fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2012-01

一番左へ| |

来たぞ


7まんきろ!
スポンサーサイト



ひとまず


どーん

ブレーキ液交換

GBのブレーキ液(ブレーキフルード)を交換した。
ブレーキ液出口を緩める⇒ブレーキ液をぽたぽた出す⇒上から新しいものを足す
⇒以下繰り返し
で、ちょっとずつ抜いて足してで交換を済ませた。
 
もうすぐ70000kmなので、色々交換しようと思う。

名古屋のグルメ ココペリ(kokopelli)

咲楽に、kokopelliというお店が良く載っている。
ランチはドリンクやおかずが食べ放題とあったので行ってみた。
 
場所は↓こんなかんじ
結構繁盛している。
駐車場はちょっと離れたところにもあるらしい。
 
他のお客さんの頼んでいたものをチラッと覗くと、
スパゲティーやピザが結構大きい。
こりゃ大盛りの店か!と思ってわくわくして頼んだのが『チーズリゾット』。
・・・なんで見えたものにせんかったかなぁ・・・
 
出てきたリゾットは普通サイズだった・・・・
なんかがっかりだ。
チーズはいろんな種類はいっているようで、確かに美味しいが、
癖の強いチーズも入っているようで、やたら鼻についた。
 
バイキング部分は、ある程度の時間から料理の補充がなくなるようだ。
料理がドンドン減って行くので、なんだか取りに行くのがはばかられた。
 
コーヒーもあるし、ジュースもいろいろな種類が置いてあって面白い。
今度は早い時間に行ってピザを頼んでみたい。
でも、ランチで1000円超えるのは嫌だから、クーポンがあるときにしようと思う。
 

安上がりな適当パン

レシピ

卵や羅がまだあるし、コタツもあるので
適当パンを作る
 
材料
薄力粉 400g
砂糖 45g+小匙1
卵 1個
ドライイースト小匙1
ぬるま湯 30g
サラダ油 50g
牛乳150g
 
作り方
①ぬるま湯に砂糖小匙1とドライイーストぶちこんでコタツに入れて20分ほど放置
②その間に薄力粉と砂糖を混ぜておく
③牛乳をレンジでちょっと温めてぬるくしておく
④③に卵と油とドライイーストのふやけて泡立った奴をぶち込む
⑤④に②をぶち込む
⑥ひたすらこねる混ぜるぐちゃぐちゃにして、最後は一まとめにする
⑦ビニール袋に入れてぎちぎちに縛って冷蔵庫で一晩放置
 ビニール袋が破れないように、2重か三重にしておく
⑧翌朝。パンパンに膨らんだ⑦を軽く揉んでガス抜きしたら
 適当な大きさに切り分けて丸める。
 シナモンまいたり色々やる
⑨濡れタオルをかぶせて暖かいコタツに入れて50分放置。
 適当なところでオーブンを220度に余熱開始
⑩220℃のオーブンで15分焼いて出来上がり
 
簡単で安い。
強力粉やバターを使うと美味しいが、そうでなくても
それなりにで結構パンになってしまう

簡単クリームブリュレ

レシピ

買ってきた生クリームその他はクリームブリュレになった
 
材料
卵黄 四個  卵白はメレンゲになった
牛乳 200g
生クリーム200g
砂糖 大匙4くらい
飴用砂糖 適当
 
作り方 
①乳と生クリームと砂糖を鍋に入れて混ぜながらぬるくなるまで弱火で温め
②卵黄と①を混ぜる。その間に土鍋で湯を沸かしておく
③漉しながら適当な耐熱容器に入れる
④土鍋に③を入れて弱火で蒸し焼きにする。
 土鍋には適当な皿を伏せて、③が水に浸からないようにする
⑤10分経ったら土鍋を布団の中に入れて放置15分以上
⑥容器の上に砂糖を満遍なく振って、ガスバーナーで焦がす
⑦出来上がり。
表面カチカチカラメルで中はゆるゆるプリンになる
 
土鍋を布団に入れるのは、燃料費節約と、布団を温めるため。
ぬくぬくで寝られる。

何つくろうかな?

季節行事

西友に行ったら、生クリームがやたら安かった。
おそらく、クリスマスの売れ残り。
とりあえず1パック買ってきた。
 
で、他の店で買った卵と牛乳もある。
甘いものが食べたいのでなんかつくろうと思うが、
何にするか考え中。
 
くりーむぶりゅれ?
ふぉんだんしょこら?
がとーしょこら?
しふぉんけーき?
しゅーくりーむ?
パパパッと作れるものというとこんなところか?
 
卵と生クリームがあると、大概のお菓子が作れる。
こんな時間から何をつくろうかな

革染め結果

さて、昨日の深夜になぜか始めてしまった革染めの続きだ。
 
つかった染料は、『クラフト染料』という奴。
コレの黒。
水で薄めて少しずつやるように書いてあったので、その通りにしている。
 
昨日塗った部分だが、乾いたら少し色は薄くなっていた。
少しずつ塗り重ねた方が良いらしい。
そこんところはうまく行っている。
 
で、問題のレザーコ-トって奴は結局どんなものかわからない。
ただ、乾いた部分をぬれた布でこすったりしてみたが、
色移りする様子はない。
色止め、いらんかもしれん。
とりあえず全部染めてみて、上からミンクオイルを塗りこんで様子を見る事にした。
最終的にどんな形に仕上がるやら。
 
とりあえず、塗っては乾かし塗っては乾かしを繰り返して
キレイな黒に染め上げてみる
 

またやってしまった…



何故か深夜に作業開始

で、眠くて途中で終わる。
これ、明日も着る予定なのにどうすんだ…。
 
写真の上のほうが、染色前の部分、
下のほうが染色中。

ユザワヤの割引de

最近ユザワヤ(でかい手芸用品屋)が名古屋に初上陸した。
開店時、会員になったのだが、そのおかげで
時々30%オフ券みたいなものが送られてくる。
 
で、それを使って、皮を染めるための染料を買ってみた。
30%オフで200円そこそこなので、失敗してもまあ良いかと思える。
何を染めるかというと、いつも着ている革ジャン。
茶色っぽく日焼けしてしまっているので、それを直すためだ。
 
裏の説明書きを読むと、既製品には向かないと書いてあった。
だが、脱脂すればいけるだろうと考え購入。
さらに、レザーコートなるもので色止めしろと書いてあったが、
そのレザーコートなるモノは売っていなかった。
しょうがないのでひとまず、染められるかどうかの実験だけやってみる事にした。
 
まずは脱脂しないで塗るとどうなるのか、
とりあえず染色液を塗ってみた。
油によってはじかれていたが、そのまましばらく放置していたら
革に吸い込まれていた。
・・・・そういえば最近ミンクオイル塗ってないな・・・・
脱脂の必要はなさそうだってことで、
このまま染める事にする。
 
問題は色止め。
レザーコートがどんなものかわかれば近いもので代用しようと思うが、
組成も何も出てこない。
さて・・・・すでに染料を乗っけちゃったところ、どうしようか・・・・
このまま着たら何かに擦った時に色移りするって事だよな?
 
 

HONDAネックウォーマー改造

こないだのHONDAの初売りでもらったネックウォーマーをちょっと改造した。
100円ショップで買って買ってきた太目の髪留めのゴム(Made in Japan)を使う。
 
ネックウォーマーに通っている紐を一旦ほどき、紐を締めるためのパーツも取る。
紐の一端にゴムを結びつけ、逆側の一端を引く事で、
ゴムを元々紐のあった位置に通す。
で、紐とゴムをほどいて、紐を締めるパーツをゴムに通して
端を縛ったら出来上がり。
 
要するに紐をゴムに取り替えたってこと。
これだけで、鼻にフィットするようになるので使いやすくなる。
 
で、このネックウォーマー、気になる事が2つある。
一つは色。
リバーシブルっぽいのだが、片側が赤地にHONDAの羽マークが
片側には紺地にHONDA DREAMという文字が。
・・・・紺地に羽マークが良かった・・・

←もう一つがコレ
赤地の方の縫い目に謎の裂け目がある。
わきをかがってあるから、わざと開けてあるんだと思うけれど、意味がわからん。
説明書きなかったし、ネットで検索しても商品が出てこない。
さらに、この裂け目の端の縫い目がほどけてきているのに気がついた。
貰ったもんだからなんとも言えんが・・・・なんとも残念な感じだ。
 
まあ、直して使うけれどね。
しかし、何のための穴なんだ・・・?

成人式

今日は成人式なので、着飾った服の人を
たくさん見る事が出来るかと思っていたのにそうでもなくて
ちょっと残念な日だった。
 
毎年成人式というと雪が降るイメージがあるが、
今年は(この辺りでは)晴れていた。
式も特に荒れることなく済んだようだ。
 
振袖姿の女性を一人だけ見かける事が出来たが、
やはり振袖は華やかでいいな、と実感した。
そんな一日だった。
 
それはそうとしてGBの調子が悪い。
20km/lしか走らない。
やばいんでないかこりゃ?

初夢見たぞ!

季節行事

まともなストーリーのあってちゃんと覚えていられた夢を
「今年の初夢」とした。
今朝、やっとまともに夢を見る事が出来た。
これが今年の初夢だ!!
 
ちなみに内容は、蛇さんがいっぱい出てきた。
でかかった。
可愛かった。
五平餅が美味しかった。
ちゃんとオチまで付いていた。
 
富士山はなかったが、山は出てきたし、
鷹ではないが鳥もいたし、
GBもいて、なんともにぎやかな夢だった。
 
蛇が出てくる夢は良い夢だって聞いた事があるので、
今年は良いとしになるに違いない!
 
そういえば、出てきた蛇は、(本当は蛇なのに、)竜と呼ばれていた。
今年は辰年だから、そういう意味でも縁起がいいな!

あれ?

今日って7草の日じゃん!!
ってことを、夕飯食べた後に気がついた。
駄目じゃん!
しかも7種類も野菜食べてないかもしれん。
 
今日は食べたのはヨモギにキャベツにニンジンにトマトにタマネギにコメにアズキ・・・・
穀物入れたらぎりぎり7種か・・・・
コレで勘弁してもらおう。

ホットウイスキー

最近寒いので、ホットウイスキーを良く飲む。
お湯にウイスキーを入れる事もあれば、
温めた牛乳に入れる事もある。
あとは紅茶に入れたりもする。
そこに生姜を入れたりなんてしてもいける。
 
他にも、赤ワインを温めて、シナモンや
クローブを入れて更に砂糖を入れた飲み物もいける。
これ、なんか正式名称があったはずなのだが忘れた。
 
とりあえず、栄養とって熱を作って寒の内を乗り切るぞ!

初売り、行ってきた

HONDAの初売りに行ってきた。
DMを持っていったら、ネックウォーマーをもらえた。
HONDAマーク入りの奴。
早速使ってみたら、かなり暖かくて、
しかも眼鏡が曇らない。
コレは良い。
締めるところが紐なのがちょっと気に入らないので、
いずれゴムひもに替えてやろうと思う。
 
肝心の福袋は・・・なかった・・・
残念だ。
 
ついでに、タイヤの空気入れるところのキャップが
どこかへ飛んでいってしまったので、
コレを買おうと思った。
注文すると、お兄さんが裏へ行って何か探してきてくれた。
新品がないので、中古のものをタダで分けてくれた。
ありがたい。
これで中にゴミや水が入らないぞ!

初夢!

初夢見忘れた!
・・・あれ、二日の朝だよね?
うっかりしていた。
 
覚えておこうと思っていたのに、
覚えるどころか見た記憶すらないような眠りっぷり。
残念だ・・・
 
それはそうと、明日はホンダの初売り。
福袋、売っているかな?

今日の諸々

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

明日は盛りだくさん!

朝4時起床で30分後にはバイクで出発!
1時間ほどのプチツーの後はちょっとしたイベント!
帰ったら風呂!
 
午後には友人とその子供と会う!
コレがこの正月一番の楽しみだったりする。
 
あ・・・・お年玉袋用意すんの忘れた!!
・・・作るか・・・
 

年賀状

今年最初の仕事は年賀状の印刷!
 
旧年中に終える事ができなかった・・・・
 
そんな滑り出しだが、実家でおせちも食べ
雑煮も食べ、オコタでみかんも食べ、
初詣にも行き、御屠蘇も飲んで、
なんとも正月らしい正月を迎える事ができた。
 
今年の目標は・・・・・
・・・生き延びること?

ホームに戻る
| |


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ