づくろいしていた。
ちょうどそこに近寄ったらチビがこっちをペロペロ。
手が空いたので嫁ちゃんをモミモミ。
上手いこと三つ巴状態になっていた。
夜、人の布団の上でハッスルする2頭。
折角なので自分も参加。
寝転がり2頭を腕で囲う。
プロレスをする2頭とリング役の自分。
時々手を出してちょっかいを掛ける。
モフモフが顔や腕に当たって気持ちいい。
ただ、 メガネは外してからやるべきだったとちょっと反省。
ちょうどそこに近寄ったらチビがこっちをペロペロ。
手が空いたので嫁ちゃんをモミモミ。
上手いこと三つ巴状態になっていた。
夜、人の布団の上でハッスルする2頭。
折角なので自分も参加。
寝転がり2頭を腕で囲う。
プロレスをする2頭とリング役の自分。
時々手を出してちょっかいを掛ける。
モフモフが顔や腕に当たって気持ちいい。
ただ、 メガネは外してからやるべきだったとちょっと反省。
TRPGのPC作り
省略しないで書くとテーブルトークロールプレイングゲームにおけるプレイキャラ。
このPCの作り方にはいくつかパターンがあるなあという話。
自分の場合は最近はまずダイスを振って一括で能力値を決め、
その能力値にあわせてキャラクターとしての肉付けをしていく。
能力に対して色々と理由付けしていくのが楽しい。
この能力値の決め方はゲームシステムや卓によって違う。
大体ダイスで決めるゲームが多いが、このダイスを何回振るかってのもいろいろパターンがある。
何回振りなおしてもいいけれど全ての値を振りなおさなくてはいけないとか、
好きな能力値を選んで3回まで振りなおせる(3回というパターが多い印象)とか、
能力値の入れ替え制度(丸っと入れ替えとかどこかの数値を1減らして他の数値を1増やすとか)とか。
好きな数値を何度でも振りなおしOK,というところは少ない。
キャラ制作が長くなるのもあるが、それよりなによりゲーマー寄りのプレーヤーは
より良い数値を求めてしまい、面白みが薄れるというのもある。
かつてバルターズゲートというゲームがあった。
TRPGのD&DというシステムをPC(これはパソコン)でやってしまおう!というゲーム。
あらゆるものはダイスで決められる。
レベルアップ時の能力上昇もダイス。
しかし、このシステムは2で無くなった。
なぜか。
殆どの人がセーブ&ロードを繰り返し最大値が出るまで粘ったから。
そりゃその方がゲームを進めやすいんだからそうなるわな…
因みに自分は一発振りを貫いた。
RPメインの人ばかりだったら何度でも振りなおしってのはアリだと思うが、
この場合はキャラづくりをゲームのスタート前に終えておく必要がある。
ダイスの振り直しだけで時間がかかってしまう。
大体RPメインの人は作りたいキャラの方向性が決まっていて、
そのキャラに合わせて数値を決めていく人が多い。
APPを高くとか体力MAXにとか。
こういう場合はダイスで決めるより数値振り分けシステムを使った方が良い。
あるいは数値の移動・入れ替え制度を活用するか。
RP重視の人は無駄に数値を高くすることにこだわらないからまだ良いな。
サイコロにすべてを頼ってキャラクターを作ると
自分で考えたら作らないってキャラが出来たりするからちょっと楽しい。
RPは大変になるけれど。
このPCの作り方にはいくつかパターンがあるなあという話。
自分の場合は最近はまずダイスを振って一括で能力値を決め、
その能力値にあわせてキャラクターとしての肉付けをしていく。
能力に対して色々と理由付けしていくのが楽しい。
この能力値の決め方はゲームシステムや卓によって違う。
大体ダイスで決めるゲームが多いが、このダイスを何回振るかってのもいろいろパターンがある。
何回振りなおしてもいいけれど全ての値を振りなおさなくてはいけないとか、
好きな能力値を選んで3回まで振りなおせる(3回というパターが多い印象)とか、
能力値の入れ替え制度(丸っと入れ替えとかどこかの数値を1減らして他の数値を1増やすとか)とか。
好きな数値を何度でも振りなおしOK,というところは少ない。
キャラ制作が長くなるのもあるが、それよりなによりゲーマー寄りのプレーヤーは
より良い数値を求めてしまい、面白みが薄れるというのもある。
かつてバルターズゲートというゲームがあった。
TRPGのD&DというシステムをPC(これはパソコン)でやってしまおう!というゲーム。
あらゆるものはダイスで決められる。
レベルアップ時の能力上昇もダイス。
しかし、このシステムは2で無くなった。
なぜか。
殆どの人がセーブ&ロードを繰り返し最大値が出るまで粘ったから。
そりゃその方がゲームを進めやすいんだからそうなるわな…
因みに自分は一発振りを貫いた。
RPメインの人ばかりだったら何度でも振りなおしってのはアリだと思うが、
この場合はキャラづくりをゲームのスタート前に終えておく必要がある。
ダイスの振り直しだけで時間がかかってしまう。
大体RPメインの人は作りたいキャラの方向性が決まっていて、
そのキャラに合わせて数値を決めていく人が多い。
APPを高くとか体力MAXにとか。
こういう場合はダイスで決めるより数値振り分けシステムを使った方が良い。
あるいは数値の移動・入れ替え制度を活用するか。
RP重視の人は無駄に数値を高くすることにこだわらないからまだ良いな。
サイコロにすべてを頼ってキャラクターを作ると
自分で考えたら作らないってキャラが出来たりするからちょっと楽しい。
RPは大変になるけれど。
まだ風邪
治んねえなあ。
ただ、コロナの簡易検査キットをもらって抗体検査したところ
抗体は出なかったので、コロナの可能性はまあない。
というか、ここ数か月別の市町村に行っていない上に
うちの辺りではコロナがほとんど出ていない。
コロナを拾う可能性がそもそもほぼ0。
しかし風は長引いている。
体温計で体温を計ったら朝は35.3℃。
昼は36.5℃。
今は36.1℃。
…あてにならん。
というか自分、体温も心拍数も活動時と非活動時でかなりの差があるんだった。
ただ、なんとなく寒い。
この寒さが気温が30℃から20℃以下まで一気に下がったことによるものか、
風邪による悪寒か、その辺の判断もつかない。
とりあえずぬくぬくしておくしかない。
あとは市販の風邪薬とビタミンCを飲んで
出来るだけ安静にしておく。
元々一度風邪をひくと長引きやすいから色々判断つかなくて困る。
そして、このご時世、風邪の症状がある状態で
店などにも行きづらくて困る。
さすがにそろそろ食材が乏しくなってきたから買い物に行きたい。
ただ、コロナの簡易検査キットをもらって抗体検査したところ
抗体は出なかったので、コロナの可能性はまあない。
というか、ここ数か月別の市町村に行っていない上に
うちの辺りではコロナがほとんど出ていない。
コロナを拾う可能性がそもそもほぼ0。
しかし風は長引いている。
体温計で体温を計ったら朝は35.3℃。
昼は36.5℃。
今は36.1℃。
…あてにならん。
というか自分、体温も心拍数も活動時と非活動時でかなりの差があるんだった。
ただ、なんとなく寒い。
この寒さが気温が30℃から20℃以下まで一気に下がったことによるものか、
風邪による悪寒か、その辺の判断もつかない。
とりあえずぬくぬくしておくしかない。
あとは市販の風邪薬とビタミンCを飲んで
出来るだけ安静にしておく。
元々一度風邪をひくと長引きやすいから色々判断つかなくて困る。
そして、このご時世、風邪の症状がある状態で
店などにも行きづらくて困る。
さすがにそろそろ食材が乏しくなってきたから買い物に行きたい。
よく寝た
寝過ぎた。
夕方から寝て気が付けばこの時間。
ご飯が!!
夕方から寝て気が付けばこの時間。
ご飯が!!
仲良しさん

嫁ちゃんがまた凄い牛糞の臭いと一緒に帰ってきた。
丸洗い。
しても臭い。
何して来たのお前は…
ついでにチビも軽く洗う。
洗ったあとは布団でゴロゴロ。
そんなに寒くないから、軽くタオルドライ&軽いドライヤでOK。
そのあとは嫁がチビをガジガジ毛繕い。
普段から毛繕いが多い。
もうチビも大きくなっているのに、
変わらずお母さんをやっている。
チビも甘えん坊で相変わらず1人が苦手。
親子離れさせるべきなのかこれは?
風邪!

治さねば!
と思うほどにウダウダが続く。
これはヤバいのでは?
ナイフ改造中

風邪をひいたっぽい。
大した症状はないが、このご時世、
風邪の症状があるってだけで外出が憚られる。
っつーことで、残りの休み期間家に籠ることほぼ確定。
力を使う作業も出来ないので、
ちょうど柄を直そうと思っていたナイフに手を出した。
鹿の角の程好い握り具合の部分を程よく切り取り、
ディスクグライダで真っ二つにカット。
途中ディスクグライダの調子が悪くなるも
分解清掃と微調整で復活。
やはり機械修理の基本は分解だな。
今はちまちまリューターでナイフの持ち手部分を
嵌め込めるように溝を掘っているところ。
もっと簡単な方法もあるがそっちは好かん。
溝を掘り終わったら微調整してエポキシで接着して出来上がりの予定。
月曜までに完成すれば良いや。
それより何より月曜までに風邪を治さねば…
…ただの風邪だと良いな…
ふわふわだもんね


皆でクリーニングから返ってきた布団の上にいる。
まおちゃん、それ、わしの枕…
虎美さん、そこ、あっしの寝場所…
風邪っぽいから寝たいんだけど、
寝る場所がないから本読んでる。
布団ふわふわ
たまたまクリーニング屋で布団のクリーニングの
割引セールをしているのを見かけた。
十年以上使っている敷布団を出してみた。
2週間ほどかかったのだが昨日戻ってきた。
ふわっふわ。
何だこれってくらいふわっふわになって戻ってきた。
お値段3500円ほどでこのふわっふわはなんか嬉しい。
余りに楽しくてもう一枚出してみた。
で、その布団のそばでチビがチッコ失敗。
危なかった。
チッコ失敗しなくなってきたと思ったとたんにこれだもんな…
油断できない。
話変わって昨日から嵐。
風邪と雨が凄い。
そして今日は気温も下がっている。
室温は昼間でも17℃。
そして今は15度。
数日前まで30℃。
これは風邪をひきそうだ。
割引セールをしているのを見かけた。
十年以上使っている敷布団を出してみた。
2週間ほどかかったのだが昨日戻ってきた。
ふわっふわ。
何だこれってくらいふわっふわになって戻ってきた。
お値段3500円ほどでこのふわっふわはなんか嬉しい。
余りに楽しくてもう一枚出してみた。
で、その布団のそばでチビがチッコ失敗。
危なかった。
チッコ失敗しなくなってきたと思ったとたんにこれだもんな…
油断できない。
話変わって昨日から嵐。
風邪と雨が凄い。
そして今日は気温も下がっている。
室温は昼間でも17℃。
そして今は15度。
数日前まで30℃。
これは風邪をひきそうだ。
シングルベッドはちと狭い
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)
チビもそろそろ変な所でチッコをしなくなってきたので
サークルから出して部屋の中で自由にしてみる。
天気も悪かったので2匹と一人で部屋の中でウダウダ過ごす。
ベッドに寝そべって本を読む自分の上で横で暴れまわる2匹。
嫁ちゃんはまだ遠慮があるが、チビは遠慮なく乗ってくる。
こっちの頑丈さを信頼しすぎだ。
壊れないものだとでも思っているのだろうな。
暴れ疲れたら寝始めた。
今日はちょっと寒いのもあってかどっちも寄り添ってくる。
シングルベッドに2匹と1人。
ちょっと狭い。
2匹が体を伸ばすとかなり狭い。
壁に体をつけて腕を伸ばすとそれを枕に嫁ちゃんが寝る。
足に凭れかかってチビが寝る。
動けなくてちょっと肩がこるし腰も痛いけど幸せ。
起きたらまた暴れまわる2匹。
嫁ちゃんも興奮すると普通に人を踏み台にしてくる。
もうちょっとどうにかならんかお前ら。
サークルから出して部屋の中で自由にしてみる。
天気も悪かったので2匹と一人で部屋の中でウダウダ過ごす。
ベッドに寝そべって本を読む自分の上で横で暴れまわる2匹。
嫁ちゃんはまだ遠慮があるが、チビは遠慮なく乗ってくる。
こっちの頑丈さを信頼しすぎだ。
壊れないものだとでも思っているのだろうな。
暴れ疲れたら寝始めた。
今日はちょっと寒いのもあってかどっちも寄り添ってくる。
シングルベッドに2匹と1人。
ちょっと狭い。
2匹が体を伸ばすとかなり狭い。
壁に体をつけて腕を伸ばすとそれを枕に嫁ちゃんが寝る。
足に凭れかかってチビが寝る。
動けなくてちょっと肩がこるし腰も痛いけど幸せ。
起きたらまた暴れまわる2匹。
嫁ちゃんも興奮すると普通に人を踏み台にしてくる。
もうちょっとどうにかならんかお前ら。
ワクチン経過3日目
朝から36℃後半。
左の脇下リンパが腫れているのは何でだ。
右の首のところにも何か腫れ。
腕は売ったところ付近だけ鈍痛。
昼までウダウダ&熱も同じくらい。
寝て起きて夕方には35℃台までやっと下がった。
夜、36.4℃。
普段が35℃台だからこれは微熱?
平熱?
知らんわ!!
そもそも自分、平熱も乱高下するんだった…
左の脇下リンパが腫れているのは何でだ。
右の首のところにも何か腫れ。
腕は売ったところ付近だけ鈍痛。
昼までウダウダ&熱も同じくらい。
寝て起きて夕方には35℃台までやっと下がった。
夜、36.4℃。
普段が35℃台だからこれは微熱?
平熱?
知らんわ!!
そもそも自分、平熱も乱高下するんだった…
ワクチン経過

一晩あけて朝5時、右腕が痛い。
そして浮腫んでいる。
熱はない。
ブヨに刺されても痒くない。
これもワクチンの効果かな。
犬の世話をしてまた寝る。
昼頃発熱。
37℃後半。
まあこれくらいなら大して問題はない。
腕は痛いままだが、動かしてマッサージしたお陰か浮腫はなくなった。
そしてまた寝る。
14時頃。
腕の痛みは上腕のみになった。
熱は相変わらず。
氷枕気持ち良い。
夕方。
軽く関節痛。
水風呂気持ち良い。
熱は変わらず。
夜。
全身筋肉痛なのか関節痛なのか。
とりあえず痛い。
熱は変わらず37℃後半。
ついでに頭痛も痛い。
ポカリの粉を2倍に薄めて塩を足したものと
麦茶を枕元に設置。
目が覚める度に飲むよう心がける。
まだ薬は飲んでいない。
飲むほどでもない。
体調悪いのがわかっているのか、嫁が近くに来てゴロンしてくれている。
普段は自分からゴロンしてれないのに。
可愛い。
2回目行ってきた
なんやかんや忙しく、ちょっと疲労がたまった状態で行ってきた。
打った直後から微妙なしびれ。
きのせいってことにしておいた。
帰ってきてひと眠りして現在、上腕に筋肉痛のような症状。
気のせいってことにしたい。
一応帰りに解熱剤とスポーツドリンクは買ってきた。
あとはひたすら寝てなんとかする。
ちょうどよく眠いしな!
打った直後から微妙なしびれ。
きのせいってことにしておいた。
帰ってきてひと眠りして現在、上腕に筋肉痛のような症状。
気のせいってことにしたい。
一応帰りに解熱剤とスポーツドリンクは買ってきた。
あとはひたすら寝てなんとかする。
ちょうどよく眠いしな!
明日はワクチン2回目
だから今日はゆっくり休んでおかなくてはいけない。
それなのに、昨日から睡眠時間を確保できていない。
これは困った。
そして、ワクチンの時間を忘れた。
これはウェブサイトから確認できるはず。
前回は副反応が少し出た。
今回は出ないと良いのだが、もし出た場合に備えて色々準備はしている。
発熱は嫌だなあ
それなのに、昨日から睡眠時間を確保できていない。
これは困った。
そして、ワクチンの時間を忘れた。
これはウェブサイトから確認できるはず。
前回は副反応が少し出た。
今回は出ないと良いのだが、もし出た場合に備えて色々準備はしている。
発熱は嫌だなあ
なかなかなやむ
もうすぐ友人の誕生日。
毎年の事ながらプレゼントに悩む。
何せ数十年の付き合い。
ネタは出尽くして出涸らしも出ない。
北海道の面白い物詰め合わせばかりでは芸が無い。
さてはてどうしたものか…
毎年の事ながらプレゼントに悩む。
何せ数十年の付き合い。
ネタは出尽くして出涸らしも出ない。
北海道の面白い物詰め合わせばかりでは芸が無い。
さてはてどうしたものか…
イソップ童話かな?

犬達のオヤツには骨を与えている。
ケンカしないよう1匹に1本づつ。
ガジガジとかじって長く楽しめる。
ただ最近、嫁が骨の割り方を覚えた。
前は「割って〜」と持ってきていたのに。
ちょっと寂しいぞ。
問題は、これによりあっという間に中の骨髄を食べつくし、
ガジガジもそれほどしなくなってしまうところ。
ゆっくり楽しんで欲しいのに、美味しい所がもうないからと
たまにかじる程度になってしまう。
オカワリを与えても良いが、
カルシウムの摂取量が多くなりすぎる心配もあるので
そうホイホイともあげられない。
自分の分を食べるとチビのを狙うのも困る。
無理矢理奪うことはないし、
むしろ譲ってあげる優しさを見せるのだが、
チビがその辺に置いておいた骨を
そっとガジガジしている。
チビもそれは嫌なようで、骨をくわえながら取られないように移動している。
そんな時、偶々嫁用にオヤツを持っていた。
オスワリやオテをさせてオヤツを与えていたら、
チビが骨をくわえて登場。
チビのオヤツじゃないけどまあ少し位良いかと口元に持っていく。
口には骨。
何故かオヤツが食べられないとしばし停止して考えるチビ。
そうか!口を開ければ良いんだ…落ちる骨。
それを拾う嫁。
オヤツに夢中で気にしていないチビ。
川の中の肉を取ろうとした犬を思い出した。
アホ可愛い。
最終的に骨はチビ専用サークルの中に移した。
サークルの中だけで楽しみなさい。
嫁ちゃんは骨の欠片をガジガジ楽しんでいるので良しとする
臭い…

夜の散歩から嫁が帰ってきた。
牛糞の臭いと共に。
臭い。
ものすごく臭い。
とりあえず風呂場に直行。
シャンプーで全身を洗うがまだ臭い。
洗いすぎてもお肌に良くないので諦める。
そこにいるだけで臭い、ということはなくなったが、
近づいてクンクンすると臭い。
どうすりゃ良いんだ…
写真はお留守番中のチビ。
人の足にもたれてゴロゴロしていた。