仲良くガジガジ
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

骨を一緒にガジガジしている。
嫁は大分元気になっているのだが、
ちょっと甘えん坊モード。
調子悪いの…という顔をしてみせる。
車に乗るときも抱っこをせがむ。
だが、人がいないと自分で飛び乗ったり飛び降りたりしている。
痛くて飛び乗れない、と言うわけではないらしい。
ちょっと甘やかしすぎたか?
スポンサーサイト
顔を隠す

可愛い。
一方チビは右目に何か入ったらしく、目やにが凄かった。
もう落ち着いたが、なにがあったんだか。
まだ何か気になるらしく、
手というか肉球で目をこしこししている。
可愛い。
術後経過
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)


記憶より記録。
まず退院時。
迎えに行くとひんひん鳴く声が。
こちらに気が付いたらしい。
手続きを済ませている間に連れて来られた。
耳を伏せ喜んでいるが、オヤツを差し出しても食べない。
とりあえず外へ行き、排泄できていないだろうと思ったので少し散歩。
けっこうな量の排尿確認。
そのあとはすごい勢いで草を食べる。
多分胃がムカムカして後で吐き戻しがあるだろうと予想。
草をちぎって食べるお手伝い。
満足したところで車に戻る。
さすがに飛び乗ることはなく、抱っこで乗車。
家に帰ってしばらくしてから吐き戻し。
草と胃液だけ出てきた。
散歩する気はあったようなので、紐付きで散歩。
チビがかまって欲しくてじゃれついてきて困った。
あとは大体寝ていた。
夕飯は食欲がなかったらしく口をつけず、牛乳も飲まない。
深夜になり鹿肉を少し食べたので、薬も与えられた。
一晩たち、大分元気になった。
が、食欲は薄い。
鹿肉とカリカリを一緒に与えたところ、肉だけ食べた。
チビとも少し遊ぶ。
夕飯はしっかり食べた。
相変わらずほとんど寝ているが、
大分元気になっている。
そっと寄り添ってきて寝ているのが可愛い。
ゴロンチョしてくれるのも可愛い。
チビをかまっていると、どこぞの家政婦のように炬燵の際からこちらを見ているのも可愛い。
傷口は小さく、縫い目も綺麗。
いい医者に会えた。
ちょっと元気でた
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

隣で丸くなって寝ている。
目が覚めたところで焼いた鹿肉を少し差し出したところ、ちまちまと食べてくれた。
噛み砕いてはチマチマ差し出す。
薬もくるんでそっと飲ませた。
ちゃんと飲んでくれて良かった。
お腹付近からは消毒薬の臭いが。
くんかくんかしてたらまた寝始めた。
こっちもそろそろ寝ようかな?
おかえりなさい
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

手術から無事に帰還。
さすがに元気がない。
ご飯も食べないので薬をあげられない。
困る。
エリザベスカラーは無くても大丈夫とのこと。
手術に使った糸はとけるタイプなので、抜糸もいらない。
子宮と卵巣を見せてもらえたが、結構小さかった。
持って帰りたかったが、標本にするにもホルマリンも何もないので諦めた。
お腹のハゲはいつ毛がはえそろうかな?
これから暑くなるからちょうど良いけどな。
嫁のいない夜
嫁、避妊手術のために入院中。
いつも横に寝ている存在がいないと何だか寂しい。
チビはいるけれど現在トレーニング中だから一緒の布団では寝られない。
ふわふわが足りない。
入院後、ちょっとした確認のために病院から電話がかかってきたのだが、
BGMが家の犬の吠え声だった。
すんません…
体力あるからいつまででも吠えられるよね。
入院前に運動したけれど、へのツッパリにもならなかったな!
ちなみに入院2時間後の出来事。
何時間鳴き続ける気だあいつは。
明日迎えに行く予定。
美味しいものを持って行こう。
チビは留守番させておいた方が良いだろうか?
傷口をチビがいたずらしないように注意が必要だ。
いつも横に寝ている存在がいないと何だか寂しい。
チビはいるけれど現在トレーニング中だから一緒の布団では寝られない。
ふわふわが足りない。
入院後、ちょっとした確認のために病院から電話がかかってきたのだが、
BGMが家の犬の吠え声だった。
すんません…
体力あるからいつまででも吠えられるよね。
入院前に運動したけれど、へのツッパリにもならなかったな!
ちなみに入院2時間後の出来事。
何時間鳴き続ける気だあいつは。
明日迎えに行く予定。
美味しいものを持って行こう。
チビは留守番させておいた方が良いだろうか?
傷口をチビがいたずらしないように注意が必要だ。
皆既月食
今日は皆既月食の日。
登って来た時には丸かった月が段々と欠けていく。
左上を残して消えていった。
中々面白い。
仕事中だったのでずっと見ていることはできなかったが、
ほぼ皆既月食状態を見ることができた。
赤い月の左上が輝いていて中々幻想的だった。
明日は嫁が入院の予定。
今日の22時以降は絶食。
そのため、今日の夕飯はちょっと多めにしてみた。
チビにも試しに鹿肉の大きい塊をあげてみた。
ベッドに持ち込んで布団で埋めようと頑張っていた。
見ていたら埋めるのを諦めてカジカジと食べ始めた。
見られているから隠すのをあきらめたのか、
土じゃないから埋めるのをあきらめたのか…
明日は嫁の御飯はスープだけ。
昼過ぎには病院に行く予定。
ドキドキだ。
登って来た時には丸かった月が段々と欠けていく。
左上を残して消えていった。
中々面白い。
仕事中だったのでずっと見ていることはできなかったが、
ほぼ皆既月食状態を見ることができた。
赤い月の左上が輝いていて中々幻想的だった。
明日は嫁が入院の予定。
今日の22時以降は絶食。
そのため、今日の夕飯はちょっと多めにしてみた。
チビにも試しに鹿肉の大きい塊をあげてみた。
ベッドに持ち込んで布団で埋めようと頑張っていた。
見ていたら埋めるのを諦めてカジカジと食べ始めた。
見られているから隠すのをあきらめたのか、
土じゃないから埋めるのをあきらめたのか…
明日は嫁の御飯はスープだけ。
昼過ぎには病院に行く予定。
ドキドキだ。
好きになれない
そもそも好きになる必要もないし、
無理に何かを好きにならなくてもいいってのがやつらの教義だから良いんだけど。
LGBT運動ってやつが好きになれない。
まず、虹という誰もが楽しむモチーフを自分たちのもののように扱っていることが気に食わない。
ただ 好きに見たままに虹を描いた絵がLGBT運動のもののように扱われるのが気に食わない。
LGBとTを同列に扱っているのが気に食わない。
レズやゲイと呼ばれる同性愛は生物学的に正常な異常行動でしかない。
要は普通に起こりえるただの一行動でしかない。
主に種の個体数を増やすことが種全体にとって良くないと判断した際に
起こる異常行動であり、異性愛と異なり子孫を作ることがない。
それによって個体数の増加を抑えると考えられている。
つまり、LやGの人たちは、自らの遺伝子を残すことよりも
種全体の生存を重視した、いわば自己犠牲の存在。
地味に重要な存在だったりする。
ちなみに、歳を取ってから自分の子供が欲しい(=遺伝子を残したい)
という状態に陥る場合もあるそうな。
それも子供を作り育てる能力が無くなってから。
なかなか厳しいな…
一方のT(トランスジェンダー)は病気と言った方が正しく、治療が必要な場合がほとんどだ。
ただし、誤診から治療を行うと恐ろしい悲劇が待っている。
そしてそれが0じゃないってのも怖い所。
だから本当は子供にTの診断を安易に出すべきではないし、治療も考えなきゃいかん。
子供の精神はきっちりしているわけではないから、
他からの影響で自分がそうなんじゃないかと思い込むってことも多い。
その思い込みを元に診断したらえらいこっちゃな上に後戻りはできない。
話がそれたので戻すが、Tはざっくり言うと『リボンの騎士』状態。
体と魂(or心or脳)の性別が異なった状態。
胎内で正しい性に体が分化しなかった場合など、原因はいくつかある模様。
そんなわけで、この2つを同列に並べて語ってるところが気に食わない。
最近は更にそれになんやらかんやら付け加えてどんどん増大してるのも嫌。
ついでに、LGBT運動の中でも同性結婚について
日本で昔男性同士の性交が行われていたことを引き合いに出してくるやつがいるのも気に食わない。
日本では確かに男性同士の恋愛的なものがあったけれども、
あくまでも認められていたのは恋愛と性処理。
もちろん結婚は認められていない。
そもそも結婚と恋愛は別物だったのが昔の日本。
家制度なめんなと言いたい。
同性愛者同士では家族と認められず相続諸々の問題が出るってのはどうにかした方が良いとは思うが、
子孫を残す可能性が残っている異性結婚と同等の権利や税制優遇を求めるのではなく、
パートナー制度についてもっとしっかり考えていった方が良いと思う。
自分はNLGBどれにもなれず、そもそもヒトであっても人間としては失敗作な生き物だが、
その分子供を作ることのできる人たちには頑張ってもらいたいと思っている。
もっとも前にちょっと書いたが、今のままヒトが生殖行動を行っていくと
日本人の頭脳レベルはガンガン下がるがまあそれはちょっと置いておいて。
それを阻害するような主義主張をしてるってのもやっぱり気に食わない。
無理に何かを好きにならなくてもいいってのがやつらの教義だから良いんだけど。
LGBT運動ってやつが好きになれない。
まず、虹という誰もが楽しむモチーフを自分たちのもののように扱っていることが気に食わない。
ただ 好きに見たままに虹を描いた絵がLGBT運動のもののように扱われるのが気に食わない。
LGBとTを同列に扱っているのが気に食わない。
レズやゲイと呼ばれる同性愛は生物学的に正常な異常行動でしかない。
要は普通に起こりえるただの一行動でしかない。
主に種の個体数を増やすことが種全体にとって良くないと判断した際に
起こる異常行動であり、異性愛と異なり子孫を作ることがない。
それによって個体数の増加を抑えると考えられている。
つまり、LやGの人たちは、自らの遺伝子を残すことよりも
種全体の生存を重視した、いわば自己犠牲の存在。
地味に重要な存在だったりする。
ちなみに、歳を取ってから自分の子供が欲しい(=遺伝子を残したい)
という状態に陥る場合もあるそうな。
それも子供を作り育てる能力が無くなってから。
なかなか厳しいな…
一方のT(トランスジェンダー)は病気と言った方が正しく、治療が必要な場合がほとんどだ。
ただし、誤診から治療を行うと恐ろしい悲劇が待っている。
そしてそれが0じゃないってのも怖い所。
だから本当は子供にTの診断を安易に出すべきではないし、治療も考えなきゃいかん。
子供の精神はきっちりしているわけではないから、
他からの影響で自分がそうなんじゃないかと思い込むってことも多い。
その思い込みを元に診断したらえらいこっちゃな上に後戻りはできない。
話がそれたので戻すが、Tはざっくり言うと『リボンの騎士』状態。
体と魂(or心or脳)の性別が異なった状態。
胎内で正しい性に体が分化しなかった場合など、原因はいくつかある模様。
そんなわけで、この2つを同列に並べて語ってるところが気に食わない。
最近は更にそれになんやらかんやら付け加えてどんどん増大してるのも嫌。
ついでに、LGBT運動の中でも同性結婚について
日本で昔男性同士の性交が行われていたことを引き合いに出してくるやつがいるのも気に食わない。
日本では確かに男性同士の恋愛的なものがあったけれども、
あくまでも認められていたのは恋愛と性処理。
もちろん結婚は認められていない。
そもそも結婚と恋愛は別物だったのが昔の日本。
家制度なめんなと言いたい。
同性愛者同士では家族と認められず相続諸々の問題が出るってのはどうにかした方が良いとは思うが、
子孫を残す可能性が残っている異性結婚と同等の権利や税制優遇を求めるのではなく、
パートナー制度についてもっとしっかり考えていった方が良いと思う。
自分はNLGBどれにもなれず、そもそもヒトであっても人間としては失敗作な生き物だが、
その分子供を作ることのできる人たちには頑張ってもらいたいと思っている。
もっとも前にちょっと書いたが、今のままヒトが生殖行動を行っていくと
日本人の頭脳レベルはガンガン下がるがまあそれはちょっと置いておいて。
それを阻害するような主義主張をしてるってのもやっぱり気に食わない。
首、痛くない?
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

車の中ですごい格好で寝ていた。
大分せっしが抜け変わってきた。
1本くらい欲しいのだが、うまく回収出来るだろうか。
上顎は失敗した。
気がついたらみんな永久歯。
悔しい
仔犬たち
なんやかんやで一番小さなチビ助は家の子になった。
大きくなっても兄弟の中で一番小さい。
しかし、気の強さは中々のもの。
体の大きな兄弟にも負けない。
人の手を枕にするのが好き。
なぜかドアの前でよく寝ている。
ドアが開けられないからやめてほしい。

名前は曲がった尾っぽのまお。
しかしコトラと呼ばれている。
名前がいくつもできそうだ。
兄弟たちもみんないい名前をもらった。
お星はクマ
ミーチェは景虎(かげとら)
オチェは然(ぜん)
オキリは虎太(こた)
赤キリはリン
赤星はナナ
アーチェはあんこ
白星がまお
何故だろうj。
オスは漢字の名前が多いな。
ついでにまおは一瞬だけふぅという名前だった。

嫁と写真wのとっても残像にしかならないレベルで遊んでいる様子を見ていると、これでよかったような気もする。
色々複雑な気持ちではあるが。
虎美も一番、まおも一番って形にしていくのがいいだろうか。
焼きもち焼きちゃんをどう納得させていけばいいのかなあ…

しかし、気の強さは中々のもの。
体の大きな兄弟にも負けない。
人の手を枕にするのが好き。
なぜかドアの前でよく寝ている。
ドアが開けられないからやめてほしい。

名前は曲がった尾っぽのまお。
しかしコトラと呼ばれている。
名前がいくつもできそうだ。
兄弟たちもみんないい名前をもらった。
お星はクマ
ミーチェは景虎(かげとら)
オチェは然(ぜん)
オキリは虎太(こた)
赤キリはリン
赤星はナナ
アーチェはあんこ
白星がまお
何故だろうj。
オスは漢字の名前が多いな。
ついでにまおは一瞬だけふぅという名前だった。

嫁と写真wのとっても残像にしかならないレベルで遊んでいる様子を見ていると、これでよかったような気もする。
色々複雑な気持ちではあるが。
虎美も一番、まおも一番って形にしていくのがいいだろうか。
焼きもち焼きちゃんをどう納得させていけばいいのかなあ…
今年も花見は出来なくて

雨。
この土曜日の花見を楽しみに頑張ってきたのに。
雨。
花が散るだけじゃなくて外でお弁当も食べられない。
悲しい。
しょうがないので寿司を握って酒飲んで犬をかまってウダウダ。
ウォッカ美味しい。
刺身美味しい。
チーズ美味しい。
豆腐美味しい。
タラの芽の味噌汁も美味しい。
寿司は鯨に鮭に南蛮海老にチーズに鹿肉。
チーズが思った以上に美味しい。
それはそうと、チビが本格的に家の子になった。
二頭飼いになるなぁ…
おてて練習中
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

チビはお手を練習中。
何かオヤツをあげるときには
お手、で手を上げさせてからオヤツをあげるのだが、
隣にいる嫁が邪魔をする。
お手の合図に反応してチビに手を乗せる。
可愛い。
可愛すぎてオヤツをあげざるを得ない。
明日は花見の予定だが、雨の予報。
そして、買い物に行ったらまともな刺身がない。
寿司を握ろうと思ったのに。
なんだかがっかりだ。
ってことで酒飲みながらチーズをかじっている。
アブソリュートとブリーチーズはよく合う
出られない
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

貰い物のベビーサークルにチビを収納。
ほんの一ヶ月前は隙間から出ていたのに、
今はさっぱり出られない。
立派に育っているなあ。
ちなみに嫁ちゃんは上からひょいっと飛び越える。
運動能力高過ぎて困る。
わたわた

茶綿と白綿が芽吹いた。
大きくなったら移植する予定
とは言えさすがに密植し過ぎた気もする。
去年もこうして発芽させたものの、
外に出したら虫に全滅させられた。
今年こそ収穫したい。
ハウスをちゃんと建ててからの方が良いかな
さらふわ
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

夢を見ているらしく、時々もぞもぞ足が動いている。
可愛い。
現在、チビの毛はなんだかとってもさらふわ状態。
とても気持ちが良いさわり心地。
なぜこんなにさらふわなのか、
毛を掻き分けて見たところ、
仔犬の産毛にプラスして大人のしっかりした毛が生えていた。
これにより独特のさらふわが作り出されていたようだ。
つまり、これが味わえる期間はそう長くない。
今の内に堪能しておこう
骨太なの

別に鹿を追うのが鹿犬というわけではない。
体格による呼び方だ。
がっちりしているのが猪犬で、
すらっとしているのが鹿犬。
家の嫁は典型的な鹿犬タイプ。
全体的に細っこい。
一方チビはどうも猪犬タイプっぽい感じだ。
肋骨がちゃんと触れる程度の肉の付き具合なのに、
ころっころに太って見える。
太っているのではなく、骨太なのだ。
これはこれで可愛い。
お父さん兼お祖父ちゃんが猪犬タイプだから
そっちの血が出たかな?
因みに同一犬種内に猪犬タイプと鹿犬タイプが存在するので、
同じ犬種なのに見た目が全然違う!という事がよくある。
自分もこれを知らなかっ頃、鹿犬タイプの紀州犬しか近所におらず
初めて猪犬タイプの紀州犬を見て雑種かと勘違いした。
今日は雨
今日は午後から雨の予報だったが、
降り出したのは夜になってから。
このまま明日もずっと雨の予報。
どうなるかはわからないが。
雨が降ると犬は車の中で大体寝ている。
時々起きて外に行ったりもしている。
チビも自分で乗り降りができる世になったので
トイレの心配をしなくてよい。
ずいぶん楽になった。
雨の日の最大の問題は犬のにおい。
濡れた犬はなぜあんな独特のにおいを出すのだろうか…
チビは綺麗に洗ってもらったので濡れても臭わない。
嫁もそろそろがっつり洗うべきだろうか…
降り出したのは夜になってから。
このまま明日もずっと雨の予報。
どうなるかはわからないが。
雨が降ると犬は車の中で大体寝ている。
時々起きて外に行ったりもしている。
チビも自分で乗り降りができる世になったので
トイレの心配をしなくてよい。
ずいぶん楽になった。
雨の日の最大の問題は犬のにおい。
濡れた犬はなぜあんな独特のにおいを出すのだろうか…
チビは綺麗に洗ってもらったので濡れても臭わない。
嫁もそろそろがっつり洗うべきだろうか…
昨日はTRPG
昨日の夜は久しぶりのTRPGセッション。
仕事が忙しい中での素晴らしい清涼剤。
このところ仕事では毎日はなたまご状態。
ちょっとは遊びたい所。
動物園の動物が喋るというシナリオで、NPCがとても可愛かった。
いや、シナリオのメインは動物園ってわけではないのだが、
どうしても動物が気になってしまってしょうがない。
あとはNPCの年齢をKPが100面ダイスで決めたのだが、
7とか3とかクトゥルフ的にはとてもいい数字ばかりが出て
その結果動物園がキッザニアになってしまった。
楽しかった。
謎解きは最後の謎解き以外は解かなくてもまあ何とかノリで行ける感じ。
色々なエンディングが用意されていて面白いシナリオだった。
セッション中は犬たちはほとんど寝ていたが、
セッション後にちょっとしたハッスルタイムが来てしまい、
おもちゃをピコピコ鳴らしたり二頭でガウガウ遊び始めたり。
またすぐに寝始めたけれどちょっとやかましかった。
新しく買った二重ダイス(220円)は中々優秀。
目の偏りはなさそうだし、ファンブルは一回しか出なかった。
100ファンを一回。
クリティカルはなかったけど成功率がかなり高かった。
嬉しい。
仕事が忙しい中での素晴らしい清涼剤。
このところ仕事では毎日はなたまご状態。
ちょっとは遊びたい所。
動物園の動物が喋るというシナリオで、NPCがとても可愛かった。
いや、シナリオのメインは動物園ってわけではないのだが、
どうしても動物が気になってしまってしょうがない。
あとはNPCの年齢をKPが100面ダイスで決めたのだが、
7とか3とかクトゥルフ的にはとてもいい数字ばかりが出て
その結果動物園がキッザニアになってしまった。
楽しかった。
謎解きは最後の謎解き以外は解かなくてもまあ何とかノリで行ける感じ。
色々なエンディングが用意されていて面白いシナリオだった。
セッション中は犬たちはほとんど寝ていたが、
セッション後にちょっとしたハッスルタイムが来てしまい、
おもちゃをピコピコ鳴らしたり二頭でガウガウ遊び始めたり。
またすぐに寝始めたけれどちょっとやかましかった。
新しく買った二重ダイス(220円)は中々優秀。
目の偏りはなさそうだし、ファンブルは一回しか出なかった。
100ファンを一回。
クリティカルはなかったけど成功率がかなり高かった。
嬉しい。
今日はクゥトゥルフセッション!

今日のダイスはこれ!
初めて使うが、目の片寄りはどうだろうか。
試しでふった限りは大丈夫そうだが
名前が増えていく

チビも一緒に出勤している。
チビはもらわれたさきではふうちゃんという名前をいただいていた。
家ではマオ。
そして会社の人は、虎美の子だからコトラと呼んでいる。
名前が増える。
一応来週、欲しがっていた人が見に来る予定。
しかし、月齢もすすみなつき難いお年頃になってしまったこともあり、
決まる可能性が低い。
もううちのこにしてしまおうか…
一度は貰い手が見付からず飼うことを決意した所に貰い手が現れて別れを決心した後で戻ってきて今また飼うか手放すかの決断を迫られているような状態。
頭ぐちゃぐちゃになりそうだ
人見知り中

人見知りが始まって、しらない人を警戒することが増えた。
この時期に色々な人とふれあっておかねば。
しかし忙しくてそれどころじゃない。
まあ、おいおいだな。
それはそうと貰い手見つからん。
どうすんだよぉ…
燃料切れ
風呂に入ろうと思ったら底の方が冷たかった。
十分な時間沸かしたはずなのにおかしいと思い
よくよく確認してみたら湯沸しのための燃料が切れていた。
買い置きを入れて復活。
そして風呂沸き待ち。
ちょっと新しく実印を作ることにした。
フルネームで作る。
前にも少し書いた気がしないでもないが、
自分の名前、使っている漢字はよくある感じなのだが、
異字とでもいうのか微妙に普通の異なる場所がある。
本来棒になる部分が点になっている。
ちゃんと書くと字が汚いと勘違いされそうな感じ。
実際字が汚いから何とも言えない。
で、今回ネットで注文した。
最初に印影を確認するのだが、やっぱり棒になっていた。
なかなか説明しようにも難しいので、
最終的には画像で説明しようかと思う。
祖父さんはなんでこの字にしたんかなあ…
十分な時間沸かしたはずなのにおかしいと思い
よくよく確認してみたら湯沸しのための燃料が切れていた。
買い置きを入れて復活。
そして風呂沸き待ち。
ちょっと新しく実印を作ることにした。
フルネームで作る。
前にも少し書いた気がしないでもないが、
自分の名前、使っている漢字はよくある感じなのだが、
異字とでもいうのか微妙に普通の異なる場所がある。
本来棒になる部分が点になっている。
ちゃんと書くと字が汚いと勘違いされそうな感じ。
実際字が汚いから何とも言えない。
で、今回ネットで注文した。
最初に印影を確認するのだが、やっぱり棒になっていた。
なかなか説明しようにも難しいので、
最終的には画像で説明しようかと思う。
祖父さんはなんでこの字にしたんかなあ…
ガリガリガリガリ
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)
今日は犬達にオヤツとして骨をあげた。
二匹とも喜んでガジガジしている。
寝ようとしている人の耳元で。
…寝かせて下さい
二匹とも喜んでガジガジしている。
寝ようとしている人の耳元で。
…寝かせて下さい
いでででで
出戻り娘のはしゃぎっぷりがすごい。
そういうお年頃だから仕方がないのだが、
しゃがんで顔を近づけるととびかかって口をなめに来る。
ちょっと体力落ちたせいで現在口唇ヘルペスできている。
痛い。
気にせずくる。
出血。
ついでに爪が顔にかかる。
鋭いから蚯蚓腫れができる。
痛い。
止め時が難しい。
そういうお年頃だから仕方がないのだが、
しゃがんで顔を近づけるととびかかって口をなめに来る。
ちょっと体力落ちたせいで現在口唇ヘルペスできている。
痛い。
気にせずくる。
出血。
ついでに爪が顔にかかる。
鋭いから蚯蚓腫れができる。
痛い。
止め時が難しい。
出戻り娘
ウチの嫁(生物の方)
ウチの嫁(生物の方)

御家庭になにやら問題が起きたらしく、
マオが嫁入り先から戻ってきた。
非常に複雑な気持ちだ。
まあ、変な扱いをされなかったことを考えると嬉しいの気持ちが上回るな。
すぐに連絡をもらえて良かった。
ずいぶん可愛がられたようで、素敵な首輪と引き綱も一緒。
よくなついて良い子だったと見送って貰えた。
そして、最後まで一緒にいられなくてごめんなさい、と。
正直仕方がないことでもある。
人生何が起こるか解らない。
知っている人の中には、念願の猫を飼った途端にネコアレルギーになり、泣く泣く別れを告げなくてはならなくなった人もいる。
飼い主本人が突然死ぬことだってあるし、家族が死んでしまう場合や離婚して環境がガラッと変わることも考えられる。
まあ、何はともあれチビが戻ってきた。
一応犬を欲しがっていた他の人に打診してみる予定。
嫁は遊び相手がいて嬉しそうな所もある。
ちょっとやかましい。
こころを決めてさよならしてまた戻ってきて…犬もだが、人の側もけっこうストレスだぞ。
寝惚けてる

嫁ちゃん、夢の中で何かを追いかけていたらしく、
手足をピクピク動かしながらワフワフ言っていた。
目が覚めたらこんな感じでこっちを見ていた。
ひょっとして一緒に何か追いかけてた?
今日はハウスの組み立て再チャレンジ。
でも、風が強いからビニールは張れない。
とりあえずホームセンターで壊れたパーツやツルハシの柄を買って来た。
簡単な囲いだけ作ってビルベリーは明日にでも植え付けしてしまおうかな。
ゴールデンウィークがちょっと伸びたので、うだうだが続いている。
これが終わったら1日12時間労働の日が続くことになる。
今のうちにウダウダしておこう
たまにチェック

久し振りに電灯を使わない日。
停電に備えてたまにやる。ランプやロウソクのチェックが主な目的。
ぼんやりした明かりだけってのもなかなか良いものだ。
散歩もランプをぶら下げて。
中古の500円のランプは中々良い。
カンテラと呼ぶ方が正しいのかもしれない。
強い風の中でも問題なかった。
カンテラの1つはちょっとオイル漏れがある感じだ。
錆びてしまったようだ。
直せるだろうか。
ちなみにランプ類は家に大小合わせて5つほどある。
家中照らすことができる。
まあ、全部は着けないけれども。
今日は2階に上る階段の電灯を改良。
電気をつけると壁のライトも光るようにしてみた。
階段が急で頭をぶつけそうな場所があるため、その対応策。
ついでに電灯自体には提灯を被せてみた。
これはこれで良い感じだが、
中の電球が白のLED。
ちょっと合わない。
オレンジっぼいのにすれば良かった。
あとは畑仕事と携帯の回りを夏モードに変えるのとなんかそんな感じで1日終了。
明日は出る予定。
久し振りの外出だ。
無駄に良い音
しばらく前に昔のお高いCDラジカセをいただいた。
本体と左右のスピーカーが分かれている。
カセットも聞ける。
CDは5枚入る。
スピーカーは1つは車に着ける予定でいた。
車のスピーカー壊れているから。
ただ、作業はしていないのでラジカセも放置したまんまだった。
そのあと、アンプが壊れたからとスピーカーをいただいた。
これまた良さそうなスピーカー。
電源を別口でとる必要があるもの。
これは車に組み込むにはちょっとめんどくさい。
ってことで、CDラジカセとこっちのスピーカーを合体させることにした。
スピーカーの接続口が、ラジカセは銅線直接接続するタイプ、
スピーカー側はよくある差し込むアレ。
付属の差し込むアレがちょっといい奴だったので、改造するのがもったいないから手持ちの3色コードをばらす。
鷹法の差し込み端子をちょん切って被膜をむく。
中と外、2つの銅線が出てくる。
どっちかが+でどっちかが-だけどどっちがどっちかわからん。
とりあえず内側を+、外側を-に差し込んでラジカセを起動してみた。
無茶苦茶良い音が出た。
びっくりだ。
しかし、これで聞くのは適当なCDばかり。
なんかもったいないくらいだ。
あと、ラジカセのディスプレイが電源入ってなくてもキラキラ動いていてうるさい。
スピーカーとセットでコンセントを引っこ抜けるようにした。
あとはラジオのアンテナを付けたいな。
これも自作できそうな感じだからそのうち作ろう。
作業中にCDを聞くという楽しみが増えてしまったなあ。
本体と左右のスピーカーが分かれている。
カセットも聞ける。
CDは5枚入る。
スピーカーは1つは車に着ける予定でいた。
車のスピーカー壊れているから。
ただ、作業はしていないのでラジカセも放置したまんまだった。
そのあと、アンプが壊れたからとスピーカーをいただいた。
これまた良さそうなスピーカー。
電源を別口でとる必要があるもの。
これは車に組み込むにはちょっとめんどくさい。
ってことで、CDラジカセとこっちのスピーカーを合体させることにした。
スピーカーの接続口が、ラジカセは銅線直接接続するタイプ、
スピーカー側はよくある差し込むアレ。
付属の差し込むアレがちょっといい奴だったので、改造するのがもったいないから手持ちの3色コードをばらす。
鷹法の差し込み端子をちょん切って被膜をむく。
中と外、2つの銅線が出てくる。
どっちかが+でどっちかが-だけどどっちがどっちかわからん。
とりあえず内側を+、外側を-に差し込んでラジカセを起動してみた。
無茶苦茶良い音が出た。
びっくりだ。
しかし、これで聞くのは適当なCDばかり。
なんかもったいないくらいだ。
あと、ラジカセのディスプレイが電源入ってなくてもキラキラ動いていてうるさい。
スピーカーとセットでコンセントを引っこ抜けるようにした。
あとはラジオのアンテナを付けたいな。
これも自作できそうな感じだからそのうち作ろう。
作業中にCDを聞くという楽しみが増えてしまったなあ。
うだうだうだ
今日は白樺の皮をむいて割いて編んで飾りを作った。
ネーベルスロイドというらしい。
結構可愛くできたが使うあてはない。
アロニエをまた一本植え付けた。
つるはしが折れた。
柄を買ってこないといけないなあ…
中古の500円のつるはし。
柄の方が高くつきそうだ。
それでも新品を買うよりよほど安いが。
そういえば実家に犬を預けて出かけたとき、
父と弟が犬たちの面倒を見てくれた。
帰ったら子犬がコロッコロになっていた。
嫁もちょっとふっくら。
聞いたところ、あげてほしいと頼んだカリカリ+おかず&オヤツをあげていたとのこと。
そりゃ太る。
子犬だからコロコロでもいいんだけど。
ご飯はカリカリだけでいいのに、と言ったら、甘やかしたいからやだ!と返された。
贅沢させるない。
ちなみにうちのみんな、わかっていて甘やかしている。
どうせ帰っちゃうから、うちの子じゃないから、あと数日だけだからと言って甘やかしにくる。
あとで面倒なのはこっちだとわかってやりおる。
やめい!
ネーベルスロイドというらしい。
結構可愛くできたが使うあてはない。
アロニエをまた一本植え付けた。
つるはしが折れた。
柄を買ってこないといけないなあ…
中古の500円のつるはし。
柄の方が高くつきそうだ。
それでも新品を買うよりよほど安いが。
そういえば実家に犬を預けて出かけたとき、
父と弟が犬たちの面倒を見てくれた。
帰ったら子犬がコロッコロになっていた。
嫁もちょっとふっくら。
聞いたところ、あげてほしいと頼んだカリカリ+おかず&オヤツをあげていたとのこと。
そりゃ太る。
子犬だからコロコロでもいいんだけど。
ご飯はカリカリだけでいいのに、と言ったら、甘やかしたいからやだ!と返された。
贅沢させるない。
ちなみにうちのみんな、わかっていて甘やかしている。
どうせ帰っちゃうから、うちの子じゃないから、あと数日だけだからと言って甘やかしにくる。
あとで面倒なのはこっちだとわかってやりおる。
やめい!
no title

写真は苫小牧のフェリー乗り場にあるドッグランで遊に誘うチビと他の犬の臭いが気になる嫁。
誘いに乗ってくれない…
今日は見事に作業がすすまない。
ビックリするほど気分がのらない。
いやあビックリ。
嫁がオイデコマンド無視して行っちゃうし、
外作業しようと思ったら雨降ってくるし、
目が覚めたら昼過ぎてるし。
ちょっと疲れてるなぁ…