fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2020-11

一番左へ| » |一番右へ

中標津のグルメ 〜スープカレー 木多郎〜


漢字が違うかもしれない。

中標津の町の中にある店。
スープカレーのお店だが、店主夫婦が七宝焼きや写真を趣味にしている模様。
綺麗な写真が飾ってあったり、七宝焼きの作品があったり。
ちょっと楽しい。

頼んだのはチキン野菜カレー。
基本が辛口らしく、辛さ1で十分な辛さ。
100円足すだけで野菜がいっぱいになるのが嬉しい。
あと、コーヒーセルフで1敗無料。
これも嬉しい。
ごはん大盛りで1100えんくらい。
おいしかった。
スポンサーサイト



2020帰省ついで旅⑬ 郡山で遊ぶ

旅行

ツイッターで某ヘタクラさんが呟いていてずっと気になっていたクリームボックスを買い漁りに郡山へ。
有名どころの店がいろいろあるらしく、イトーヨーカドーに行ったり色んなお店に行ったり。
車でうろうろした。
前々から調べてあったが、前日にも調べなおしておいてよかった。
結構細い一方通行の道を通る羽目になったりもした。
季節限定の桜餅クリームボックスがおいしかった。
ただ、何故餅を乗せた?おいしいけど。

 
途中の開成山で花見もかねてお散歩。
公園内をうろうろ歩き、向かいの神社にも手を合わせに行く。
御朱印はコロナ対策で経木に書かれたものをいただくスタイル。
桜の模様が入っていてこれはこれで綺麗だから良し。

お稲荷さんもそっとお参り。
犬連れだからちょっと恐る恐るではある。
本当に桜が満開でどこも綺麗だった。

公園の真ん中には池もある。
もともと灌漑用の池だったらしく、それらを説明する説明版とかもあった。
テレビの撮影なんかも来ていた。
チューリップやなんかも咲いている。
季節によってはバラ園も綺麗らしい。
隣には運動公園もあり、大きくて無料の駐車場もある。
良い場所だった。

TRPG中の嫁


背中をこちらに向けて「かまえ!」と言ってくる。
ぴったり寄り添って来るのが可愛い。
お喋りしているのが気になるらしい。
ある程度背中を撫でてやると「まあ良いか」と少し離れた布団の上で寝始める。
可愛い。

稀に外へ連れてけ攻撃が始まることがある。
ちょっと困る。

誕生日プレゼントもいっちょ

友人から誕生日プレゼントが来た。
なんかおしゃれなスタバのコーヒーとケーキのセット。
なんだこれお前キャラ違うだろう。
送ってくるならペヤングペタマックスだろうありがとう。

そんなわけで今コーヒーを飲みながらケーキをかじっている。
上手な開け方とか書いてあるけどそれはおいておいて
スプーンですくって食べてる。
おいしい。
さすがコーヒー屋のケーキ、
コーヒーによく合う。

もう一人の友人から来たギガマックスが今日の昼飯だった。
母から来たお茶もある。
ゆったりするのにちょうどいいものがいっぱいだ

寒さが危険

だんだん寒さが厳しくなってきた。
車のエンジンがかからない。
非常に困る。

ストーブに使う薪もしっかり温めておく必要がある。
家の中に薪を積んでおかなくてはいけない。
カブトムシのために毎日の薪割も欠かせない。
家の中はぬっくぬく。

嫁がストーブの温かさに目覚めてえしまい、
ストーブの横でゴロゴロしている。
こっちに来てくれない。
ちょっと寂しい。

ただいま発情真っ盛り。
充血している。
夜になるとお誘いがひどい。
相手をするのがちょっと疲れる。
会話中は誘うのやめてくれよお

昨日はTRPG

そして今日はまさかの12時間勤務。
セッション前に仮眠をとっておいてよかった。
セッションもKPさんが少し駆け足で進めてくれたので
1時間は寝ることができた。
良かった。
駆け足にしてしまったのは少々申し訳なかったが。
ロールプレイ重視にするとどうしてもプレイ時間が延びるんだよなあ…

今回はハンドアウトありのクトゥルフセッション。
人数やキャラの設定もある程度決まっている。
秘匿ハンドアウトもある。
こういうシナリオはキャラを演じることに集中しやすい。
0から作るとついつい自分の分身を動かしている感じになってしまい
どうにも演じている感が薄れがち。

そんなわけで演じたのはハンドアウト1番。
大体ハンドアウトは若い番号の方がメインで楽だな。
今回もそんな感じだった。
逆にシナリオ経験者はHO3か4がおすすめだ。
秘匿も理由付けもしやすいから全体の内容を知りながらも
推理を邪魔しないでキャラを演じることができる。

大体こういう時は他人の秘匿HOを推理しながら進めていく。
秘匿を秘匿し続ける人がいればその理由を考えたり。
ロールプレイとは別の部分でがっつり頭を回転させていくのが楽しい。
邪神の信奉者がいることを疑ったのだが、そこは外れた。
協力型セッションでさすがにそれはないか。

何はともあれ全員が一応生還した。
そして、予定通りその先で死を選ぶキャラが出た。
説得することができなかったのが残念だが、
HOもののシナリオはこういう自殺プレイもやりやすい。
基本のシナリオの流れができており、
そのストーリーに合わせて各々が演技するってところが
まさにRPGって感じで好きだ。

うああ

ウチの嫁(生物の方)

今日はTRPGの予定。
深夜から朝までの予定。
明日は仕事休みで朝から寝る予定。

だったのだが、仕事が忙しくなり休めなくなってしまった。

しかも今日のシナリオは途中抜けが出来ないタイプのもの。
抜けるなら代役でも立てないとストーリーが回らなくなる可能性が高い。
これは困った。

順調に行けば出勤までに終わるはず。
今回はロールプレイ重視で行く予定だったが、
ちょっとスタイルを変えるかなあ…
とにかく、ほかの面子に迷惑かけないようにしなくては!

みんなでお泊り

今日は職場でお泊まり。
もちろん嫁と一緒に。
同じ部屋で寝泊まり。
良い職場だ!

カブトムシも一緒にお泊まり。
そう言えばメスが3匹死んだ。
メスが残り2つになった。
…また増えてた。
いや、みのがしてたんだけど…

きたか

外が騒がしい。
どうやら野犬が来ている。
嫁の発情につられてきたようだ。

前回はもっと早い時期に来ていたので、
それで嫁の発情状態を知ることができた。
どうやら今回はちょうど昨日ピークが来てしまったらしい。
タイミング悪いなあ…
まあ、一度でとまるってのもそうないし
きっと大丈夫。
いや、一度は子供取りたいんだけどな。
子供の行き先とかいろいろ考えないけないし、
いざとなったら殺す覚悟も決めておく必要がある。
良い婿がいれば貰い手は結構あるんだが…

早く避妊すればいいのだろうが、
どうせ避妊するならちゃんと卵巣GETして生食につけて
卵胞爆発を記録に収めたい。

とりあえずしばらくは嫁の散歩にはぴっちりついていく。
そして、下手に近寄る野犬には死んでいただく心持で向かう。
嫁に近寄ってくるやつには容赦しない。

やっちまった…

ウチの嫁(生物の方)


1ヶ月先の予定だが、陰部がちと腫れていた。
出血は確認出来てないし、何より予定は12月末。
野犬には注意していたとはいえ、油断はあった。

まあ、乗っかられるの初めてだし、出血前だからとまる可能性は低い。
しかし0ではない。

お父さんの所に遊びにいったらほんの5分でまさかの戻し交配になってしまってちょっと混乱している。
発情期来てたのか…
喧嘩する気配ないから遊ばせとくか、で目を離して5分。
お尻合わせになっていた。

最低1ヶ月はドキドキが続くことになる。
可能性は低い。
しかし0ではない。

2020帰省ついで旅⑫ 御宿は磐梯熱海

旅行

御薬園と夕飯で結構時間を使ったので、途中の湖やその付近の博物館は素通りで磐梯熱海へ向かう。
ちょっと雨の中お宿に向かうがちょっと迷う。
きらくやというお宿なのだが、電車の駅のロータリーみたいなところから線路横を走って駐車場に向かう。
駐車場には犬がいたので嫁と一緒にご挨拶。
もふもふだった。

線路横は温泉公園みたいなやつになっていて、温泉が流れている。
触ると暖かくてちょっと楽しい。
嫁と散歩するにもいい。
線路わきの桜も満開で、月も少し出ていい感じの夜桜が楽しめた。

温泉も気持ちいい。
大浴場があるほか、展望貸切風呂も木と岩の2つがある。
貸し切りも気軽に利用できる形態で、どちらも楽しんだ。
観光地図の他。地元の新聞の無料サービスがあってこれが結構うれしかった。

猫のキャラクターが可愛い。
キャラグッズもいくつかあって、片口を1つ買った。
ステッカーとかあると嬉しいな。
漫画本も豊富だしコーヒーのサービスもあるし朝ごはんも普通においしかった。
また行きたいと思える宿だったなあ

2020帰省ついで旅⑪ 御薬園を終えて夕食へ

旅行



御薬園から出られない。
建物の巡り廊下の下に隠された板を発見したり刀傷を探したり。
楽しい。
苔もきれい。
時間によってはお抹茶とお菓子もいただける。

とは言え閉園の時間がやってくる。
最後の建物の中にはお土産コーナーもあり、薬草やそれを利用したお茶なんかも売っている。
植物も売っている。
福島土産もいろいろ置いてあったので、途中で寄る先へのお土産も買った。
おたねにんじんちゃんが可愛かったが、グッズがなかったのが残念。

駐車場に出てからふと思いついた。
もう夕飯この辺で食べていきゃいいんじゃないか、と。
Uターンしてチケット売り場のお姉さんにおすすめのごはん屋さんを聞く。
会津は蕎麦がおいしいらしい。
いくつか店を教えてもらい、一番のおすすめの徳一というお店へ。
途中のセブンイレブンで嫁用に牛乳を買う。

混んでいるかも、と言われたが、早い時間だったのでむしろ客は一人だった。
ラッキー
蕎麦と鯉重のセットに単品ご飯に天婦羅饅頭というおかしな注文になってしまったが、腹いっぱいおいしいものを食べられた。
ちなみにその間嫁も車でご飯。
牛乳ご飯だとパクパク食べてくれるから安心。

今回の旅の目的の一つに「観光地にお金を落とす」というのがあるため、普段よりちょっと豪華に食事をしている。
普段なら腹7分目でやめとくか、となるところでご飯を追加していく。
というか、普通においしく腹いっぱいになろうとすると2000円近くかかるんだから、やっぱり燃費悪いと損だよなあ…

Win10再度セッティング

昨日の話。
ふと気が付いたら通信データ量がえらく行っていた。
なんじゃこりゃ!と確認してみると、
バックグラウンドでアプリの更新が行われていた模様。
セッティングを変えようとするもMicrosoftoStoreが起動しない。
プログラム自体に問題があるので再インストールが必要だが、
どうやらWin10自体を再インストールする必要がある模様。
めんどくさいが仕方がない。
再インストールして諸々インストールしてセッティングしなおすところからスタート。
今度はがっつり更新を止めてやった。
Windows自体も自動更新しないように再度セッティングしなおし。
これをやると手動で更新しなければいけないという難点はあるが、
少なくともこっちで制御できる。

ついでにバックグラウンドでのネット通信系を徹底的に排除。
インストールされているアプリというかプログラムももう一度洗いだして
再軽量化で最軽量を目指す。
レジストリをいじるからうっかりをやらないように気を付けなくては。
あとはバックアップと復元ポイントの作成を忘れずに進めよう。

この辺りは光ケーブルが来ていない。
というか、自分の家は電線の先端部分。
インターネット接続はポケットWi-Fi頼り。
意外とこういう地域が日本にはまだまだあることを理解しておかないと
教育の全国統一なんて到底無理なことを考えついてしまう。

セッション準備中

来週のTRPGセッションの準備中。
今回はクトゥルフ神話TRPG。
新規キャラでハンドアウトありのシナリオ。
秘匿ハンドアウトもあるので、こっちをうっかり
キャラクターシートに書かないように注意しなくては。

ロックバンドを組んでいることが前提なので、
バンド名を決めたりメンバーとの出会いを決めたり
どんな系統のバンドか決めたり、と事前に決めておくことが沢山ある。
センスがない人間としては
バンド名?メンバーとの諸々?任せた!
とやってしまいたいところだが、TRPGでそれではアカンかな、ということで
せめてアイディア出したり突っ込み入れたりはしている。
特に今回は設定に凝る人が多い感じなので、しっかりみんなで練り上げたいところ。
できるだけ協力はしたい。
降ってこい、センス。

今回もオンラインでのセッションなので、Skypeを使って前準備を行っている。
文字チャットで皆がいろいろとアイディアを出したり考えたりしているので、
その時その場にいなくても話の進み方がわかるから良いな。
ただ、その場に全員あつあっての会話よりどうしても時間はかかるし
その場に全員いなくても、ついつい全員いるつもりで話を進めてしまいがち。
本当は全員で話し合って決めるべきところなんだろうが中々難しいなあ。

今回はシナリオを読んだことのある人もプレーヤーで参戦。
昔はよくあることだったけど最近はシナリオが
簡単に大量に手に入るようになっているからかあまりないようだ。
シナリオを知っている人にはあまり推理を振れないので
その辺りも頭の隅においておかないとな。

ちなみに自分のキャラはロックバンドのリーダーで
ちっちゃくってかわいい系のおバカ男子。
うわあ、リアルだったらすげえ苦手なタイプだああ…
自分とは真逆のタイプだからロールプレイも難しいやつだああ…
とは言えダイスの神様の仰せの通りに作ったキャラだから、
しっかりがっつり動かしてやる!
更に今回はRP重視!!
がっつり演じてやる!!

続々到着

各地から誕生日プレゼントが届いている。
ハチ公ソースに靴下にブラックサンダーコンポタ味にオツマミ海苔にビールにトイレットペーパーにペヤングギガマックスに株主優待の何かに手紙に温度計に嫁のご飯に何か色々。
皆、自分が大食いなのを知っているので、大概食べ物を入れてくる。
嬉しい。

でも、あまり貰いすぎると何だか申し訳なくなる。
我ながらめんどくさいな!
その分何かで返してやれよ!!

♪はっぴば~すで~ とぅ~み~

2020111720200000.jpg 今日は誕生日!
今年は急な仕事も入らず無事にお休みできた。
ってことでフルコース料理をサクッと作る。

今回は安売りしていた食材の関係上イタリアンに決定。
まずは魚のカルパッチョ。
ざっくりレタスにハマチとオヒョウを乗っけてお高いチェダー(売り切りになっていた)をモッツァレラ(売り切り)も乗っけてバルサミコソースと塩とオリーブオイルでいただく。
ハマチがすごい脂がのっていてこの単純さですごくおいしい。

2020111720190002.jpg2020111720190001.jpg2020111720190000.jpg
続いて前菜のピッツァは久しぶりの本気のナポリピザ。
くるくる回して生地を伸ばす。
薄くてカリカリでもちもち。
乗っているのはサラミとモッツァレラとオリーブとゴーダチーズ。

メインは国産豚ひれ肉のシュニッツェル。
もちろんコブシで叩き潰した。
低温でじっくり揚げた肉も付け合わせの玉ねぎもおいしい。

パスタはカボチャのニョッキに小豆島のパスタソース(売り切り…)を合わせたもの。
カボチャが思ったより甘かったが、辛めのパスタソースとすごく良く合う。
これは大正解だ。
2020111720210000.jpg
デザートはクロカンブッシュ。
シューをいっぱい作って中にカスタードクリームを入れてガナッシュを付けて積み重ねた。
けっこう積み重ねるのが難しい。
蝋燭は刺せないから長いやつを立てかけてみた。

そして今年も無事に蝋燭を消すことに成功。
まだまだやれるぞ!
…速度は落ちてきている気がするけどな。

ただ今回、スープを忘れていた。
うっかり。
飲み物は紅茶。
せめてスープパスタにすればよかったな。

新キャラクター製作中

次回のクトゥルフ神話TRPGのセッションに向けて新キャラを製作中。
いつもながら名前はイニシャルがM・Sになるようにしているのだが、
偶然にも今回のシナリオのNPCも同じイニシャルでしかもちょっとした関係性まである。
これはちょっと楽しい。

頭のあまり良くないキャラの予定だが、意外とEDUが高いからちょっと困る。
まあそれなりになんとかなった。

自分と乖離したキャラをやるのは久しぶりだ。
上手くロールできるか楽しみだ。

昨日?はTRPG

昨日というか今日の早朝までクトゥルフの呼び声のセッションだった。
総勢8人の大人数プレイ。
しかもサブKPなし。
この人数で破綻なく欠けなく回し切ったKP凄いな!
3~4時間のシナリオで8時間かかったが、
この人数でサブキーパーがいないにしてはスムーズだった。
やはりTRPGは全員の協力あってこそ。

初めて卓を囲む相手も多かったので、ざくっと自己紹介で
普通じゃないことを伝えておいた。
こうしておくと後が楽。
良く忘れてしまうのだが、大学に行った時点で
知識量は普通の領域を超える。
大学行ったら変人の域だと覚えておけとよく言われていた。
大学院まで行ったら変態の域だ。

で、その変態、今回のシナリオ名が
オフィーリアのスイソウの時点でオフィーリアの水葬の絵を思い浮かべてしまった。
偶に名前で引っ掛けてミスリードを誘うシナリオもあるが
今回はそういうっタイプじゃなかったなあ。
スイソウがどういう変換になるのかは気になったが。

ただ、ハムレットとかオフィーリアとかあの辺は
イギリスだったら一般教養だが、日本でどうかわからない。
その辺の知識をどうするかちょっと悩んだが、
他にもハムレット履修済みの人もいて対応法を教えてもらえた感じ。
あと、眼球の大きさを普通の人はぱっと思い浮かべられないってのが
今回の衝撃ポイントだったなあ。
人体模型見たら一発じゃん!と思ったが、普通の人はまじまじと人体模型見ないな。

あとは倫理観の違い。
生物学系は倫理観が一般からずれやすいしそれを認識はしているが、
こうして大人数のセッションでいろいろな人の意見が聞けると
自分の考え方の異質さがちょっとわかって楽しい。
異形になっても生きていた方が良い、ってのは普通じゃないんだなあ。

倫理観や考え方の違いだけでなく、
プレイスタイルの違いも見られてよかった。
がっつりゲーマー型は見当たらず、RP重視の人が多かったので
その辺りも楽しかった。

あとは大人数でオンラインセッションだから、積極的に発言しないと
つながっているか起きているかも判らなくなるので、できるだけ
声を出すor発言の機会がないときはチャットに文字を貼るように心掛けた。

なんだかんだ笑いが多く聞こえる楽しいセッションだった。
こういう大人数でわちゃクチャセッションも楽しいな。

駄目なことを覚えさせてしまった気はする

ウチの嫁(生物の方)



食事中に膝の上に乗ってくるようになってしまった。
可愛い。
炬燵と自分の間に挟まる感じ。
そこでご飯をねだる。
…ついあげてしまう…駄目なのは分かってんだけどさあ…

下の写真は、骨を持ってきて「持って!」というので手に持ったら
その骨をガジガジする嫁。
すごい顔になっている。
端っこが齧りたいけれど自力じゃ押さえづらかったらしい。
可愛い。

明日はTRPG!

しかも結構な大人数で卓を囲む予定。
楽しみだ。

大人数だから事前準備も必要。
せめて導入をスムーズにしなくては、と思っていたのに、
自分のキャラクターが参加者の条件から微妙にずれてしまうことに気が付いた。
急いでうまいこと条件に合致するように微調整してもらった。
危ない危ない。

参加者同士の関係性も先にある程度決めておかないと
導入だけで時間を食うことになってしまうからなあ。
特に今回はお互いをある程度知っていないといけないので
その辺りの調整がちょっと必要。
初めて会う友人が出来上がる予定。
楽しみだ。

大人数プレイなら本来はサブに立候補して
第二グループを同時に回すべきところなんだろうが、
残念ながら最後まで参加できる保証がない。
大人しくプレーヤー側からせめて円滑なストーリー展開を目指そう。

それより前に、明日はほぼ日の出とともに山中をうろつく予定。
こっちもしっかり準備しておかなくては。
とりあえず弾は5発でいいかな?
嫁は留守番だが、結構な長時間の留守番になる予定。
こっちもちょっと心配だ。
室内に入れておくか外につないでおくか…
どっちがいいかなあ

お留守番のあとは


今日は歯医者やらに行くために嫁はお留守番。
ほぼ毎日一緒にいるし会社へも一緒に通勤しているので、離ればなれになることがほとんどない。
そのため、お留守番のあとは甘えっぷりが凄い。
構え攻撃だったり、わざわざ横に来て密着して寝たり。

こっちもお留守番のお礼に好きなところへ散歩に連れていく。
構え攻撃にも出来るだけ対応する。

だが、薪割りの邪魔は止めて欲しい。
薪にする丸太付近にネズミがいるらしく、
丸太を動かすと嫁が来て辺りを嗅ぎ回る。
とてもじゃないがヨキを降り下ろすことができない。

それでも今日はあっちへ移動こっちへ移動と嫁のから距離をとりながら
1週間分ほどの薪を割った。
最近はカブトムシの為に昼夜共にそこそこの薪が必要。
どんどん割ってどんどん運んでどんどこ燃やしている。
薪がほぼ無料で手に入って良かった…

明日は歯医者

明日は休みなので歯医者に行く予定なのだが、今現在ちょっとした問題が起きている。
嵌めたインレーが取れない。
ティッシュペーパー効果凄いな!

歯医者に行けば外してもらえるだろうが
それはちょいと恥ずかしい。
どうしたらよかんべ…
明日考えるか…

外の気温が氷点下になるようになり、
室温を20℃にするのが難しくなってきた。
せめてカブトムシの箱をストーブの近くに置き、
少しでも暖かくなるようにしている。
昼間もストーブはつけたまま。
と言っても薪ストーブだから、
薪を突っ込んであとは放置だけど。
あまり暖かくして卵がかえっても困る。
難しくなってきた。

ジャンクな夕飯

ペヤングギガマックスマヨネーズとかいうのが
安売りしていたので夕飯用に買ってみた。
さすがに栄養バランス悪すぎると思って
豚汁と野菜ジュースも買ってみた。
…普通に飯作るのと同じような値段になっている気がする。
下手すると高いくらいだな。

お湯が1.3リットル必要なインスタント焼きそば。
使ったお湯は捨てるのでなんだかもったく感じてしまう。
ちなみに普通に4人前のペヤングだった。
腹は膨れたがなんだか満腹感がない。
デザートはリンゴとヨーグルト。
インスタント麺を夕飯にするのは無理があった。
やっぱり昼飯くらいだな。

最近嫁がよく寺中に膝に乗ることを覚えてしまった。
可愛いからとつい許してしまったのが良くなかった。
しかし、かわいい。
その状態で食べ物をねだってくる。
忍耐を試されている気がする。

2020帰省ついで旅10.5 外から見る栄螺堂も良い

旅行

 
ちょっと栄螺堂の写真に戻るが、外も彫刻が素敵。
関東のような彩色はないが結構細かい彫りがあったりする。
竜が可愛い。

ちなみにすぐわきのお土産屋さんで隣の神社の御朱印がいただける。
そして、そこにある観光地図に栄螺堂の割引券も載っている。
おいてあるお土産は…ちと微妙

紹介しにくい本シリーズ5 妻は元ヒーロー

書名:妻は元ヒーロー 1~4巻
著者:美樹 ヌメ夫
ジャンル:ギャグマンガ
食べ応え:アメリカンサイズのドーナッツ。ちょっと胃にくる。

久しぶりの紹介しにくい本シリーズ。
このシリーズとしては軽いが、紹介しにくいポイントとして
①フルカラーコミックだから普通の漫画本の2~3倍くらいのお値段
 しかしそれほど人気がないから中古や図書館で読むのも難しい。
②好みの分かれる絵柄とギャグ
③まだ連載中で今後どうなるかわからない
と言う点が挙げられる。
まあ、一話完結型のギャグマンガだから
急に連載が終わっても何とかなるタイプではある。

ちなみにこれは10万円の給付金から買った。
電子書籍は以前にセールの時に買ったのだが、やはり紙が良い。
後、電子書籍なのに値段がそんなに変わらないのは
フルカラーコミックだから高いって点を考えるとなんだか納得いかない。
出版業界の諸般の事情が絡んでいるから仕方がない話ではあるんだが。

ちなみに最新話はここで読める。
基本勢いだけのギャグだがこれが好きだ。
アメコミ調の絵柄で日本の4コマ漫画をやっている感じ。
夫が可愛い。
妻が時折見せる女の子なところが可愛い。
夫が徐々に奥さんを普通に女の子扱いしていくのも何か良い。
何でも力で解決しちゃうところも好き。

あと、M・Sという名前のキャラが出てくる。
見た目はダンディなおっさんな所がちょっと嬉しい。
しかも敵ながら結構な強キャラ。
ペロリはいただけないが。

白鳥は畑にいるもの

ウチの嫁(生物の方)


間違っている気がしなくもない。

丹頂鶴も30羽くらいの群れでいる。
こっちは畑でも良い気がするが
やっぱり何か違うような…

せめて鴨なら美味しくいただけるのになあ

ねむけにまける

最近、風呂が沸き上がる頃に眠気におそわれる。
風呂の火を止めて一眠りしてから風呂へ。
当然冷めている。
燃料がもったいないとは思うが、風呂で寝るよりはマシか。

そういう今も眠い。
風呂の火は止めてある。


…一眠りすっか!

松茸もらった

松茸のお裾分けをいただいた。
何にして食べようか考え中。
すき焼きも良いが程よい肉が売っていなかった。
土瓶蒸しってサイズじゃないんだよなあ…

朝の気温が氷点下になるようになり、
室温の管理がなかなか大変になってきた。
しっかり薪を燃やしておかないとカブトムシが死んでしまう。
夜も早く帰宅しなくてはいけない。

あとは寝ている間の薪のサイズと空気量。
暖かくかつ燃え尽きないように。
なかなか難しい。
今はガンガン燃やしている。
そろそろ新しい薪をいっぱいに入れて
空気穴を閉じなくては。
そろそろ寝るぞ

柿とブルーチーズ

柿をいただいた。
ちょうどブルーチーズがあったので一緒に
合わせたらかなりおいしかった。
ブルーチーズは果物とあう。
それも甘いものとよく合う。

最近はいろいろなチーズが手に入りやすくなって嬉しい。
そういえばイギリスから入ってくる
ブルーチーズの関税が安くなるんだったか。
早くであえるのが楽しみだ。

ベルト編み編み


制作中。

この間作った嫁の首輪と色を反転させたお揃い。
パラコードなので頑丈。
もう嫁に急に引っ張られても切れないぞ

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ