ふと思ったこと
最近ニュースを見ていて思ったこと1つだけ。
沖縄にアメリカ軍の基地があってそれについて色々もめているけど、
日本って所詮敗戦国じゃん?
戦争に負けといてなに偉そうにあ~せいこ~せい言ってんの?
・・・ってアメリカは思ってんじゃないかね?
自分もそう思う。
日本人って良くも悪くも戦争のこと忘れすぎだと思う。
あ、でも、海を埋め立てるってのはちょっと嫌だ。
これこそ本国(アメリカ)の自然保護団体に訴え出れば
向こうでぎゃーぎゃー騒いで、埋め立て中止にしてくれると思う。
あっちの自然保護団体は金も力(票)も持ってるから。
スポンサーサイト
名古屋のグルメ あいうえお
おなかすいたので、大盛りでおいしいと勧められたこの店に行ってみた。
1000円あればOKとか「ぴかちゅ~」とかいう変なメニューがあると聞いて
わくわくして行った
こんな外観。
平針の駅の近く。
で、実際にメニューを開いたら、最近メニューが変わったのか、
ほとんど1000円超える。
しょうがないので安くて(1300円)確実におなかが膨れそうな
メニューを頼んでみた
食べる前の写真をとり忘れたのでこれで
食べた後がこんな感じ。
スパゲティとご飯の上からカレーがかけてある。
カレーがフルー系の甘さがきつくて
そのくせ辛くて好みじゃなかった。
炭水化物にはしょっぱい方があうと思う
ほかにも大盛りメニューがある。
テレビにも出ているようだ。
もうちょっと安かったら良いのにな。
スパの麺にこだわりがあるそうだけど、そんなに言うほど美味しくない。
入り口に鳥山明さんのサイン&絵があった。
指 痛い
親指痛い。
スライスしてしまったのは左の親指。
ウインカーを押したりなんだりするのに使う。
あと、チョークワイヤを引っ張るのにも必要。
困った。
でもまあ、明日くらいには痛みとかほぼなくなる予定。
傷の治りは割りと早い。
おまけに怪我もしなれているから、大体でこういう予定も立てられる。
良いんだか悪いんだか・・・
久々にやっちまった
スライサーってあるよね?
野菜とか薄く切るやつ。
多分誰もがやったことがある思う。
野菜スライスしようとして手をスライス。
スライスしてたのはチーズだったんだけど、
とにかく指も一緒にスライスした。
親指の爪がごそっと無くなった。
血が染み出てくるので、バンドエイドで無理矢理とめた。
指の先ってバンドエイド貼りにくくて困る
野菜とか薄く切るやつ。
多分誰もがやったことがある思う。
野菜スライスしようとして手をスライス。
スライスしてたのはチーズだったんだけど、
とにかく指も一緒にスライスした。
親指の爪がごそっと無くなった。
血が染み出てくるので、バンドエイドで無理矢理とめた。
指の先ってバンドエイド貼りにくくて困る
チョークワイヤを修理・・・とは言えんな・・・
チョークワイヤが切れて数日。
こないだの寒い日に全然かからなくて非常に苦労した。
ワイヤを頼んであったのだが、物がないことがわかった。
で、3型用のチョークワイヤはないが、2型用はある・・・かもしれない。
ってことで、2型用を頼んだ。
きっと大丈夫・・・と信じている。
それはそうとして、このままチョークが引けないのは
また冷え込んだ日が来ると大変。
で、バイクやさんに曰く、
「ワイヤを途中から出して(チョークレバーを使わずに)チョークを引けば良い」
とのこと。
それでいいのか?と思いつつも、ちょっとチョークワイヤをみたら、
レバーぎりぎりでちょん切れていた。
なので、それを無理やり引き出して、とにかくチョークを引けるようにしてみた。
チョークが引けるとエンジンかけるのがすんごい楽。
チョークのありがたさが良くわかった。
とりあえずチョークを引けるようになったが、これは修理とは言わんな・・・
こないだの
旅行
旅行
チョークが引けないと冷え込んだ日のエンジンがけが大変だ・・・
それはともかく、こないだのダンデムツーリングで見た変なものを羅列して見ようと思う
●二階建ての店舗の2階の壁が開いて、
そこからクレーンが出て在庫の荷物を引き上げていた
●新しく開通したばかりの道路。
店も新規開店で客もたっぷり
●エイ。
自然界でひらひら泳いでいるエイをはじめて見た。
●潮溜まりの小魚
●大量のウミソウメン。どちらかというとウミラーメンて感じ。
地方によっては食用にするが毒があることもあるそうな。
●ワカメ。 メカブつき。
根っこ(確か付着子とか何とかいったような・・・)から取れてかなり大量に流れ着いていた。
おいしく頂いた。
●アメフラシ。
ぎりぎり生きていて、紫の汁を吐いていた。
●もう書いたけど、巨大な楠。
でかすぎ。
枝がどこまで張り出しているか追いかけていったら20mくらいはあった。
幹や枝にリュウノヒゲみたいなのがびっしり生えていた。
●http://www.medias.ne.jp/~umehouse/ 佐布里で「そうり」と読む場所。
「怪我と弁当は自分持ち」で子供が遊びまくれる場所。
そこに、木に登るためのロープがあったのだが、
それがいたずらされないようにか縛ってあって、
首吊り縄のようになっていた。
●この公園の温室。
4:30までなので、ぎりぎり開いている!と思っていったら閉まっていた。
客がいなさ過ぎて早めに閉めたもよう。
やる気の無さがお役所仕事らしくてよろしい。
●道に迷いかける(もともと地図も持たずにふらふらしていた)が
携帯電話のGPS機能で事なきを得る。
●で、その携帯電話が電池切れになりそうになったが、
ソーラーパネルで発電して事なきを得る。
●池にいたアヒルがカモとコンタクトを取ろうとして軽く拒否されていた。
書き出して見ると色々あったな。
ちよーく!
えんじんかからん!
チョークひけない!
…こまった
チョークひけない!
…こまった
ヤッタ-マン
映画のヤッターマンを見ている。
この間の悪さはなんだ?
日本映画だから?
っつても流石に間が悪すぎる。
所々入っている小ネタが何とも…
まあ、楽しいんだけど。
取り合えず女の子の喋りが下手すぎて聞いているのが辛いレベル。
アニメの声優さんで吹き替えちゃえば良いのに…
多分その方が合うと思う。
でも、アニメの声優さんが実写で出てくるのはちょっと面白い。
あと、ノリがアニメのまんまなのも面白い。
…だからかえって間が悪く感じるのかも知れんけど
この間の悪さはなんだ?
日本映画だから?
っつても流石に間が悪すぎる。
所々入っている小ネタが何とも…
まあ、楽しいんだけど。
取り合えず女の子の喋りが下手すぎて聞いているのが辛いレベル。
アニメの声優さんで吹き替えちゃえば良いのに…
多分その方が合うと思う。
でも、アニメの声優さんが実写で出てくるのはちょっと面白い。
あと、ノリがアニメのまんまなのも面白い。
…だからかえって間が悪く感じるのかも知れんけど
海の方 ダンデムツーリング
昨日、海のほうへ弟とダンデムでツーリングに行ってきた。
後ろに弟を乗っけて、なんとなく海に向かった。
まずは海!
ってことで、産業道路を通って新舞子とかいうところへ行った。
適当に海沿いを走り、砂浜でうろうろ。
ワカメ(メカブ)を拾う。
あと、玉藻も拾う。
アメフラシと卵がたくさん打ち上げられていた。
地方によってはこの卵も食べられるらしいが、ちょっとやめておいた。
で、かなり海沿いで遊んだあと、昼飯を食べに行った。
阿久比までずんずかずんずか進み、
なんぷうという店で泥焼き等等を食べた。
おいしかったが、料金とか変わっていたので多分もう行かない。
それからそうりとか言うところのでかい池に行って遊んだ。
首吊り縄とかあって面白かった。
・・・違うか?
梅の館とかいうのもあったし、瓢箪の展覧会もやっていた。
透かし彫り瓢箪は面白いと思った。
で、そこで見かけた「知多の巨樹」に引かれ、帰り道にそこへよって見ることにした。
迷いながら栖光院とか言うところへ行った。
むちゃくちゃかい楠にであった。
800歳。
根っこの一本がそこらの木よりでかい。
木の太さが8mだそうな。
でかすぎて感動した。
あと、階段がゆがんでいて酔いそうになった。
ほかにも変な物とか見たけど書ききれないのでこの辺で
111
1月に「1ヶ月連続でブログを書く」とやってから3ヶ月ちょっと。
ついに昨日、日記が途切れた。
yahooブログはあとから書き足せないので、ごまかしがきかない。
で、何日続いていたか調べて見たら111日。
みごとにぞろ目。
連続でこんなに日記が続いたのは初めてだ。
まあ、くだらないことや一言だけって感じの日もあったけど、
それにしてもよく続いたもんだ。
初日焼け
今日は畑で1m超えるくらいの穴を掘って
ぼかしで作った生ごみ堆肥を埋めた。
掘り返されないように相当深く掘った。
アホかってくらいに掘ってやった。
そのあと、サヤエンドウとナバナの混播状態のごちゃごちゃを直したり
何だりかんだりしていて結局3時間くらい?
帽子を深くかぶっていたが、しっかり日焼けてしまった。
痛い。
なんかカサカサする。
まあ、最悪って程に日焼けていないのが救い。
でも、やっぱりちょっと痛い。
チョークワイヤ切れた?
チョークワイヤが切れたかもしれん。
引いてもなんか手ごたえが無い。
おまけにエンジンがかかりにくいったら無い。
明日時間があったらチェックして見るか・・・
目が覚めた・・・
今朝は5時くらいに携帯の振動で目が覚めてしまった。
寝ようともぞもぞして見たのだが、1時間半くらい寝付けなかった。
仕方が無いので起き出して、朝ごはんを食べて一休みしてから寝た。
で、次に起きたのが12時半。
・・・・・中途半端な時間に寝るとものすごい気持ちよく寝られるな・・・
じゃなくて、変な時間に起きると変な時間に眠くなって、
しっかり一眠りしてしまう・・・
桜が…
雨で大分桜が落ちてしまった。
その雨のおかげで、バイクのシートが桜の花びらで飾られた。
黒いシートに桜色の花びらがぽちぽち斑点を作っていてなんともきれい。
桜は散るときにも何か面白いものを残してくれる。
…まあ、バイクに乗ったらくしゃしゃになっちゃうんだけどさ…
その雨のおかげで、バイクのシートが桜の花びらで飾られた。
黒いシートに桜色の花びらがぽちぽち斑点を作っていてなんともきれい。
桜は散るときにも何か面白いものを残してくれる。
…まあ、バイクに乗ったらくしゃしゃになっちゃうんだけどさ…
微妙な気温
暑くもなく寒くもない微妙な気温が続いている。
昼はふらふらするのにちょうどいいのだが、
夜寝るときはちょっと困る。
汗かくのは嫌だし、寒さで目覚めるのも嫌。
で、最近は、下半身は布団、上半身は毛布をかぶって寝ている。
布団だけってのも良いんだけど、
使っている毛布がふかふかで離したくない。
もふもふしていたい。
だが、さすがに毛布だけだと寒い日もある。
ってことで、顔の周りはもふもふで、
下半身には寒くなったとき用に布団をかぶる。
これがベストチョイス!ってことにした。
これくらいの気温がず~~っと続くと良のだが・・・
名古屋のグルメ 洋食屋寅安
外観はこんな感じでちょっとおしゃれだが、
中は定食屋って感じ。
一応洋食屋ということになっている。
でかくて安いが売り
ご飯は大盛り無料。
日本昔話並みに盛ってくれる。
2合くらい入っているらしい。
嬉しい。
食べたのはハンバーグ定食950円。
ハンバーグが掌よりでかい。
肉汁たっぷりでおいしい。
あと、お漬物が3色なのがちょっと可愛い。
から揚げ定食(750円)も食べたが、
こっちの方がから揚げいっぱいでなんかお得感があった。
カレーなんかもあるらしい(680円)。
後、レジに飴が置いてあって1個もらった。
きつめの薄荷の飴がおいしかった。
でも、おんなじ大盛りな定食屋なら『みやがわ』の方が好きかも。
あっちの方が野菜がいっぱいでスパゲティものってて安かったから。
さすがに遠くなって行けないけど。
井上ひさしさんが亡くなった
井上ひさしさんが亡くなった。
ちょいと思想臭さがキツイのは気に入らんかったが、
笑いの多い話の内容は結構好きだった。
で、気になっているのは『ひょっこりひょうたん島』
読んだ本として紹介したこともあるが、
あの文庫本は最悪。
早く改良されて再出版&続編出版されんかと思っていたのに、
原作者の一人が死んじまったら期待できん
井上ひさしさん無視してでも続編出ないかな~
ちょいと思想臭さがキツイのは気に入らんかったが、
笑いの多い話の内容は結構好きだった。
で、気になっているのは『ひょっこりひょうたん島』
読んだ本として紹介したこともあるが、
あの文庫本は最悪。
早く改良されて再出版&続編出版されんかと思っていたのに、
原作者の一人が死んじまったら期待できん
井上ひさしさん無視してでも続編出ないかな~
名古屋付近のグルメ けん
名古屋市から日進に入ってすぐのところ。
香久山という所にある飯屋。
カレーとサラダとデザートが食べ放題の店。
あと、アイスクリームも食べ放題。
あと、アイスクリームも食べ放題。
ちなみにチェーン店。
咲楽という、この辺りでタダでもらえる情報誌にチケットがついていた。
んでもって、行ってみた。
1000円でカレーとご飯とスープと
フルーツ何種かとプリンとゼリーとサラダ色々が食べ放題。
いろんな種類のお茶やジュースの飲み放題つき。
プラス210円でアイスクリームも食べ放題にできる。
で、メインのハンバーグも付いてくる。
あ、ハンバーグとステーキの店だった
メインを頼むと飲み物とアイスクリーム以外の食べ放題が付いてくる。
そういう店。
ランチはもうちょっと安いメニューもあるらしい。
だいたい1000円でとにかく腹一杯になれる。
カレーだけで腹いっぱいになれる。
ハンバーグよりそっちがメインになってしまう。
しかも時間無制限だから、ひたすら食べ続けられる。
幸せだ。
ちなみに火曜日は女性はアイスクリーム食べ放題が無料。
女性は火曜日に行くべし。
走行距離が伸びない
さて、昨日も書いたが、こっちに越してきてから走行距離が伸びない。
山ん中で雪に埋もれていたころと比べて確実に
バイクに乗る日数は増えた。
元いたところだと11月~5月までは雪が残っていた。
半年はバイクに乗れなかった
で、今。
ほとんど雪が降らない地域なので、一年通してバイクに乗っている。
それなのに距離数が伸びない。
何でだろうと思って考えてみたらすぐにわかった。
前住んでいたところは、近くに買い物できるところがない上、
ど田舎過ぎてガソリンが高かった。
そのため、週に2日の休みの日には40~50km離れた
下界まで買い物に行っていた。
往復+町でふらふらして100km超える。
これが週2日。
で、月1くらいで一人ツーリング。
大体300~500km位走る。
長野県は広かった・・・
更に通勤は往復25kmくらい。
25×5+100×2で週に325km。
一ヶ月で1000kmは余裕でオーバー。
下手すりゃ2000km近く。
で、今。
通勤は往復15km程度だし、街中だから遠くへ行く必要もない。
愛知県は狭いから、1回のツーリングでは
走ってもせいぜい150km程度。
しょぼい。
これじゃあ走行距離のびんわな。
っつーか、前が走りすぎじゃね?
春だし
バイクで走っていると空気が気持ち良い。
春だな~と思う。
バイクで走りたくなる。
どこと言うことなくどこかへ行きたい。
とりあえず海にでも行くか?
買い物へ
友人の子供が入学式を迎えた。
入学祝に使っているうちに無くすであろう文具を贈ることにした。
仮面ライダーとかゴセイジャーとかは
来年になるとまた変わってしまうので、
数年単位で使えるポケモンを選択。
ただ、問題は入学する子には弟がいるということ。
兄ちゃんだけなんかもらったら喧嘩になるよな・・・
だからといって同じ物を渡しては兄ちゃんが面白くない。
色々考えて、ある程度は同じものを、
兄ちゃんにだけいくつか余分に物を入れた。
これでなんとなく良い感じになった。
弟が入学なら兄は我慢できるけど、
兄が入学でお祝いもらってたら弟は我慢できんもんな・・・
小さな世界
小さ過ぎて、アップにするとボケる。
ちなみにこれ、弟との合作。
だいぶ前に100均で買った小麦粘土を使ってしまおうという話になり、
最初に自分が作ったのがトトロ。
で、弟がキノコを作った。
で、ジブリつながりで自分は王蟲を作り、
弟はこの不思議な世界に合う物を考えた末、
新たなキノコと、キノコといえば!で思いついた
「不思議の国のアリス」の芋虫を作成。
・・・途中でアル・カポネ風芋虫に変身。
右のキノコの下にも王蟲がいるのだがわかるだろうか?
しかもこの王蟲たち、ちゃんと角状の突起もある。
・・・・小さすぎて写真にとれん。
で、当然こんなミニチュアばっかり作っていては粘土が使いきれんので
でっかい王蟲も、できるだけリアルに作ってみた。
それが下のほうの写真。
長距離ツーリング時の燃費
こないだの東京ツーリング時の燃費を計算してみた。
29.75/リットル
久々の良い数字。
やっぱり高速&長距離はすごい。。
29.75/リットル
久々の良い数字。
やっぱり高速&長距離はすごい。。
オイルが燃えている…
やっぱりオイルが燃えてるっぽい。
右のマフラー出口が煤で真っ黒。
右のマフラー出口が煤で真っ黒。
でも、オイルが目に見えて減っているわけではない。
ちょっと謎。
多分、少しずつ燃えているのだろう。
・・・OHですか?
ひとまず復活
ひとまずパソちゃん復活!
なんとかネットもつながるようになった。
サービスパックが入っていなかったのが原因のようだ。
これでなんとか色々作業ができる。
今日が国家公務員1種のネット申し込みの最終日だったので、
申し込みに間に合ってよかった。
まあ、郵送って手がまだ残されているんだけど。
ひとまず
パソコンは復活したがネット接続がうまくない
さてこまった
さてこまった
再インストール
さ~いインスト~ル
こ~の~ほぉしのぉお むぅすうぅうのぉちりのぉ
ひとつだぁとお いぃぃまぁのぉ僕ぅにはぁ
理解できなぁいぃぃ
Windowsを復元しようとしたら、
管理者じゃないからむ~りよ
と言われた。
…理解できなぁいぃ…
仕方がないので再インストール中。
♪再インストール
さ~いインストール
おぉそぉれぇをしいぃらぁない せん~し~の~よぉおぉにぃ
ふぅるぅまあうしぃかなあい 再インストール…
こ~の~ほぉしのぉお むぅすうぅうのぉちりのぉ
ひとつだぁとお いぃぃまぁのぉ僕ぅにはぁ
理解できなぁいぃぃ
Windowsを復元しようとしたら、
管理者じゃないからむ~りよ
と言われた。
…理解できなぁいぃ…
仕方がないので再インストール中。
♪再インストール
さ~いインストール
おぉそぉれぇをしいぃらぁない せん~し~の~よぉおぉにぃ
ふぅるぅまあうしぃかなあい 再インストール…