旅行準備・・・停滞中
一人ツーリング
一人ツーリング
明日からの旅行に向け、土産は仕事帰りに買ってきた。
金もおろした。
それ以降の準備が遅々として進まない。
着て行く予定のTシャツが見つからない!
なんでやね~ん
お泊りセットが見つからない
どこに仕舞ったっけか~?
持ってく着物が決まらない!
明日は何時発になるかな・・・
スポンサーサイト
旅行準備中
一人ツーリング
一人ツーリング
金・土・日と木曽方面にツーリングに出かける予定。
最大の目的地は木曽漆器祭。
和服でふらつく予定なので、その準備がまずは必要。
和服ライダーはおそらく自分一人。
バレバレだ!
それから工具&オイル。
高速走行しているとなぜかオイルが燃えちゃうんだな~
いつ不具合でるかわからないので工具も一そろい必要なんだな~
今回はプラグレンチはいらないだろうけど、眼鏡レンチやら色々選んで詰め込む。
オイルはG1を1本。
音楽プレーヤーも準備完了!
曲の入れ直しと接触不良の改善。
もちろん片耳イヤホン。
外の音がばっちり聞こえる状態。
聞こえないと回りの様子がわからず危ないのはもちろんだが、
エンジンの調子がわからなくて運転もできない。
それから土産類!
これは明日買いに行く予定。
え~と・・・あと3つでよかったっけか?
それから金!
これも明日おろしに行く。
宿泊食事諸々の予約 OK!
あとは明日を乗り切りガソリンを満タンにして(目的地周辺は日本一ガソリン価格が高い)
準備完了だ!!
名古屋のグルメ キャッツカフェ 天白植田店
クーポンがあったのでキャッツカフェと言う店に行ってきた。
行ったのは天白植田店。
お洒落な店なので一人で行くのは少々気が引けたが、意外と男だけのクループとかも居た。
駅前だがちゃんと駐車場もあって良い。
頼んだのはパフェ食べ放題と言うコース。
メインは色々なものから1つ選べる
さらにスープとパンと小さなパフェが食べ放題。
コレで999円。
食べ放題の時間制限は無い。
本当は1600円位するようだが、クーポンでかなりお安くなる。
メインはカルボナーラにした。
結構美味しい。
パンに良くあう。
パフェは一つ一つは小さい。
基本はホイップクリームとアイスクリームからなっている。
ちなみにこんなの食べてみた。
オレオ・・・上に小さなオレオが乗っている。
中には甘さ控えめのソースが入っているが・・・・微妙
ブルーベリーチーズ・・・クリームチーズが上のほうに乗っていて
ブルーベリー二個とソースが乗っている。
好き嫌いあるだろうけど自分は好き。
チョコムース・・・奥の方にチョコムースが入っているが、
ちょっと甘すぎ。
マンゴーヨーグルト・・・上に乗っているマンゴーが意外と美味しい。
無糖のヨーグルトが下の方に居て
カフェゼリー・・・・ゼリーが甘くなくて良い。
どれもそれなり美味しい。
また割引があったら行きたいな。
1600円払うのはちょっと厳しい。
ドリンク飲み放題ならまだ良いけど。
そういえば、曜日によって色々な割り引きなどがあるそうだ。
ランチでも色々食べ放題をやっているらしい。
行ってみようかな
まじでか!!
ニュースを見て思わず「まじでか!」と言ってしまった。
家に古いタイプの怪盗ルパンぜんしゅうがあったので、
小学校から何度となく読んでいた。
その未発表作があったとは!
しかもそれが出版されるなんて~!!
読みたい!!
日本語版発売はいつだ!?
英語ならまだしもフランス語はさっぱり読めないので、
翻訳待ちだ。
誰がどんな文調で翻訳するかも心配だ。
挿絵もどうなってしまうのやら。
でも、どんな惨状になっていてもいいからとにかく読んでみたい!
早く翻訳して出版してくれ~!!
ウインカー取りかえ
後ろのウインカーが調子悪くなってはや1年・・・・どころじゃないな。
もっとたってるな。
だましだまし使っていたが、ついにウインカーを交換した。
まずは古いウインカーを取っ払う。
アース線だけ再利用。
で、同じ位置に新しいウインカーをつけて終わり。
非常に簡単。
外したネジは18本ほど。
取り付けたネジは20本。
なんでか。
ついでに以前脱落してしまった、
バッテリボックスやエアクリボックス付近のネジも
新しく買って来て取り付けなおしたから。
こんな事をやっている時に、通りすがりのお隣さんからかけられた
心に刺さる一言
「あれ?また修理ですか?」
ぐさっと・・・
確かに修理中に良く会うけど・・・
確かによく壊れるけど・・・・
修理ばっかりってわけじゃないの~!!
日食!
どんどん欠けていって面白いな
簡単日食グラスの作り方
刈谷のオアシスで日食グラスを買ってきた。
315円。
基準クリアしてるちゃんとしたやつ。
Made in Chinaが気に食わんがMade in Japanがなかったので仕方がない。
で、このグラスは頼まれ物なので他へ届ける。
自分用には簡単に日食グラスを作った
作り方は非常に簡単。
②折った紙を開いて、穴部分に 厚さ1~2mm位の厚さの黒曜石 の切片をのせる
③もう一度折りなおす
④黒曜石のまわりをホッチキスでとめて完成。
ね、簡単でしょ?
←出来上がりがコレ。
難点は黒曜石の欠片が手元にある事が少ないって所か。
黒曜石がない人は、CD2枚重ねとか、アルミ蒸着シート数枚重ねでレンズ部分を作ると良い。
レンズの厚さの目安は、覗いた時に
蛍光灯の形は見えないけれど密着させたLEDの形は判るくらい。
蛍光灯の光や周りの風景が見えなくて太陽が見えるというレベルは、
購入した日食グラスから導き出した値。
あとは何が起きても自己責任で。
あと、作るときの大事な点としては、レンズと台紙の間から光が漏れてくる事がないようにする事。
のぞき穴がレンズでしっかり覆えていないと、間から光が漏れて目を焼くので
日食グラスとしての意味がない。
21日、晴れるといいな
電球と提灯
少し前に電球が切れたのでLED電球にした。
元の白熱電球は60Wと書いてあった。
で、60W相当の明るさのLED電球を買おうとしたらやたら高い。
仕方がないのでルーメン辺りの単価が安いものをさがし、
50W相当の明るさのLED電球を手に入れた。
で、取り付けた。
そしたら、明るすぎる。
やたらまぶしい。
今まで裸電球だったが、コレでは明るすぎて、
うっかり電球を見てしまったときの目の被害が尋常でない。
仕方がないのでバイクパーツと和紙で簡単にランプシェードを作ろうと思っていたら、
提灯が50円で投売りされていた。
しかも電球に取り付けるタイプ。
白地に「祭」と書いてあるものと赤地に白丸が書いてあるもの。
どちらにするか悩んだが、ずっと「祭」ってのもなんだから
赤地のものにした。
で、取り付けた。
サイズぴったり。
そして部屋が赤く染まった・・・・・
・・・・そりゃそうだわな・・・・。
やっぱり「祭」を買うべきだったかとただいま後悔中
トーキョースカイツリー
東京の友達がお土産に東京スカイツリーのLEDライトをくれた。
太陽光で蓄電できるやつ。
蓄電できるって事は電池の交換の必要がない!
ってことは、密封して防水処理しても大丈夫!! な、はず。
って事で、周りをグルーガンで固めて密封することにした。
ただ、ボタン部分は動かすので、ある程度の伸展性が必要。
シリコンシーラントにしようかとも思ったが、手持ちにない。
ってことで、ちょっと伸びの良い接着剤(スーパーX)を使うことにした。
果たしてコレで防水できているのか?
危険地帯
ここ一月ほど、黒曜石をガンガン削って石器レプリカや飾り物を作って遊んでいる。
で、当然削りカスが出る。
黒曜石のちっこいかけら≒ガラスの破片。
当然危険。
踏んだら嫌なので一箇所に集めていたのだが、
そいつをうっかりばら撒いてしまった。
机の周りが一気に危険地帯になった
掃除機で吸ってしまえば早いのだが、
使える切片も一緒にごちゃごちゃ混ざっている。
取り合えず使えるものをちまちま拾いながら危険地帯を放置。
何とか踏まないように移動するしかない。
これって高温化に晒すとパーライトになるんだっけか?
イナゴ佃煮改良
婆ちゃんからイナゴの佃煮が届いた。
美味しいのだが少々塩っ辛かった。
少々味を改良する事にした。
鍋に水を入れて佃煮をぶち込んで
火にかける。
しばらくしたら醤油が染み出して茶色くなった水を少々捨てて
代わりに砂糖を少々投入。
自分、甘目が好きだから。
後は弱火で煮詰めていく。
時々かき混ぜながら基本放置。
・・・なんてやっていたら放置しすぎてちょっと焦がした。
その分苦味が出てしまったが、全体的には飴がかりっとしていい感じになった。
改造しちゃってゴメンね婆ちゃん。
でも、去年の冬のイナゴがなぜ今送られて来るんだ・・・?
あと、部屋中が佃煮のいい香り。
コレはちょっと嬉しい
続ガソリン
ガソリンが手についた。
で、洗ってもなかなか匂いが落ちない。
ずれた眼鏡を直すときには手が顔の前にくるもんで、
その匂いが鼻先にぷ~んときて気持ち悪い。
で、結果。
眼鏡をあげるときには某海賊マンガの某敵のごとく
眼鏡のわきを手のひらで上げる方法に落ち着いた。
慣れるとこの方法が良い。
手が汚れていても眼鏡が汚れにくいから良い。
はたしてこの某敵の名前がわかる人はいるのか?
ガソリンは体に悪い
ちょっとアホやってガソリンを少々口にしてしまった。
すんごい、体に悪い味がした。
臭いも最悪。
気持ち悪くなる。
こりゃいかん、という感じ。
多分、放射性セシウムより体に悪い。
そりゃそうだわな。
放射性で思い出したけれど、放射能の話題を良く聞く昨今だけど、
放射性カリウムや放射性炭素の話をしているのをみたことがないな。
そう言えばスーパーで、
当店は自社検査を行っており商品には放射性物質は含まれていません!
みたいな広告を見たけれど、
絶対無理だよな~
カリウムとか炭素とか、自然界に一定割合で放射性物質存在しちゃってんだから
せんかく募金
尖閣諸島の購入用資金の募金にいこうと思って忘れていた!!
連休中のキチョウな平日だったのに~~!!
今度の平日はいつだ!?
今度は忘れないようにしないと・・・
振込先はみずほ銀行らしいが、自分はここの口座を持っていない。
振り込み手数料は自腹か・・・
くわしくはhttp://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htmに書いてある。
ここが一番確実。
震災の募金みたいに詐欺を働くクズが現れないといいな。
問題は東京都の知事が変わってもこの状態が維持されるかどうかだな。
中国に寄付するとか言い出しそうな知事になっちゃったらえらいことだ。
東京人にはこれからは細心の注意を払って
議員や知事の選挙投票を行ってもらいたい。
くず?
自分の持論に、
「クズは自己弁護が得意」
という物がある。
使えない数字の人達や犯罪者など、なぜその仕事をしているか聞けば
必ず自己弁護の言葉がきける。
自分らがいなくなったらもっと悪くなるとか、
いまさら他の仕事は出来ないとか色々。
で、コレの逆はどうか考えてみた。
「自己弁護が上手い奴はクズ」
・・・そうでもないな・・・
どうやら逆は成り立たないようだ
ホームに戻る
|
|