fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2020-08

一番左へ| » |一番右へ

温度差

ここ数日の温度差にさすがに風邪引きそう。
というか引いたかも。
鼻水くしゃみが結構ある。

今の時期は下手に病院も行けない。
幸い熱は出ていない。
これ以上悪くなる前にとっとと治そう。
スポンサーサイト



久し振り献血

行ってきた。
全血400ミリリットル。
成分より早く済むのが良い。
次回まで間が空くのは難点とも言えるか。

3月から検査用採血の方法が変わったとかで、
指先チクッとして血を取るだけになったらしい。
検査失敗で献血取り止めの経験が
複数回ある身としてはありがたい。

説明に書いてあったのは、利き手の逆から取ります、と。
…交差利きなのだが…
どっち利きと聞かれて困ったが、
仕事で使うのは左手だから、ということで右手からとってもらう。

ちなみにこの際採血方法は成分献血では使えないらしい。

検査も終わり採血…の前に飲み物タイム。
コロナ対策で自販機は使えず、採血室で飲み物を飲むこともできない。
紙パックのジュースを手渡しでもらい、
飲み終わったら採血開始。

コロナで色々面倒がでてきているが、こう言った所も対策色々で大変そうだ。

さてどうしよう

明日は出かける予定があるのだが、
嫁を連れて行くか置いて行くか悩んでいる。
連れて行っても車の中でお留守番が殆ど。
予報を見る限り明日は暑くないどころか寒いので
熱中症の心配は無い。
留守番させるにしても長時間の留守番になる。
外に繋いで置くか家の中が良いか。
雨の予報だから家の中が良いだろうが、
けっこうな長時間になる。
トイレは置いていくが最近外で用を足したがる。
というか、トイレを使わない。
それはそれで心配。
何が正解かわからんなあ・・・

痒い

何かに刺されて痒い。
つい掻いてしまうのと
恐らく毒のせいで、びらんになっている。
痒くてちと痛い。
どうすりゃ良いのかよくわからない。

皮膚の再生を目指すべきか?
痒みをまず止めれば良いのか?
正解はどこだ?

それはそうと藍がやっと良い感じになった。
どうも還元がうまくいってなかったようだ。
しっかり還元できた液で染めて、
やっと完成した。
長かったなあ

胃が痛い?

痛いというよりは動いていない感。
不調は胃のみなので食べ物ではなく
体自体の不調だと思われる。
ゲンノショウコでも探してくるか、と思ったが
この辺で生えているのを見た覚えが無い。
北海道には無いのか?

とりあえず絶食しようかと思ったが、
消化の良いものをサクッと食べておいた。
さてこれがどう出るか。

百草丸飲んで早く寝よう。

目が痒い

数日前から目が痒い。
そしてくしゃみが出る。
何らかのアレルギー症状なのか
風邪なのかよくわからない。
最近風邪っぴきのネコと遊んでいるから
その風邪がうつったのだろうか?
症状が良く似ている。
…ネコの風邪は人間にうつらないけどな。
普通。

でも生物の世界には100%は無いからなあ…
何はともあれビタミンCだ!

夕焼けの一瞬

moblog_14c8c42c.jpg
日没の少し前、雲の隙間から夕日の紅い光が漏れていてすごく綺麗だった。
今飛行機で雲の上に行ったら一面夕陽色の雲海。
見られないけれど想像するだけで楽しくなる。

この景色が見られたのはほんの2分ほど。
日が沈んでいくに従って雲間の光が消えていった。
空の景色は刹那の美しさがあって良いな。

暑くて寒い

このところ昼間は暑くて夜は寒いと言う日が続いている。
風邪を引きそうだ。
今の時期、下手に風邪を引いたら新型ウイルスを疑われかねない。
気をつけねば。

ってことで、栄湯ドリンクの水割りと
ビタミンCを寝る前に飲んでいる。
少しは効果あるだろう。

あとはしっかりご飯を食べて
ゆっくり休む。
朝出るときは服をちゃんと着る。
そんなところか。

夜寒いのもあって、嫁が布団でべったり引っ付いてくる。
ちょっと苦しいけどふわふわ気持ち良い。
そしてぬくぬく。
幸せだ。

二度寝は気持ち良い

今日は二度寝してしまった。
朝、目覚ましの音で起きた。
大体朝起きると嫁が早く外に行こうと言い出す。
嫁を外に連れて行き、外に繋いでその間にこっちも出発の準備。
嫁も朝の排泄を済ます。

ところが今日は目覚ましの音がなっても嫁はチラッと頭を上げるだけ。
その頭をこっちの腕に乗せてまた寝始めた。
起きる気配全く無し。
…自分も一緒に寝ることにした。
フサフサでヌクヌクの嫁を片脇に抱いて寝る。
それだけでも幸せなのに更に二度寝の幸せ。
気持ち良い。

先週のCoC

先週、CoCTRPGで遊ばせて貰った。
今回もPL側。
使ったキャラは自分の中の農業部分を抜き出したキャラ。
自分に近いキャラは動かしやすいから楽で良い。
同じように機械工作部分を抜き出したキャラと
生物学部分を抜き出したキャラを持っている。

TRPGを遊ぶときは出来るだけPCとPLを
分けるように心がけている。
これをちゃんとやれば一度やったことのあるシナリオでも
それなりに楽しめる。
まあ、サブに徹する事になりがちだが。
正直、自分の知識がちょっと常識外れなので、
この知識を総動員したら
色々とシッチャカメッチャカにする可能性が高い。
大体自分が知らない知識を元に行動する奴なんて
おかしいだろう、という事で。
まあ、一種の縛りプレイか。

今回のシナリオでは自分のオカルト知識が
どこまで常識かわからなくなってちょっと困った。
砂かけ婆とかは常識の範囲内だと思うんだが、
えんらえんらは常識なのかどうかと言う感じだった。
まあ、スマホで調べたってことでなんとかなった。

最終的にはスーパーロボットに乗って
神話生物と戦うという素敵なシナリオだった。
なんにでも変身できる乗り物ってなったら
スーパーロボットに乗りたくなるよな!
ガンダムだとニュータイプじゃないといけないから
運転が簡単というかアバウトなスーパー戦隊のロボで!!
力技で神話生物をやっつける事ができて
なかなかカオス度の高いストーリーになった。
…ふざけすぎた自覚はある。

馴れた卓だとこういうおふざけが出来るのが良いな。

増える鹿

前に書いたっけなあ…雑考系は書いたか書いて無いか判らなくなる。

各地で鹿が増えすぎて問題になっている。
山の植物を食い荒らし土地を削り
人里に出てきては作物を荒らす。
希少動物や植物に対する被害も看過できない。

なぜ増えたか、というのは生物がどうして増えるのかを考えればわかる。
天敵が減り餌が増えたから。

減った天敵は人間、狼、野犬。
あとは狐、烏含む猛禽辺りも天敵だがこっちは子供限定だし関連は低いな。
人間と鹿とは10万年以上のお付き合い。
道具の進化もあり狼よりよほど鹿を獲ってきた。
所がどっこい猟師は減るし鹿の需要は無いしで
天敵として役立たずに。
狼はジステンバーやストリキニーネで日本からオサラバ。
野犬も危険だからガンガン減らしてかなり減った。

増えた餌、というのが問題。
特に北海道に来て解ったのだが、ここは駄目だ。
本州だと放棄された山の中の牧草地が良い餌場になっている。

牧草は元々家畜を育てるためのもの。
美味しくて栄養価が高くて食べても食べてもまた生える。
鹿にとっても当然良いことづくめ。

で、この牧草が、北海道だとより広範囲に広大に育てられている。
それだけではない。
牧草による環境汚染が酷い。
どこに行っても牧草を見かける。
道端でも原野でも、どこにでも生えている。
これを根絶する事は不可能だ。

あとは雪による冬の餌の減少を願いたいが、
地球全体で気温が上がっているのでこれも難しい。
冬に飢え死にする鹿は確実に減っている。

餌を減らす事ができないなら天敵を増やすしかない。
狼を放つのは新たな外来種問題になるだけ。
この手のやり方は既に何度も失敗している。
マングースだったり狐だったり。
野犬を増やすのも無理。

となると、人間が天敵としてちゃんと活動するしかない。
ところが去年一昨年は山での猟がほぼ禁止状態だった。
その結果、今年の鹿の数がものすごい事になっている。
それもあってか今年は山での猟がやっとまともに出来るようになった。
ただ、残渣を残すなとか色々条件はついている。
これはいつもの様に林業作業者の入らないところに
埋める分には大丈夫なんだと思う。
理由が熊の誘引と作業者の邪魔になるから、だったから。
道の脇に内臓や骨を捨てていくのはそらあかんわ。
あとは銃を扱う上ではごく当然のことが条件とされていた。
そこも大丈夫。

ってことで、今年は本州からお金をかけて鹿を獲りに来てくれる人が増えるはず。
鹿を減らすためには非常にありがたいところ。
普段は行政がお金を払って鹿を獲ってもらっているのを、
お金を行政区に落としながら鹿も獲ってくれるのだから。
ハンターどんどんこーい!
…悪さはするなよ。また禁止になるぞ。

動画編集中

ちみっこ達の動画を編集中。
もこもこかわいい。
GIF動画にでもしようと思う。

動画編集で困るのは自分の声が入っていると言う点。
自分、普段しゃべっているときに自分で聞いている声と
他人が聞いている=動画に入っている声が
ものすごく違って聞こえる。
もうこれが気持ち悪くて仕方が無い。
そもそも自分、自分の顔を鏡で見ても認識できない。
顔も声も認識できないってなるともうなんか訳がわからなくなる。

解決法としては、自分がその声を発した事を
忘れてからその動画を見ればOK。
完全に別人の何かとして割り切れる。
…それも良く考えたらなんか問題だよなあ…

かわわわわ

嫁の妹たちに会いにいってきた。
可愛い。
ふわふわのふわふわ。
テコテコ走る。
ミャンミャン鳴く。
嫁より虎毛がよく出ている。
かわいいい。

もっさもっさ触ってポフポフしまくってきた。
うちの嫁は特に焼きもちをやくでもなく
普通にしていた。
逆になんでじゃ。

蜂、侵入

ここ数日蜂が家の中に入り込むことがある。
それも複数入っていたりする。
見つける度にお亡くなりいただいているが、
気が付かずうっかり刺される可能性が結構ある。

特にうちの嫁。
飛んでる虫をバクッとやりがち。
この間はマルハナバチをバクッとやりそうになっていて慌てて止めた。

入って来るのはコスズメバチ。
近くに巣があるのだろう。
それらしきところを漁って
サクッと駆除するかな。
うまくやれば蜂の子も食える。

嫁、疾走

失踪するかと思った。

今日は夕方鹿の駆除に回った。
見つけた鹿には逃げられ、
日没後の撃てない時間に鹿にあった。
よくあるやつ。
猟師の間では「やつらは時計を持っている」と言われる。
それくらい撃てない時間や場所でよく出会う。

4頭の雄の群れ。
しかも位置は30mほどの近さ。
撃てなくてもちょっと様子見に、と車を止めて覗きに行く。
と、嫁が車から脱走。
もう撃てない時間だから猟は終わり、と、
引き綱から放してあった。

そのまま一旦はなぜか逆方向に行き、
Uターンして鹿の群れに突撃。
鹿を脅かしちゃいかんと思っていたため
制止が遅れた。
そのまま鹿と共に森の中に消えていった。

まあ、家の近くだから戻ってくるだろうが
ちょっと心配。
最近おいでコマンドをちゃんと聞かないこともある。
今は完全興奮モードだからコマンドは聞かないだろうし、と
一旦家に戻る。
40分ほどして家からおいで~と呼ぶ。
来ない。
これは迎えに行かなきゃいかんかと
準備をして家を出たらいた。
おいでコマンドで戻ってきていた。
良かった良かった。
鹿が居るときは油断禁物だなあ。

ナンバンアイ下茹で

粉のナンバンアイ熱めのお風呂くらいのお湯を混ぜてこねこね。
しばらく置くと青くなるからまたコネコネ。
酸素に触れたところしか青くならないから
コネコネこねこねして青くしていく。
懐かしい匂いがする。
そういえばこんな匂いだったなあ、と思いながらコネコネ
これでインディゴができる。
これは不溶性。

全体的に青くなったら適当な目の細かい布に包んで
しっかり封をする。
お湯を沸かしてその中に突っ込む。
お湯が茶色くなっていく。
適当なところで包みを引き上げる。
この下茹でしたお湯は使わない。

続いてアルカリ性の液体を温めて
包みをゆでる。
今回はハイドロハイターと炭酸ナトリウムを使う。
1.5ℓの水+ハイドロハイター13g+炭酸ナトリウム3gの配合。
アルカリによりインディゴが水溶性に変わり溶け出す。
これを3回繰り返し4.5リットルの染め液完成。

これで藍染準備完了。

温度差がひどい

2日前の昼間は家のなかでも32℃になっていたのに、
今日の夜は17℃。
これは風邪を引く。

長袖を引っ張り出し、布団も追加。
体が暑いモードになっているので、
余計に寒く感じる。

夜遊び

最近嫁の夜遊びが激しい。
それなり遠くに行っているようで、呼んでも帰ってくるのが遅い。
心配になって迎えにいく準備をしていると戻ってきたり。

まあ、戻ってくるからまだ良いが、
どうやら林の中を走っているらしく、
ダニを連れて帰ってくる。
これは止めて欲しい。

明るいところで嫁の体をチェック。
這っているダニを捕まえて接着テープにペタっとする。
つぶすよりこっちの方が早い。

あとは落ちているダニをしっかり捕まえて
自分もダニ避け首輪を装着。
嫁はダニ用の薬を飲んでいるから良いが、
自分は食いつかれるとかなり困る。
しっかり防除しなくては。

出会い頭事故

昼過ぎ頃、嫁にせがまれて
紐付きで一緒に散歩に行った。
家の周りの草地を走ったりしてから家に帰って来た。

家のわきの茂みに向かったところ、
ブーンという音とほぼ同時に左頬に痛み。
何かにぶつかった感覚。
あ、これは蜂だ!と瞬時に理解。
チラッと見えた姿からおそらくクロスズメバチ。

刺すような傷みと頬の上に節足動物の足の感覚。
だが、今振り払うような動きをしてはいけない。
おそらく今はぶつかった拍子に針を刺した程度。
これで刺激すれば完全に刺す体勢になり、
毒が送り込まれる。
しばらく停止し、蜂が飛び去るのを待つ。

蜂が飛び去ったらすぐに家に入り傷口から毒を搾り出す。
ただ、鏡で見てもはっきりした穴が開いていない。
やはりがっちり刺されてはいない。
穴があれば注射筒で吸うところだが、それができない。
そんな時には広範囲で吸出しが出来るペットボトルを使う。
硬めのペットボトルを軽くつぶして口の部分を痛いところに当てる。
ペットボトルの形を戻せばきゅぅっと毒が吸い出される。

ある程度吸出しが出来たところでキンカンを塗る。
目の近くだから気をつけないといけない。

現在、ほんのり痛みが残っているが特に腫れも無い状態。
毒が殆ど入っていない&早目の処置が功をそうした。
ピンチになるとパニックになる人と頭が冷える人が居る。
自分は後者。
あの一瞬の痛みを受けた時にとっさに判断できて本当に良かった。
そろそろ蜂毒ツーアウトくらいの状態になっている。
しっかり気をつけよう。

そういえば今さっき、また嫁に誘われて外に散歩に出た。
なんとなく空を見ていたら大きいの1つと小さいの5つ
今日も流星を見る事ができた。
時間当りで考えたら昨日より見えているな。
しばらくはこの状態続くのかな?

流れ星を見ながら

今日はペルセウス流星群が極大。
ってことで夕飯食べてから夕涼みがてら星の観察。
記憶が程よく下がってきて気持ちが良い。
嫁をもふりながら夜空を見上げる。

蚊取り線香をつけていたが最初は少し食われた。
嫁はこの臭いはあまり好きでは無いらしい。

星は大きいの5つに小さいのいっぱい
見ることができた。
大きいのは願い事も言えるくらい。
とりあえず虎(美と仲良くいれますように)虎虎…と8回唱えることが出来た。
あとは平和平和平和!と。
大きい流れ星は見えるとワクワクが凄い。
ついもう1つもう1つと見続け1時間半くらい遊んでいた。
楽しい

失敗

今日は暑いので窓を開けていたのだが、
どうやら網戸に隙間があった模様。
家の中に虫が入ってきている。
それもそこそこの量。

とりあえず蚊取り線香をつけた。
電灯を一箇所にし、
その近くにハエトリ紙を設置した。
細かい羽虫や蛾が面白くかかる。
つかめるサイズの虫はつかんで外へ。
面倒ならティッシュで握りつぶす。

少々かわいそうだがこのあとの安眠のためだ。
おとなしくお亡くなりいただこう。

久しぶり工作

デザインナイフでちまちま紙を切って型紙つくり。
しばらく前にも作ったが気に入らなくて作り直し中。
どうせ遅れたからもう良いんだい。

材料も足りない事がわかり急遽注文。
折角なので久しぶりにナンバンアイで染める予定。
体が覚えている事を願う。
あとは動画と日記を見直して思い出す。

今回は少し細かいパーツが多いので
接着剤での微調整が必要。
こういうのが苦手なんだよな。
変に不器用で困る。

疲れたら適当にごろ寝。
寝転がっていると嫁がそばに寄ってきて一緒にゴロン。
人の腕の上で。
腕枕というか腕布団状態。
流石にしびれた。
可愛いから許す。

夏ばて?

それとも仕事が休みで体を使っていないせいか、
食欲が見事に無い。
というか、飯が食えん。
ラーメン2玉茹でて食いあぐむ程度。
これはまずい。

普通の人の一人前くらいはなんとか食べられる。
少しでもカロリーを取るようにチョコやチーズを
口に入れるように心がけることにする。

この体ちょっと厄介で、
たとえ肉体を動かしていなくても
脳みそが栄養をガンガン使うらしく、
食欲が無くても飯を食わないと痩せてしまう。
折角付けた筋肉が落ちてしまう。
なんとか食欲復活させていきたいところだが、
週明けから暑くなるらしい。
これは頑張らねば危険だなあ。

計画的に浪費

景気対策の定額給付金を計画的に浪費中。
一部仕事で必要なものを買ってしまって
なんかちょっとずるした気分。
我ながらよくわからん。

そういえば今年はめずらしく
いつもより早めに友人に誕生日プレゼントを贈った。
こっちは例のお金からは出していない。

ちゃんと分けて使っている。
ところでこれ、何月までかけて
使い切ればいいのだろうか。
12月くらいまでチョコチョコ使うべきか
それとも早めに使い切るべきか?
調べてみるか。
答えがかはわからんが。

今日から休み!

今日から仕事が休みになる。
ちょっとした長期休暇。
普段労基に怒られそうな働き方をしている&給料お安めだが
こういう休みがあるのが良い所。
普段の休みも取りやすくて助かる。
まあ、休みをとること自体殆ど無いけど 。

とりあえずまずは寝る!
そしてバイクを直す!
床を直す!

どこまで出来るかなあ

器は大事


この間手に入れた大量の漆器、
少しずつ洗って選別している。

ちょうどロールケーキを乗せるのに良い器が干してあったので乗せてみた。
思った以上に綺麗になった。
赤と黒がよく合う。

高杯がたくさんあるので色々と使っていきたい。
ちょっと物を飾るにも良い。

ただ、補修が必要な物も多い。
特に朱漆が必要なのだが、どうすれば良いだろうか。朱漆は扱ったこと無いんだよな…
ちょっと勉強してみるか!
どう考えても色併せ難しいから一通り塗らなきゃだよな!


適当に楽しんだら適当に売るとしよう。

また蚋の群れ

外で作業していたら蚋の群れにやられた。
5箇所ほど刺された。
これは腫れて大変な事になるんじゃないかと思いきや、
刺された直後に搾り出したおかげか、
体が慣れたのか、
一気に刺されすぎたせいか、
すぐに薬を塗ったからか、
大して腫れず痒みも少ないままだ。
なんだろうな。
この間はすごく腫れたのに。

寒い地域は虫が暑い時期に一気に発生する。
短い夏に命を繋ぐためとわかっちゃいるが
正直対処が面倒だ。
そろそろアブも出始めた。
嫌だなあ…。

傷にはやっぱり

切り傷にはビニールテープ!
爪の傷には接着剤!

…常識?
違うな、これ。

うひゃー


可愛いが過ぎる。

迷惑メール

今日はなぜかやたらと迷惑メールがくる。
来たのは全て迷惑メールとして報告した。
中身はちゃんと読んでいないが、
ダブっていたものも結構あった。
途中から面倒になって受信拒否アドレスにぶちこんだ。

そのせいで他のメールも受け取れない可能性が出ている。
明日にはまた設定変えるかな。

それにしても、迷惑メールを送る側の気持ちがよくわからん。
労力の割には儲からん気がするがなあ

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ