今日から俺は!
連休!!
実際にはチマチマ仕事はあるのだが、
ほとんど休みみたいなもの。
さてどうするか。
平日の内に街に行ってバイク関係の手続きをしたい。
家の片付けもしたい。
寝たい。
射撃場にも行きたい。
まあ、結構な連休だからこなせるはず。
あと…画像加工したい。
PC弄りしたい。
この間ちょっとPC触ったりなんだりしたので
自分用のPC組みたい熱もちょっと出てきた。
パーツ屋をうろうろして黒鼓とか言うアホケースも発見した。
ミニITXでインテルのコア載せて超空冷になる様にファンの向き考えて
放熱板なんなら自作して…とか考えるのがまず楽しい。
でも、無駄に高性能にしても大した事する予定はない。
3Dのゲームがぬるぬる動いても酔うだけだし。
とりあえずちょっと実験用にPCを1つ手に入れた。
欲しい情報がネット上で見当たらなかったので、
情報探すより自作した方が早いってんでサクッと
弄ってみることにした。
かなり安く手に入れてお得に組んでいる。
あとは目当てのものが動くかどうか。
情報がない状態での組みもなんだかんだ楽しい。
実際にはチマチマ仕事はあるのだが、
ほとんど休みみたいなもの。
さてどうするか。
平日の内に街に行ってバイク関係の手続きをしたい。
家の片付けもしたい。
寝たい。
射撃場にも行きたい。
まあ、結構な連休だからこなせるはず。
あと…画像加工したい。
PC弄りしたい。
この間ちょっとPC触ったりなんだりしたので
自分用のPC組みたい熱もちょっと出てきた。
パーツ屋をうろうろして黒鼓とか言うアホケースも発見した。
ミニITXでインテルのコア載せて超空冷になる様にファンの向き考えて
放熱板なんなら自作して…とか考えるのがまず楽しい。
でも、無駄に高性能にしても大した事する予定はない。
3Dのゲームがぬるぬる動いても酔うだけだし。
とりあえずちょっと実験用にPCを1つ手に入れた。
欲しい情報がネット上で見当たらなかったので、
情報探すより自作した方が早いってんでサクッと
弄ってみることにした。
かなり安く手に入れてお得に組んでいる。
あとは目当てのものが動くかどうか。
情報がない状態での組みもなんだかんだ楽しい。
スポンサーサイト
ダメダメモード
最近山から帰ってくると眠くてたまらない。
体重も減っている。
何か置いてきてるのか?
…雪道だから体力使うだけだな。
今日も外した。
鹿の動きの読みは当たっていたのだが
ちょっと色々あって慌てていたのがよくなかった。
上に完全に外した。
頭を狙ってその上を通った。
距離が遠めだったが、体が枝で隠れていて
頭しか狙えなかった。
で、ちょっと上目狙って上に飛んでった。
アホか。
これで3発連続で外している。
これはヤバイ。
ちょっと射撃練習に行ってこよう。
他の人に、俺は10発連続で外したから大丈夫だよ!
と言われたが…うん。自分にとっては大丈夫じゃないんだ。
ヤバいんだ。
ヤバいと思っておくべき状況なんだ。
目指すべきはもっともっと上にある。
体重も減っている。
何か置いてきてるのか?
…雪道だから体力使うだけだな。
今日も外した。
鹿の動きの読みは当たっていたのだが
ちょっと色々あって慌てていたのがよくなかった。
上に完全に外した。
頭を狙ってその上を通った。
距離が遠めだったが、体が枝で隠れていて
頭しか狙えなかった。
で、ちょっと上目狙って上に飛んでった。
アホか。
これで3発連続で外している。
これはヤバイ。
ちょっと射撃練習に行ってこよう。
他の人に、俺は10発連続で外したから大丈夫だよ!
と言われたが…うん。自分にとっては大丈夫じゃないんだ。
ヤバいんだ。
ヤバいと思っておくべき状況なんだ。
目指すべきはもっともっと上にある。
ねむねむもーど
やばいねむい。
山の中をスノーシュー履いて4時間くらいうろついた後に
車に4時間くらい揺られて疲れ眠い。
脳が7割寝ているって気がする。
色々と口に出さないと行動が取れない。
眠い。
あと、風呂入ったら体があつい。
体組成計に乗ったら脂肪が減って筋肉になって体年齢が低くなっていたが
一日でそんなに変るかいなボケぇ。
風呂に入っただけで体脂肪減るような機械が信用できるかいて。
眠い。
山の中をスノーシュー履いて4時間くらいうろついた後に
車に4時間くらい揺られて疲れ眠い。
脳が7割寝ているって気がする。
色々と口に出さないと行動が取れない。
眠い。
あと、風呂入ったら体があつい。
体組成計に乗ったら脂肪が減って筋肉になって体年齢が低くなっていたが
一日でそんなに変るかいなボケぇ。
風呂に入っただけで体脂肪減るような機械が信用できるかいて。
眠い。
風の色はもう見えない
♪ど~ぶつさんたち大集合だわいわ~い♪
歌の話や比喩的表現ではなく、昔は風が見えていた。
最初に風を認識したのは小学生の頃。
田んぼの早苗を揺らす風を見て、
風に形がある事、見えなくてもそこに存在する事
(今なら質量がある、と表現するな)を理解した。
風が走るってのはこう言う事か~と感じた思い出。
猫バスってこう言う事なんだな、と。
生き物の形をしていたら面白かろうな。
観察しているうちに、風の動きもわかってきた。
障害物が有ると分裂してまた戻る。
上から下に戻ってくる分もある。
木の揺れを見て風が来る事が解るようになってきた。
魔女の宅急便の鳥達はこうやって風のことを知ったのか~と
理解した思い出。
自転車で行動するようになって、
人工的に作られる風が空気が押されたり
引かれたりで生まれるものだと言うことがわかった。
トラックが何故大きな風を作るのかが解った思い出。
AIと同じで、沢山の事象を知る事で
色々と予測できるようになった感じ。
これを利用して走っていたのが大学生の頃。
他の車の作る風を利用して楽にバイクを走らせていた。
そして最近、それをやろうとして、出来ない事に気が付いた。
脳が老化してそこまで事象を組み立てられなくなっているのが原因かと思う。
あと、最近やっていなかったからこれらの元データが消失して
正しい予測を立てられなくなっている可能性。
老いって怖い。
衰え続けないように努力が必要だなあ…
また風が見えるようになったら嬉しいし、色々使い道もある。
頑張ってみるかなあ…できるかなあ……
あと、今日は狐がうるさい。
歌の話や比喩的表現ではなく、昔は風が見えていた。
最初に風を認識したのは小学生の頃。
田んぼの早苗を揺らす風を見て、
風に形がある事、見えなくてもそこに存在する事
(今なら質量がある、と表現するな)を理解した。
風が走るってのはこう言う事か~と感じた思い出。
猫バスってこう言う事なんだな、と。
生き物の形をしていたら面白かろうな。
観察しているうちに、風の動きもわかってきた。
障害物が有ると分裂してまた戻る。
上から下に戻ってくる分もある。
木の揺れを見て風が来る事が解るようになってきた。
魔女の宅急便の鳥達はこうやって風のことを知ったのか~と
理解した思い出。
自転車で行動するようになって、
人工的に作られる風が空気が押されたり
引かれたりで生まれるものだと言うことがわかった。
トラックが何故大きな風を作るのかが解った思い出。
AIと同じで、沢山の事象を知る事で
色々と予測できるようになった感じ。
これを利用して走っていたのが大学生の頃。
他の車の作る風を利用して楽にバイクを走らせていた。
そして最近、それをやろうとして、出来ない事に気が付いた。
脳が老化してそこまで事象を組み立てられなくなっているのが原因かと思う。
あと、最近やっていなかったからこれらの元データが消失して
正しい予測を立てられなくなっている可能性。
老いって怖い。
衰え続けないように努力が必要だなあ…
また風が見えるようになったら嬉しいし、色々使い道もある。
頑張ってみるかなあ…できるかなあ……
あと、今日は狐がうるさい。
海から来たチフス
書名:海から来たチフス
著者:畑正憲
ジャンル:SF児童書
食べ応え:駄菓子屋のお好み焼き。
凄く懐かしい味。
科学系ファンタジー。
要はSF。
小学生向けだが、今の小学生には
ちょっと文が古くて難しいかも知れんな。
『赤い鳥』を思い出す。
そう言えば家にあった戦中の『赤い鳥』はどこ行っちまったっけか…
海の中の島を舞台にしたちょっとした冒険ありのSFもの。
主人公は少年少女と言うお約束どおりの児童書となっている。
色々古いがそれはそれで面白い。
科学用語の説明なんかも出てきてかなり科学寄り。
作者が学者だからというのもあるだろう。
ストーリーは奇想天外で面白い。
この人の作品はどれも予想が付かない所が面白い。
児童書でもしかり。
ムツゴロウの○○シリーズはかなりたくさんあるのでオススメ。
児童書系も色々出ているようなので、ちょっと漁ってみよう。
著者:畑正憲
ジャンル:SF児童書
食べ応え:駄菓子屋のお好み焼き。
凄く懐かしい味。
科学系ファンタジー。
要はSF。
小学生向けだが、今の小学生には
ちょっと文が古くて難しいかも知れんな。
『赤い鳥』を思い出す。
そう言えば家にあった戦中の『赤い鳥』はどこ行っちまったっけか…
海の中の島を舞台にしたちょっとした冒険ありのSFもの。
主人公は少年少女と言うお約束どおりの児童書となっている。
色々古いがそれはそれで面白い。
科学用語の説明なんかも出てきてかなり科学寄り。
作者が学者だからというのもあるだろう。
ストーリーは奇想天外で面白い。
この人の作品はどれも予想が付かない所が面白い。
児童書でもしかり。
ムツゴロウの○○シリーズはかなりたくさんあるのでオススメ。
児童書系も色々出ているようなので、ちょっと漁ってみよう。
雪に濡れる
雪の中銃を背負って移動。
猟の最中なので銃袋からは出してある。
当然、雪が付く。
そして雪が融ければ濡れる。
うちのこはとくに錆びがでやすいので
帰ったらしっかり乾かす。
ついでに油を差さないといけない。
弾奏からの弾の送りが悪い。
どうにも引っかかる。
そのせいで2矢が放てないことがしばしば。
結構困る。
1発目でしっかりしとめられれば問題ないんだけどな…
まだまだ修行が必要だ。
猟の最中なので銃袋からは出してある。
当然、雪が付く。
そして雪が融ければ濡れる。
うちのこはとくに錆びがでやすいので
帰ったらしっかり乾かす。
ついでに油を差さないといけない。
弾奏からの弾の送りが悪い。
どうにも引っかかる。
そのせいで2矢が放てないことがしばしば。
結構困る。
1発目でしっかりしとめられれば問題ないんだけどな…
まだまだ修行が必要だ。
ねむねむねむ
ここ数日続けて山を徘徊しているので
流石に疲れが溜まってきているようだ。
眠い。
山を歩くことより、
揺れる車に乗っている事のほうが辛い。
酔う。
凄く酔う。
どうにもならん。
どうにかしたい。
今日も一発外した。
今日は止っている鹿。
完全に外した。
2発連続はちょっとない。
これはスコープの微調整が必要なやつかもしれん。
練習兼ねて射撃場に行かないといけないなあ
流石に疲れが溜まってきているようだ。
眠い。
山を歩くことより、
揺れる車に乗っている事のほうが辛い。
酔う。
凄く酔う。
どうにもならん。
どうにかしたい。
今日も一発外した。
今日は止っている鹿。
完全に外した。
2発連続はちょっとない。
これはスコープの微調整が必要なやつかもしれん。
練習兼ねて射撃場に行かないといけないなあ
ねむねむ
今日は重い物を背負って雪道を歩いた。
ほんの1kmほどだが、道のない雪道を歩くのは疲れる。
ついでに一発外した。
走っていたからしょうがないとは言え
本来当たる距離だからちょっと悔しい。
あと、今日もトラックの荷台でわっしょい。
銃をどこかにぶつけないようしっかり持つ。
その一方で自分も振り落とされないよう
しっかり固定。
楽しいがやっぱりちょっと疲れる。
そんな訳で今日は凄く眠いんだ…
ばとらーっしゅ!!
ほんの1kmほどだが、道のない雪道を歩くのは疲れる。
ついでに一発外した。
走っていたからしょうがないとは言え
本来当たる距離だからちょっと悔しい。
あと、今日もトラックの荷台でわっしょい。
銃をどこかにぶつけないようしっかり持つ。
その一方で自分も振り落とされないよう
しっかり固定。
楽しいがやっぱりちょっと疲れる。
そんな訳で今日は凄く眠いんだ…
ばとらーっしゅ!!
4月の予定
仕事の都合で4月は暇になる。
どうしようか考え中。
実家に帰るのも良いが、正月に帰ったばかり。
旅行しようにも雪が降る可能性があるので
バイクでの遠出はちょっと危ない。
いっそ海外行くかとも考え中。
行くならドイツとポーランド。
ドイツで鞄を買いポーランドで琥珀を見る。
あと、鍋と調理器具買いたいな。
日本じゃ売ってないアレを。
あとはひたすら博物館行ったりなんだりという
前回と同じ様な旅になるだろう。
ワルシャワ行ってみたい。
問題はポーランド語がサッパリわからんと言う点。
ついでにドイツ語も大分忘れている気がする。
そもそも語学は苦手だ。
理科と算数で大学まで行った様なもんだからなあ…
不定詞とか言われても、なんだっけ?と
調べなおす程度には語学が苦手。
文章だけなら書けるんだけどなあ…
早く予定を決めないと航空券がどんどん高くなる。
前回同様15万円くらいで1週間くらい遊びまわりたいとは考えている。
本当はアパート借りて一ヶ月くらいの長逗留でも良いのだが、
和服を硬水でガシガシ洗うのがちょっと不安。
かと言ってそれだけの長逗留で洗濯しない訳にも行かない。
まあ、色々考えるだけでも面白いし、
来年用に旅のしおりを作っておくだけってのもいいか。
さてはてどうなるか。
どうしようか考え中。
実家に帰るのも良いが、正月に帰ったばかり。
旅行しようにも雪が降る可能性があるので
バイクでの遠出はちょっと危ない。
いっそ海外行くかとも考え中。
行くならドイツとポーランド。
ドイツで鞄を買いポーランドで琥珀を見る。
あと、鍋と調理器具買いたいな。
日本じゃ売ってないアレを。
あとはひたすら博物館行ったりなんだりという
前回と同じ様な旅になるだろう。
ワルシャワ行ってみたい。
問題はポーランド語がサッパリわからんと言う点。
ついでにドイツ語も大分忘れている気がする。
そもそも語学は苦手だ。
理科と算数で大学まで行った様なもんだからなあ…
不定詞とか言われても、なんだっけ?と
調べなおす程度には語学が苦手。
文章だけなら書けるんだけどなあ…
早く予定を決めないと航空券がどんどん高くなる。
前回同様15万円くらいで1週間くらい遊びまわりたいとは考えている。
本当はアパート借りて一ヶ月くらいの長逗留でも良いのだが、
和服を硬水でガシガシ洗うのがちょっと不安。
かと言ってそれだけの長逗留で洗濯しない訳にも行かない。
まあ、色々考えるだけでも面白いし、
来年用に旅のしおりを作っておくだけってのもいいか。
さてはてどうなるか。
あいさつ回り
今日は急遽午後の仕事がなくなったので、
あいさつ回りに出かけた。
新年のあいさつ回り。
遅い。
一軒目、お土産を渡したら
ちょうど作ったところだからと豆の煮たのんを貰った。
美味しい。
二軒目、お土産を渡したら、
お前さん向きだからと本を貰った。
後で読む。
三軒目、お土産を渡したら
サイズ合わないからあげると帽子をもらった。
ちょうど着ていた服とチェックがお揃い。
四軒目、お土産を渡した。
無事に新年の御挨拶が済んだ。
ほぼ物々交換になってしまった。
なんでやねん。
あと、今日は道路が凄くツルツル。
ずっと四駆でゆっくり走った。
昔はもっと普通に走れていたのにな。
勘を取り戻すにはまだまだかかりそうだ。
あいさつ回りに出かけた。
新年のあいさつ回り。
遅い。
一軒目、お土産を渡したら
ちょうど作ったところだからと豆の煮たのんを貰った。
美味しい。
二軒目、お土産を渡したら、
お前さん向きだからと本を貰った。
後で読む。
三軒目、お土産を渡したら
サイズ合わないからあげると帽子をもらった。
ちょうど着ていた服とチェックがお揃い。
四軒目、お土産を渡した。
無事に新年の御挨拶が済んだ。
ほぼ物々交換になってしまった。
なんでやねん。
あと、今日は道路が凄くツルツル。
ずっと四駆でゆっくり走った。
昔はもっと普通に走れていたのにな。
勘を取り戻すにはまだまだかかりそうだ。
TRPGで遊ぶ
遊ぶと言うか遊んでもらうというか。
TRPGは相手がいないと難しい遊びだから
どちらかというと遊んでもらう、だろうか。
とりあえず、凄く楽しかった。
前回途中で終わっていた話の続きをプレイ。
謎が色々残ったままではあるが
なんとかクリアにこぎつけた。
謎の多くを解明できなかったのが残念だ。
ただ、今回はダイスが良かった。
殆ど成功。
ファンブルなし。
失敗したのはどうでもいいところや最後の成長ロールばかり。
クリティカルも2回。
内1回は前回と同じものだったので、成長ロールはなし。
これはちょっと寂しい。
今回はオンラインでのテキストセッション。
どうしても打ち込みやなんやらの時差が出てしまい
それがセッションに少々影響した。
あとは文字での説明の難しさ。
どうも食い違ってる感じがあるなあと思ったら、
お互いに話している事の対象物が違ったり、
頭の中の想像部分に誤差があったり。
この辺を上手くすり合わせていくのが中々難しい。
だが、このすり合わせがテーブルトークの醍醐味でもある。
ビデオゲームでは出来ない楽しみの1つだ。
いかに話を重ね答えを導くかというのは
ディベート的なところもあって頭を使う。
互いに文章だけで互いの理解を得ようとするってのが面白い。
それに、台詞だけで現状を伝え合うのも面白くて難しい。
ただ、これらはあまりやりすぎるとセッション自体が冗長になってしまう。
切り上げ時が難しい。
最後の手段は「はい、次の場面に移ります」という強制移動と
「GMのいうことは「「ぜったーい」」という不変のルール。
ただこれも強力であるがゆえに使いどころが難しい。
こうしてみると、TRPGは難しいから楽しいんだろうな。
TRPGは相手がいないと難しい遊びだから
どちらかというと遊んでもらう、だろうか。
とりあえず、凄く楽しかった。
前回途中で終わっていた話の続きをプレイ。
謎が色々残ったままではあるが
なんとかクリアにこぎつけた。
謎の多くを解明できなかったのが残念だ。
ただ、今回はダイスが良かった。
殆ど成功。
ファンブルなし。
失敗したのはどうでもいいところや最後の成長ロールばかり。
クリティカルも2回。
内1回は前回と同じものだったので、成長ロールはなし。
これはちょっと寂しい。
今回はオンラインでのテキストセッション。
どうしても打ち込みやなんやらの時差が出てしまい
それがセッションに少々影響した。
あとは文字での説明の難しさ。
どうも食い違ってる感じがあるなあと思ったら、
お互いに話している事の対象物が違ったり、
頭の中の想像部分に誤差があったり。
この辺を上手くすり合わせていくのが中々難しい。
だが、このすり合わせがテーブルトークの醍醐味でもある。
ビデオゲームでは出来ない楽しみの1つだ。
いかに話を重ね答えを導くかというのは
ディベート的なところもあって頭を使う。
互いに文章だけで互いの理解を得ようとするってのが面白い。
それに、台詞だけで現状を伝え合うのも面白くて難しい。
ただ、これらはあまりやりすぎるとセッション自体が冗長になってしまう。
切り上げ時が難しい。
最後の手段は「はい、次の場面に移ります」という強制移動と
「GMのいうことは「「ぜったーい」」という不変のルール。
ただこれも強力であるがゆえに使いどころが難しい。
こうしてみると、TRPGは難しいから楽しいんだろうな。
吹雪
今日は所によって吹雪。
荒れているところはかなり荒れているらしい。
場所によっては通行止めになっているとか。
おそろしや。
通行止めになるとどこにもいけなくなる。
そんなところも多い。
幹線道路までもが通行止めになる。
以前、吹雪の中道路で動けなくなった車があり
結果人が亡くなったらしい。
その為、吹雪の時にはさっさと通行止めにしてしまうんだとか。
通行止めにするのは良いが、近くに宿がないと結局死ぬ気がするんだが…
お助け小屋とかあるのだろうか?
荒れているところはかなり荒れているらしい。
場所によっては通行止めになっているとか。
おそろしや。
通行止めになるとどこにもいけなくなる。
そんなところも多い。
幹線道路までもが通行止めになる。
以前、吹雪の中道路で動けなくなった車があり
結果人が亡くなったらしい。
その為、吹雪の時にはさっさと通行止めにしてしまうんだとか。
通行止めにするのは良いが、近くに宿がないと結局死ぬ気がするんだが…
お助け小屋とかあるのだろうか?
冬の屋外アクティビティ
楽しんだ。
楽しんでる場合じゃないけれど楽しかった。
仕事で山の中を車で走る事に。
いつものことだけど。
雪があるので、下手すると埋まる。
動けなくなる。
そんな中を走行。
自分が運転するわけじゃないがドキドキ溢れる。
正直楽しい。
車を左右に振るときは自分もワサワサ動くのだが、
体重が軽くてあまり役に立っていない説が出ている。
おう…。
山の中での回収作業。
スノーシューをはいて橇を持って移動。
スノーシューがあれば雪に埋もれずに歩ける。
楽しい。
場所によっては橇に乗っかってスーと滑り落ちる。
楽しい。
今日は山の下から上まで登る事になった。
荷物と諸々の関係で自分はトラックの荷台に乗る。
ぐわんぐわん揺れるので、荷台の端をしっかりつかむ。
素手でつかむと手が死ぬので、服の袖越しにつかむ。
トラックの端の角にしっかり体を引っ付けておく。
時折枝がトラックの上端すれすれを通るので、
そんな時には片手を放し荷台に伏せる。
木の近くを通る時も片手を放す。
ただし、すぐに手を戻さないと振り落とされかねない。
なかなかスリル満点で楽しい。
勢いを殺すと車が立ち往生しかねないので、
自分の事は自分で守るしかない。
楽しい。
途中、枝で頭に巻いていた手拭を飛ばされそうになった。
すぐに押さえて事なきを得た。
楽しい。
公道でやったら道路交通法違反になるようなことだが、
私有地なので問題なし!
楽しかった。
多分明日は筋肉痛。
楽しんでる場合じゃないけれど楽しかった。
仕事で山の中を車で走る事に。
いつものことだけど。
雪があるので、下手すると埋まる。
動けなくなる。
そんな中を走行。
自分が運転するわけじゃないがドキドキ溢れる。
正直楽しい。
車を左右に振るときは自分もワサワサ動くのだが、
体重が軽くてあまり役に立っていない説が出ている。
おう…。
山の中での回収作業。
スノーシューをはいて橇を持って移動。
スノーシューがあれば雪に埋もれずに歩ける。
楽しい。
場所によっては橇に乗っかってスーと滑り落ちる。
楽しい。
今日は山の下から上まで登る事になった。
荷物と諸々の関係で自分はトラックの荷台に乗る。
ぐわんぐわん揺れるので、荷台の端をしっかりつかむ。
素手でつかむと手が死ぬので、服の袖越しにつかむ。
トラックの端の角にしっかり体を引っ付けておく。
時折枝がトラックの上端すれすれを通るので、
そんな時には片手を放し荷台に伏せる。
木の近くを通る時も片手を放す。
ただし、すぐに手を戻さないと振り落とされかねない。
なかなかスリル満点で楽しい。
勢いを殺すと車が立ち往生しかねないので、
自分の事は自分で守るしかない。
楽しい。
途中、枝で頭に巻いていた手拭を飛ばされそうになった。
すぐに押さえて事なきを得た。
楽しい。
公道でやったら道路交通法違反になるようなことだが、
私有地なので問題なし!
楽しかった。
多分明日は筋肉痛。
やたら眠い
昨日山を歩いたせいか、今日はやたら眠い。
体がお疲れモードなのかも知れない。
ねむねむ。
自分はどこでも寝られるタイプなのだが、
どこでも寝られるのは長所でもあるが短所でもある。
眠たくなると適当な所で丸くなって寝る。
山の中でも。
実験中に柵の上でうっかり寝てしまった時は
自分でもどうかと思った。
最近は薪ストーブの前で丸くなって眠るのが好き。
温かい。
気持良い。
良く寝られる。
布団に入って寝れば良いのだろうが、
しっかり寝るぞ!という寝方ではなく、
ちょっとうとうとする寝方と言うのは
またちょっと幸せ度が違う気がする。
それにしても眠い。
何も無いといいなあ。
体がお疲れモードなのかも知れない。
ねむねむ。
自分はどこでも寝られるタイプなのだが、
どこでも寝られるのは長所でもあるが短所でもある。
眠たくなると適当な所で丸くなって寝る。
山の中でも。
実験中に柵の上でうっかり寝てしまった時は
自分でもどうかと思った。
最近は薪ストーブの前で丸くなって眠るのが好き。
温かい。
気持良い。
良く寝られる。
布団に入って寝れば良いのだろうが、
しっかり寝るぞ!という寝方ではなく、
ちょっとうとうとする寝方と言うのは
またちょっと幸せ度が違う気がする。
それにしても眠い。
何も無いといいなあ。
冬の雨
去年に引き続き今年も雪が少ない。
そしてここに来ての雨。
真冬の雨。
非常に危険。
まず体温を奪われる。
雪とは比べ物にならないほどに
触れたものの温度を下げていく。
動物が危険。
植物もちょっと危険。
道路はスケートリンクになる。
氷は雪よりよほど摩擦係数少。
その上に水が付くと更に減少。
靴でスケートできるレベルになる。
車のタイヤなんぞ言わんや。
ただ、これで道路の雪が融けてくれれば、
バイクに乗れる。
GB2号機を移動する事が出来る。
明日は地獄かもしれんが、そのあとには道が開ける。
雨よ!降れ!!ふりまくれ!!!
そしてここに来ての雨。
真冬の雨。
非常に危険。
まず体温を奪われる。
雪とは比べ物にならないほどに
触れたものの温度を下げていく。
動物が危険。
植物もちょっと危険。
道路はスケートリンクになる。
氷は雪よりよほど摩擦係数少。
その上に水が付くと更に減少。
靴でスケートできるレベルになる。
車のタイヤなんぞ言わんや。
ただ、これで道路の雪が融けてくれれば、
バイクに乗れる。
GB2号機を移動する事が出来る。
明日は地獄かもしれんが、そのあとには道が開ける。
雨よ!降れ!!ふりまくれ!!!
(ほぼ)なんにーも無い日!ばんざい!!
急遽仕事が休みになったので、
朝ちょっと仕事して
ぼけーっと本を読んで
お昼寝して
ちょっと縫い物をして
ちょっと革を切って
ちょっとバイクを弄って
うだ~っとした。
やるべきことは色々あるのだが、
急を要するものはないので
なんとなくうだうだ。
あとは、ヒエログリフの文字を
よろでゅあにするかよろどぅあにするか悩んでみたり。
でゅあだと山になるし、どぅあだと星になる。
どっちがいいかなあ~、と
無駄に考える時間はちょっと楽しい。
朝ちょっと仕事して
ぼけーっと本を読んで
お昼寝して
ちょっと縫い物をして
ちょっと革を切って
ちょっとバイクを弄って
うだ~っとした。
やるべきことは色々あるのだが、
急を要するものはないので
なんとなくうだうだ。
あとは、ヒエログリフの文字を
よろでゅあにするかよろどぅあにするか悩んでみたり。
でゅあだと山になるし、どぅあだと星になる。
どっちがいいかなあ~、と
無駄に考える時間はちょっと楽しい。
また馬鹿が馬鹿をやろうとしている
ジャスタウェイを作ろうと思うのだが、
素材がわからない。
素体は缶なのだが、
せめて周りは本来の素材に近づけたい所。
素材…なんだろう?
アニメで作っていた時、何で作ってたっけか?
単行本を漁ってみるべきか?
大学時代に使っていたヒエログリフの本が出てきたので
ちょっと遊んでいる。
Oの音が無いのが辛い。
意味だけにしておくか音をだけにするか…
両方を兼ね備えさせるのが最良なのだがちょっと難しい。
今年は調べ物や文章書きが多くなる予定。
しかも超が付くようなまじめなやつで。
久しぶりすぎて勘が戻るまでちょっとかかりそうだ。
まあ、なんとかするか!
素材がわからない。
素体は缶なのだが、
せめて周りは本来の素材に近づけたい所。
素材…なんだろう?
アニメで作っていた時、何で作ってたっけか?
単行本を漁ってみるべきか?
大学時代に使っていたヒエログリフの本が出てきたので
ちょっと遊んでいる。
Oの音が無いのが辛い。
意味だけにしておくか音をだけにするか…
両方を兼ね備えさせるのが最良なのだがちょっと難しい。
今年は調べ物や文章書きが多くなる予定。
しかも超が付くようなまじめなやつで。
久しぶりすぎて勘が戻るまでちょっとかかりそうだ。
まあ、なんとかするか!
午後までおやすみ
今日は昼間は寝て過ごした。
夕方ちょっと仕事をして
あとはお休みモードを満喫。
明日からまた仕事だが、
連休明けから色々厳しくなる予定。
主に猟関係の規制が。
幸い静岡の事故の影響はまだ出ていない。
きっと、次の講習会のビデオのネタになるんだろうなあ…
夕方ちょっと仕事をして
あとはお休みモードを満喫。
明日からまた仕事だが、
連休明けから色々厳しくなる予定。
主に猟関係の規制が。
幸い静岡の事故の影響はまだ出ていない。
きっと、次の講習会のビデオのネタになるんだろうなあ…
明日はお休み
ってことで今夜は遊ぶぞ!
家で!
追記:クトゥルフ神話TRPGで遊んだと言うか
遊んでもらった。
ついRPを楽しみすぎてしまう。
もっとゲーム重視でサクサク行くべきだろうか?
26回判定ダイスを振って4回ファンブルの2回クリティカル。
98.99,99,100,1,3とこんな感じで。
派手なダイスだ。
平均値は54.4。
まだだ。まだ大丈夫だ。
成功率は計算していない。
家で!
追記:クトゥルフ神話TRPGで遊んだと言うか
遊んでもらった。
ついRPを楽しみすぎてしまう。
もっとゲーム重視でサクサク行くべきだろうか?
26回判定ダイスを振って4回ファンブルの2回クリティカル。
98.99,99,100,1,3とこんな感じで。
派手なダイスだ。
平均値は54.4。
まだだ。まだ大丈夫だ。
成功率は計算していない。
どっちかなあ

ゲームセンターのUFOキャッチャーにあったこの缶、
C3POにもジャスタウェイにも見える。
一方で、C3POにはちょっと背が高過ぎるし、
ジャスタウェイにしては頭部と胴体の太さに
差が無さすぎる。
作るならどっちかなぁ。
追記:C-3POじゃねえ!あれは金ぴかドロイドだ!!
R2-D2だわ。
ピポピポ言うヤツ。
R2-D2にするならモーターくらい仕込みたいな…。
植物達の復活
しばらく家を空けていたので、
室内の植物達をちょっとマメに管理中だった。
ウスネ達は水に浸けては出してを繰り返したり、
鉢植えは小まめに水をやったり。
だが、そろそろ普段の管理状況に戻して良さそうだ。
頑丈な子達で良かった。
ウスネの一部は弟の所へ嫁にやった。
水やり忘れるなよ〜
室内の植物達をちょっとマメに管理中だった。
ウスネ達は水に浸けては出してを繰り返したり、
鉢植えは小まめに水をやったり。
だが、そろそろ普段の管理状況に戻して良さそうだ。
頑丈な子達で良かった。
ウスネの一部は弟の所へ嫁にやった。
水やり忘れるなよ〜
やっちゃったんだぜー

ナイフを機内に持ち込みそうになっちゃったんだぜー!!
毎回気をつけているつもりでもこう言う事はある。
保安検査場に早めに来ていれば、
こうやって箱に入れてもらってもう一度
手荷物カウンターに行って預けなおす事も可能。
危ない危ない。
以前簪でもやりそうになったが、
こっちは普通に機内に持ち込みOKになった。
正直判断難しい所だよな。
無事帰宅

飛行機は遅れたが無事帰宅。
飛んだから良し。
遅れも40分程度だったし。
むしろ空港で遊べたし。
千歳空港ではいまだにキャンセル待ちの人達がいた。
大変だ…
ちなみに写真は名古屋の堀川。
四季咲き桜がけっこう綺麗に咲いていた。
父と子の木工教室

帰省最終日に何やってんだか。
プランターカバーが壊れたので、
父と一緒に直した。
その後は
母と子の料理教室。
柚子茶の元を作る。
その後は今更初詣。
山にテコテコ登って古い御神籤や色々をお返しして、
お参りしてから御神籤引を引く。
今年は珍しく中吉。
建築はちょっと待て言われた。
うん。待たざるを得ないというかなんというか…
いつも通り、お前は頑張りゃいける!と言われた。 うん。がんばる。
その後は道なき道を通って帰る。
日没寸前からの山道。
いつ暗くなるかとドキドキしながらの下山はかなり楽しい。
神様の山だからドキドキはあっても怖さはない。
ただ、枯れ葉が積もっており、ここしばらく人が通っていない模様。
ちょっと寂しいな。
日食

携帯のカメラでもなんとかなるもんだな。
一番欠けている時はちょうど雲がかかってしまっていた。
日食観察用のグラスは雲が多くて光量が足りないと全く見えなくなる。
なかなか難しいな。
デルパソ

余り良いイメージの無い所だが、時代は変わっているらしい
浜松行和服道中

ギリギリまで色々やった結果、無事に浜松に行けた。
とりあえず5時起きの5時半発で出勤ラッシュを避ける。
途中少々車が多くなった場面もあったが、
潮見坂の道の駅に7時半到着。
8時半にタイマーをセットして後部座席でぐっすり。
ちなみに和服で暖かく寝るためには上手に袖を使うと良い。
目が覚めたら道の駅でミカンやレモンを買い漁る。
傷ありの1袋100円クラスの物を沢山。
そこから浜松方面に進み、30分ほどで中田島砂丘へ。
ちょっくら時間をつぶしてから
今日お付き合いして下さる方と合流。
毎度緊張してヒャッハーってなるが、無事に土産は渡せた。
そこから骨董展に向かう。
刀の数が物凄かった。
ちょっと前にバチルという物を雑誌でチラッと見て
作ってみたくなったので象牙が欲しかった。
以前来ていた象牙の端切れ屋さんが来ていなくて
程良いものが無かったのだが、紅木の端材と山珊瑚が手に入った。
紅木は箸と染料、山珊瑚は革袋の留め具になる予定。
骨董展を見終わったのが丁度昼頃だったので、
飯屋の混雑を避けるためにも、とエアパークへ向かう。
以前来たときはがらがらだったが、流石に冬休み、人が沢山いた。
・・・高所恐怖症の人を連れてくる施設には向いていなかった。
メカや自衛隊に興味がある人だと、半日は遊べる良い施設。
空いていると和服でフライトシュミレータも乗れる。
和服で飛行機操縦できるもん!ってやれる。
土産hもっと地元とコラボして欲しいところ。
近くのパン屋でお土産を買う。
食パンなどなど。
もっちりショパンとしっとりショパンがあった。
ショパンって食いもんだっけか・・・
そこから炭焼きレストランさわやかへ向かう。
15時回ってりゃ余裕で入れるだろう、と思ったら甘かった。
約40分待ち。
さわやか凄い。
でも、待っただけの価値はあった。
相変わらずのここでしか味わえない美味しさに舌鼓。
その後さんざん引っ張り回したお相手に別れを告げて高速道路に。
浜名湖のSAで買い物したり腹ごしらえしたりしてからまた寝る。
今度は帰宅ラッシュを避けるために19時半まで寝る。
起きたら高速をのんびり移動して三好ICで下りる。
ここのIC近くにキンブルと言うリサイクルショップがあるので
そこに立ち寄り色々見て回る。
刀が10万8千円で売っていて、うっかり欲しいと思ってしまった。
買わないけど。
あろは象牙が37万円とずいぶんお安いお値段で売られていた。
買わないけど。
そんなこんなで遊びながら無事帰宅。
楽しかった。
オマケにお土産も貰った。飲むのが楽しみだ。