fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2012-08

一番左へ| » |一番右へ

最近のお気に入り ~飲み物篇~

最近、エッグノックもどきをよく飲む。
 
グラスに蜂蜜入れて、牛乳入れて、卵の黄身を落として、ウイスキー注いで、
ぐっちゃぐちゃにかき混ぜて飲む。
 
甘くてくどくていい感じ。
残った白身は冷凍しておいて溜まったらシフォンケーキに加工。
砂糖控えめで作ったあっさりケーキとこのエッグノックもどきがまた合う。
栄養価も高くていい感じだ
スポンサーサイト



最近のお気に入り ~食事篇~

最近、ジャガイモ餅ばかり食べている。
 
ジャガイモをよく洗って芽を取って(自分、ソラニン感受性高い)
皮ごと摩り下ろしてチーズ入れてベーコンか塩鮭刻んだの入れて
でんぷん(片栗粉だろうがコーンスターチだろうがサツマイモでんぷんだろうがなんでもいい)入れて
フライパンに油引いて流し込んで蓋して強火で1分置いたら弱火で10分放置して
透明になってきたら裏っかえして強火であぶってできあがり。
 
簡単でうまい。
一応炭水化物たんぱく質脂質摂れるし、でんぷんやチーズはkg単位で買っているから安いし、
ジャガイモも実家で採れたものなのでタダ。
非常に安上がり。
 
そんなわけで最近、主食がジャガイモ。
それを弟に言ったら
「おまえはドイツ人か」と突っ込まれた。
 
ドイツか・・・行ってみたいな・・・

狩猟免許 ミッケ!

棚の上においてあったと思っていた狩猟免許が見つからないまま早数日。
棚の下の本棚スペースからちょろっと覗く封筒を発見。
何の封筒だっけかとふと気になり中を覗いたら
狩猟免許を入れた封筒だった。
 
なにこの運命的な出会い!(なのか???)
再発行せにゃならんかと冷や冷やしてたのに!!
思わず「神様ありがとう!」と声に出していってしまった。
夜中なのに。
 
あとは大金払ってちょろっと講習受けるだけだ!
・・・・・あのちょっとした講習で一万トンで行くのは気に食わんがな

最近のお気に入り

最近、ホーキーポーキー(HokeyPokey)というアイスクリームが好きだ。
1000mlで400円しないで買える、ニュージーランド産のアイスクリーム。
ただし、万人向けではない。
 
なんというか、日本人向けじゃない、荒っぽい感じ。
キャラメルの粒とかチョコチップとか、そういったものが舌にざらつく。
外国のものにしては甘さ控えめ。
ものによっては控えめすぎるくらい。
 
だが、それが良い。
ただ、売っている店が限られているのが難点。

酔っ払いごっこ

ふと夕方になり、アイスクリームが食べたくなった。
いくら酔ってないとはいえ、アルコールを摂取しているためバイクには乗れない。
歩いていくのは少々面倒に感じたが、
酔っ払ってアイスクリーム食べたくなってわざわざ歩いて買いに行くとか、
すげ~酔っ払いっぽくて良い!!
と思い、実行してみた。
 
キャスケット(帽子の種類のひとつ。覚えた言葉は使ってみたい。)をかぶって
いつものカバンを背負っていざ出陣。
上り坂で心臓から「きゃあ」という声が聞こえたが無視。
目的地のスーパーマーケットでアイスクリーム(ラクトアイスでも氷菓でもない)を購入し、
保冷用の氷をもらって帰宅した。
 
水風呂で汗を流したらその氷で涼をとりつつまた酒を飲む。
アテはアイスクリーム。
ウイスキーとアイスクリームは結構合う。
 
夕飯は頂き物の「桜海老ご飯の元を」使って作った桜海老ご飯。
冷凍してあったさわらを塩焼きにして一緒に食す。
美味い。
で、また酒を飲む。
今度は焼酎。
やっぱり和食には焼酎が合う。
・・・・・シフォンケーキやスパゲティを酒のアテにする輩が言うべきじゃないな・・・・
 
あ~なんか、酔っ払いっぽくて面白いな、これ。

13時間睡眠

気が付いたら13時間も寝ていた。
疲れてたんだな、多分。
 
こんな時間なのでやることもなくまた酒を飲んでいる。
アテはスパゲティ。
相変わらずツマミがどこかおかしい。
 
 

自棄酒?

明日の予定が空いてしまい、久しぶりにアルコールを摂取している。
父手作りの紫蘇ジュースに北杜を入れて飲む。
美味い。
 
アテはシフォンケーキとチョコレートアイスとカッテージチーズ。
シフォンケーキはやけくそで作った。
フードプロセッサー使えなくてこれからどうすりゃいいんじゃぼけ!
 
で、手だけで作ったけれど、20分もかからんかった。
なんか余計に悔しい。
 
あ~ 酒飲んで酔っ払って憂さ晴らしとかしてみてぇなあ・・・・
自分、酒飲んでも酔えない。
酒に強いわけじゃなくて、気分変わらず気持ち悪くなって終了するタイプ。
酵素量の問題なんだろうな・・・・
 
明日、時のアウトレットにあるT-falの店にでも行ってみようかな

まだ続いていた 

壊れ物がまた連続している。
 
友人にもらったLEDライト壊した。
半田が取れたのでこれはすぐ直せた。
 
で、その半田付け中にうっかり半田ごてを落として
左足の薬指を火傷した。
 
20年物の目覚まし時計が壊れた。
これも半田が取れている箇所を発見したが、
原因はそれだけではないようだ。
 
そして、えらいもんが壊れた。
数年前の誕生日プレゼントにもらって重宝していたフードプロセッサー。
モーターと駆動部のつなぎ目のパーツが割れた。
 
T-FALの製品だが、今はもう売っていない様子。
とりあえず修理可能か聞いてみる。
修理不可能ならパーツを作り出さなくてはならない。
・・・エポキシ樹脂でいけるか?
 
何はともあれ、もう物が壊れるのにはうんざりだ!
破壊神辞めたい

行方不明

免許が行方不明。
運転免許じゃなくて狩猟免許。
せっかく精神病院にいって診断書を書いてもらってきたのに!
 
病院では5分くらい話して診断終了。
健康なんだから当たり前だけど、これで5000円近くとられるのはやっぱり悔しい。
待ち時間のほうが圧倒的に長かった。
 
自分の今いる地域は狩猟免許の所持者自体が少ない。
その上、診断書をもらいに来るやつなんて更に少ないのだろう。
病院では受付の人がちょっと困っていた。
ちょっとゴメン。
 
で、診断書のほうはもう良いや。
問題は免許だ!
他の免許(これも運転免許じゃない)と一緒にしまって
あったと思っていたのに、その場所はなかった。
・・・・困った・・・・
模様替えしたときに変なところにしまいこんでしまったのだろうか?
間違えて実家に持って行ったとか?
とにかく家捜しして見つけ出すしかないよな・・・・

スコーン作り

レシピ

割とよくスコーンを作る。
実働時間15分くらいなので、楽だから。
職場に持って行ったら好評だったのでまた作ろうと思う。
ジャムを消費するにもちょうどいい。
 
材料
小麦粉 550g
バター 100g この時期は冷凍庫に30分くらい入れておく
牛乳 180g
卵 2個
膨らし粉 大匙2
砂糖 大匙1
すべて適当。
つーか、かなり適当でもなんか食えるもんになる
 
作り方
①フードプロセッサー(カッター)に小麦粉ぶち込んでスイッチオン
②そこに膨らし粉投入。
③さらにバター投入。
 バターの塊が粉々になってさらさらになるまで放置
④牛乳に砂糖と卵を溶いて、フードプロセッサーに投入。
 一塊にまとまるまで放置
⑤やっとフードプロセッサのスイッチオフ。
 ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れて30分以上放置。
 自分はこれを夜のうちにやっておいて朝食で焼いて食べている
⑥オーブンを200℃に温め開始
⑦生地を1~2cm位に延ばしてコップか包丁で丸く切り抜く。
 別に丸くなくてもいいんだけどなんとなく。
⑧200度のオーブンで20分くらい焼いて完成。
 サワークリームやカッテージチーズやクロテッドクリームやら&ジャムを乗せて食す。
 
失敗のしようがないくらい簡単

病院嫌い

自分は自他共に認める病院嫌いである。
医者に行くと、「もうちょっと早くおいで」といわれるのが常だ。
 
だが、何とか今週中に病院へ行かなくてはいけない。
しかも精神病院。
ただでさえ病院への足が遠いのに、精神病院なんて近寄りたくもない。
 
もちろん、精神に異常があるわけではない!
これは声を大にして言っておかなければ!!
 
なぜ行くかといえば、診断書を書いてもらうため。
今年は狩猟免許の更新年なのだ。
しかも愛知県で行われる今年の更新はラスト1回。
これを逃すと免許失効。
なんとしても行かなくてはいけない。
 
で、それには精神に異常がないことを証明するための診断書が必要。
かかりつけの医者でも書いてもらえるらしいが、何分病院嫌いの身。
そんなもん頼めるかかりつけの医者なんて持ってない=精神病院行くしかない。
・・・・・憂鬱だ・・・・・・
 
しかもちょっと質問に答えて紙切れ一枚書いてもらうだけで数千円が飛んでいく。
免許の更新費用×3(これも納得いかん!!)もかかるので、出費は更に増す。
 
あ~行きたくねぇよぉ・・・・

ジャムの仕込み

昨日とってきたジャムを仕込んだ。
その量やく2kg。
要望があっていつもより砂糖多目の61%で仕込んだ。
ほどほどに甘い。
 
これで我が家のジャム用ビンはほぼ使い果たした。
 
来週の収穫分、どうしようか・・・・
巨大なビンとかやたら小さいビンならあるんだけど、ジャム向きではない。
どっかでもらってこようかな?
 
ちなみに今日の夕食は
パンにカッテージチーズとジャムと塩振って焼いた鳥レバーをはさんだもの。
どんどんジャムを消費しなくては

今日の出来事

今日はブラックベリーの収穫を行った。
kg単位での収穫。
ジャムにする予定。
更に花の付いた薄荷も収穫。
こちらは5束ほどでやっぱりkg単位。
乾燥させて薄荷油を取る予定。
 
バイクで走行中、赤信号で停止したとき、ひらひら何かが舞って来た。
右の薬指に何か止まった。
顔の前に手を持ってきてよく見るとシジミチョウだった。
ちょっと驚いたが、信号が変わる前に道端に車を寄せて街路樹に
蝶を移す・・・・寸前に逃げられた。
 
薄荷を収穫中、ふと葉の裏を見たら優曇華の花を見つけた。
可愛い。
 
ちょっと良いこと続きだし、このマイナスバイオリズムも終了かな?
と思ったらズボンのボタンを砕いた。
でも、後ろのポケットのボタンだから、なくても問題ないようなもの。
きっとコレで本当に、マイナス運気も終了!
星が良く廻ってぞ!
 
多分!!
 

俺に感謝しろよ!

今日は名札を壊した。
知らん間に左の小指の第一関節に切り傷を作っていた。
まだか!まだ終わらんのか!!
この星廻り!
 
今日は本当は地元の盆踊りがあった。
盆は過ぎたが盆踊り。
めったに会えない例の友人も行くというのを聞いていたので、
自分も行こうかと計画していた。
 
夕方過ぎて行こうかと思うころに空模様が怪しくなった。
雷ぴかぴか光っている。
空気が少し冷えた。
雨の気配がした。
周りの人も慌てている。
 
で、考えた。
今自分が行ったら今夜は雨になる。
今の自分のデストロイヤー振りは半端じゃない。
まさに大型駆逐艦。
 
友人に会いたいのは山々だが、ここで「行かない」という選択をしてみた。
 
・・・・・・雨、ふらんかった・・・・・・・・
 
今日の祭りを楽しんだやつら!
俺に感謝しやがれ!!
俺が行ってたら雨だったんだかんな!!
俺が我慢したから雨ふらんかったんだかんな!!!
 
・・・・・こんちきしょう・・・・

猫の紋章

財布のチェーンを引きちぎり、
パジャマのズボンを引き破り、
今日も破壊神絶好調だぜ!

なんてやりながらふと手を見て面白いことに気が付いた。
静脈が動物の形に見える。

 
わかりやすく線でなぞるとこんな感じ。
 
何の動物かというと
 
 
 
 
 

猫だ!!
 
・・・・我ながらアホだとは思うが、
そう見えちゃったんだからしょうがない
 
ちなみに右手はもうちょっと
耳部分がほど長くて
尻尾部分が輪になっていて
 
・・・・トトロに見えた
 
 
 
この写真撮るために静脈押さえたり手を下げたりちょっと苦労している自分の馬鹿さ加減は嫌いじゃない。
しかしなよっちぃ拳だよな・・・
筋肉ほしいなぁ

俺を元気にしやがれ!

今日は帰省してきた友人と会った。

短い空き時間を無理やり使って会ってくれた。
そのこともろもろはまた明日書くとして、
ちょっと聞いてくれ。
 
ノーパソが壊れたことは書いた.。
そのちょっと前にMP3プレーヤーも壊れた。
電池式だからいまどき売ってない。
 
で、後ろのウインカーがタマギレた。
一年も経ってねえのにおかしいと思って見たらケースの中に水がたまってた。
当然球は割れていたし、ソレを無理やりとるときに左の親指の頭を切った。
包丁持ちづらいぞコノヤロー!
 
さらに、これまた買って一年経ってないカバンのジッパーの
持ち手が壊れたというか壊した。
引っ張ったら折れた。
破壊神顕在だぜコノヤロー!
 
・・・・たぶん、いま、そういう星回りの下にいるんだと思うことにした。
天中殺とか言うやつだ。
気分が荒れてるのが物の扱いに反映されちまってるのかもしんねぇけど・・・。
 
で、そんな気分を打ち壊すために作ったのが写真のティラミス、
材料は、友人をもてなすために買ったクラコットの残りとマスカルポーネの残り。
本当はジャムの味見をしてもらうために買ったが、こういう形に化けた。
 
まずは取って置きのコーヒー豆をひいて久々にエスプレッソで淹れる。
クラコット4枚くらいをエスプレッソ少々に浸し、上からすこ~しモーツァルトとかいうチョコリキュールを垂らす。
残りのコーヒーには砂糖をぶち込み氷をぶち込みアイスコーヒーとして飲む。
卵白二個分+砂糖大匙2.8杯でメレンゲを作り、その間に卵黄二個分とマスカルポーネをよく混ぜる。
メレンゲとチーズetc.を混ぜ込んだら、クラコットちぎってグラスに敷く→チーズ液入れる→
クラコット敷く→チーズ液入れる。
後は冷蔵庫に入れて明日の朝にはティラミスの出来上がり。
 
ティラミスの語源は私を上に=俺を元気にしやがれ!見たいな意味だったと記憶している。
てぇことで、こいつを食ってちったぁ気合入れ直してくぜ!!

早速復旧作業中

実家から余っているパソコをもらってきて、早速復旧作業中。
 
キーボードのキー配置がいちいち違っていてなんかいや。
とりあえずATOkにかえよう。。。

ついに!

パソコがお亡くなりになった。

開けてみた所、マザボの一部に焼けが見つかった。
これはさすがに修復不可能…

ファンの不調やキーボードの不調を無理矢理補助しながら使っていた。
そのため、いつ壊れても良いように大事なデータはバックアップ済み。

だが、細かいデータを引き上げなくてはいけない。
そのためには早く次のパソコを手に入れなくては…

とりあえず今日にでも実家へ行って余分なパソコでも貰いに行くとしよう。

海水浴 その後

とりあえず、日焼けが痛え。
こまめに日焼け止めを塗っていた部分は良かったが、
塗っていなかった頭が焼けた。
途中で髪の分け目を変えるとかすればよかった。
あと、水着のつなぎ目と、膝の裏。
つなぎ目は日やけど塗っていなかったのが失敗。
膝裏は塗りが甘かった。
特に水着との境目ら辺はもっとちゃんと塗るべき。
来年は気をつけよう。
 
あと、海の中、しかも水深3mくらいのところですごいもの見つけた。
100円玉。
なんかきらっとした丸いものを見かけて、最初はスロットのコインかと思って
拾ってみたら昭和54年の100円玉だった
まさにお宝発見!
取っておこうかと思ったが、せっかくなので就職関係の書類用の封筒を買うのに使った。
なんか験が良い感じするし。
 
 

ブラックベリージャム

昨日実家から受け取ってきたブラックベリー、
虫を追い出すために水に漬けて冷蔵庫にしまってあったのを忘れていた。
急いで加工した。
夜中に。
 
まずはブラックベリーをしっかり洗って水を切って鍋に入れて蓋して煮る。
柔らかくなったら漉し機(外国産の無理やり漉す道具がある)で漉して、種を排除。
日本人の口にはこの種のツブツブ感が合わないようだ。
 
重量が650gほどだったので、その半分の重さ(330gくらい)の砂糖を入れてホーローの鍋で煮る。
最初にちょっと強火で煮てアクを取ったら後は弱火で1時間。
時々かき混ぜながらほぼ放置。
最後の方で味見をしたらちょっと酸味が強かったので適当に砂糖追加(50g位)。
良い具合に水気が飛んだら煮沸消毒しておいたジャムビンに詰める。
蓋をして逆さにしたら後は冷えるまでおいておく。
 
こないだもらった例の高いvチョコレート&コーヒーを食べながら味見していたせいで、
やたらチョコレートに合う味になった。
これはチョコベリーケーキを作るべきか・・・・

山海ちどり

一人ツーリング



今回利用させてもらった駐車場(駐輪場)&休憩室。
バイク駐輪&休憩のセット利用でお安くしていただいた。
 
昼ご飯も400円~いろいろ食べられる。
飲み物も0アルコールカクテルとか色々ある。
 
近くで捕れたという蛸もご馳走になった。
山海観光協会のウェブサイトの先にあるこのページを見てから行くと、
スイーツがサービスしてもらえる。
いただいたのは蕨餅だったが、これが内側が凍っていてとても美味しい。
 
そして何とここのご主人、もとクラブマン乗り!
話も弾んで非常に楽しかった。
今年はもういけないが、来年またお邪魔したい
 
 

無事帰宅

一人ツーリング

なんだかんだ用をこなして無事帰宅。
大分時間がかかってしまった。
 
こなした用の中に、「実家によってブラックベリーを受け取る」というのがあった。
流石にこれから作業をする元気はないので、明日にでもジャムに加工しようと思う。
 
海の事色々は明日行こう書いて行く予定。

海だった!

一人ツーリング


風が出てきたのでそろそろ帰る。

すんごい色々な種類の魚を見ることが出来た。
エイとかウニとかでっかいイソギンチャクもいた。
ものすごい物(?)もゲットした
すんげー楽しかった。

後は無事に家に帰り着くのみ!

海到着!

一人ツーリング

泳ぐぞ!

だがすでに目が痛い!

そろそろでっぱつ

一人ツーリング

最大の難関であるコンタクトレンズ装着もすませ
そろそろでっぱつと行く。

オヤツも持ったし気合い充分!

いつもながらの思い立ったが吉日行動

一人ツーリング

急遽明日、海に泳ぎに行く事にした。
行き先は愛知県内。
近場で済ます。
 
水着は着こんで行くからいいとして、そのほかのものを準備する。
水中眼鏡! よし!!
シュノーケル! よし!!
スポーツサンダル! よし!!
下着! よし!! 
着替え! よし!!
タオル! よし!!
日焼け止め! よし!!
携帯充電! よし!!
音楽プレーヤー! よし!!
泳ぐとき専用財布&小銭! よし!!
工具&オイル! よし!!
 
・・・・工具類が一番重い荷物になる。
チェーン張り替えたばっかりだから、という理由ばかりではなく
いつどうなってもおかしくない車体だから、という理由から、
長距離行くときは工具とオイルが必需品。
 
あとは病院でもらったビタミンC錠剤を飲んで日焼けに備えるぞ!
あ、割れ予防に足の爪にマニキュア(マニュキア?)塗らないと!
それが終わったらしっかり寝て明日に備えるぞ!
 

テーピングは大事

数日前に腕に火傷をした。
水ぶくれになってしまっていたので、オロナインを塗って
ガーゼを置いてビニールテープを張った。
 
ビニールテープは水に強くてはがれにくいので、傷の養生には最適。
肌荒れしない人ならこれが一番。
 
で、そのテープなのだが、かなり適当にしかもちょっと引張り気味に張った。
その結果、なぜか腕に軽い痺れが出た。
ただテープを張っているだけなのに(しかも6×4cm位)腕全体に効果がある。
 
スポーツ選手とかお相撲さんがぺたぺたテーピングをしているのを見て、
あんなの貼るだけでなんか効果あるのかな?とか思っていたけれど
がっちり効果があるって事をつくづく思い知った。
 
2日ほどそのままだったが流石に今日貼り替える。
今度は筋肉の向きとかちゃんと考えて貼るとしよう。

禍福は糾える縄の如し

昨日、やけに警察が多いな~なんて思いながら走っていたら、白バイに止められた。
横断歩道に歩行者が入ろうとしているのに先に行ったのが悪かったらしい。
罰金7000円。
残念。
ちなみに、歩行者は確認してたし事故らない事は認識していたので反省はしていない。
つーかできないよな、周りに違反しているのが一杯いて自分だけ捕まってたらただ単に運が悪いとしか思えない。
 
白バイのお兄ちゃんとバイクとか色々世間話をした。
この兄ちゃん、普段はバイクに乗らないらしい。
白バイの人は皆バイク大好きっ子かと思ったらそうでもないそうで驚きだった。
昨日も他の県の白バイが殉職したそうで、バイクは危ないから気をつけて!とすごく心配された。
ありがとう、兄ちゃん。
 
7000円は辛いけれどあまり腹が立たないのは、
自分の場合、警察にとめられたり違反を見つかったりした後にはなぜか良い事が起こるから。
 
で、以下起こった良い事。
まず帰り道で、すごい自分好みの樹勢の木と、
マンホールから一生懸命のびまくる植物など、面白い風景に出会う。
買い物先でちょうど欲しかったものが半額売り尽くしになっていた。
仕事のをちょっと手伝ただけなのに、お土産として
ペニンシュランホテルとかいうところのすごい高い(らしい)チョコをもらった。
せっかくなので良いコーヒーとあわせるために、カフェドシェフに豆を買いに行く。
ちょうどお客さんがいなくて美味しい麦茶をサービスしてもらった。
豆もちょっとオマケしてもらった(これはいつもの事か)
で、このコーヒー(久々に)サイホンで入れたとチョコがぴったり合って非常に美味しい。
偶々寄ったお店がセール中で、オマケとしてメモ帳をもらった。
ずっと進んでいなかった用件が少しずつ進展しているとの連絡をもらった。
ランチとアイスクリームをおごってもらってジュース(お持ち帰り)までいただいた。 
 
今回はなんか小さい幸せが続いているな。

チェーン交換終了!

新しいチェーンをつないでカシメたら、チェーンの張りを調節して後輪固定。

最後に、良く忘れる後輪のブレーキの張り調節をして、
チェーン交換終了!

ついでにオイルも交換中。
これで燃費も良くなるかな?
 
ついでに覚書。
チェーンのサイズは520でリンク数が102。
現在の走行距離は73480kmくらい。
 

新しいチェーン


まずは後輪のアジャスタをゆるゆるに緩める

古いチェーンを切ったら、その端にあたらしいチェーンをひとまずつなぐ。
この状態で古いチェーンをひけば、新しいチェーンが定位置にくる。

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ