fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2011-06

一番左へ| » |一番右へ

百足に噛まれた

家に帰ってきて部屋着に着替えて
ぼーっとパソコンで作業していたら
突然、左内腿に痛みが走った。
 
なんだ!?虫に刺されたか!?と思って
ズボンの上から痛みのあった辺りを押さえると
何か異物の感触。
 
巻きズボンだったので、横から確認してみたら百足の一部が見えたので、
つまんでいた手に力を込めて
お亡くなりいただく。
全長3cmほどの百足ちゃんだった。
 
問題はその後。
場所が場所なので、毒を吸い出そうにも口が届かない。
シリンジでもあれば良いけどあいにく手持ちがない。
 
仕方がないので近くにあったシュノーケルを使って毒の吸出しを行った。
ちゃんと吸い出せたか微妙なところだが、
皮膚の赤変は一定域で止まっているので
多分大丈夫だろう。
スポンサーサイト



ちょっとやばい

気温の上昇に体がついて来ていない。
こらあかん。
 
しかもここんところ手打ちうどんしか食べてない。
ほぼ炭水化物。
こらあかん
 
ってことで、あしたは焼肉食べ放題に行ってくる。
質より量でなんとかする!

危うく熱中症

今日はバイクでちょっと離れた図書館まで行ってみた。
 
で、そのかえりみち、せっかくなので知らない道を走ってみたのだが
その道が混んでる上に日差しがきつい!
危うく熱中症になるところだった。
 
熱中症の前駆症状として
頭痛、しびれ、肩のコリなどがある。
今回はしびれが来た。
やばかった。
 
早く秋にならないかな~

解凍&冷却

夕食のおかずのために冷凍してあった肉を解凍。
でも、ただほっておいても冷気がもったいないので
ビニル袋に入った状態でタオルに包んで体に密着させる。
涼しい。
体が冷える。
助かる。
 
暑すぎてつい箱でアイスを買ってしまった。
しかもパクパク食べてしまう。
ちょっとは制限しよう。
 
しかし暑い・・・

あつい・・・

ここ3日で急に暑くなった。
 
ぎりぎりまで寝るときに毛布を使うことで
体を暑さに慣れさせようとしていたのだが
もう限界かもしれん
 
ゆだる。
何より湿気がつらい。
お山に帰りたい

あれ?

まだ耳がいたい・・・
なんでだ?
 
ついでにいうと、耳が痒い
外耳道の中のほう。
多分、耳の痒さについ指を突っ込んだんだろうなぁ・・・

耳が痛い

耳が痛い。
抽象的な話でなく、実際に。
耳といっても外耳内耳中耳etc.分け方はあるが
左耳の外耳道入り口が痛い。
 
いつからかというと、朝目が覚めてから。
耳掃除をする夢を見たような器がするんだよな・・・
自分でチェックできない場所なので、どうなっているかわからないが
たぶん、寝ているときに耳に指を突っ込んだのではないかと思われる。
 
明日まで放っておけば治るだろう。
多分・・・

おぉう・・・

今月の目標は、毎日ブログを更新する事
 
で、毎日携帯からメールしたりなんだりしていた。
 
ところがどっこい、左下のカレンダーを見たら、
6月16日が空いている。
メールを送ったはずなのになんでだ!!
と思って、前後の日記を見てみたら、
17日の0時にメールで更新されていた。
 
・・・・メール送信がうまくいっていなかったようだ・・・
悔しい。
自分で決めた事をやり遂げられないと、
それがこんなくだらない事でもやっぱり悔しい。
ああああああ

クジラベーコン

父の日のプレゼントを渡しに実家に行ったら、
どこぞから貰ったというクジラベーコンがあったので  
お相伴にあずかる

ガシガシ噛んで食べる感じで、噛めば噛むほど脂と旨味が染み出てくる
旨い

しかし、クジラベーコンってなんで周りを赤く染めてんのかなあ?
あの色の意味がよくわからん

睡眠時間

朝方一度目が覚めたのだが、なんとなく二度寝。
次に目覚めたのが19時

…なんじゃこりゃ~!!

昨日は深夜の仕事で寝たのが3時過ぎ。
途中で1度目覚めたとはいえ15時間も寝ていたことになる。
どんだけ~!!

手延ばしウドン

今朝、ふとウドンが食べたい気分になったのだが、あいにくウドンがなかった

しょうがないので、中力粉と塩と水で生地を作ってビニール袋にいれて冷蔵庫に放り込んでおいた

で、帰ってきてからコネコネして延ばしてウドン作り。
水を入れすぎたせいで上手く切れず
仕方がないので適当に切って延ばして茹でた

結果
なぜか美味かった。
延ばしまくって細くしたのがよかったようだ。

今夜また仕込んで明日の朝もウドンにしようかな?

さくらんぼ

祖母がバスツアーでさくらんぽ狩りにいったとかで 
お土産にさくらんぼをもらった

美味しいのだが、なぜか種がやたらでかい
そういうひんしゅなのか?

がんぐりごん?

大分前に右手首に球状のなにかができた。
多分、ガングリゴンではないかと。
 
でも、見えたり見えなかったりするのであまり気にしていなかったのだが
最近これが大きくなってきた気がする。
 
小さいうちなら注射針でちゅ~~っと吸い出せるようなので、
早いところ病院へ行った方がいいかもしれんと
思ってはいるのだが、手首の角度によって
見えたり見えなかったりするわけで、
しかもその「みえる角度」が自分でも良く解らなくて
病院行ってうまく出せなかったらどうしようとか思うと
ちょっと行く気が出ない。
 
もうちょっと目立ってきたら病院行こう!

海賊ジョリーの冒険

書名:海賊ジョリーの冒険①死霊の売人
                ②海上都市エレニウム
                ③深海の支配者
著者:カイ・マイヤー
訳者:遠山明子
挿絵:佐竹美穂
ジャンル:ファンタジー 児童書
食べ応え:アンチョビの乗ったシーフードピザ。
程よいサイズで甘すぎたりしなくて良い
 
佐竹美穂という人の挿絵の本は、なぜか自分の嗜好と合う。
ってことで読んでみた。
サスペンスとか書いてあったのでちょっと心配していたが
普通に冒険ファンタジーものと言える内容だった。
 
なんというか、女性らしい作品。
優しいとかそういう女性らしさじゃなくて、
人の心のうんむらの書き方とかが、女性的だと感じた。
この人の書いた鏡の中の迷宮も読んだ事が有るが、
やっぱり何か同じような感じだった。
 
人はけっこう死ぬ。
アメリカがヨーロッパに見つけられた後の
海賊と国家の話をちょっとだけ知っている&
神話について少々知識が有るとより楽しめる。
本当にちょっとで良い。
 
メインの主人公はジョリーだが、登場人物それぞれに
見せ場があって主人公がたくさんいる感じが面白い。
少々唐突すぎて消化不良な終わり方では有るが、
後日談もついているし。まあ面白かった。

ヴォーノ・イタリア

ちょっと出勤時間を間違えた
&ちょっとした修羅場中で飯くえんくて、
なんやかんやで腹減り状態だったので
食べ放題の店に行った。
 
buono italia ボーノイタリア 美味しいイタリア?
そんな名前の店。
さくらと言う雑誌にデザートバー無料券がついていたので行ってみた。
 
食べ放題だが、オーダーバイキングと言うやつで、
1380円で時間無制限。
出来立てが食べられるのはいいのだが、
いちいち頼まないといけないのが、大食いにはちょっと辛い。
なんか頼むのが申し訳なくなってくるんだよな・・・
あと、一度にできる注文はテーブルに座っている人数分=一人なら1つだけ
なので、クリーム系のパスタとトマト系ピザを一緒に食べたいと思うと
ちょっと食べるの我慢しなきゃで当然そんな事できなくてでもんもんとする。
食べ残しが出ないって点では良いのかもしれない。
 
料理は非常に美味しい。
自分の大好きな生パスタでもっちもち。
ピザも生地から作ってるっぽい。
超細めん(そうめんみたい)の冷せいパスタも面白い。
ニョッキもふにょんふにょんで美味しい。
デザートにはチョコレートファウンテン(で合ってるかな?)もあって面白かった。
 
又行きたいと思えるお店。

ちゃれんじざとりぷる

今日は二輪館へバイクのもろもろを買いに行った。
で、その帰り、なるパークというところに立ち寄った。
複合商業施設とでも言うのだろうか?
そんなところ。
この中に31アイスクリームがある。
 
で、小腹が空いたので31アイスクリームに寄った。
ダブル料金でトリプルが食べられるキャンペーン中だったので
頼んでみた。
こういう機会でもないと三段重ねなんて頼めない。
 
アイスクリームが美味しいのは当然だが、
その三段重ねがなんとも楽しくてテンション上がった。
 
あと、3段も重なっていると、重さで
一番下のアイスがコーンの中に埋まりこんで行く事もわかった。
これもまた面白かった。

やっぱり

やっぱり前輪のかたつきは、フロントフォークに問題ありだ。
右に比べて左の方が硬い。
なんでかはわからんけど。
 
とりあえず明日、バイク屋へオイルエレメントを買いに行く予定なので、
一緒にフォークオイルも買って来て交換してみようと思う。
 
まずはやり方とか色々調べまくるぜぃ!

フロントに問題あり

最近、バイクに乗っていて両手を離すと(良い子は真似をしないように!!)
前輪が左右にカタカタとぶれる。
タイヤに異常はない。
フロントフォークに問題ありなのだろうか?
 
そういえばフォークオイルの交換もしないといけない。
実はまだ一度もやった事がない。
エンジンオイル交換と一緒にフォークオイルもやっちまうべきか?
 
自分でオイル交換をすべきか、店に頼むべきか、
ちょっと考え中。

水出しアイスコーヒー

去年、水出しアイスコーヒーのポットを買った。
で、暑くなって来たのでアイスコーヒーつくりを再開した。
 
相変わらず、ほうっておくだけで美味しいコーヒーが出来て
非常に楽でよろしい。
 
だが、アイスコーヒーを作っていると、どんどんとコーヒー豆が無くなっていく。
作るの楽だからドンドコつくってドンドコ飲んでしまう。
コーヒーじゃ利尿作用強くて水分補給としてよくないのは
わかっちゃいるんだけど、ついつい麦茶よりコーヒーに
手を伸ばしてしまう。
 
ホットコーヒーだと作るの面倒なうえに熱いのが嫌で
マグカップ一杯で満足できるんだけどなぁ・・・

そろそろ

65000kmを超えたので
そろそろオイルとフィルタを換えようと思う。
 
だが!トイレットペーパーがない!!
いつも古いオイルをトイレットペーパーに
染み込ませているのだが、予備のペーパーがないのでそれが出来ない。
トイレットペーパーを使うと経済的で非常に良い。
 
まあ、トイレットペーパーを買ってこればいい話なのだが
最近ペーパーが高いまんまだからちょっと買うの嫌なんだよな~

旅結果

一人ツーリング

今回の旅にはいくつかの目的があったので
その達成度を書いておこうと思う
 
①ラストリアで食事 ○ディナー1回だけだったが楽しめた。
②奈川の温泉で宿泊 △宿が移動になったのと温泉じゃなかったのと
③知人たちにお土産を渡す ◎全員にちゃんと渡った。
④木曽の漆器祭り ◎和服でふらふら。道行く犬をさわりまくり。
⑤グリンデルさんで宿泊 ◎飯が美味いし本は読めるし犬は可愛いし最高だった
⑥松本~伊那にかけてぶらぶら ○古本屋とかホームセンターとか立ち寄りまくり
⑦JAの通帳書き込み ○長野県内のJAじゃなきゃできないんだよね~
⑧土産を買う ◎知人や家への土産をしっかり買って保冷バッグでお持ち帰り
⑨奈川のエゴマを買う ○買えた。植えた。あとは育つかどうか
⑩味目胡椒の苗を買う ○買えた。父に渡した。あとは育つかどうか
 
今回の旅結果、達成度は最高レベル。
使った金は結局3万行くか行かないか位。
一番良かった事は『バイクが壊れなかったこと』。
走行距離は616km位。
3日でこれは少ないが、2日目が祭り参加で
ほとんどバイクに乗っていないからこんなもんだろう。
 
今度は奈川の温泉に泊まるぞ!
目指せお肌つやつやだ!!
 

無事帰宅?

一人ツーリング

無事帰宅、
というか、実家に居る。
コレって帰宅って言わんなあ・・・
 
伊那で馬刺を買ってきて、それを届けてそのまま夕食ごちになって
当然土産も食べて今ここに居る。
土産の意味なくね?とか言わない。
 
で、ちょっと伊那で困った事があった。
越後屋に刺身が置いてなかった。
冷凍はあったけど、いつもの生が無かった。
 
・・・例のユッケ騒動のせい・・・
腹立つ。
馬は関係ないのに!
反芻動物を生で食べるならそれなりの覚悟が必要とか常識だろうが!
それも知らんで騒いでるやつは豚肉生でかじっておっちね!
 
と、言いたくなるくらい腹たった。
しょうがないので他の店でなんとか生の馬刺を手に入れたが、
早いところ騒ぎが収まって欲しいものだ。
 

晴れた!

一人ツーリング

予定では今日は雨だった。
そのため、雨具とかいろいろ用意して着たのだが、
ソレを使わずにすんでとてもうれしい。

…だが、恐ろしく暑い

かといって、半袖では日焼けてえらいことになる
どうしたものか…

オーベルジュグリンデル

一人ツーリング

本日の御宿

ちょっと説明しにくいところにあるが、要するに上高地線上。

ここは宿である以前にフレンチレストラン。
泊まれるレストランって所。
よって、飯が美味い!!

まずワイン
次に山菜たっぷり海鮮サラダ。
パンが出てきて続いて鰆
更に安曇野放牧豚
最後に自家製バニラアイス&コーヒーで〆

どれも美味い。
ちょっとくどいくらいの味付けが、大食いの自分にはピッタリ。

ちなみに、予約メールのフォームに、苦手な料理とか希望を伝える欄がある。
完全にレストランメイン。

でも、宿として見てもかなり良い。
犬いるし、触れるし、もふもふだし
本も山ほどあるし…
宿の評価材料としてコレはおかしいか?

何はともあれ、本が沢山あるおかげでなかなか眠れない。
って、自業自得か…

本日の目的地

一人ツーリング

朝食(炊き込みご飯に目玉焼きにベーコンに野菜に漬物数種類に山菜に味噌汁で、非常に豪華)すんで
今日は木曽の平沢の漆器祭に行く。
和服着て。
しかもバイクで。

和服とバイクを安全に両立させてしまえるのは自分くらいじゃなかろうかと。
漆器祭で和服ライダーを見かけたら気軽に声をかけてほしい。

宿に到着

一人ツーリング


30分ほど遅れたが、無事宿に到着。
風呂も入って只今デザートタイム。
本来泊まる宿の人が、その宿で作っているプリンを
届けておいてくれたので、そいつとお茶と漬物。
ラストリアのデザートのプリンが自分好みじゃなかったんで、口直しに丁度良い。

ちなみに今いる宿は亀屋旅館という所。
古くからやっている御宿という感じだが、旅館と民宿の合いの子(民宿寄り)という感じ。

…ブログ記事を隔離室に送るように設定しておくべきだったかな?
明らかに誰がこの記事書いたかバレバレになってしまう。

まあ、うちのブログに来る人は1日10人くらいだし問題ないか

ディナーはラストリア

一人ツーリング

今日のディナーは大好きなラストリア。

ちなみに多治見からの道行は、
多治見で昼飯のあと、一休み兼ねて、たまたま目に留まった献血ルームに入り一休み。
旅行用の歯ブラシをもらう。
ナイスタイミング。

それから19号を北上し、中津川でコショウと言う名の唐辛子を探して1時間ほどフラフラ。
無事にゲットして、更に19号を道の駅を見物しつつ北上。

 
で、権兵衛トンネルをこえて親戚にお土産渡して愛人(雑種。14歳位)の逢瀬を楽しんで今ラストリア

ビーコースのパスタ大盛り

おぉう!

一人ツーリング

今夜のお宿から電話があった。

身内に不幸があったので、近くの他の宿への移動をお願いされた。
初めてのパターンだ…

ちなみに今、多治見にいたりする。

10時発で名古屋でガソリン入れて、瀬戸でお土産買って今ここ。
 
パンとジュースで軽く昼食。

さんまんえん!

一人ツーリング

明日から旅に出る。
しかも、超豪華な旅。
 
なんと!3日間で予算は3万円!
ちゃんとした宿に泊まってちゃんとご飯を食べる旅。
なんて豪華な!
 
で、平日である今日のうちにお金を下ろしてきたのだが、
3万円・・・・
普段財布の中に千円1枚あればいい
という生活をしていると、
こんな大金、持っているだけでテンション上がってくる。
 
ちなみにお金を下ろす前に財布にあった金額。
37円。

今月の目標

今月の目標。
 
毎日ブログ更新。
先月、一日に更新し損ねたので
こんげつこそはやってみよう。
 
相変わらずのどうでもいい話書き連ねれば達成できるだろうけど。

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ