吸血害虫が酷い
朝、嫁と散歩に行く。
アブにたかられた。
昼はあついので家の中で寝る。
みんなでぐだぐだ。
夕方になり、畑仕事。
虫よけに蚊取線香をたいていたが、
ブヨににたかられた。
刺されそうになるたびに叩き潰していたが、
それでも結構刺されてしまった。
途中で畑仕事も中断せざるを得ないほどだった。
夜になればカが出てくる。
これは蚊取り線香でなんとかできるだけマシ。
夏の短い時期だけとはいえなかなか大変だ
アブにたかられた。
昼はあついので家の中で寝る。
みんなでぐだぐだ。
夕方になり、畑仕事。
虫よけに蚊取線香をたいていたが、
ブヨににたかられた。
刺されそうになるたびに叩き潰していたが、
それでも結構刺されてしまった。
途中で畑仕事も中断せざるを得ないほどだった。
夜になればカが出てくる。
これは蚊取り線香でなんとかできるだけマシ。
夏の短い時期だけとはいえなかなか大変だ
スポンサーサイト
よくねた
夕方帰って来て寝て起きたら23時だった。
良く寝た。
チビは家の中だが嫁は外で一人だった。
さすがに寂しかったらしく、家に入ってからしばらくはべったりだった。
ちょっとごめん。
夜になると涼しくなるのはありがたいが、寝具に悩む。
タオルケットで寝ていると、朝には寒くなっていることも。
毛布を布団のわきに置き、寒くなったらそっちをかぶる。
早朝、寝ぼけながらそんなことをしている。
明日は休みだがちょっと用事があり朝出る必要がある。
目覚まし掛けるの忘れないようにしよう。
良く寝た。
チビは家の中だが嫁は外で一人だった。
さすがに寂しかったらしく、家に入ってからしばらくはべったりだった。
ちょっとごめん。
夜になると涼しくなるのはありがたいが、寝具に悩む。
タオルケットで寝ていると、朝には寒くなっていることも。
毛布を布団のわきに置き、寒くなったらそっちをかぶる。
早朝、寝ぼけながらそんなことをしている。
明日は休みだがちょっと用事があり朝出る必要がある。
目覚まし掛けるの忘れないようにしよう。
もう夜中です
今日はよるになり小雨。
散歩も早々に切り上げて
戻ってきた2頭が室内で運動会を繰り広げている。
ウサギのぬいぐるみをくわえて走り回り、
お互いにちょっかいをかけあって暴れまわる。
可愛いけどちょっと困る。
もう寝て良い?
散歩も早々に切り上げて
戻ってきた2頭が室内で運動会を繰り広げている。
ウサギのぬいぐるみをくわえて走り回り、
お互いにちょっかいをかけあって暴れまわる。
可愛いけどちょっと困る。
もう寝て良い?
暑い
ムサカを作ったのだが、出来立てが熱々すぎて
暑い今は食べたくない。
ってことでそのまま放置して残ったミートソースでスパゲッティを食べた。
こっちも熱いが、オーブン料理よりはマシ。
扇風機と氷枕と濡らした布で冷をとっている。
日が陰ると大分涼しくなる。
下手すると寒くなる。
平均とれたらいいのに
暑い今は食べたくない。
ってことでそのまま放置して残ったミートソースでスパゲッティを食べた。
こっちも熱いが、オーブン料理よりはマシ。
扇風機と氷枕と濡らした布で冷をとっている。
日が陰ると大分涼しくなる。
下手すると寒くなる。
平均とれたらいいのに
豆乳使ってみた
豆乳をもらったので色々使ってみた。
頼母木竹というキノコももらったので、こいつをバターで炒める。
バター炒めおいしい。
で、汁が結構出るのでこれに豆乳を入れて
塩で調味してパスタソースにしてみた。
中々おいしい。
つづいて小麦粉50gに塩小さじ1にオリーブオイル50gに500の豆乳に
ナツメグを少々入れて程よくぐつぐつして
火を止めてから卵を入れてベシャメルソース。
ムサカを作る予定。
牛乳より固まりやすい。
わざわざ豆乳を買うことはないのだが、使ってみると中々おいしい。
頼母木竹というキノコももらったので、こいつをバターで炒める。
バター炒めおいしい。
で、汁が結構出るのでこれに豆乳を入れて
塩で調味してパスタソースにしてみた。
中々おいしい。
つづいて小麦粉50gに塩小さじ1にオリーブオイル50gに500の豆乳に
ナツメグを少々入れて程よくぐつぐつして
火を止めてから卵を入れてベシャメルソース。
ムサカを作る予定。
牛乳より固まりやすい。
わざわざ豆乳を買うことはないのだが、使ってみると中々おいしい。
2020帰省ついで旅21 チラ見の花見
諏訪からは杖突峠を通って高遠に抜ける。
ヘアピンカーブの連続は久しぶりに通ると面白い。
ちょっと酔うけど。
高遠と言えば桜が有名。
コロナの影響で花見会場は開いていないらしい。
…一年御稼ぎをこの時期だけで叩きだすという
駐車場の経営者たちは大丈夫なのだろうか…
城址公園は開いていなくとも、道中に桜はたくさんある。
山を下っていくとところどころに桜があり、満開の桜を楽しむことができた。

鷹等を超え伊那に入り、知人の家を訪ねてからオキニの店に向かう。
伊那市にあるラストリア。
お手頃価格でしっかりしたイタリアンを楽しめる。
何より味と店の音楽が自分の好みにぴったりってのが良い。
腹が膨れたらしばらく走り、祖母の家に向かう。
ヘアピンカーブの連続は久しぶりに通ると面白い。
ちょっと酔うけど。
高遠と言えば桜が有名。
コロナの影響で花見会場は開いていないらしい。
…一年御稼ぎをこの時期だけで叩きだすという
駐車場の経営者たちは大丈夫なのだろうか…
城址公園は開いていなくとも、道中に桜はたくさんある。
山を下っていくとところどころに桜があり、満開の桜を楽しむことができた。

鷹等を超え伊那に入り、知人の家を訪ねてからオキニの店に向かう。
伊那市にあるラストリア。
お手頃価格でしっかりしたイタリアンを楽しめる。
何より味と店の音楽が自分の好みにぴったりってのが良い。
腹が膨れたらしばらく走り、祖母の家に向かう。
すぐ動く


シャッターチャンスが短すぎる。
まだマテが甘いなあ。
昨日の畑仕事中にブヨに刺された。
それも複数箇所。
特に足がひどく、同じような位置に刺された結果、
フクラハギがパンパンに腫れてしまった。
これはひどい。
少し血を抜いて良くなった。
蚊取り線香を焚いていたのになあ…
今日は厄日

今日は虎美の厄日だった模様。
昼頃、外からキャインキャインと声が聞こえた。
大急ぎで外に行くと、座り込んで泣き続ける嫁の姿。
だが、確認しても怪我等はない。
ただひたすら手を気にしながら泣き続ける。
どうやら蜂に刺されたらしい。
とりあえずハグしてなだめ続けた結果、
段々と落ち着いていった。これに懲りて蜂にちょっかいをかけないようになって欲しいなあ。
夜、夕飯だからと2頭を回収に行くと、また座り込んでいる嫁の姿。
近づいてみると、足に紐が巻き付いている。
今、家の周りの草地に肥料と言う名の牛糞が撒かれている。
そのため、犬たちを放すことが出来ず紐で繋いでいた。
元々昼間は紐で繋いでいるのだが、こんな風になったことはいままでなかった。
相当2頭ではしゃぎ回ったらしい。
チビと嫁、両方の紐が絡み付いていた。
そっと外していく。
幸い足に異常はなかったが驚いた。
今また2頭とも紐付きで外にいる。
さて今度は大丈夫かな?
今日もてぃーあーるぴーじー
今日は白物語!
階段の怪談が最終的に猫と犬を連れた勇者と更なるもふもふの話になった。
お手をする巨大なゴールデンレトリバーが可愛すぎた。
階段の怪談が最終的に猫と犬を連れた勇者と更なるもふもふの話になった。
お手をする巨大なゴールデンレトリバーが可愛すぎた。
昨日はTRPG
昨日は久しぶりのナン投げTRPG。
ひたすらナーン!!と叫びながらサイコロを振りナンを投げる。
楽しい。
制約が少ない分いろいろな遊び方ができるし、
RPの幅も広がる。
自由度がかなり高いTRPG.
ある意味上級者向けだな。
セッションまでにスピーカーの修理が間に合ってよかった。
今日は一日のほとんどを寝て過ごした。
作りかけだったベルトだけ完成させた。
3連休、明日は少しは動こうかな。
洗濯したり草刈したり、やることは色々あるぞ!
ひたすらナーン!!と叫びながらサイコロを振りナンを投げる。
楽しい。
制約が少ない分いろいろな遊び方ができるし、
RPの幅も広がる。
自由度がかなり高いTRPG.
ある意味上級者向けだな。
セッションまでにスピーカーの修理が間に合ってよかった。
今日は一日のほとんどを寝て過ごした。
作りかけだったベルトだけ完成させた。
3連休、明日は少しは動こうかな。
洗濯したり草刈したり、やることは色々あるぞ!
信頼が重い
チビはまだトイレが不安なので、寝る時などはベビーサークルの中に入っている。
朝起きると外に出すのだが、こちらの左腕に両手をかけさせ、お尻を右手で支えて抱き上げている。
今日もいつものように左腕に両手をかけさせて抱き上げようと思ったのだが、
右手がちょっと滑った。
チビは左腕にぶら下がっていた。
もう、抱き上げてもらっているものとすっかり思っている。
落とさないように抱えなおして持ち上げた。
片腕に10㎏は中々重い。
パソコンをポチポチしているとチビが人の腕に乗ってくることがある。
腕が動くことやそれが支え切れないかも、とはさっぱり考えていないらしい。
信頼が物理的に重い。
根性で落とさないけどな。
朝起きると外に出すのだが、こちらの左腕に両手をかけさせ、お尻を右手で支えて抱き上げている。
今日もいつものように左腕に両手をかけさせて抱き上げようと思ったのだが、
右手がちょっと滑った。
チビは左腕にぶら下がっていた。
もう、抱き上げてもらっているものとすっかり思っている。
落とさないように抱えなおして持ち上げた。
片腕に10㎏は中々重い。
パソコンをポチポチしているとチビが人の腕に乗ってくることがある。
腕が動くことやそれが支え切れないかも、とはさっぱり考えていないらしい。
信頼が物理的に重い。
根性で落とさないけどな。
暑い!
昨日は全国でほっかお道が一番暑かったらしい、
どういうことだ。
何だか負けた気がする。
今日も暑い。
少し動いただけで汗が出る、
一日に2回着替える羽目になるので洗濯物がすぐたまる、
困る。
厚さのおかげで洗濯物はよく乾く。
今日はコインランドリーで大物を洗ってきた。
家の中で干してもすぐ乾きそう。
ちょっと助かる。
あとは何とか夏痩回避のために頑張る。
今回は大量のチーズで乗り切る予定。
こまめにカロリー摂取していこう。
どういうことだ。
何だか負けた気がする。
今日も暑い。
少し動いただけで汗が出る、
一日に2回着替える羽目になるので洗濯物がすぐたまる、
困る。
厚さのおかげで洗濯物はよく乾く。
今日はコインランドリーで大物を洗ってきた。
家の中で干してもすぐ乾きそう。
ちょっと助かる。
あとは何とか夏痩回避のために頑張る。
今回は大量のチーズで乗り切る予定。
こまめにカロリー摂取していこう。
ぬるま風呂
今年もぬるま風呂の季節がやってきた。
入るのに抵抗なく入れるけれども
確実に体温を奪われる程度の温度の
水風呂とは呼べないぬるいお風呂にゆるゆるつかる。
本でも持ち込めばかなりの体温を持ってかれる。
夏にはとても良い。
最近は犬たちも暑そうなので
水風呂に漬けこんでいる。
適度に毛を濡らしてから解放。
犬たちは嫌がるが、体温を下げるにはこれが一番手っ取り早い。
あとは肉汁を凍らせたオヤツもあるが、これは食べ過ぎるとお腹を壊すからほどほどに。
入るのに抵抗なく入れるけれども
確実に体温を奪われる程度の温度の
水風呂とは呼べないぬるいお風呂にゆるゆるつかる。
本でも持ち込めばかなりの体温を持ってかれる。
夏にはとても良い。
最近は犬たちも暑そうなので
水風呂に漬けこんでいる。
適度に毛を濡らしてから解放。
犬たちは嫌がるが、体温を下げるにはこれが一番手っ取り早い。
あとは肉汁を凍らせたオヤツもあるが、これは食べ過ぎるとお腹を壊すからほどほどに。
体調が悪い!
しかし原因がわからない。
疲れか暑さかワクチンかストレスか寝過ぎか風邪か夏バテかどれだ!?
食欲がないのが困る。
ガンガン痩せてしまう。
気合で詰め込むしかない。
あとは腕が筋肉痛みたいに痛かったり足がむくんだ感じで痛かったり。
どの症状もそんなにひどいものではないが
なんとも芳しくない。
困った。
疲れか暑さかワクチンかストレスか寝過ぎか風邪か夏バテかどれだ!?
食欲がないのが困る。
ガンガン痩せてしまう。
気合で詰め込むしかない。
あとは腕が筋肉痛みたいに痛かったり足がむくんだ感じで痛かったり。
どの症状もそんなにひどいものではないが
なんとも芳しくない。
困った。
まん丸にじ

太陽の周りに丸く虹が出来ていた。
彩雲の一種になるのだろうか。
なかなか綺麗だ。
右腕は筋肉痛のような状態。
体調は良くないが、原因に思い当たる節が多くてよくわからない
ワクチン注射 右に打つか左に打つか
おそらく交差利きの人間が悩むところ。
献血で最初に行う指先からの検査用血液の採取時もそうだが、
どっちの手でそれを受けるべきかちょっと悩む。
自分の場合、鉛筆を持つのは右手しかできないが、
仕事で主に使う腕は左手。
どっちを残すべきか考えてしまう。
今回は右手に受けてみた。
とりあえず今、筋肉痛のような症状が出ている。
体がだるいのは多分昼間の暑さのせい。
軽く夏バテが来ている上に今週は仕事が忙しくて疲れているので、
いったい何が原因で不調なのか判断がつかない。
とにかく明日はゆっくり休もう。
献血で最初に行う指先からの検査用血液の採取時もそうだが、
どっちの手でそれを受けるべきかちょっと悩む。
自分の場合、鉛筆を持つのは右手しかできないが、
仕事で主に使う腕は左手。
どっちを残すべきか考えてしまう。
今回は右手に受けてみた。
とりあえず今、筋肉痛のような症状が出ている。
体がだるいのは多分昼間の暑さのせい。
軽く夏バテが来ている上に今週は仕事が忙しくて疲れているので、
いったい何が原因で不調なのか判断がつかない。
とにかく明日はゆっくり休もう。
出られない


外の縁側の床板を1枚踏み抜いたところ、
暑さから逃れるためもあり早速嫁が潜って行った。
しばらくして、何やらクンクン言っている。
見に行って見ると、床下で何やら困った顔をしていた。
ひょっとして、と思い
呼んでみたらば案の定、
自力で出られなくなっていた。
顔を出してもこれ以上進めない。
微妙に肩がつっかえる。
入る時は片手づつ体を斜めにしていたのだが、
出るときは両手を揃えて上がろうとしているのが原因。
こちらで片手だけ先に持ち上げて
体が斜めになるようにしてやったら、
もがきながらだがなんとか脱出に成功した。
アホ可愛い。
それはそうと今日は暑かった。
飯が食えずに困っている。
もう1時間もモソモソしながら御飯と格闘中。
明日はワクチン接種の予定もある。
何とか元気で居たい。
苦しいのは短い方が良い
ネズミがいる気配があったので、粘着式のネズミ捕りを仕掛けた。
およそ5時間後、チイチイという声が聞こえた。
聞こえてしまった。
かかっていた。
そして、生きていた。
自分は苦しんで死にたくはない派。
だからこそ、見つけてしまったからには早く殺してやるべきだと考えている。
死体を見つけたんだったらもうちょっと気が楽だったのに。
とりあえず外に運び頸椎をやって即死させた。
なむなむ。
こんな仕事をしていると誤解されることも多いが、
ハンターは意外と殺すこと自体は好きじゃないという人も多い。
というか、殺すことが好き!という人は極ごく僅か。
少なくとも自分はあったことがない。
が、0と言い切ることはできないという程度。
そんなわけでちょっぴり憂鬱気分。
嫁をモフモフして癒されている。
因みに嫁はネズミ=獲物=欲しい!となっていた。
死体は早々に燃やした。
およそ5時間後、チイチイという声が聞こえた。
聞こえてしまった。
かかっていた。
そして、生きていた。
自分は苦しんで死にたくはない派。
だからこそ、見つけてしまったからには早く殺してやるべきだと考えている。
死体を見つけたんだったらもうちょっと気が楽だったのに。
とりあえず外に運び頸椎をやって即死させた。
なむなむ。
こんな仕事をしていると誤解されることも多いが、
ハンターは意外と殺すこと自体は好きじゃないという人も多い。
というか、殺すことが好き!という人は極ごく僅か。
少なくとも自分はあったことがない。
が、0と言い切ることはできないという程度。
そんなわけでちょっぴり憂鬱気分。
嫁をモフモフして癒されている。
因みに嫁はネズミ=獲物=欲しい!となっていた。
死体は早々に燃やした。
今日は夕飯抜き!
犬たちの話。
ドッグフードを食い荒らしおった。
まさか届かないと思って棚の上に置いてあった袋をあけて全部食べてしまったようだ。
それほど大量には入っていなかったが、それでも2食分以上はあったはず。
そんなわけで今日は夕飯抜き。
体調は幸い悪くなっていない。
チビはおなかがぽんぽこポンになっていたが今は落ち着いた様子。
しかし、普段はそこらへんにドッグフードの入った袋があってもいたずらしないのに、
何故今回に限って落として中身を食べたのか。
よくわからんなあ
ドッグフードを食い荒らしおった。
まさか届かないと思って棚の上に置いてあった袋をあけて全部食べてしまったようだ。
それほど大量には入っていなかったが、それでも2食分以上はあったはず。
そんなわけで今日は夕飯抜き。
体調は幸い悪くなっていない。
チビはおなかがぽんぽこポンになっていたが今は落ち着いた様子。
しかし、普段はそこらへんにドッグフードの入った袋があってもいたずらしないのに、
何故今回に限って落として中身を食べたのか。
よくわからんなあ
つらつらと
金曜日に例のワクチンを打つことになった。
翌日は仕事は休み。
比較的副作用の出やすい体質なので多少心配ではあるが、
医療関係者に囲まれての接種だからある意味安心。
右の下あごに口内炎ができたっぽい。
ビタミンCをとればいいんだったか。
栄養ドリンクの水割りと一緒に飲んでおこう。
一日置いておいた御飯が既に甘味を出している。
夏が近づいているなあ
翌日は仕事は休み。
比較的副作用の出やすい体質なので多少心配ではあるが、
医療関係者に囲まれての接種だからある意味安心。
右の下あごに口内炎ができたっぽい。
ビタミンCをとればいいんだったか。
栄養ドリンクの水割りと一緒に飲んでおこう。
一日置いておいた御飯が既に甘味を出している。
夏が近づいているなあ
スピーカー壊れた

犯人はこいつ。
多分中の線がどこか切れた。
あんぽんたんめ!
元々中古で買った500円の壊れかけ。
その内直そう
今日はお休み!
天気も程よいし外作業をしようと思っていたのに、
気が付いたら殆どの時間を寝て過ごしてしまった。
目がかゆくて鼻水か出る。
花粉症だろうか…
チビを家において買い物に行って帰ってきたら室内のおかしな所にンコ&チッコ。
片付けている間に買ってきたガリガリ君が溶けてしまった。
冷凍庫に入れるのを忘れていた。
来週、噂のコロナウイルスワクチンを打つことになった。
ちょっとドキドキ。
気が付いたら殆どの時間を寝て過ごしてしまった。
目がかゆくて鼻水か出る。
花粉症だろうか…
チビを家において買い物に行って帰ってきたら室内のおかしな所にンコ&チッコ。
片付けている間に買ってきたガリガリ君が溶けてしまった。
冷凍庫に入れるのを忘れていた。
来週、噂のコロナウイルスワクチンを打つことになった。
ちょっとドキドキ。
2020帰省ついで旅20.多分、知っている道
旅行
旅行
峠を越え長野県内に入る。
山を下っていくと何だか見慣れた雰囲気。
多分この左右に走る道を知っている。
左に行ったらちゃたまやに行ける気がする。
ジェラートとシュークリームを買いたい所だが、さすがに道があっているか自信がない。
タブレットで調べると、確かにあっていた。
しかし、時間がかかりそうだ。
諦めてそのまままっすぐ進むと蜂天国と書かれた看板を発見。
以前テレビで見たことがある。
興味があった&嫁のトイレ休憩もしたかったので行ってみた。
ざっくり言うと楽しかった。
各地から蜂の巣を集めて色んなものに引っ付けたり合体させたり。
神社もあるし、蜂の説明もあるし、蜜蜂製品もいろいろある。
しっかり楽しんだあとは星糞峠へ向かう。
ここも昔一度通ったことがある。
トンネルは有料なので古い峠道をくねくね進む。
途中で猿と遭遇。
虎も初めての猿に興奮していた。
猿は見せておきたかったので良かった。
峠を越え、諏訪に向かう。
諏訪の目的地は諏訪大社。
4社全てを巡り御朱印をいただく。
ただ、コロナ対策のため、御朱印は2か所で2つづつという形になっていた。
もちろん4社しっかり回ったが、どうしても字が同じ×2になるのでちょっとつまらない。
あと、4社全て回ると記念品が貰えるキャンペーン中だった。
そして、御柱に向けての寄付集めもやっていた。
3000円の寄付で帽子がもらえるというのはちょっと惹かれた。
温泉のお手水とか嵐電の石像とか、なんやかんや面白かった。
本当は片倉館にも行きたかったが、時間gなないので次の目的地へ向かう。
4社目口は意外とチョコチョコ迷子になった。
そのせいで無駄に時間を食った部分がある。
山を下っていくと何だか見慣れた雰囲気。
多分この左右に走る道を知っている。
左に行ったらちゃたまやに行ける気がする。
ジェラートとシュークリームを買いたい所だが、さすがに道があっているか自信がない。
タブレットで調べると、確かにあっていた。
しかし、時間がかかりそうだ。
諦めてそのまままっすぐ進むと蜂天国と書かれた看板を発見。
以前テレビで見たことがある。
興味があった&嫁のトイレ休憩もしたかったので行ってみた。
ざっくり言うと楽しかった。
各地から蜂の巣を集めて色んなものに引っ付けたり合体させたり。
神社もあるし、蜂の説明もあるし、蜜蜂製品もいろいろある。
しっかり楽しんだあとは星糞峠へ向かう。
ここも昔一度通ったことがある。
トンネルは有料なので古い峠道をくねくね進む。
途中で猿と遭遇。
虎も初めての猿に興奮していた。
猿は見せておきたかったので良かった。
峠を越え、諏訪に向かう。
諏訪の目的地は諏訪大社。
4社全てを巡り御朱印をいただく。
ただ、コロナ対策のため、御朱印は2か所で2つづつという形になっていた。
もちろん4社しっかり回ったが、どうしても字が同じ×2になるのでちょっとつまらない。
あと、4社全て回ると記念品が貰えるキャンペーン中だった。
そして、御柱に向けての寄付集めもやっていた。
3000円の寄付で帽子がもらえるというのはちょっと惹かれた。
温泉のお手水とか嵐電の石像とか、なんやかんや面白かった。
本当は片倉館にも行きたかったが、時間gなないので次の目的地へ向かう。
4社目口は意外とチョコチョコ迷子になった。
そのせいで無駄に時間を食った部分がある。
めがかゆい
ここ数日目がかゆい。
ひょっとして花粉症じゃなかろうかとちょっとドキドキしている。
それ以外でもそれはそれで困る。
とりあえずスーッとする系の目薬で対処している。
赤くなったり晴れたりしたらまた何か考えよう。
ひょっとして花粉症じゃなかろうかとちょっとドキドキしている。
それ以外でもそれはそれで困る。
とりあえずスーッとする系の目薬で対処している。
赤くなったり晴れたりしたらまた何か考えよう。
足跡

どうやら野犬がいるらしい。
うちの嫁より少し大きいサイズ。
そして、鹿を追いかけ回している模様。
ちょっと困る。
ちなみにこれは1才の鹿と犬の足跡。
埋まり具合や足跡のつきかたから、
鹿が犬に追いかけられていたことがわかる。
それぞれ1頭。
このあとどうなったかは不明。
しゅっとしてきた
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

随分大きくなった。
体の大きさも徐々に大人に近づいている。
足も長くなってきた。
血統故、吻は嫁より短くなりそう。
相変わらずフワフワの毛並み。
虎柄も少しづつ出てきた。
お手も覚えたが、どうも人慣れ具合がよろしくない。
もっと人の多いところにどんどん連れていきたいが
そうもいかないところが困り所。
何か良い手はないだろうか…
だっこちゃん
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

だっこで固定されている。
服従訓練の一環なのだが、このまま寝そうになる。
こっちが。
植え付けせねば…
ハスカップとブルーベリーの植え付けをしなくてはいけないのだが、
その場所に悩んでいる。
畑予定地は風が強いので、風よけが欲しい。
家の横は風はまだいいのだが雪かきの影響を受ける可能性がある。
土が良いのは畑の東の端の方だが斜面が崩れる可能性がある。
なかなか難しい。
ピートモスや牛糞を買ってあるので、
がっつり土壌改良をしながら植え付ける予定でいるのだが、
場所は最初にしっかり決めておきたい。
将来的な計画を立ててどこに何を受けるか考えなくては…
その場所に悩んでいる。
畑予定地は風が強いので、風よけが欲しい。
家の横は風はまだいいのだが雪かきの影響を受ける可能性がある。
土が良いのは畑の東の端の方だが斜面が崩れる可能性がある。
なかなか難しい。
ピートモスや牛糞を買ってあるので、
がっつり土壌改良をしながら植え付ける予定でいるのだが、
場所は最初にしっかり決めておきたい。
将来的な計画を立ててどこに何を受けるか考えなくては…
凄く、寝た
今日は凄く寝た。
今日になってから就寝して、朝の4時ごろ起きて犬の世話、
また寝て7時頃起きて犬を外に出し、また寝て12時頃に犬を回収して
自分も食事してまた寝て15時頃に起きてちょっと外出して
帰ってちょっと寝て作業して犬と一緒に食事してうだうだして今に至る。
合計何時間寝たんだかわからんが、かなり寝た気がする。
犬たちに起こされるので長時間の連続した睡眠にならない。
それに体が慣れてしまっている。
これはこれで問題だなあ…
そろそろ犬を回収して寝る準備をするか
今日になってから就寝して、朝の4時ごろ起きて犬の世話、
また寝て7時頃起きて犬を外に出し、また寝て12時頃に犬を回収して
自分も食事してまた寝て15時頃に起きてちょっと外出して
帰ってちょっと寝て作業して犬と一緒に食事してうだうだして今に至る。
合計何時間寝たんだかわからんが、かなり寝た気がする。
犬たちに起こされるので長時間の連続した睡眠にならない。
それに体が慣れてしまっている。
これはこれで問題だなあ…
そろそろ犬を回収して寝る準備をするか
タイミングがずれる
今日は仕事が昼過ぎまでだった。
帰ってそのまま寝てしまい、22時頃に食事。
今うだうだしている。
多分この後また寝て朝犬のエサをやって昼頃起きる。
自分の御飯のタイミングがわからなくなる。
困る。、
帰ってそのまま寝てしまい、22時頃に食事。
今うだうだしている。
多分この後また寝て朝犬のエサをやって昼頃起きる。
自分の御飯のタイミングがわからなくなる。
困る。、