31の日の食尽くし
今日は31の日だったので、ピアゴの中のサーティーワンへ行く。
ちょっと奮発してレギュラーサイズのダブルを食べた。
チョコレートオレオとラズベリーレモンチーズケーキ?とかいう奴。
チーズケーキの方は思ったよりあっさりしていた。
チョコレートは固体のチョコレートも結構入っていて美味しかった。
で、ついでにピアゴで買い物。
ちょうど夕方のタイムセールが始まったところらしく、魚売り場では4パック1050円セールをしていた。
鯨の刺身と35cmくらいのイサキと25cmくらいのレンダイ?とイカ二杯をゲット。
家に帰ってまずは下ごしらえ。
クジラはそのまま。
イカははず中身を抜いてミソを搾り出して塩と混ぜる。
一杯は明日イカ飯にするのでそのまま。
もう一杯は皮をむいてイカソーメン。
足は一部はミソに漬けて塩辛にして、一部は明日のイカ飯の中身に。
イカソーメンも少し塩辛にした。
イサキは鱗をきれ~~にとって3枚に下ろす。
こういうとき小出刃が欲しくなる。
ちなみに全部ナイフで捌いた。
実の部分は冷凍し、骨部分は塩ふって焼いて今日のおつまみ。
タイも鱗をきれ~~にとって、中身を抜いて鰓もとって冷凍。
これはいずれ鯛めしになる予定。
ここまでやるのになんだかんだで1時間近くかかってしまった。
イカもクジラも美味しかった。
今日からしばらく海産物尽くしになりそう
スポンサーサイト
目が痛い・・・・
プールに行ったが予定より早く切り上げて帰ってきた。
理由は、目が痛いから。
結局1.5kmくらいしか泳げなかった。
とりあえず、水中眼鏡を忘れたのが最大の敗因。
まあいい屋とそのまま泳いでいたのだが、
自分、普段外に出るときはサングラスが必要なレベルで紫外線に弱い。
日光の下にいると目が日焼けて痛くなってしまう。
そんな奴が裸眼。
更に塩素の効いたプールの水が目を直撃。
これで目が平気なわけないわな・・・
とりあえず実家に逃げ込み、母のヒアルロン酸の目薬で目を癒した。
ついでに鰻とトウモロコシをもらい弟の髪を切り帰宅。
現在、こんな感じ。
赤味は多少引いた。
しかし、目のアップってちょっと不気味だな。
ちなみに。
もらった鰻は冷凍して、現在丸鶏焼成中。
だって下準備しちゃったから・・・
プールにGO!
仕事が休みになったのでプールに行くことにした。
いま、水着に着替えていたのだが、ケツに虫食い穴を発見して
慌てて繕った。
家で着替えていてよかった…
日焼け止めも塗って、あとはプールに向かうのみ!
今日は何km泳げるかな~
いま、水着に着替えていたのだが、ケツに虫食い穴を発見して
慌てて繕った。
家で着替えていてよかった…
日焼け止めも塗って、あとはプールに向かうのみ!
今日は何km泳げるかな~
少しでも涼しくなれ~
今、ニワトリの冷凍された死体を抱いている。
別に変な事をしているわけではない。
冷凍の丸鶏を買って来て、解凍しているというだけの話。
あまりに暑いので、せっかくの冷たさを利用しようと思った。
タオルに包んで持っていると、それだけでちょっと涼しい。
結構食品を冷凍保存している。
この時期は解凍するときにこうやって手で持ったりして、
出来るだけその冷気を有効利用している。
本当はゆっくり冷蔵庫の中で解凍した方が美味しいらしいが、なんか冷気がもったいない。
ちなみにこの鶏は、明日の夕飯で丸焼きにする予定。
業務用スーパーで400円。
親鳥だから結構安いくて重宝している。
そのうちサムゲタンにも挑戦してみたいな
乳枕(アホネタ)
ちょっと小耳に挟んだのだが、二の腕の柔らかさ≒おっぱいの柔らかさらしい。
ってことは、だ。
腕枕≒乳枕 って事じゃね?
で、やってみた。
まず、普通に腕枕。
良くある涅槃像状態。肘を曲げて頭の下に敷いてみた。
・・・・かたい。
ただの筋肉だなこれ。
筋肉が収縮しているのがいかんのやろ、ということで、出来るだけ手を脱力させてみる。
手をまっすぐ伸ばした状態で頭をのせた。
あ、さっきよりは柔らかい!けど痛い!なんか筋か痛い!!
猿手だからか上腕二頭筋がつぶされて痛い。
色々試した結果、腕を「肘を正面の相手の鳩尾に叩き込む形」
にして、その形をキープしたままで頭の下に敷くと、
柔らかいふよふよ状態の腕枕(擬似乳枕)が味わえる事がわかった。
コツはいかに腕の力が抜けた状態にするか。
そして、いかに腕の筋肉に負担を与えないようにするか。
拳は天に向けておいた方がいい
この動画を見て乳への思いをたぎらせたて皆もチャレンジだ!!
(シモネタ注意。かなり耳に残る音楽なのでうっかり口ずさまないよう注意)
チェーンが危険?
チェーンがなんか違和感ある。
車輪をくるくる回してみたら、なぜか一箇所引っかかる場所がある。
取り合えずチェーンクリーナーでチェーンを洗ってみた。
変化なし。
特に何か引っかかっている物なども見つからなかった。
ついでにチェーンを張りなおした。
変化なし。
そのせいか、燃費がすんごく悪い。
20km/リットル行くか行かないか。
こりゃまずいだろ・・・・
チェーン交換するしかないかなぁ・・・
取り合えず近所のバイク屋廻って、チェーンの安売りしてないか探してくる。
スプロケはまだ大丈夫だから残したいなあ
昨日の出来事
昨日ストレッチリムジン?って言うんだっけ?
なんかすごい長い車、あれを2回も見た。
一度見るだけでもおお!ってなるが、
二回も見る事が出来るなんて、なんかちょっと嬉しかった。
珍しい事もあるもんだな。
ちなみに一台は運転手さんがガッチリした、
ザ・運転手という感じの服を着ていて格好良かった。
帽子もかっこいいし、白い手袋も車にぴったり合っていてかっこいい。
しかし、アレを運転するのって相当技術いりそうだな
もちもち芋餅
レシピ
レシピ
涼しいおかげで久々にまともな食欲がある。
ということで、しっかり食事をとる事にした。
だが、食材が家にあまりない。
あるもので何とかする
まずは野菜。
キュウリ一本。
塩もみして丸齧る。
メインはスパゲッティ200gをゆでて、ベーコンと卵黄と
ちょっとの牛乳と塩と黒胡椒でカルボナーラ。
焦げが入ってリアル炭焼き風になってしまった。
で、デザートに芋餅を作った。
材料
ジャガイモ 一個
チーズ 適量
ベーコン 少し
塩 少々
片栗粉 程ほど 大匙2くらい
作り方
①ジャガイモの皮をむいてしばらく水にさらしておく
②ジャガイモをすりおろす
③すり芋の水気をちょっと切る
④片栗粉その他を混ぜる
⑤油を引いたフライパンで焼く
で、出来上がり。
もっちもちで美味い。
昨日からもちもち続きだ。
おたべをお食べ
母が高校の同級生達と京都に行った。
で、そのお土産に生八橋があるというので実家に行ってきた。
自分、生八橋大好き。
母もそれを知っていて買ってきてくれたらしい。
実家行ってお土産受け取って早速開けて食べようとしたら
家に帰ってからにしろと怒られた。
久しぶりに生八橋(おたべ)を食べたが、このモチモチ感がなんとも言えず良いな。
まえはもっとニッキがきつかった気がするが、癖がない方が好まれるから
徐々に味が変わっているのかも知れんな。
ついでに。
じぶん、生煎餅も好き。
ようはモチモチが好きなんだな。
新たな夏の過ごし方
夏の暑さに負けそうな中、新たな暑さ対策を編み出した。
古い本などに乗っていた情景を思い出してそれを実践してみた。
その情景とは、足を水に漬け、肩にタオルを載せるというもの。
足元に水を張ったたらいをセット!
肩には水でしけらせたタオルをセット!
時折たらいの水で腕などをぬらすなどの行動もあわせると、
かなり体温の上昇を防ぐ事ができる事がわかった。
これからの熱中症対策にしっかり取り入れていきたい。
ただ問題は、普段座卓で作業している・・・というか机と椅子がないので、
足元が非常に窮屈になる。
これはどう解決していこうか・・・
いま話題の話題
とりあえず
白旗を掲げるくらいなら自らの血でその旗を赤く染めろ
今回の少年の掲げた旗は真っ赤に染められたようだが、染めたのは少年じゃない。
少年の血を使って旗を染めあげたのはマスメディア。
マスメディアがこうやってやたら騒ぎ立てる時には
重要な法案などがあっさり通っている事がしばしば。
情報操作って怖いな。
今日は海の日
季節行事
季節行事
一体何人海に飲み込まれるか…
ザ不謹慎。
でも、海の日って毎年何人か亡くなってるイメージがある
ザ不謹慎。
でも、海の日って毎年何人か亡くなってるイメージがある
本能VS理性②
自分の中で最も多い本能と理性の戦いは、主に移動中に起こる。
いつもながら適当な地図・・・というかメモを持って知らない道を走っているときによく起こる。
自分、移動中でも大体の方角が判る。
ちょっとずれる事もあるが、空を見れば大概リセットされて、南がこっち!とかわかる。
本能「なあ、この道ちがくね?」
理性「いや、この道であってるはずだけど・・・」
本能「北に向かい過ぎだろ?」
理性「○○って名前の信号まではちょっと北西よりで進む・・・はずなんだけど・・・」
本能「信号見落としたんじゃね?」
理性「その可能性もあるっちゃあるけど・・・大きな信号だから大丈夫・・・なはず・・・・」
本能「仮に信号がもっと先だとしても、ここらで曲がってった方が距離が短くなるって!」
理性「でもその先が目的地に通じているかどうかわかんないし・・・」
本能「大丈夫だって!その先からまた道を探しゃ良いだから!!」
大体こんな感じで戦いが起きる。
ちなみに勝率は半々くらい。
そして、本能が間違えていて、結果的に遠回りということもままある・・・・
理性、もうちょっと頑張れ!!
本能VS理性
数日前、久々の空腹を感じ焼肉食べ放題に行った。
その後実家に行き久々に体重を測った。
冬の体重-7%だった。
食事後でこれはまずい。
排便後の体重が怖すぎる。
自分の中では冬の体重-10%が限界。
まだ夏は先が長いのに、今からこんなに体重が減っていては、-10%どころかもっと減ってしまう。
ってことで、暑いから食べたくない本能とこれ以上やせるもんかという理性の争いが始まった。
本能「あ~なんかもう腹いっぱい。ごっつぉ~さん」
理性「いやいやまだ早いって!ほんの数口しか食べてないじゃん!」
本能「あ~・・・でも、もう腹いっぱいだし、残りは明日食べれば良んじゃね?」
理性「いやいやまだいけるって!腹いっぱいとか気のせいだって!」
本能「なんか人間ってめし食わなくても生きてけるって気がする」
理性「いやいやソレは流石に無理だから!死ぬから!!」
な、もう一口、口に入れてみよう!」
本能「あぁ・・・そこまで言うならまあ・・・」
理性「はい!噛んで飲み込む!! ね?まだいけるでしょ!」
本能「あ~・・・なんか飲み込めたな・・・・」
理性「はい!もう一口!!」
本能「いや、もうむり」
理性「はい!お茶で流し込む!!
まだいけるから!!」
本能「いや、もうむr」
理性「せめて1人分は完食するまで終わらないからね!!」
本能「いや、もうむ・・・」
なんかこんな感じで、量を決めて確実にそれを平らげる様にしている。
腹いっぱいな気分でも、とにかく詰め込んでなんとか体重減少を抑えたい。
頑張れ!自分の理性!!
あ~・・・早く秋にならんかなぁ・・・・
ふと怖さを感じた
北方領土とか南北朝鮮とか。
元に戻るまでのタイムリミットはあと20年くらいだと思う。
それをすぎたらもう元には戻れないと思う。
北方領土に住んでいた人たちが死んだら、
きっとそこへの関心は今まで以上に薄れてしまう。
南北朝鮮が一つだったこと時の事を覚えている人が死んでしまえば、
お互い一つに戻ろうという気力はなくなってしまう。
そう考えたら韓国って可哀想だよな。
南北に無理やりぶっちぎられたと思ったら
ソ連崩壊してあとは放置されて今じゃ中国に狙われて・・・・なんだから
その点、ドイツは早めに元に戻れて本当に良かったな。
合併時のいざこざはあったけど、元に戻るってのがやっぱり一番だ。
北方領土は日本に、南北朝鮮は一つの国に、早く戻れるといいな。
夜中の食事(あほねた)
0時頃、ふと空腹を感じた。
やたらお腹が空いたような気がする。
だが、夜中・・・しかも22時をとうに超えてからの食事は体に悪い。
理性に問いかけてみた。
なぜこんなに空腹感を覚えるのか。
よ~~~く考えてみたら、暑くて食欲なくて、今日一日で1合も飯が食えてない。
おそらくこの空腹はそのせいである。
この時期のキチョウな空腹感を逃してはならんという事で、夜中にも関わらず食事を摂る事にした。
作って冷蔵してあったパエリアにシチューをかけてレンジでチン。
冷蔵ご飯は温め足りないと美味しくないのでしっかり温める。
自分、猫舌。
当然のように熱くて食べられない。
一口、ふーふーしながら何とか食べたが、やっぱりつらいので冷めるまでちょっと放置。
数分後ほどよく冷めた。
空腹感も褪めた。
最初の一口+待ち時間で満腹中枢活性化。
だが、加熱と冷蔵を何度も繰り返すのは食材に悪い。
温めた分は食べきらなくては!!という事で、もったらくったらやっとこ食べ終わった。
きつかった。
さらに。
食後二時間は寝ない方が良いって事で、あと2時間覚醒状態でいることにした。
あ、馬鹿だ自分。
はやく秋にならんかな~・・・
百足から大惨事
部屋の掃除中、敷物の影に百足の下半身を発見。
でかい。
だが、全然動かない。
殺虫剤にやられて死んでいるのかと思い
つんつんしたが動かない。
掃除機で吸うのはなんか可哀想だから
外に持っていって何かのエサにするかと思い
摘み上げようとしたら動いて敷物の影に入っていった。
寝てたのか?
とりあえず危なかった。
敷物の内側に逃げたので、敷物ごと百足を包みこみ、
外へ運んで百足を逃がした。
20cmほどの大物。
頭が赤くて体が緑っぽい黒に足は黄色の百足らしい百足。
もう入ってくんなよ、とは声をかけておいた。
で、問題は敷物を外へ運ぶ途中。
一度敷物の端がほどけてしまい、中身が少し床に落ちた。
中身は黒曜石の欠片・・・
せっかく集めて一箇所にしておいたのに・・・・
そんなわけで我が家の危険地帯が広がった。
パーライト化計画があるから掃除機でちゃちゃっと吸うという訳にも行かない。
早く回収してしまわないとな・・・
名古屋のグルメ? 豚鯱
八事ら辺を走っていたら、ご飯無料と書いてあるラーメン屋を発見。
尾張一ご飯が進むラーメンとか書いてあった
ちょうど腹も空いていたので入ってみた。
頼んだのは700円の肉玉そば。
ラーメンの種類は少ない。
つけ麺か肉玉そばか。
あとはトッピング。
ラーメンは太い平麺だが、スープが余り絡んでこないので、
それほどご飯のおかずにピッタリとも言えない。
普通に食べる分には美味しい。
豚の嫌なにおいは大分抑えられている。
ラーメンには焼肉と生卵の黄身が乗っかっていて、この焼肉がご飯のおかずに良い。
卵は白身の行方が気になる。
スープは濃い目なので、ご飯にかけて食べるには良い。
ただ、この無料のご飯、3杯までらしい。
1杯がすごく少ない。
普通の店の小ライス程度。
3杯頼んでも大ライス程度。
こんなもんで腹は満たされねぇよ・・・
それほどご飯にあうわけでもないラーメンに、無料とは言え少ない飯。
値段も安いわけじゃないし、店長の態度も悪い(ゆっくり食べていた人が急いで、と声をかけられてた等)
結構がっかりだった。
食事中、店の外には人が並んでいたが、美味いからじゃなくて、店が狭いから。
店の中には10人程度しか入れない。
まあ、二度と行かないな。
ホームに戻る
|
|