携帯買い替えた
SH-08
まだメールの打ち方がよくわからない。
時間がかかる。
元はSA700だったのだが、三洋電機が撤退してしまったのが寂しい。
今度の携帯は防水機能付き。
おまけに太陽電池付き。
ちょっと楽しい
風龍ラーメン
一人ツーリング
一人ツーリング
しかも変え玉が2つまで無料。
当然最初から2つ頼む気で入った。
流石に500円では申し訳ないので、半熟卵のトッピングも頼んでみた。
それなりに美味しかった。
変え玉2つで腹もふくれた。
紅ショウガや辛子高菜にオロシニンニクなんかがおいてあって、
味付けを変えて楽しめる。
あと、入口で流れてる主題歌?が燃え系?で楽しい。
回転早いから、並んでいてもすぐに入れる
第二休憩
一人ツーリング
一人ツーリング
ここまでずっと、タンクローリーにピッタリついてきた。
速度も90位で一定してたし、無理な追い越しもしない、凄く良い走りをしていた。
ついていて凄く楽だった。
トリエタノールアミンとか言うのを運んでた。
エタノール3つにアミン基?
第一休憩
一人ツーリング
一人ツーリング
それはともかく透明…じゃなくて東名高速走行中。 途中渋滞に巻き込まれる。
通勤渋滞か?
岡崎まで1時間かかった。
東京まで何時間だろう?
明日からお出掛け
一人ツーリング
一人ツーリング
ブログの設定変えたり色々。
忘れ物せんように気を付けよう
ミラー交換!
そいつに交換した。
でかくて見やすい。
ちょっと長くてごついけどまあ良いや。
これで安心して高速にのれる。
バイクのミラー
取り合えず片方だけ買いたいのだが、同じタイプのミラーが売っていない。
似たようなのはあるのだが、何か違う。
元は、長野県のホームセンターで買った。
で、そのホームセンターがまず無い。
…左右一気に変えろってことか…
どうせ残ってる方も折れるのは時間の問題だしな…
三寒四温
今日の昼間はチョークをひかなくてもエンジンがかかった。
エンジンの調子がかなり気温に左右される。
それはそうとして、今週末バイクで東京へ行く予定。
ぶっちゃけ,高速バスで行った方が安くて早い。
でも、バイクで行く。
都会は駐輪場が少ないらしいから事前に調べていかないかん。
バイクの駐禁とるのやめてくれんかな~
床屋に行った
燃費アップ
リッター20とか。
GBとしてはありえん数値。
またエンジンいかれるかと思った。
で、春になってエンジンオイル換えた。
ついでに色々と微調整したりなんだりした。
只今の燃費25/函
一気に燃費アップ。
色々やりすぎて何が効いたのか解らんが、とにかく燃費向上。
ただ単に暖かくなって暖気やら押しがけ30分やら
やらずにすんで居るからかもしれないが。
献血行って来た
味噌作り教室 行って来た
一人ツーリング レシピ
一人ツーリング レシピ
なので、下手に書くとバレる。
よって隔離室に入れた。
豆麹(米麹の豆版。1日水浸して115℃で30分蒸した豆を
子供の頭くらいに丸めて、ハッタイ粉で嵩増しした種麹をまぶして、
豆玉をばらしながら風を送りながら32~33℃の麹室で緑色になるまで
3日間、麹菌の繁殖を進める)3.1kg
ちなみに、元の豆は2.6kgなので、水分量はこのうち0.5kg
蒸してミンチにした大豆2.8kg
(これも元大豆は1.4kgで、1.4kgが水。
大体大豆は自分と同量の水を吸い込む)
塩1kg+300g 300gは塩蓋用
水2.1kg 合計が9kgになるように計算。
①水に塩1kgの半分位、適当に混ぜる。
②1kgの残りの塩を豆麹とミンチ豆とを良く混ぜる
③①の水を②に勢いよく流し込む。よく混ざるように。
④更によく混ぜる。けっこうどろどろ。
⑤10ℓの桶にビニール袋敷いて、④を流し込む
⑥ひとまずビニール袋を縛っておく。
⑦2日経ったら豆が水すって2日目状態になるので、
ビニールの丸いのでぺたってやって、その上に塩蓋用の300gを
ざらざらざらっとそそぐ
⑧押し蓋置いて重石を1kgおいて、ビニール袋縛って放置1~3年
の予定。
しかも、途中で半田の博物館や空の科学館って所を
つらつら見て回って帰ってきた。
ツーリングとブログ
一人ツーリング
一人ツーリング
ツーリングに行った時は、立ち寄った場所場所から
携帯のメールでブログに記事を送る。
ただ、携帯のメールから記事を送る場合、
送る先のフォルダは最初に決めてある。
で、ツーリングに行くときは携帯からの送り先を
最初に「バイク」に変更しておく。
で、今回の様に変更していなかった場合、
一個一個記事の入っているフォルダを変更しなきゃ行かんので非常に面倒。
なんか良い手はないものか・・・
悩む季節
オイルを変えた。
HONDAのS9 10-40
これから暑くなるし、粘度高いののほうがいいかな?
とか、ちょっと悩む季節。
そして、さらに悩む事あり。
明日、1時間半くらい知らん道を走って
軽いツーリングに行く予定なのだが、
何を着ていくか悩む。
ちなみにバイクに乗るときのアウター(上着をかっこよく言ってみた)
革ダウン+革つなぎ
革ジャン+革つなぎ
革ダウン+スキー用ズボン
革ジャン+スキー用ズボン
Gジャン+革つなぎ
革ダウン
Gジャン
等のパターンがある。
本当に寒いときはさらに股引を着用したり、
カイロを仕込んだりする。
遠出するときは革つなぎ必須。
だが、この時期=それほど寒くも無い
さらに、距離もそれほど無い。
こんなときは何を着るべきか悩みまくる。
ズボン+革ダウンってとこかな~?
夜走るかどうかでも変わるしな~・・・