サクランボ地獄
植物
植物
恐怖を感じるほどのサクランボを収穫してきた。
まさに鈴なり。
生りすぎて枝がしだれて大変なことになるレベル。
遠目に見たら枝が赤く見えるほど。
普段の年ならこんなに生らないし、
大概が鳥に食われて終わり。
今年は近くに他の食べ物があったおかげで鳥の害を受けていないようだ。
来年もこの方法で行こうかと思う。
とくにかくひたすらに採るとる獲る。
数時間かけてとりまくる。
10㎏くらいあるだろうか…
総量だともっとあっただろうな。
とりあえず、自分とこの取り分だけでこんだけ。
どうすんだよこれ…
何人かがかりでやったがとり切れず最後の方は諦めた。
さすがに疲れた。
あとはビーバーで草刈り。
ビーバーの正式名称って刈り払い機でいいのか?
久しぶりに使って手が痛い。
あとは色々蒔いたり抜いたり植えたり。
明日はこのサクランボをどう調理するかだ。
ジャムと酒とシロップと…生食はもう飽きた。
多分、一年分のサクランボを味わったと思う。
さて何を作ろうか?
まさに鈴なり。
生りすぎて枝がしだれて大変なことになるレベル。
遠目に見たら枝が赤く見えるほど。
普段の年ならこんなに生らないし、
大概が鳥に食われて終わり。
今年は近くに他の食べ物があったおかげで鳥の害を受けていないようだ。
来年もこの方法で行こうかと思う。
とくにかくひたすらに採るとる獲る。
数時間かけてとりまくる。
10㎏くらいあるだろうか…
総量だともっとあっただろうな。
とりあえず、自分とこの取り分だけでこんだけ。
どうすんだよこれ…
何人かがかりでやったがとり切れず最後の方は諦めた。
さすがに疲れた。
あとはビーバーで草刈り。
ビーバーの正式名称って刈り払い機でいいのか?
久しぶりに使って手が痛い。
あとは色々蒔いたり抜いたり植えたり。
明日はこのサクランボをどう調理するかだ。
ジャムと酒とシロップと…生食はもう飽きた。
多分、一年分のサクランボを味わったと思う。
さて何を作ろうか?
スポンサーサイト
ちまちまお絵かき中
ちまちまお絵かき中。
結局、絵を描く間は右手マウスで統一することにした。
左手マウスのまま右手はタッチパッドで絵を描く
ってのもやってみたが、流石にタッチパッドは反応が悪すぎて
絵を描くどころではない。
絵を描く間だけ右手側にマウスと小机を移動させ、
終わったらまた左に戻す。
うん、めんどくさい。
そして、レイヤーを使うのだから実際に描く絵は少ないはずなのに、
作業が遅々として進まない。
まあ、他のことがいろいろ有ったせいもあるが、それにしても遅い。
ただ、引越し完了した日まで1週間以上あることに気が付いたので
その点でちょっと楽。
だからこそ、締切が延びたからこそ手が動かないのかもしれないが。
まあなんとかなるだろう。多分。
結局、絵を描く間は右手マウスで統一することにした。
左手マウスのまま右手はタッチパッドで絵を描く
ってのもやってみたが、流石にタッチパッドは反応が悪すぎて
絵を描くどころではない。
絵を描く間だけ右手側にマウスと小机を移動させ、
終わったらまた左に戻す。
うん、めんどくさい。
そして、レイヤーを使うのだから実際に描く絵は少ないはずなのに、
作業が遅々として進まない。
まあ、他のことがいろいろ有ったせいもあるが、それにしても遅い。
ただ、引越し完了した日まで1週間以上あることに気が付いたので
その点でちょっと楽。
だからこそ、締切が延びたからこそ手が動かないのかもしれないが。
まあなんとかなるだろう。多分。
…やっぱりゴキブリ
あかんかった。
自分、やっぱりゴキブリだった。
外に居るときは平気なのに、家に居ると気分悪い。
ちょっとショックだな。
だが、プラセボと言う可能性もある。
いわゆる思い込み。
殺虫剤を焚いた事を知っており、その成分が残っていることを知っている。
そのことが自分の頭の中で働き
気分が悪い状態を作り出している可能性がある。
うん、きっとそうだ。
こういう時は逆プラセボ。
自分は虫ではなく、殺虫剤はヒトには無害であり、
自分はヒトである。
つまり、なんら問題はない!!
そう思い込むことで大丈夫な状態にする。
うん、大丈夫。
全部気のせい。
問題なんかなかった。
…第二回の焚きをどうするかちょっと考え中。
自分、やっぱりゴキブリだった。
外に居るときは平気なのに、家に居ると気分悪い。
ちょっとショックだな。
だが、プラセボと言う可能性もある。
いわゆる思い込み。
殺虫剤を焚いた事を知っており、その成分が残っていることを知っている。
そのことが自分の頭の中で働き
気分が悪い状態を作り出している可能性がある。
うん、きっとそうだ。
こういう時は逆プラセボ。
自分は虫ではなく、殺虫剤はヒトには無害であり、
自分はヒトである。
つまり、なんら問題はない!!
そう思い込むことで大丈夫な状態にする。
うん、大丈夫。
全部気のせい。
問題なんかなかった。
…第二回の焚きをどうするかちょっと考え中。
もしかしたら自分はゴキブリだったのかも知れない
そうだったのか…頑丈そうで良いな。
とりあえず今、気分が悪い。
が、原因に思い当たるものは2つある。
アースレットとカフェイン。
実は昼間、書類仕事しながら短時間に結構な量の珈琲を飲んだ。
エスプレッソだからカフェインの量は少ないはずだが、
それにしたって結構飲んでいる。
そっちが原因あるいは相乗効果と言う可能性も。
とりあえず、デザートに干し棗を食べながらヲッカを飲みながら
ルイボスティーを飲んで解毒中。
尿で排出を狙っている。
棗とヲッカは良く合う。
まあ、命に別状はないが、やっぱり気分悪いな。
精神的な意味で。
あと、第二回の焚き上げ?は一週間後にやることにした。
色々片付けたり出したりするのめんどくさい。
凄くめんどくさい。
食器を全部洗いなおすのもむちゃくちゃめんどくさい。
この一週間は使う食器だけ洗って生活しようと思う。
とりあえず今、気分が悪い。
が、原因に思い当たるものは2つある。
アースレットとカフェイン。
実は昼間、書類仕事しながら短時間に結構な量の珈琲を飲んだ。
エスプレッソだからカフェインの量は少ないはずだが、
それにしたって結構飲んでいる。
そっちが原因あるいは相乗効果と言う可能性も。
とりあえず、デザートに干し棗を食べながらヲッカを飲みながら
ルイボスティーを飲んで解毒中。
尿で排出を狙っている。
棗とヲッカは良く合う。
まあ、命に別状はないが、やっぱり気分悪いな。
精神的な意味で。
あと、第二回の焚き上げ?は一週間後にやることにした。
色々片付けたり出したりするのめんどくさい。
凄くめんどくさい。
食器を全部洗いなおすのもむちゃくちゃめんどくさい。
この一週間は使う食器だけ洗って生活しようと思う。
アースレット焚いてみた
バルサンというかアースレッドを焚いてみた。
準備がとにかく大変だった。
和服やら毛皮やらノーパソやらをビニルふくろに入れ、
植物たちは家の外に避難。
説明書をよく読んだら、鋼や銅も隠せとあったので、
慌てて火鉢とナイフも隠した。
同居人だが、バルサンするよ!と言うたおかげか、
ちょうど窓際に来たので外に出てもらった。
外は敵が多いから、どこか他の家にもぐりこんでくれると良いのだが…
二週間後にもう一度やろうかどうしようかは考え中。
焚き終わって帰ってきたらコバエが飛んでいた。
ハエには効かないタイプだったっけか…
ってことで、ちょっと効果が心配だったりする。
で、帰ってきて換気をして現在、息苦しい。
啼けないカナリア健在。
と言うか自分、ハエよりゴキブリに近いってことか。
そうなのか
さて、あとは掃除をしなくては。
ゴキブリの死体が出てくるかそれともみんな逃げたのかどっちだろうな。
ムカデちゃんには無事に逃げておいてもらいたいな。
…お前らは帰ってこなくて良いからね。
準備がとにかく大変だった。
和服やら毛皮やらノーパソやらをビニルふくろに入れ、
植物たちは家の外に避難。
説明書をよく読んだら、鋼や銅も隠せとあったので、
慌てて火鉢とナイフも隠した。
同居人だが、バルサンするよ!と言うたおかげか、
ちょうど窓際に来たので外に出てもらった。
外は敵が多いから、どこか他の家にもぐりこんでくれると良いのだが…
二週間後にもう一度やろうかどうしようかは考え中。
焚き終わって帰ってきたらコバエが飛んでいた。
ハエには効かないタイプだったっけか…
ってことで、ちょっと効果が心配だったりする。
で、帰ってきて換気をして現在、息苦しい。
啼けないカナリア健在。
と言うか自分、ハエよりゴキブリに近いってことか。
そうなのか
さて、あとは掃除をしなくては。
ゴキブリの死体が出てくるかそれともみんな逃げたのかどっちだろうな。
ムカデちゃんには無事に逃げておいてもらいたいな。
…お前らは帰ってこなくて良いからね。
温い雨
今日はうっかり合羽を持たずに出た。
あまり雨が降っていないから無事に帰れそうだと思っていたら、
ちょうど出る辺りで土砂降りになった。
…望むところだこんちきしょう。
そんなに長い距離ではなかったが、見事なまでの濡鼠。
パンツまでぐしょぐしょ。
ここまで徹底的に降ってくれるといっそ面白い。
問題は家に入るとき。
そのまま入れば部屋が濡れるが外で脱ぐわけにも行かない。
上がりかまちというかたたきと言うか、とにかく玄関の内側で
なんとか服を脱いでどうにかこうにかした。
こんな雨を楽しめるのはこの暖かさのおかげ。
雨が降っても体が濡れても、寒さに恐怖しなくて良い。
良い季節になった。
雨が降ってもその雨が暖かいんだからな。
あまり雨が降っていないから無事に帰れそうだと思っていたら、
ちょうど出る辺りで土砂降りになった。
…望むところだこんちきしょう。
そんなに長い距離ではなかったが、見事なまでの濡鼠。
パンツまでぐしょぐしょ。
ここまで徹底的に降ってくれるといっそ面白い。
問題は家に入るとき。
そのまま入れば部屋が濡れるが外で脱ぐわけにも行かない。
上がりかまちというかたたきと言うか、とにかく玄関の内側で
なんとか服を脱いでどうにかこうにかした。
こんな雨を楽しめるのはこの暖かさのおかげ。
雨が降っても体が濡れても、寒さに恐怖しなくて良い。
良い季節になった。
雨が降ってもその雨が暖かいんだからな。
左右利きの弊害
自分、右利きでも左利きでも両利きでもない。
左右利き。
右でしか使えない道具と左でしか使えない道具と
どちらでもそこそこ使える道具がある。
具体例で言うと、箸・筆記具は右、ナイフ・パチンコは左、
金槌・マウスは両方の手で扱う。
で、今は道具の配置関係から左手マウスでやっているのだが、
先に書いたように筆記具は右手で扱うのが基本。
で、今一周年企画で絵を描いているのだが、
マウスを使ってパソコンで描いている。
右手で書けば良いのか左手で描けば良いのか
自分の中で大混乱が起きている。
どっちで書いても下手に変わりはないのだが、
色の変更や画像の微調整等の基本の操作は
左手で行っているので、絵を描くときだけ右手にするってのが
正直わけわからん。
何これどうすれば良いの?
左手で絵を描きゃ良いのか右手に全部の操作を任せれば良いのか
いっそ紙に書いてパソコンに取り込めば良いのかもうどうにかしろ。
という気分。
そういえば、アニメって1秒に8枚絵を描くらしい。
6秒分だから48枚の絵を作れば良いらしい。
今出来ているのは飛び飛びの4枚。
こらから間を埋めていく。
先は長いが大丈夫か?
左右利き。
右でしか使えない道具と左でしか使えない道具と
どちらでもそこそこ使える道具がある。
具体例で言うと、箸・筆記具は右、ナイフ・パチンコは左、
金槌・マウスは両方の手で扱う。
で、今は道具の配置関係から左手マウスでやっているのだが、
先に書いたように筆記具は右手で扱うのが基本。
で、今一周年企画で絵を描いているのだが、
マウスを使ってパソコンで描いている。
右手で書けば良いのか左手で描けば良いのか
自分の中で大混乱が起きている。
どっちで書いても下手に変わりはないのだが、
色の変更や画像の微調整等の基本の操作は
左手で行っているので、絵を描くときだけ右手にするってのが
正直わけわからん。
何これどうすれば良いの?
左手で絵を描きゃ良いのか右手に全部の操作を任せれば良いのか
いっそ紙に書いてパソコンに取り込めば良いのかもうどうにかしろ。
という気分。
そういえば、アニメって1秒に8枚絵を描くらしい。
6秒分だから48枚の絵を作れば良いらしい。
今出来ているのは飛び飛びの4枚。
こらから間を埋めていく。
先は長いが大丈夫か?
OK、それで行こう・・・。
さて、引越し一執念・・・違う!一周年記念の企画が決まった。
簡単に言うと、折角なので苦手なことをやろうということになった。
自分の苦手なことは『かく』ということ。
文字を書くのも絵を描くのも苦手。
ちなみに文章を作るのは得意。
あくまでも描くのが苦手。
で、前々から作ろうと思っていた動画がある。
それに絡めてちょっとしたGIF動画を作ろうと思う。
GIFで無理ならパラパラマンガ風動画。
早速土台を作ってみた。
うん、すでに厳しい。
しかし、決めたからには作ってみようと思う。
期限はあと…あれ?一週間しかない?
…OK、万屋の無駄な底力、見せてやるよ…。
簡単に言うと、折角なので苦手なことをやろうということになった。
自分の苦手なことは『かく』ということ。
文字を書くのも絵を描くのも苦手。
ちなみに文章を作るのは得意。
あくまでも描くのが苦手。
で、前々から作ろうと思っていた動画がある。
それに絡めてちょっとしたGIF動画を作ろうと思う。
GIFで無理ならパラパラマンガ風動画。
早速土台を作ってみた。
うん、すでに厳しい。
しかし、決めたからには作ってみようと思う。
期限はあと…あれ?一週間しかない?
…OK、万屋の無駄な底力、見せてやるよ…。
1000人
訪問者数が1000になっている。
一年行く少し前に1000いったか。
さすがにYahooほど伸びない。
それでも、うっかり迷い込む人がこんなに居るんだな。
アクセス解析を見てみてると、
食べ物屋の記事で飛んで来る人が意外と居る。
後は本。
固有名詞のほうが引っかかり易いということだろうか。
結構面白いな。
大分FC2にも慣れてきたし、引越し1年記念になんか
アホな事やりたいな。
一年行く少し前に1000いったか。
さすがにYahooほど伸びない。
それでも、うっかり迷い込む人がこんなに居るんだな。
アクセス解析を見てみてると、
食べ物屋の記事で飛んで来る人が意外と居る。
後は本。
固有名詞のほうが引っかかり易いということだろうか。
結構面白いな。
大分FC2にも慣れてきたし、引越し1年記念になんか
アホな事やりたいな。
本年度初襲撃
そろそろ暑くなってきたので家では浴衣でうだうだしている。
掛け布団も毛布のみ。
ただし、足元には布団を置いてある。
急に寒くなると困るから。
で、窓も開けてうだうだしていたら蚊に刺された。
網戸を閉めるのを忘れていた。
馬鹿だ。
これだけの気温になれば蚊もわいていようものなのに。
脚を二箇所やられたが、血を吸った蚊はしっかり仕留めた。
今年初勝利。
今年も蚊との戦いも始まるんだなぁ。
あ、その前にバルサン焚かなきゃ。
掛け布団も毛布のみ。
ただし、足元には布団を置いてある。
急に寒くなると困るから。
で、窓も開けてうだうだしていたら蚊に刺された。
網戸を閉めるのを忘れていた。
馬鹿だ。
これだけの気温になれば蚊もわいていようものなのに。
脚を二箇所やられたが、血を吸った蚊はしっかり仕留めた。
今年初勝利。
今年も蚊との戦いも始まるんだなぁ。
あ、その前にバルサン焚かなきゃ。
食事な話
結局昨日はハマチを諦めてラーメンライスにした。
炭水化物×炭水化物=正義。
名古屋人だなぁ。
で、解凍したハマチは朝昼のご飯になり、
今日の夕飯は偶々手に入った丸鶏丸焼き。
手の込んだものを作る予定がなかったので、
とりあえずは塩と香辛料をすり込んで放置。
炊いてあった米や適当なニンジンやら玉葱を詰め込んで
オーブンに入れる。
オーブンで料理をするときは一緒に色々入れたい
貧乏性の持ち主なのだが、あいにく今日は入れるものがない。
しょうがないのでニンニクの皮をむいて油と一緒に
器に入れた。
焼けたニンニクの良い匂いが部屋に充満した。
そりゃそうだ。
そんなこんなで今日の夕飯は鶏の丸焼きにかぶりついた。
ハマチもシカも解体するいつものナイフで捌きながら。
多分このナイフ、日本で一番酷使されているナイフの一つだと思う。
左手にはナイフ、右手には箸。
中途半端な両利きがこれ以上なく有効利用される瞬間だ。
しかし、油断するとすぐに食フォルダ行きの話になってしまうな。
まあ、一日三度も食事をするのだから、ネタが出てきて当然といえば当然か。
炭水化物×炭水化物=正義。
名古屋人だなぁ。
で、解凍したハマチは朝昼のご飯になり、
今日の夕飯は偶々手に入った丸鶏丸焼き。
手の込んだものを作る予定がなかったので、
とりあえずは塩と香辛料をすり込んで放置。
炊いてあった米や適当なニンジンやら玉葱を詰め込んで
オーブンに入れる。
オーブンで料理をするときは一緒に色々入れたい
貧乏性の持ち主なのだが、あいにく今日は入れるものがない。
しょうがないのでニンニクの皮をむいて油と一緒に
器に入れた。
焼けたニンニクの良い匂いが部屋に充満した。
そりゃそうだ。
そんなこんなで今日の夕飯は鶏の丸焼きにかぶりついた。
ハマチもシカも解体するいつものナイフで捌きながら。
多分このナイフ、日本で一番酷使されているナイフの一つだと思う。
左手にはナイフ、右手には箸。
中途半端な両利きがこれ以上なく有効利用される瞬間だ。
しかし、油断するとすぐに食フォルダ行きの話になってしまうな。
まあ、一日三度も食事をするのだから、ネタが出てきて当然といえば当然か。
うっかりとゲームの話
夕飯にこないだのハマチを焼こうと思っていて
解凍するのをすっかり忘れていたことに
帰宅した今気が付いた。
いやぁ、うっかりうっかり。
何食べようか思案中。
たまたま目に付いたフリーの同人ゲームをダウンロードしたら
ただのアドベンチャーじゃなくて乙女ゲーってやつだった。
うっかりうっかり。
たまに出てくるそっち系のシーンが地味に辛い。
でもコンプリート目指してしまうのがゲーム好きのサガ。
ちなみに、最近クリアしたゲームはゼルダの伝説ムジュラの仮面。
今やっているコンシューマのゲームはちびろぼ。
ゲーマーというよりはただのゲーム好き。
だが、攻略本やWIKIに頼る奴は好かん!という謎の拘り持ち。
ついでに、初めてやったMMOはウルティマオンライン。
年季は入っている。
解凍するのをすっかり忘れていたことに
帰宅した今気が付いた。
いやぁ、うっかりうっかり。
何食べようか思案中。
たまたま目に付いたフリーの同人ゲームをダウンロードしたら
ただのアドベンチャーじゃなくて乙女ゲーってやつだった。
うっかりうっかり。
たまに出てくるそっち系のシーンが地味に辛い。
でもコンプリート目指してしまうのがゲーム好きのサガ。
ちなみに、最近クリアしたゲームはゼルダの伝説ムジュラの仮面。
今やっているコンシューマのゲームはちびろぼ。
ゲーマーというよりはただのゲーム好き。
だが、攻略本やWIKIに頼る奴は好かん!という謎の拘り持ち。
ついでに、初めてやったMMOはウルティマオンライン。
年季は入っている。
今年度初衝突
暑くなり、バイクに乗るときにマフラーをしなくなって大分経つ。
薄着になると起こるのが虫との衝突事故。
結構痛い。
今年の一発目はハエか何か。
マフラーのない首元にビチッと当たった。
思わず「痛ぇ!」と言ってしまった。
虫と衝突した後はしばらく触覚に神経が集中する。
虫がぶつかった拍子にしがみついていないか冷や冷やしながら走ることになる。
なんかもぞもぞする気がする…大概気のせいだが、
衝突した甲虫がそのままTシャツの中にコロッと転げ落ちて
中でもぞもぞ動き回っていたことがあった。
あれはちょっと嫌だった。
あと、痛いのはやっぱりカナブンとか大き目の甲虫。
ぶつかったあっちも大変だろうけど、こっちもそれなりに辛い。
なんとか避けて欲しい。
こっちも気が付いたら避けるようにはしているが、
蝶くらいなら目立つし動きも遅いから避けられるが、
蝿や蜂は無理。
向こうに避けてもらうしかない。
夏の間はこれが続くことになる。
できるだけ事故らないで過ごしたいが、こればっかりは完全に運任せだな。
薄着になると起こるのが虫との衝突事故。
結構痛い。
今年の一発目はハエか何か。
マフラーのない首元にビチッと当たった。
思わず「痛ぇ!」と言ってしまった。
虫と衝突した後はしばらく触覚に神経が集中する。
虫がぶつかった拍子にしがみついていないか冷や冷やしながら走ることになる。
なんかもぞもぞする気がする…大概気のせいだが、
衝突した甲虫がそのままTシャツの中にコロッと転げ落ちて
中でもぞもぞ動き回っていたことがあった。
あれはちょっと嫌だった。
あと、痛いのはやっぱりカナブンとか大き目の甲虫。
ぶつかったあっちも大変だろうけど、こっちもそれなりに辛い。
なんとか避けて欲しい。
こっちも気が付いたら避けるようにはしているが、
蝶くらいなら目立つし動きも遅いから避けられるが、
蝿や蜂は無理。
向こうに避けてもらうしかない。
夏の間はこれが続くことになる。
できるだけ事故らないで過ごしたいが、こればっかりは完全に運任せだな。
筍尽くし
少々遅いが祖母から筍をもらった。
筍ご飯やら何やらでいただく。
もういらん。
筍は、一気に大量に手に入る。
おまけにアクがあるので
大量に摂取すると、体が拒否反応を示す。
たまに少し食べるにはおいしいんだがな…
良い保存法があれば良いのだが、あいにく
ゆでて冷凍するくらいしか知らない。
うん、もう良いや。
筍ご飯やら何やらでいただく。
もういらん。
筍は、一気に大量に手に入る。
おまけにアクがあるので
大量に摂取すると、体が拒否反応を示す。
たまに少し食べるにはおいしいんだがな…
良い保存法があれば良いのだが、あいにく
ゆでて冷凍するくらいしか知らない。
うん、もう良いや。
眼鏡と外作業と紫外線
今日は1日外作業の日。
この間のようなことになると困るので、今日は昭和眼鏡の方をして行った。
こっちの方がいつもの眼鏡より目にとレンズの距離が近い。
より目に紫外線が当たらないはず。
レンズは紫外線99%カットの偏光レンズ。
多少眩しさはあるが防御力高目。
これで目が痛くなる様なら大人しく病院行く!という覚悟で作業開始。
先ずは火を焚く。
結構な勢いで。
で、気が付いた。
このレンズの欠点。
素材がプラスチック。
熱に弱い。
こんな産毛も燃えてお肌ツルツルになるような火の近くにいたら曲がりかねない。
慌てて距離をとり、出来るだけ熱風に当たらない位置から作業。
していたら、焼けボックイが手首に触れて水ぶくれ。
格好悪ぃ…つーかダセェ……
まあなんやかんやあったか無事に帰宅。
で、現在。
多少痛みはあるが、前回ほどひどい訳ではない。
うん、病院はまた今度で大丈夫そうだ。
あとは肌の方も少しずつ焼いて行かないと!
今年も日焼けで泣かない様に頑張るぞ!
この間のようなことになると困るので、今日は昭和眼鏡の方をして行った。
こっちの方がいつもの眼鏡より目にとレンズの距離が近い。
より目に紫外線が当たらないはず。
レンズは紫外線99%カットの偏光レンズ。
多少眩しさはあるが防御力高目。
これで目が痛くなる様なら大人しく病院行く!という覚悟で作業開始。
先ずは火を焚く。
結構な勢いで。
で、気が付いた。
このレンズの欠点。
素材がプラスチック。
熱に弱い。
こんな産毛も燃えてお肌ツルツルになるような火の近くにいたら曲がりかねない。
慌てて距離をとり、出来るだけ熱風に当たらない位置から作業。
していたら、焼けボックイが手首に触れて水ぶくれ。
格好悪ぃ…つーかダセェ……
まあなんやかんやあったか無事に帰宅。
で、現在。
多少痛みはあるが、前回ほどひどい訳ではない。
うん、病院はまた今度で大丈夫そうだ。
あとは肌の方も少しずつ焼いて行かないと!
今年も日焼けで泣かない様に頑張るぞ!
そういえば
昨日からか?
ブログの投稿画面が変わっている。
ジャンルとかテーマとか、そういったものを選ぶ場所が下に移動した。
更に、やたらとボタンが増えている。
携帯電話の絵文字やらアマゾンへのリンクやら色々入れることが出来るようだ。
まあ、おそらくは使わないけれど。
こっちに来てからできるだけテーマをつけるようにしているので、
テーマが選びにくいのはちょっと困るな。
うっかり忘れてしまいそうになる。
ま、忘れたところで問題があるわけでもないし、
後でつければ良いだけの話だが。
絵文字エディタとかもついているので、
自分で好きな絵文字も作れるということだろう。
遊ぶ幅は広がるな。
ブログの投稿画面が変わっている。
ジャンルとかテーマとか、そういったものを選ぶ場所が下に移動した。
更に、やたらとボタンが増えている。
携帯電話の絵文字やらアマゾンへのリンクやら色々入れることが出来るようだ。
まあ、おそらくは使わないけれど。
こっちに来てからできるだけテーマをつけるようにしているので、
テーマが選びにくいのはちょっと困るな。
うっかり忘れてしまいそうになる。
ま、忘れたところで問題があるわけでもないし、
後でつければ良いだけの話だが。
絵文字エディタとかもついているので、
自分で好きな絵文字も作れるということだろう。
遊ぶ幅は広がるな。
明日はカラオケ
明日はカラオケに行ってくる。
弟を誘ったがいつも通りあっさり断られた。
いつか家族カラオケ行きたいなあ。
とりあえず一人で朝から晩まで歌ってやろうかと思う。
まあ、実際には途中で勉強したりオカリナ吹いたりなので
本当の意味で歌いっぱなしではない。
とりあえずこないだ歌詞がわからずまともに歌えなかった
紅蓮の弓矢に挑戦してくる。
ということで、歌詞を検索したが・・・
これは振り仮名なしで歌うの無理だろ!
カラオケとして成り立ってたのかあの画面は?
…まあ、あとは歌いたい曲とか良く歌う曲をリストアップしておいた。
相変わらずアニメの歌が多いな。
折角なのでまた点数もメモしてやろうと思う。
平均点出してみるのも面白いかも知れんな。
そんな訳で今日は早めに寝よう。
弟を誘ったがいつも通りあっさり断られた。
いつか家族カラオケ行きたいなあ。
とりあえず一人で朝から晩まで歌ってやろうかと思う。
まあ、実際には途中で勉強したりオカリナ吹いたりなので
本当の意味で歌いっぱなしではない。
とりあえずこないだ歌詞がわからずまともに歌えなかった
紅蓮の弓矢に挑戦してくる。
ということで、歌詞を検索したが・・・
これは振り仮名なしで歌うの無理だろ!
カラオケとして成り立ってたのかあの画面は?
…まあ、あとは歌いたい曲とか良く歌う曲をリストアップしておいた。
相変わらずアニメの歌が多いな。
折角なのでまた点数もメモしてやろうと思う。
平均点出してみるのも面白いかも知れんな。
そんな訳で今日は早めに寝よう。
服に悩む季節
厚くなったり寒くなったりするこの時期は服装に困る。
今日は半袖でうろうろ。
バイクに乗るときも薄手の上着。
だが、手袋は冬秋用のもの。
手だけ熱い。
しかし、手袋なしでは寒い。
薄手の手袋をすればよかった。
ところが、これが日が落ちた後だとまた変わる。
手袋がちょうど良くて、上はちょっと寒い。
ちなみに前の土曜日には半袖Tシャツに
冬の上着を着てバイクに乗っていて
やっぱり暑かった。
だが、脱ぐと寒い。
非常に困った。
早く革ジャン直せよ自分。
今日は半袖でうろうろ。
バイクに乗るときも薄手の上着。
だが、手袋は冬秋用のもの。
手だけ熱い。
しかし、手袋なしでは寒い。
薄手の手袋をすればよかった。
ところが、これが日が落ちた後だとまた変わる。
手袋がちょうど良くて、上はちょっと寒い。
ちなみに前の土曜日には半袖Tシャツに
冬の上着を着てバイクに乗っていて
やっぱり暑かった。
だが、脱ぐと寒い。
非常に困った。
早く革ジャン直せよ自分。
お掃除停滞中
お前はたかが部屋の掃除に何日かけているのかと問い詰めたくなるな。
ついつい眼鏡をいじっていて掃除が停滞している。
昭和初期(多分)の眼鏡にレンズを入れたのだが、
顔にフィットさせる為の微調整がようやく
納得いく形にまでなった。
まず、弦の端(耳たぶのの後ろに当たる)部分に
グルーガンでクッションを製作。
これが耳たぶの下にちょうど来るように弦の角度を調整。
目と目の間も少し広げ、しっかり眼球をカバーするように調整。
一山眼鏡なので鼻のところの当たりも程良くする。
で、完成したものをつけてみると、これがまた心地良い。
バイクに乗っていてもズレることがない。
ちなみにそれでも手は勝手に眼鏡を押し上げようと動く。
習慣って怖いな。
一日つけていたが、特に問題はない。
というか、もうこれだけで良いんじゃないかって気分になる。
火を使う時以外はこっちを使おうかなってくらい気に入った。
しかし、昭和初期の眼鏡&和服装備&火鉢使用その他諸々、
なんだか時代に逆行している気がするのだが、
使い良いものや気に入ったものがその時代のものなのだから仕方がない。
ついつい眼鏡をいじっていて掃除が停滞している。
昭和初期(多分)の眼鏡にレンズを入れたのだが、
顔にフィットさせる為の微調整がようやく
納得いく形にまでなった。
まず、弦の端(耳たぶのの後ろに当たる)部分に
グルーガンでクッションを製作。
これが耳たぶの下にちょうど来るように弦の角度を調整。
目と目の間も少し広げ、しっかり眼球をカバーするように調整。
一山眼鏡なので鼻のところの当たりも程良くする。
で、完成したものをつけてみると、これがまた心地良い。
バイクに乗っていてもズレることがない。
ちなみにそれでも手は勝手に眼鏡を押し上げようと動く。
習慣って怖いな。
一日つけていたが、特に問題はない。
というか、もうこれだけで良いんじゃないかって気分になる。
火を使う時以外はこっちを使おうかなってくらい気に入った。
しかし、昭和初期の眼鏡&和服装備&火鉢使用その他諸々、
なんだか時代に逆行している気がするのだが、
使い良いものや気に入ったものがその時代のものなのだから仕方がない。
へいハマチ!
昨日のこと、たまたま立ち寄った安売り食材の店でハマチに出会ってしまった。
60cm超えの、ツバスを卒業した辺りのハマチ。
380円。
はい、お買い上げ。
流石に一人じゃ食べ切れないかなと思い、
実家に半身いらんかとメールをするも、
すっぱりいらんと断られた。
一人で食らい尽くすことに。
先ずは鱗をガリガリ落とす。
これをしっかりやっておかないと後でうわぁってなる。
まあ、今回も取り損ねてうわあ、となった訳だが。
それから内臓を出して3枚に下ろす。
これくらいでかいと逆にやりやすいな。
腕全体で魚を押さえる事が出来る。
あとは皮をはいで、半身はそのまま刺身、
もう半身は適当昆布締め、
中骨やらは焼いて食べる用で冷凍、
頭と皮は似て食べる用で冷凍、
心臓に肝と腹の中から出てきた小鯵と卵は味噌汁にした。
どれも美味かったが、卵はちょっと失敗。
しっかり洗ってなかったせいで苦かった。
刺身諸々は明日までじっくり楽しめそうだ。
良い買い物だった。
…あ、母の日忘れてる…
60cm超えの、ツバスを卒業した辺りのハマチ。
380円。
はい、お買い上げ。
流石に一人じゃ食べ切れないかなと思い、
実家に半身いらんかとメールをするも、
すっぱりいらんと断られた。
一人で食らい尽くすことに。
先ずは鱗をガリガリ落とす。
これをしっかりやっておかないと後でうわぁってなる。
まあ、今回も取り損ねてうわあ、となった訳だが。
それから内臓を出して3枚に下ろす。
これくらいでかいと逆にやりやすいな。
腕全体で魚を押さえる事が出来る。
あとは皮をはいで、半身はそのまま刺身、
もう半身は適当昆布締め、
中骨やらは焼いて食べる用で冷凍、
頭と皮は似て食べる用で冷凍、
心臓に肝と腹の中から出てきた小鯵と卵は味噌汁にした。
どれも美味かったが、卵はちょっと失敗。
しっかり洗ってなかったせいで苦かった。
刺身諸々は明日までじっくり楽しめそうだ。
良い買い物だった。
…あ、母の日忘れてる…
ごめん忘れてた!
まあ結局今日というか昨日は殺虫剤撒布をしなかったわけだが。
ついさっき、台所付近で同居人に会った。
年が明けて初めての再会だね、アシダカグモちゃん。
そこそこのサイズだったので、冬越しした子かな?
で、気が付いたんだけど、
殺虫剤撒布したら可愛いこの子も殺虫されちゃう。
同居人に一言の断りもなく殺虫剤まくところだった!
危ない!!
…去年も同じようなことを書いたような記憶が湧き上がってきたぞ今…。
で、結局去年は殺虫剤撒布してないし。
とりあえず殺虫剤をまくのは来週にした。
そしてその前に、アシダカちゃんには
殺虫剤をまくことを伝えることにする。
まあ、口頭で言うだけだから正直どこまで通じるか解らないが、
解ったなら早めに外に逃げておいて欲しい。
捕まえて外に放とうにも鈍足な自分では
生かしたまま捕まえる自信がない。
頼むから何とか逃げて欲しい。
アシダカちゃんはヒトを噛まずに害虫だけ食べる良い子だから特に。
ついさっき、台所付近で同居人に会った。
年が明けて初めての再会だね、アシダカグモちゃん。
そこそこのサイズだったので、冬越しした子かな?
で、気が付いたんだけど、
殺虫剤撒布したら可愛いこの子も殺虫されちゃう。
同居人に一言の断りもなく殺虫剤まくところだった!
危ない!!
…去年も同じようなことを書いたような記憶が湧き上がってきたぞ今…。
で、結局去年は殺虫剤撒布してないし。
とりあえず殺虫剤をまくのは来週にした。
そしてその前に、アシダカちゃんには
殺虫剤をまくことを伝えることにする。
まあ、口頭で言うだけだから正直どこまで通じるか解らないが、
解ったなら早めに外に逃げておいて欲しい。
捕まえて外に放とうにも鈍足な自分では
生かしたまま捕まえる自信がない。
頼むから何とか逃げて欲しい。
アシダカちゃんはヒトを噛まずに害虫だけ食べる良い子だから特に。
髪の毛で遊ぶ
髪が長いことを認識したせいか、髪を重く感じる。
ずっと縛っていると頭皮が引っ張られる感じがする。
その程度で禿げたりはしないらしいが、やはり気にはなる。
ってことで、色々縛りなおしたりなんだりして、
どうすると頭皮が引っ張られないか考えてみた。
特に引っ張られた感じがするのは頭頂部。
ということで、髪の毛を頭頂部に纏め上げてみる。
いつも通りに後ろで縛って、上に持ち上げて
簪(工作材料として買ったもの)で留める。
なかなか良い。
頭頂部付近に髪の束を置いておくのは
重力諸々から考えると非常に良い案だ。
つまり、丁髷って理にかなっているってことだな!
ということで丁髷にしてみた。
こりゃ楽だ。
ただ、形を作るのに櫛を使わにゃならんのがちょっと面倒だ。
あと、ゴムより水引使った方が作りやすい。
古い髪形ってのは実は結構考えられているのかも知れんな。
ってことで、角髪を結ってみた。
あ、これも結構良い。
8の字にして上の方を小さくすると上手くいくし首が涼しい。
多少頭皮が引っ張られるが、髪が左右に分かれるから
重さが二分されてその分楽になる。
耳の上で縛るとその引っ張りも軽減される。
そんな訳で今、ミズラを結った状態でいる。
うっかり外へ出ないよう注意が必要だな。
ただ、これらの問題は、ヘルメットをかぶれない点。
ヘルメットをかぶれる髪型ってなんだ?
ずっと縛っていると頭皮が引っ張られる感じがする。
その程度で禿げたりはしないらしいが、やはり気にはなる。
ってことで、色々縛りなおしたりなんだりして、
どうすると頭皮が引っ張られないか考えてみた。
特に引っ張られた感じがするのは頭頂部。
ということで、髪の毛を頭頂部に纏め上げてみる。
いつも通りに後ろで縛って、上に持ち上げて
簪(工作材料として買ったもの)で留める。
なかなか良い。
頭頂部付近に髪の束を置いておくのは
重力諸々から考えると非常に良い案だ。
つまり、丁髷って理にかなっているってことだな!
ということで丁髷にしてみた。
こりゃ楽だ。
ただ、形を作るのに櫛を使わにゃならんのがちょっと面倒だ。
あと、ゴムより水引使った方が作りやすい。
古い髪形ってのは実は結構考えられているのかも知れんな。
ってことで、角髪を結ってみた。
あ、これも結構良い。
8の字にして上の方を小さくすると上手くいくし首が涼しい。
多少頭皮が引っ張られるが、髪が左右に分かれるから
重さが二分されてその分楽になる。
耳の上で縛るとその引っ張りも軽減される。
そんな訳で今、ミズラを結った状態でいる。
うっかり外へ出ないよう注意が必要だな。
ただ、これらの問題は、ヘルメットをかぶれない点。
ヘルメットをかぶれる髪型ってなんだ?
つれあいさん?
今日、仕事に行く際、バイクの近くで
こないだお亡くなりいただいた百足と
同じサイズの百足に出会った。
連れ合いさんだろうか?
家の壁を這っていたので、家には入らんでくれと伝えておいた。
出てきたところだと良いのだが。
部屋も大分片付いたので、明日辺りにでも
除虫剤の燻蒸をしたいところだ。
だが、食器や電子機器や食材や和服の避難が
間に合いそうにない。
出来れば平日にやりたいのだが、そうなると来週だろうか?
ゴキブリが卵を産む前にやりたいのだが…もう遅いか?
それとも卵がある前提で2週間後にもう一度やるか?
だが、そうすると又色々仕舞ったりなんだ利する必要が出てくる。
面倒だ。
こないだお亡くなりいただいた百足と
同じサイズの百足に出会った。
連れ合いさんだろうか?
家の壁を這っていたので、家には入らんでくれと伝えておいた。
出てきたところだと良いのだが。
部屋も大分片付いたので、明日辺りにでも
除虫剤の燻蒸をしたいところだ。
だが、食器や電子機器や食材や和服の避難が
間に合いそうにない。
出来れば平日にやりたいのだが、そうなると来週だろうか?
ゴキブリが卵を産む前にやりたいのだが…もう遅いか?
それとも卵がある前提で2週間後にもう一度やるか?
だが、そうすると又色々仕舞ったりなんだ利する必要が出てくる。
面倒だ。
流石に…
自分、髪が長い。
短いと頻繁に切る必要があるため。
切らずに居たらえらく伸びていた。
両親などには早く切れとよく言われているのだが、
職場でのウケも良いし、何より面倒で伸ばし続けていた。
だが、流石に長すぎると思い始めた。
さっき、座椅子から立ち上がる際の出来事。
椅子の背に手を置きよっこらせぃと立ち上がろうとしたら
髪の毛が掌と椅子の間に居て
おもいっきし引っ張られて痛ててててぃっとなった。
その他にも、最近布団から立ち上がる際に
痛い思いをすることがある。
で、ちょっと見てみたら一番長いところで
腰まで髪が来ている事に気がついた。
そして、年単位で床屋に行っていないって事にも気が付いた。
流石に長すぎるだろうこれは。
時間ができたらいつもの床屋さんに行こうと思う。
ばさっと切るぞ!
問題は何時行くかだな…
短いと頻繁に切る必要があるため。
切らずに居たらえらく伸びていた。
両親などには早く切れとよく言われているのだが、
職場でのウケも良いし、何より面倒で伸ばし続けていた。
だが、流石に長すぎると思い始めた。
さっき、座椅子から立ち上がる際の出来事。
椅子の背に手を置きよっこらせぃと立ち上がろうとしたら
髪の毛が掌と椅子の間に居て
おもいっきし引っ張られて痛ててててぃっとなった。
その他にも、最近布団から立ち上がる際に
痛い思いをすることがある。
で、ちょっと見てみたら一番長いところで
腰まで髪が来ている事に気がついた。
そして、年単位で床屋に行っていないって事にも気が付いた。
流石に長すぎるだろうこれは。
時間ができたらいつもの床屋さんに行こうと思う。
ばさっと切るぞ!
問題は何時行くかだな…
連休終了
ゴールデンウィークが終わった。
大型連休というべきか。
仕事がいつもより少ないので家の片付けとか
やるかと思っていたら当然のようにそんなこと
することもなく、ただうだうだとして終わった。
うん、いつも通り。
いつもより時間が有るからといって
いつもとは違うことをするかというとそうでもない。
むしろ、いつも通りのほうが時間を縫って
新しいことや必要なことを進めることができる。
締切がないと動けないタイプだ。
大型連休というべきか。
仕事がいつもより少ないので家の片付けとか
やるかと思っていたら当然のようにそんなこと
することもなく、ただうだうだとして終わった。
うん、いつも通り。
いつもより時間が有るからといって
いつもとは違うことをするかというとそうでもない。
むしろ、いつも通りのほうが時間を縫って
新しいことや必要なことを進めることができる。
締切がないと動けないタイプだ。
炬燵を終う
去年は炬燵布団を洗い終える前に梅雨が来てしまった。
今年はそうならないように炬燵布団を早々に洗い始めた。
布団類を洗うときは風呂の残り湯を使う。
風呂に入る→残り湯に洗剤ぶち込んで布団も入れて踏み踏み
→翌日水切り→風呂に入る→残り湯に布団ぶち込み踏み踏み
→翌日水切り→風呂に入る→残り湯に柔軟剤ぶち込み踏み踏み
→翌日水切り→奇麗な水で最終濯ぎをし、水を切って干す。
大体こんな感じ。
よって、日数が掛かる。
布団の場合特に水切りにかなり時間を取られる。
でもまあ、奇麗にするためだから仕方がない。
炬燵を終ったついでにパソコ周りも少し環境を変えた。
冬の間は右手側にマウスを置いていたが、左手側に戻した。
久しぶりの左手マウスはちょっとぎこちないが、すぐに戻るだろう。
その分タイピングは右手主流になる。
こっちは普段から使っている分、すぐに対応可能。
冬用の敷物も洗わないといけないし、袷も洗ってしまっていかないといけない。
結構やることが多いことに気がついた。
まあ、出来る範囲で少しずつ進めりゃいいか。
……って言っているときっとサボってまた梅雨に突入するんじゃないかと思う。
今年はそうならないように炬燵布団を早々に洗い始めた。
布団類を洗うときは風呂の残り湯を使う。
風呂に入る→残り湯に洗剤ぶち込んで布団も入れて踏み踏み
→翌日水切り→風呂に入る→残り湯に布団ぶち込み踏み踏み
→翌日水切り→風呂に入る→残り湯に柔軟剤ぶち込み踏み踏み
→翌日水切り→奇麗な水で最終濯ぎをし、水を切って干す。
大体こんな感じ。
よって、日数が掛かる。
布団の場合特に水切りにかなり時間を取られる。
でもまあ、奇麗にするためだから仕方がない。
炬燵を終ったついでにパソコ周りも少し環境を変えた。
冬の間は右手側にマウスを置いていたが、左手側に戻した。
久しぶりの左手マウスはちょっとぎこちないが、すぐに戻るだろう。
その分タイピングは右手主流になる。
こっちは普段から使っている分、すぐに対応可能。
冬用の敷物も洗わないといけないし、袷も洗ってしまっていかないといけない。
結構やることが多いことに気がついた。
まあ、出来る範囲で少しずつ進めりゃいいか。
……って言っているときっとサボってまた梅雨に突入するんじゃないかと思う。
押し殺した悲鳴
って、ああいうことを言うんだ。多分。
今さっきの出来事。
コーヒーを淹れに台所へ向かうと、上から何かか右の上腕に落ちてきた。
瞬間そこに目をやれば15cmほどのムカデ。
口から出たのは「うわぁあぁあああ」というまさに悲鳴。
しかし、夜中であること等も頭の片隅にあり、
声をほとんど出さないままに悲鳴を上げた。
あれはまさに押し殺した悲鳴といって良いと思う。
ていうか、悲鳴を上げるってああいうことを言うんだな。
瞬時に腹を上にした状態であることも確認しており、
すぐに右腕を振って払い落としていた。
声を出さないことと言い、部分部分冷静な自分が嫌いじゃない。
その後は殺虫剤をかけて大人しくさせたところで
上にキッチンペーパーをかぶせて
拳で叩き潰した。
がつんがつんと怒りを篭めつつ。
百足は観察する分には嫌いじゃない。
赤い頭とか可愛いし。
だが、咬まれると困るし、実際何度か咬まれている。
その為、家の中で見つけたらお亡くなりいただくようにしている。
古い家はこういう所が嫌だな。
記事を書いている間に珈琲も入ったので、
チョコを食べて珈琲飲んで風呂に入って今日は寝る。
百足はツガイで居るなんていうが、
連れ合いが居るならそいつには害ないうちに出て行ってもらいたいものだ
今さっきの出来事。
コーヒーを淹れに台所へ向かうと、上から何かか右の上腕に落ちてきた。
瞬間そこに目をやれば15cmほどのムカデ。
口から出たのは「うわぁあぁあああ」というまさに悲鳴。
しかし、夜中であること等も頭の片隅にあり、
声をほとんど出さないままに悲鳴を上げた。
あれはまさに押し殺した悲鳴といって良いと思う。
ていうか、悲鳴を上げるってああいうことを言うんだな。
瞬時に腹を上にした状態であることも確認しており、
すぐに右腕を振って払い落としていた。
声を出さないことと言い、部分部分冷静な自分が嫌いじゃない。
その後は殺虫剤をかけて大人しくさせたところで
上にキッチンペーパーをかぶせて
拳で叩き潰した。
がつんがつんと怒りを篭めつつ。
百足は観察する分には嫌いじゃない。
赤い頭とか可愛いし。
だが、咬まれると困るし、実際何度か咬まれている。
その為、家の中で見つけたらお亡くなりいただくようにしている。
古い家はこういう所が嫌だな。
記事を書いている間に珈琲も入ったので、
チョコを食べて珈琲飲んで風呂に入って今日は寝る。
百足はツガイで居るなんていうが、
連れ合いが居るならそいつには害ないうちに出て行ってもらいたいものだ