fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2018-04

一番左へ| » |一番右へ

TRPGは良いぞ

自分の中でダブルクロスと
ビーストバインドトリニティとマギカロギアがどうも混ざってしまう。
どれも中二RPが似合うせいだろうか。

TRPGの難点は、一人で遊ぶのが難しいという点。
出来なくはないのだが、他PCやGMの思考が
丸解りになる状態でのRPは中々難しいものがある。

以前ちらっと組んでいただいたダブルクロスのキャラ設定がこれ。
自分を題材にしていかにカッコイイキャラを作り
カッコイイRPをするかというのもなかなか
コッパズカシ楽しそう。

しかし自分、ゲームキャラじゃなくても
十分中二病的設定に落とし込める要素満載なんだよな。
ちょっと言い方を変えるだけでかなりヤバイ人になれる。
IQの高い変人だとか、
有名な底辺高から国立大に進学して高校の偏差値を10上げた原因だとか、
不良だらけの高校で一目置かれる生徒会長だったとか、
流派最年少で道場を任されて師匠と呼ばれていたとか、
事実だけどこう言う書き方するとヤバイ感じが増す。
あ、目が悪くて常にサングラス着用もちょっと中二っぽいな。

サングラス着用と中二で思い出したが、
この間『銀の匙』と言うマンガを読んだ。
キャラかぶり甚だしい人が出てきて笑った。
教職から猟師でサングラスでってお前は俺か。
残念ながらこっちは綺麗でもグラマラスではないのだが。
容姿はともかく、類似点のあるキャラクターが漫画に出てるってのは中々面白いな。
スポンサーサイト



ダニーの季節

今日は少し笹をこいで山を探検。
帰ってきて耳の付近に違和感。
手をやるとダニ。
Tickの方のダニ。
要するにマダニ。

噛まれると面倒なので早々にお亡くなりいただく。
今日はしっかり髪の毛まで洗った方が良さそうだ。

ダニと敏感肌の話って去年書いたような気がしたが、
検索したら書いてなかったようなのでここに書いておこう。

敏感肌と言うと悪いイメージがあるが、
ちょっとした刺激に直ぐ反応するという点で優れている。
仮にダニが肌を這っていても直にそれに気づく事が出来る。
すなわち、ダニによる病気の媒介が多い地域では
ダニに咬まれる可能性を下げる事ができるため、
結果として生存率を上げる事が出来る。
大体そんな感じ。
書いたような気がしてたんだけどなあ…

冬眠から覚めたダニ達が、葉っぱの先で一生懸命に手を伸ばし、
近くを通る生き物にしがみつこうと頑張っている。
その姿はちょっと可愛いのだが非常に厄介。
これからしばらくは山歩きには注意が必要だ。
あとは死体に触ると付いてくる事もある。
山の生き物の死体に触れるときは気をつけよう。

鞣しメモとか

朝から鹿革を鞣し液から引っ張り出す作業。
手がカサカサにならないように手袋してみた。
毛皮を巻き巻きして絞りながら引き上げていく。
物干しに渡して干す。
ぼたぼた水が落ちなくなった=ある程度水が切れたら
内側を軽く水で流す。
毛皮側も軽く水で流してからリンスを水で溶かしたものを塗りこむ。
干す方向を変えて色々な方向に皮を引っ張る。
引っ張り作業はまだまだしばらく続く。

塩漬けしてあった熊の爪を昨日の夜から脱脂。
JOYと炭酸ソーダの混合液に漬けて1晩。
ゆるゆるになったところでケルヒャーで
骨と皮の隙間を空ける。
あまりやると毛が抜ける。

いらない骨や組織をある程度取り除いたら
鞣し液に漬ける。
皮はひっくり返した状態。
夕方にはもう大分ペタペタ感が出てきていた。
明日には引き上げよう。

背景画像変えてみた。
空から撮った火口。
何となく撮った風景写真の使い道が出来て嬉しい。

こんな時間に何してんだ

せっかく結構な量の鞣し液を作ったので、
鞣しが上手くいっていない皮を漬け直したり
塩漬け保存してあったヤツらを漬け込むための
前処理したり何だりしていたらこんな時間。
他事しながらってのが良くないな。

そう言えば「一般的」ってなんだろな。
自分が一般から逸脱しているのは何となく解るが、
何をもって「一般的」とするべきなんだろうな。
その集団内の6割が知っている事柄は一般的で良いかな?
それともその集団の母数により数値は変動するのかな?
p値とか出さなきゃ駄目なのかな?
とりあえず、殆どの日本人は骨格標本や内臓(生)は
見慣れていないから、内臓(生)の写った写真を挙げたりするのは
「一般的に言って」アウトだろうな。
うん。多分ここまではOK。
あとはそのラインの見極めが問題か。
……超難問じゃねえか!!

ツイッターを覗いていたら
私君幸せを使って文章を作るってのがあったのでやってみた。
・私と君は幸せです。
…小学生か!
あ、でもこれだと2人だけが幸せならそれで良いっぽくなるから
・私も君も幸せです。
……小学生だ!
あれだな。良く言われるヤツだ。
一周回って小学生(ガキ)だ。

君を「くん」と読んだり「きみ」と読んだり
幸せを「幸」と「せ」に分けたり
私を「禾」と「ム」…に分けるのは卑怯か。
やろうと思えば色々出来るのが面白いな。
あとはどんなストーリを作るかとか思いつくかとか
人によって全く違うものが出てくるんだろうな。

一番短い文章を作るとしたら
・幸せ君と私。
しあわせ君って誰だ。
と言うか体言止めは反則だな。
・幸せ君と私だ。
…何がだ。主語が無いぞ。
助詞を減らすために単語を減らすってのは良い考えだと思うんだが…

・君も私も幸せだ。
一周回って
結局これが一番短いな。

追記:もっと短いの思いついた。
助詞換えれば良いだけだった。
頭寝てたんだな。
・私は幸せ君。
本のタイトルっぽい。
体言止めをやめるなら
・幸せ君は私だ。
ちゃんと主語と述語が出来たから良しとしよう。

オススメ浜松土産

旅行


浜松の航空自衛隊浜松広報館こと
エアパークのお土産。
浜松市にあるから浜松土産に
間違いはないだろう。

アメリカ産のミントタブレット(たしかそんな名前)が入っている。
ミントがかなり効いている。
少々甘いがミント感は好きだ。

何よりこの缶が良い。
カッコイイ。
賞味期限の問題なのか300円と安売りしていた。
黒と紺があったのでとりあえず黒を買ってきたが、
もっと買っておけば良かったとちょっと後悔。
今度行けたらまた買おう。
…いつだろう?

手に収まるサイズ感も良い。
中身が無くなったら精密ネジ入れにする予定。

Skype for Web マイク不調解決

掛かったなあ。
とりあえず症状としては、マイクが壊れてなくて
他では使えるのにSkypeではマイクが壊れているという
扱いになるというもの。
音声通話をすると、向こうの声は聞こえてもこっちの声は届かない。
Chromeを更新したらこうなった。
Skypeのエコーさんに
「音声テストが上手くいかない時はサイトのヘルプを見てね」
といわれたのだが、Skype for Webの該当するヘルプが無い。
β版の悲しさだなあ。

原因としてプラグインが考えられるって事で、
まずはPC内のSkype関係ものをどんどこどんと消去。
これで新しいプラグインがインストールされるはず。
というか、プラグインを一旦消さないと更新できないってどういう事だよ…
Skype.png
それをやった上でChromeのアドレスバーを確認すると、
このサイトでマイクやカメラを使うよ、許可してねマークを発見。
クリックしてみると
←こんな感じ。
マイク:の後がおかしい。
本来ステレオミキサーとマイクを選択できるはずが出来ない。
下の管理を押してその先には色々あるのに、
そっちを弄ってもこっちには反映されない。

とりあえず試しに、コントロールパネルのサウンドを開く。
再生タブのスピーカーのプロパディを開き、
レベルタブのマイクをONにしてみた。
Skypeに音声が行くようになった。

次にこっちのマイクを再びoffにして、
コンパネ→サウンド→録音でステレオミキサーを無効にして
Chromeを立ち上げなおしてみた。
マイク:マイクになっていた。

なぜマイク:横のプルダウンが出来ないかはわからないが、
ここがステレオミキサーになってしまうのが今回の問題の原因っぽい。
ステレオミキサー側でマイクを利用するか、
ステレオミキサーを無効にして無理矢理マイクにしてしまえば
Skypeの音声通話ができるようになる。

鹿革鞣し

初獲り鹿の皮を鞣し中。
獲ったのが冬だったので、今まで作業が出来ずに
外に干しっぱなしになっていた。
見事に乾燥。
オマケに凍って融けてを繰り返していた。
毛が抜けてしまわないかと少々心配だったが、
腹側のちょっと痛んだ所以外は大丈夫そうだ。

まずは洗いとゴミ取り。
ケルヒャーの高圧洗浄機でがーっと内側を洗う。
同時に残っている余分な肉や繊維を削り落とす。
硬いから程よく作業ができる。
しばらく置いて水を吸わせ、ちょっと軟らかくなってからまた削る。
高圧洗浄機すごく楽。

桶にJOYと炭酸ナトリウムを適当に溶かして皮を漬け込んで脱脂。
かなり長い事放置してあったので、多少脂が抜けているとは思う。
そのまま一日置いて時々長靴履いて踏み踏み揉み洗い。
脂を揉み出すのが目的。
一日経ったら桶から出して、再び高圧洗浄機で内側を洗う。
いらないものも削り飛ばす。
外側の毛は高圧洗浄機だと抜けそうなので
普通のホースで水をかけて絞る×2回で汚れや脱脂液を洗い流す。

今回は参加処理はしない。
洗い終わった皮はしばらく干して水気を切る。
桶に焼き明礬200gと塩60gと炭酸ナトリウム10gくらいを入れて
お湯でしっかり溶かして水を適当に入れて鞣し液完成。
ここに皮を漬け込んで放置。

さて、今回は何日くらい放置してみようか?
最適な時間がわからんから、また手の感覚頼りだな。

最新技術に食らいつけ

母から貰い物だと言うパソコンをもらった。
OSはLinux。
大学の時に1年間だけUnix使っていたから
その時のイメージで開いたら、Wineとかいう
プログラムのおかげでほぼWindows状態。
だが、色々違うところもある。
とりあえず要らんプログラムとか消しまくりたいんだが
どこまで弄って大丈夫なのかとか解らん。
そもそも久しぶり過ぎてUnixの使い方すら忘れとる。
学びなおしだな。

一方、SkypeforWebのマイク不調は、Chromeの更新により
Skypeのプラグインの更新が必要であるということらしい。
らしいのだが、プラグインを再インストールする為には
プラグインをアンインストールしなくてはいけないのだが、
それがまず見つからない。
非常に厄介なところに隠れているようだ。
まあただの隠しフォルダだから漁れば出てくる。

これを無理矢理消した上で再度スカイプにつなげば
Pluginのダウンロードが始まるはず。
さて、頑張って塵1つ残さないように消し潰してやろうか。
…公式サイトのヘルプの使えなさに少々苛立っている。

久々TRPG

昨日というか昨日から今日の朝にかけて、
クトゥルフ神話TRPGをやった。
特殊なハウスルール付きで、シナリオもオリジナルという力の入れよう。
ザックリ言うと、ロスト前提一発振り3体入れ替え制。
キャラクターの能力は一発で振り振り直しや入れ替えは一切無し。
これを3体作るのだが、それぞれ同じ技能を取得する事が条件。
ただし技能値の総数は能力値に左右される為、各個体で異なってもかまわない。

自分の作ったキャラはこんなやつら。
普段作る事の無いキャラができまくった。
知識低いとかどうRPすんだよ!
APP高い…カッコイイRP?難しくね?
と、その難易度が中々楽しかった。

ダイス目は見事だった。
クリティカル3回にファンブル7回(多分)。
しかも100を2回出している。
クリティカルはサンチェック時や大した情報がない時等見事なまでの無駄クリ。
いっそすごい。
ただ、基本高めだったようで、ダメージ判定ではありがたかった。
地味に失敗は少なかった。
これは技能値を70にしておいたのが役立った。
3キャラ同じ技能にしないといけないので、
全員が持っていて違和感ない技能にしなくてはいけない。
そうするとどうしても技能が絞られるので、かなりとんがった技能値になった。

そして今回の目的はPLを出来るだけ出さないこと。
PLの考えよりも、そのキャラクターならどうするか、
という行動や考えを表現するようにした。
途中までは割りと上手く行っていたのだが、
最終的には眠さもあって頭が働かずPL出まくり。
失敗失敗。

ゲーム中の推理はけっこう外した。
細かい所や安全圏についての考え方は合っていたのだが、
メインストーリーの辺りで外した。
捻くれ者だから、つい色々捻くれた考えをしてしまう。

最大の問題は、Skypeの突然の不調。
事前テストでは大丈夫だったのに、
何故かセッションスタート時にマイクが動かないという自体。
正確には、マイクは動いているのだが、Skypeがそれを拾えないという状況。
結局復帰できず、文字チャットによる参加となった。
まあ、音声チャットだと発言がかぶってわちゃわちゃする事が多いが、
文字だとそれが無いので楽と言えば楽だった。
しかし無駄に時間を食わせてしまったのは反省すべき点だ。

ちなみに、今もSkypeのみマイクに反応しない。
考えられるのは開始直前にあったChromeの更新。
SkypeForWebを利用しているのでコレが一番怪しい。
とりあえず原因探してみるかなぁ…

それにしてもRPGは面白い。
今回のように自由にルールを付け加えたり、
シナリオを考えたり、どんどんと世界を広げる事が出来る。
問題は、一緒にPlayしてくれる人間が必要な所だな。
遊んでくれる人やシナリオを考えてくれる人やルールを考えてくれる人には感謝しかない。
シナリオなら案はあるんだが…君は生きて帰る事が出来るか?!って感じになりそうだ。
生きると死ぬの上手い事バランス取れた感じが一番良いんだけど難しいなあ。
…自分みたいにファンブル祭始めるやつには特に…

色々楽しい

今日は何だかんだで初授業。
久し振りに受ける授業は楽しい。
最新の研究話とか聞くと嬉しくなる。
知らん間に世界がドンドン変わっとるなあ。
自分の専門分野ならまだしも、ちょっと専門からズレた所は
最新情報について行けていない。
楽しい。

そして今日は待ちに待ったクトゥルフセッション。
久し振りのRPG。
楽しみ。
この間作ったキャラを使い潰す予定。

間もなく開始予定。
寝落ちないように気を付けよう。

メモ

4時間
3時間半な高速
高速まで2時間

メモが良く謎の暗号になるが、
メモした時点で頭の中に入るので問題ない。

時々問題あるけど…

毎年同じ事悩んでる気がする

来週から大学生生活が始まる。
数年ぶりの大学生だ。
前回は科目履修生として文系学部に通ったが、
今回は理系学部だからちょっと気が楽だ。
大学通い自体は去年もしていたが、学生としては久しぶり。
教える側じゃなくて教えられる側だヒャッホーイ!

で、問題は何を着ていくかなんだよ…
文系大学ほどオシャレに気を使わなくても良いが、
若者達の間で浮かない程度の服装をしなくてはいけない。
若者の服装って言うと…TシャツにGパン?
発想が昭和か!

学生側だと制服的なものを着られないのが辛い。
スーツはまずアウト。
和服も目立つし暴れ辛いから駄目。
白衣も室内実験時しか着られん。
ツナギは…ギリアウト?室外実習多いならいける。
となるといつものポロシャツに綿パンにちょっと寒いからチョッキ…
…休日のお父さんになっちまうじゃないか!
いつものパターンだよ!!

他にまともな服を持っていないのかと言われれば
持ってないんだなこれが!!
あとは登山用のネルシャツくらいか?
う~む……結局休日のお父さんになるな、これ。
そもそも体型から着られる服が限られてしまうのが問題だが
こればっかりはヨーロッパにでも行かんとどうしようもない。
あとは最後の手段で自作ってのがあるが…そこまでしたくない。

いったいどの服着て行けば良いんだ…

日焼けた

3時間くらい外に居ただけで日焼けたっぽい。
晴天時の紫外線怖いな。
ヒリヒリする。
…紫外線に対する耐性が低下している可能性は考えないでおこう。
とりあえずビタミンCを補給だ!

床屋に行って顔そりをしてもらったので、
産毛やらが無くなって顔の触覚が敏感になっているのも
原因なのかも知れない。
髪の毛が当たるとショワショワする。

髪の毛が短くなって、背中の上の方に
髪の毛の端っこが当たるようになった。
こそばゆい。

髪の毛は短くなったが髪型は変わっていない。
いつもそうなのだが、髪形が変わらないので、
髪の毛が短くなった事に中々気が付かれない。
ちょっと楽しい。
周りの人がいつ気が付くかワクワク。
見た目から真面目そうだと良く言われがちだが、
中身はけっこうというかかなり悪戯大好き。
中身小学生とは身内に良く言われる。
今回もそんな悪戯気分でいる。
ふふふふふ…

良くやる悪戯は、こっそり植物を増やすこと。
こっそり差し木とかこっそり移植とか。
気付かれないのも楽しいが、気付かれた瞬間もまた楽しい。
まあ、抜く破目になる事も多いのだが。
弟は容赦なくこれをやる。
山芋とかそういう厄介かつ生命力の強い物を撒き散らかす。
悪魔か。

おまえだったのか

安いからって工具(重量5kgOver)をひょいっと買っちゃう馬鹿は誰かな?
私だ。

外出先で本(しかも大判コミック6冊)を買っちゃう馬鹿は誰かな?
俺だ。

パッキングが無駄に上手な馬鹿は誰かな?
僕だ。

荷物が重すぎて空港の荷物検査やり直しになった馬鹿は誰かな?
自分だ!!

と言う事で、空港で荷物を開けて色々詰めなおす羽目になった。
おもったよりおもかった。

片手でひょいっと持てるから20kgはないだろうと思っていたのだが、
2kgオーバーしていた。
自分の腕力舐めてた。
本を抜いたら20kgちょうどになった。
良かった。

抜いた分はリュックに入れて背負って移動。
頑丈なリュックでよかった。
普段は工具諸々含めて10kgくらい入ってるもんなぁ…

今更初詣

帰る前に、実家近くの神社2社にお参りした。
今更な初詣。
折角なので御神籤も引く。
大吉だった。
書いてある事も大体いつもと一緒。
春風に花の開くが如し。
ザックリ言うと、良い子にしていれば良い事があるよ。大丈夫!、と。
これだけいつも一緒だと信憑性あるよな。

ついでにこんな診断したったー
M・Sさんがドラゴンになったら
体長 :100m
鱗色 :黒色
瞳の色:金色
羽の数:2対
羽の色:白色
強さ :神級
性格 :穏やか
一人称:私
強い。
苗字と名前の間に半角スペースと入れると
体長 :10cm
鱗色 :灰褐色
瞳の色:純白色
羽の数:2対
羽の色:緑色
強さ :C級
性格 :慎重派
一人称:オイラ
一気に可愛くなる。

ひとまず

今日は実家から帰る。
戻るというべきなのだろうか?

近くの電車の駅まで父に車で送ってもらう。
が、なんとそのまま途中まで連れて行ってくれるという。
車の運転嫌いなのに。
嫌いな街中の運転になるのに。
ありがたい。

大須の骨董市を覗く予定だったので駅までで
と言う話だったのに、大須にも寄ってくれた。
今日は雨の後なので出店はちょっと少なめ。
だが、何故か模造刀がたくさん出ていた。
単純な数だけでなく、出している店も多い。
時々こう言う事があるのがまた面白い。
出品数が多いとみんなが値を下げるので安く買える。

同じく出品数の多かったヤマサンゴを購入。
色は淡めだが着色無しで模様も綺麗。
3個500円に値引きしてもらった。

そのまま金山駅まで連れて行ってもらい、
そこから特急電車でセントレア空港。
あとは乗り継ぎしながら帰宅。
最寄の空港からは知人の車で送ってもらった。
ありがたい。

お土産を渡したり荷物を整理したりがちゃがちゃしているうちにこんな時間。
そろそろ寝なくては…

笑いのつぼ

最近愛知県にIKEAが出来たらしい。
かなりの人気で、県外からも人が来るのだと言う。
混雑を避けるために開店少し前を狙って車を走らせた。
同乗者は母と弟。

予定通りの時間に到着し、悠々と駐車もできた。
続々と車が入ってくる。
中々良い感じだ。

店の入り口に向かうと、エスカレーターがあったので
こっちかな?と乗った瞬間気が付いた。
これは2階の駐車場に行く為の物だ。
それを伝えつつ、ひょっとして・・・と後ろを見れば想像通りの光景。
「うしろ,み、みんな、着いて来てる(大笑い)」
ゾロゾロと、車から降りた人達がエスカレーターに。
「なんか、もう、ほんますまん(大笑い)」
母に、ちゃんと確認しなきゃダメじゃん!と言われながら
笑いが止まらなかった。
ツボに入った。
IKEAは楽しかったし色々安かったが、
安かろう悪かろうってのも結構ある。
ミートボールはマッシュポテトにベリーソース付で美味しい。
ソースも北欧風。
ドリンクバーは会員だと60円。
こちらもヨーロッパらしい味つき炭酸水が色々あって面白かった。
その中に「なっちゃん」があったのもまた面白い。
食事コーナーは店舗2階だが、軽食コーナーもある。
こちらは1階でソフトクリーム50円とかあった。
ただ、どちらも結構並んでいた。
平日の昼前なのに。
これ、土日来たらどうなってるんだろうか…


話変わって夕食時、デザートのヨーグルトが出た。
ヨーグルトメーカーを手に入れたらしく、それで作った物。
残ったヨーグルトで又作ればいいね、と言えば
母「・・・全部食べちゃった」
弟大笑い。ツボに入ったらしい。
母曰く、容器を洗いたかったから、だそうな。
容器に残った分を種菌にする手は潰えた。
ちなみに洗う必要はあまりない。
乳酸菌の楽園を壊すだけ。
コレで又弟大笑い。

笑いの絶えない家だ。
ついでに、土産としてデザートを買ってきたときの話。
何で全部違い種類の物を買って来たのかと言われ
自分&弟「だって「同じ種類じゃ面白くない」」
何だかんだ言って似たもの兄弟。

図案案

祖母にナイフの鞘の外側に木彫りをお願いした。
木彫り代金として彫刻刀を研ぎに出したのだが、
結局代金を受け取ってしまった。
代金払わせて貰えんかった。
うにぃ・・・

で、木彫りの図案を考えることになってしまった。
そここそ丸投げしたかったのにぃ・・・
センスも画力もないので、
写真を見ながら頑張っている。

期限は明日まで。
・・・やっつけ仕事すぎんぞ!

既視感

黄色系の縦縞シャツに淡い色のコートを着ていた。
暖かかったので、コートは袖に手を通さず
肩に引っかけていた。
肩幅広くて錨肩なので、こういう着方が出来る。
錨肩の利点だなぁ。

この状態で上半身だけ鏡に映ると
その姿はどこか既視感あるものに見える。
ふと理解した。
これ、ワンピースってマンガに出てくる
黄猿ってキャラだ。
切り取り方によって物凄い黄猿感が出る。

ついでに本日の父のお言葉
「床に座って作業するの疲れるから
作業台(と椅子)作るかな」
・・・そう言うところだぞ!
何で「買う」じゃなくて「作る」になるのか。
作った方が好みの物を探し回るより
早くて確実だからだよね!
知ってる!!

ああもう親子だなぁ・・・

久々床屋

久々ってレベルじゃねえ!!ってレベルで久々。
ブログを遡れば何年ぶりか解るが又にしよう。

顔も剃ってもらったので、
色んなものの感触がすごく良くわかる。
ちょっと楽しい。

あと今日は、釣り竿も買えたし
何やかんや見られたしそれなりに急がし楽しかった。
しかしこの数日は自転車での移動が多い。
筋肉痛は最初の1度で終わったが、
いつかぶり返して来やしないか
ちょっと不安。

数年分の髪を切り落として頭が軽い気がする。
・・・しばらくは力がでないかも知れんなぁ。

追記:調べたら、前回の床屋は2012年
6年ぶりの床屋だった。
もうこのまま死ぬまで床屋行かなくて良いんじゃね?
と思っていたが、けっこう長生きしているなあ。
この調子であと10年頑張ろう。

今日もウロウロ

今日は父のカンナを借りて
まずは板材を仕上げる。
ちゃんと手入れされた道具だと仕事が早い。

それから自転車を借りて買い物に出掛けた。
リサイクルショップを廻って色々探す。
交通手段が自転車ってのが中々大変だ。
久々の自転車でそこそこの距離を走ったので、
そこそこ疲れた。

明日は友人と出かける予定。
あと、髪の毛切りに床屋へ行く予定。
雨が降らんと良いな。

本日の御夕飯


2回目。
父が蕎麦を打っていた。
一昨日とってきたタラの芽の天婦羅もある。
美味しい。

夕飯は丸亀製麺

旅行

春亀…ではない。

数年ぶりにこう言うタイプの店に入った。
釜あげうどんの大に竹輪の天婦羅で500円
鰹出汁がきいていてそれなり美味い。
アゲタマやネギは好きに取って良いようだ。
これは嬉しいな。

潮見の砂浜

旅行


ちょいとゆっくりしすぎた。
1730には蒲郡先の23バイパスを走っていたかったのだが…
まあ仕方がないか。

とりあえず、足湯気持ち良い。

浜松市動物園

旅行




山にある。
地形を活かそうと頑張っている。

看板や個体の説明が多く、学習意欲を掻き立てる良い作りになっている。

ゴールデンライオンタマリンがいた。

昆虫館は外部委託だが
剥製数はそこそこ。

さわやかのハンバーグ

旅行


一人の食事はどうしても研究寄りになってしまう。
いや、人と居てもついそっち方面に行ってしまうんだけど…
職業病ってやつなのか?

最初に届く時が球状なのはおそらく均一に熱を入れるため。
表面はしっかり焼き固められている。
オーブン調理で再現出来そうではあるが、
ジビエを使うのはやはり少々怖いな。
綺麗な捌からの長期冷凍からの上手な解凍からの清潔なミンチからの整形からの表面焼きからの温度計使って内部温度見ながらのオーブン焼きからの鉄板上調理ってとこか。
…結構難題続きだな。

結局さわやか

旅行


昨日とは店舗が違うからセーフ。
海軍カレーはレトルトだし。

今日から18日まで、げんこつおにぎりフェアと言うのをやっているらしい。
ランチの価格でドリンクがついてくる感じか。
三ヶ日みかんソーダを選択。
甘くなくて美味しい。

入るまではカレーを頼もうと思っていたのだが、
フェアの文字を見てスッポ抜けた。
単純か。

飛行機楽しい

旅行

目の前が滑走路だから飛び立つ瞬間が見られる。

写真は零戦とイタリアから贈られた100年前の最新機と浜松祭の凧。
イタリア機は、十数機で飛び立ったらしいが、
日本に来たのは2機だったそうで、
3ヶ月くらいかけて到着したらしい。
…途中途中でプレゼントして来たのか、引き返したのかは知らん。
まあ、イタリアだし…

係りの人に色々聞けてるのも良い。

今の問題は昼飯。
海軍カレーを食うべきか、さわやかに行くべきか…
どっちにしようか?

航空自衛隊浜松広報館 エアパーク

旅行



こんな楽しい施設が浜松にあったとは!
やべえ楽しい。
入場無料の正しく博物館。

飛行機のジェットエンジン丸裸。
研究についても、後方支援部隊や教育についても、
本当に色々な展示がある。

フライトシュミレータはちと難しいが楽しい。
零戦もいる。

シアターは、一番後ろから1つ前、右か左の端がおすすめ。

浜松城日本庭園

旅行


少々早い時間に宿(という名の漫画喫茶)を出たので、
浜松城のある公園を散策中。
雨のあとの濡れた風景や空気が面白い。
滑滝好き。

公園入り口にスタバがあった。
お前、何処にでもおんねんな。

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ