fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2008-08

一番左へ| » |一番右へ

夏の終わりにスイカ割り

季節行事

長野県は既に夏休みが終わっているが、
一般的には今日が夏休みの最終日。

と、言うことで、ベランダで西瓜割りをした。




最初はひびを入れてから、と思ったのだが、一発で割れてしまった。
転がってしまったのは、力が横に逃げてしまっている
ということなので、ちょっと失敗。

コツは、
①固い床(コンクリートなど)の上でやる。
 力が逃げないようにするため。
②拳-床で一直線に力を通す。
③力を入れすぎない。瓦を割るときは突き抜ける感じでやるが、
 それをやると西瓜が砕ける。美味しくはいただけない。

西瓜は親戚にもらったもの。種が少なくて食べやすいし美味しい。
何日かかけて一人で食べつくす。
スポンサーサイト



ちょっとオタクっぽい小話

本当のオタクには及ばないだろうが、オタクっぽい話を少々。

テレビの番組表に
『恋空』
という文字が見えた。
『忍空(にんくう)』
と読んでしまった。
この文字を何回見ても一瞬『忍空』に見えてしまう。

・・・昔、そういう漫画とアニメがあったんだよ。


この間見に行った映画
『ゴーオンジャー劇場版/仮面ライダーキバ魔界城の王』
本当は今話題のポニョを見に行ったはずが、
時間を間違えていた。折角なので見てきた。

平日だったので、客は大人3人家族連れ1組。
とても悠々と見ることが出来てよかった。

ゴーオンジャーは、はなっからクライマックスって感じで結構引き込まれた。
かなり勢いがいいので、子供も寝ないで観ていることが出来そうで良いと思った。
結構こういう映画は、子供にせがまれ連れて行ったは良いが寝てしまい
観なかった、という話を聞くが、これなら心配ないだろう。
最終回辺りで巨大ロボット復活かな?

仮面ライダーキバの方は、電王見たことのある人なら、
そこら中にちりばめられた小ネタでニヤニヤ出来る感じ。

イエティみたいなライダーの中の人ににやりとしてしまった。オタクっぽい。
ゼットンみたいなライダーがあまりに巨大で思わず笑ってしまった。
キバの何が好きかというと『バイクで敵を撥ねる』ってところ。
映画でも何度か撥ねてくれた。笑った。

結構良い気晴らしになった。次はポニョを観に行こう。時間を間違えないように。

エンジンや~い

エンジンがなかなか良いのが見つからない。

オークションも気になるところを色々と質問してみたが、
全く答えがない。

あきらめて適当なところで落札しようかと考え中。
どうせOHするし。

バイクに乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい乗りたい

GB!愛してるよ~!!!!

かけーぼ8月まとめて

1000 映画  松本のエンギザ。火曜日は男、金曜日は女が1000円で入れる。
1180 オッティモで夕食 食べ放題パスタの店。前は食後に100円引き券くれたけど今はない。
   値上がりしたし、券も使い切ったからちょっと縁遠くなる
348 アルコール サイフォン用。ちょっと高かった。
108 ハイハイン ・・・・主に赤ちゃん用のお菓子。好きなんだよ!
105 トイレの水に色が付くやつ。いや、色が付くんじゃなくて、脱臭とか防汚が主目的
2090 ラストリアで久々の夕食。コーヒー豆が変わったのか薄かったせいか、
   ちょっと???という感じで残念だった。
441 衣料品3点 中古屋で購入。多少の汚れは気にしない。どうせ汚すから。
598 ボトル入りのガム
210 壁に刺すフック
78 ゴム手
48 祝い封筒 祝い事がある予定。でも、身内ってわけじゃないから安い袋
398 マス寿司 昼飯に

突然解雇

給料日に突然解雇宣告された。
若いから次があるし、ということでのリストラ。
まさか自分がリストラ対象になるとは驚き。
なんとか食い下がって何ヶ月かはアルバイトで
置いてもらうことにした。

調べてみたら、解雇には30日前に通知が必要だとか。
それがない場合は30日分以上の給料を払う必要があるそうな。
30日分の給料とアルバイト先と天秤にかけるなら
アルバイトでもおいといてもらえるほうがマシ。
田舎だから他にバイト先探すのも無理だし。
雇用保険も90日しかもらえないんじゃ意味ないし、
5月頃から始まる公務員試験目指して頑張るべ。


ってか、何これ?バイクと言い仕事と言い天中殺?

大好きな職場だっただけに残念。
だが、これで言いたいことを言えるようになった。
一人では死なん。

酒と酔いに関しての雑学

『酒に強い』と『酒を飲んでも酔わない』は違う。
ちなみに自分は後者。

酒=アルコールは、体内に入って3段階の変身を遂げる。
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸→水と二酸化炭素
矢印の間には酵素が働いてこの分解を行う。

酢酸は字の通り、酢に入っているような酸だし、
水と二酸化炭素も、飲んだり吐いたりするようなもので、
大した害はない

問題は、アルコールとアセトアルデヒド。

酒に強い人は、アルコール→アセトアルデヒド→酢酸
            ↑        ↑
ここんところ2箇所の分解をする酵素がいっぱい作れる人。

で、酒を飲んでも酔わない人には何パターンかあるが、
アルコール→アセトアルデヒド →酢酸
     ↑ここがやたら強くて↑ここが弱い人
というのがある。

酒で酔う=アルコールが脳に回って愉快になるのだが、
このパターンの人はアルコールがすぐに分解されてしまうので、
愉快にならない=酔わない。

ただし、アセトアルデヒドは残るので、気持ち悪くなったり、
頭痛を起こしたりする。

酔わないからといって酒がたくさん飲めるとは限らない

とりあえずオークション探ってみた

今出品されているGB250のエンジンをあさってみた。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c177841162
↑これは安いしカムも減ってないけど、始動するかわからない。
まあ、中古買ってオーバーホールして完璧目指してって手もある。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56922441
↑これは値段の割りに外観悪い。腐食しすぎな感じ。
チェックしたと書いてあるが、チェック内容もまだ不明。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49053877
↑これは安くて実動でいいかな?と思うが、カムの状態など不明。
一応質問してみたが、そこまで答えてもらえるかは不明。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27788190
↑これはクランキングはOkっぽいが、見た目悪し。修理はまあ良いが。
なぜか台車が付いてくるのでそれがちょっと嫌。ねだんはまあ良いが。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s97991730
↑これは質問を受け付けない、というのが怪しくて嫌だ。
物はよさそうな感じなのだが・・・

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u28039738
↑これは、音がするらしい。写真がない。音がするというのは非常に
気になる。うちの子がそうだったから。

とにかく早くエンジンが欲しいのだが、なかなかこれだ!ってのがないなぁ

久々にビールを飲む

ちょっとやけになって久々にビールを飲んだ。

試飲用でもらったキリンのザ・ゴールド
久しぶりに飲んだせいか結構うまい。
これならまた買おうかという気になる。

氷を入れたカップにぬるいビールを注いで飲む。
ビール好きな人に起こられそうな飲み方。

基本、ビールや発泡酒は好きでない。
ウイスキーとかブランデーとか焼酎が良い。

飲んで憂さを晴らそうかと思ったが、
自分はアルコールで酔えない体質。
(決してお酒に強いわけではない)
意味がなかった。

故障の原因

今回のエンジン故障の原因は、『オイル』

安いオイルを入れていたのが原因らしい。

・・・・・自分のせいだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

2つ下の写真でわかるだろうか?
スラッジ(黒いやつ。汚れのような物だと思ってくれ)が
カムシャフト(写真右上辺りの棒)や
カム(その下の半分銀色で半分黒いパーツ)に
びっしりこびりついている。

カムがこれだけ削れてしまうのも、やはり、オイルのせいらしい。

次のエンジンはちゃんと良いオイル使うからね!

ちなみに、GB乗りはじめて最初にエンジン不動になったのも
オイル関係。気が付いたらオイルなくなってエンジン焼けた。
ちなみにこのエンジンは今、部屋の片隅で寝ている。

♪部屋とエンジンとわたし~
 愛するあなたのため~
 毎日~磨いて~いたいから~♪

ごめん、磨いてないや・・・・

エンジン乗せ換えるぞ

さて、ちょっと落ち着いたので今後の予定を書こうと思う。

とりあえず、今のエンジンは使い物にならないことが判明。
カムが丸くなっている。
本来は、卵を縦に切った断面図ような、先のとがった形を
しているべきものが、ほぼ円になっていた。

で、考えられるのは
①今のエンジンの中身修理 20万円以上かかる
②中古のエンジンを買って乗せかえる 乗せ換え工賃は3万OVER+エンジン代金
③バイクを買い換える これが一番安いといわれた。

最初に考えたのが③
自分のようにハードな乗り方をする人間はGBのような
旧車に乗っていてはいけないような気がした。

でも、やっぱりGBが好きだ。ずっと乗っていたい。

で、①だと今考えられる金額で20万円。多分もっと交換部品が出てきて値段UPするだろう。

よって、②を選択。
オークションなどで中古エンジンを探すことにした。
とりあえず、しばらくはバイクに乗れない。

それにしても、これで3回目のエンジン交換。やっぱり乗り方と管理が悪いのか・・・・・・
泣いても良いよね?答えは聞けないけど・・・

泣きそうだ


てか、ぶっちゃけ泣いた.

自分は涙もろい方だ。
多分、涙道(涙腺から分泌された涙が鼻へと抜けるための道)が
細いのだろう。

歳をとると涙もろくなるのは、この涙道の働きが悪くなるせいだという。

自分が涙もろいのもきっとそのせい。

でも、これ見たら泣きたくなるって

テンション高くて夜更かし

テンションおかしい。

バイクが入院でしばらく乗れないってだけでかなり気分が落ち込んでいたのに、
ひょっとしたらこのまま二度と乗れないという感じになって、
気分が落ち込んで落ち込んで落ち込んで
落ち込みすぎて
奈落を突き抜けて
ルシファーさん(最近はルシフェルの方が通りが良いか?)の頭にぶつかって
投げ返されて
天国突き抜けて
宇宙空間まで行っちゃった感じ。

こんな時間までゲームしたり、こないだ買ったバイスいじったり
ネットサーフィンしてみたりしてる。

でも、さすがに明日に響くのでそろそろ寝る。
上がりきった気分も段々下がってきた。

明日からどうやって生きていけば良いんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず明日、時間を作ってバイク屋さんに行く。
で、現状を見て、今後の方針を話し合う。

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああおああああああああああああああああ
ああああああああおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

↑この中に2ヶ所だけ『お』が混じっている。
暇な人は探してみてNE!

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

バイク屋さんから電話が来た。

カムシャフトがすごいことになっているそうな。

安いオイルを使ってたせいではないかとのこと。

ぶっちゃけ直らん。


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

誰か 助けてください!! まじで!!!!

イルカレー


イルカを使ったカレーでイルカレー

写真のお玉に乗っている上のほうの黒いのが皮
少し下の黒いのは肉
下のほうの白っぽい肉は馬筋

皮がこりこりして美味しい。
見た目はただのカレーだが、独特の臭いが残っている。

しっかり油を抜いて、オールスパイスや
ニンニクと一緒に炒めることで臭いがある程度
抑えられる。

それはそうとさっき、GBがバイク屋さんに運ばれていった。
少なくとも3日はバイクに乗れない。
うわああぁああああああ
バイクに乗りたいよおおおおおお

海豚の油絞り

昨日の夜、カレーを作るために肉を解凍していた。
で、うっかりして海豚の脂身も解凍してしまった。
しょうがないのでそのまま海豚の油絞りに突入。

が、方法は解らない。
取り合えず色々やってみる。

その①茹でる
後で食べるときの臭いを考えてハーブと一緒に茹でる。
が、油はあまり出てこない

その②押す
物理的に搾り出す。結構出てくるのだが、手がすごいことになる。
よって、中止

その③炒める
どんどん出てくる。出たところを皿に取る。
これが一番良いことがわかる。

昔の人はどうやって油を採っていたのだろうか?
やはり炒めていたのか?

カリカリになるまで炒めて油を絞りきり、
もう一度ハーブと一緒に煮てから
解凍した馬筋と一緒にカレーの具に。

臭いがすごいので、ニンニクやオールスパイスや色々で炒めてから煮る。

油の方はしばし放置。冷凍庫で固めるかな?
どうやろうか考え中。

夢日記

変な夢を見た。
第3者視点で見ていた。
折角なので小説風にしてみた。あくまで『風』

登場人物は、恋人を殺された科学者・
悪意なくその恋人を殺してしまった生物・
その生物を拾った青年・その青年の彼女

前略 なんか、謎の生物・青年・彼女がいるところをその科学者が追い詰めたっぽい。
で、科学者の恋人がその謎の生物に殺されたことを話したっぽい。

「こいつだって悪気があってその人を殺したわけじゃないんだ。許してやれよ」
「・・・許す・・・だと?」
何がおかしいのか、その男は顔を手で覆うと笑い出した。
始めは小さなクスクスという笑いが、徐々に大きくなり、
今や呼吸困難になるんじゃないかというほどに大声で笑い続けている。
「・・・・狂ってる」
彼女の呟きが聞こえたのか、男は急に笑い止むと、拳銃を持った腕を前に突き出した
「何を・・・」
するつもりだ、と、最後までいうことは出来なかった。
パンッという乾いた音と共に、僕の隣にいた彼女がゆっくりと倒れていくのが見えた
「ぅうわああああああ!!!」
絶叫し、彼女を抱きかかえる僕の方に歩み寄りながらその男は言った。
「お前はアレを赦せと言ったな?それはつまりこういうことだ。今の状況で私を赦すということだ。お前に出来るのか?私を赦すということが?」
男の言葉は半分以上僕の耳には届いていなかった。
僕の耳に聞こえていたのは、止まらない絶叫と止まりつつある彼女の呼吸音だけだった。

・・・・・なんつー夢見てるんだか

ちなみにこの後、青年は謎の生物を使って科学者を殺そうとするが、科学者はどっかへ逃げた。
あとはうやむやなうちに目が覚めたんでよくわからん。
と言うか、夢なんで全てがあやふや。言葉とかもなんとなくそんな感じってだけ。

ちなみに自分は、たとえ精神病患者であろうと、
理由なく殺人を起こした者は全て死刑になってしかるべきだと思っている。



あと、この間から、『エルフェンリート』という言葉がやたら頭に残っていた。
『エルブンルート』なら意味が通じるのだが、なんか違う。
気になるので調べてみたら、どうやらアニメのタイトルだったようだ。
しかも、ラブコメっぽい可愛らしい絵柄。いわゆる萌えアニメ?というやつか?
勿論、読んだことはない。
いったい何処で頭に入ってきた言葉なのか。
古本屋で立ち読みとかしているときに目に入った言葉が
頭の中に残っていたのだろうか?
謎だ。

ショックな出来事とかけーぼ8月

ショックその①
南瓜煮ててぼうっとしてて
鍋焦がした。
南瓜は黒くないとこだけいただく。
酸っぱい。

ショックその②
ちょっときつめの貰い物のジーンズを
久々に履いたら普通にはけた。
痩せたとか言って喜ぶ事は出来ない。
何故ならこれは
『やつれた』
だから
そう言えば、ブーツもフクラハギ部分がやたらぶかい。
頑張れ自分

ショックその③
ヘッドライトステー折れた
こないだ曲がった側と逆側。
もともと振動が原因のヒビが入っていたのだが,ついに貫通。
…ウインカーと一緒に買いに行こう


かけーぼ8月

おおぎやでラーメンと餃子900円

ライス無料でおかわり自由なので、4杯ほどいただく。
自分でよそうので、気兼せずにすむのがありがたい。

昨日から涼しくなって、食欲が復活しつつある。
この調子で体重増やすぞ!目指せ筋肉復活!

アイドリング安定

えええええええ

一昨日からアイドリングが安定しなくて、
とりあえずキャブを見てみようと思った。

GBの場合、後輪の所のカバーをずらして、
エアクリーナーボックスを外して、
やっとこキャブを外すことが出来る。
非常に面倒くさい。

で、外そうかと思ってまずはチョークワイヤからみていったら、

チョークワイヤがヘッドライトステーのねじに引っかかってた。


うわあああああああ


多分、林道走っている間に引っかかったんだと思う。

チョークを微妙に引きながら走っていたようだ。
うわあああああああああああ

ハンドルの切り方によって、チョークが引かれちゃったりなんだったりしてたっぽい。
うわあああああああああああああ

プラグすごいことになってんだろうなあ・・・・・

ちなみに、エンジンの異音は相変わらずなので、
入院の予定は変わらない。
うわああああああああああああああああああああ

入院決定

とりあえずオイル交換 46436

で、昨日からアイドリングが安定しないんで、
バイク屋さんに行った。
エンジンからの音を指摘された。
確かに最近,カチカチ音が大きくなっていた。

不動になる前に入院することになった。
来週の月曜日~の予定


ああああああああああああああああああ

久々にうだうだした

今日は久々にうだうだした。

昼まで寝て
うまいもの食って
本を読み散らかして
ゲームをして

ああ、すべてが緩んでいる感じ。

明日は晴れたら時間を見てオイル交換しよう。
久々に映画も観に行ってみたいなぁ。



海はもう行けないだろうからなぁああああぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁ


さて、昨日の料理の変化形
コンビーフ版を作ってご飯にしよう。

久しぶりに夜更かし

今日は海に行こうと思っていたのだが、天気が悪いので中止。

悔しいので久しぶりに夜更かししてみた。
しらんまにこんな時間。
いい加減寝よう。

今日はバイクのオイル交換でもするかな
雨の中

鮭とジャガイモとマヨネーズな料理

レシピ

この組み合わせはかなり強い部類に入る
で、その組み合わせを使って作った料理。
名前が思いつかん
調理時間は15分ほどで簡単に出来る。

材料
ジャガイモ 中くらいの3個
鮭(塩) でかいの1切れ
マヨネーズ 適当
チーズ適当

作り方
①ジャガイモをスライサーでスライスして水につけとく
②ジャガイモ軽く炒める。ほんとに軽く塩胡椒しとく。
③グラタンとか焼けるような耐熱容器(今回は小さい土鍋使用)にジャガイモスライス並べる
④ジャガの上に鮭をそいで並べる
⑤ジャガイモスライス並べる
⑥鮭をそいで並べる・・・・・以下繰り返し
⑦上にチーズ乗せてグラタンみたいに焼く
⑧焼けたらマヨを搾って完成

最後にしっかり焼くなら②は省いても良い。
今回は焼き時間を短くするため、先に少しジャガを加熱した。

チーズとマヨネーズはなくても良い。好みで。

鮭の変わりにコンビーフでも良い。
その場合はジャガに塩で味付け忘れずに

塩鮭の塩味と脂がジャガに染み込んでなんともうまい。

うまいもん食べた

両さんどら焼きなる物をいただいた。

こちら葛飾区亀有公園前派出所(長い名前だ)というマンガの
キャラクターである、両さんの顔が焼印で押されたどら焼き。

キャラクター商品だからと思い味は期待していなかったのだが、
驚くことにこれが美味い。

ふっくら生地にしっかりした餡子。
しかも1つがでかい。

キャラクター商品だからといってなめたらあかんということが判った。
反省

http://www.asahi-net.or.jp/~wy8s-stu/dorayaki.html
↑このお店の商品らしい。
だんごやら色々売っているようだ。
近くに行ったら寄ってみたい。
行く機会ないけど。

ブラックベリーが大量に

レシピ

4年位前に植えたブラックベリーがちょっと見ない間に
ものすごく成長していた。

で、大量に収穫できたのだが、そのまま食べるのは
ちょっと飽きる。
そのため、ジャムを作ることにした。

材料
ブラックベリー 500gくらい
砂糖      300gくらい(ブラックベリーの60~70%)
ジャムを入れる容器 もともとジャムが入っていたビンとか。
          加熱できて密閉できればなんでも良い

作り方
①ブラックベリーと砂糖を陶器の鍋に入れる
②電子レンジ強で10分加熱
③ガス台に移して弱火で煮ながらアク(浮いてくる泡状のもの)をとる
④隣でジャムを入れる容器(ジャムの空き瓶&蓋)を煮沸消毒
⑤シャビシャビがほんのりトロッとしてくるまでかき混ぜながら加熱
⑥ジャム容器は10分くらい煮たらうまいこと箸で取り出して
 布巾の上に逆さにして置いて自然乾燥
⑦ジャムの元を1,2滴皿に落としてみる。熱いとさらさらでも、
 皿の上で冷めるととろとろになったりするから。
⑧適当な硬さになってきたらジャムの容器(ここで始めて口を上に向ける)に
 ジャムを移して蓋をしてしばし逆さまにしておく
⑨完成

材料の砂糖はわりと量適当。
味を見て、すっぱかったら増やす。
50%超えていればそう腐ることもない。

②でレンジを使うのはガス代節約のため。
 深めの容器に入れて(あふれる可能性があるので)、
 アクをとってから更に10分くらい電子レンジかけて完成、
 という方法もあるが、それだとベリーの粒がそのままの形を
 保ってしまうので、好みじゃないからやらなかった。

⑥~⑧までジャムの容器を逆さにしておくのは、自然乾燥と
 雑菌が進入するのを防ぐため

⑧でジャム容器を逆さにするのは蓋の殺菌&密閉性を高めるため

ブラックベリーは結局採りきれずにまだ放置してある。
さらに、これから熟してくる分もある。
どうすんだこれ?

かけーぼ8月とか

バイス 2200 一目惚れ
くじとか 300
カツサンド 350
鳥焼き 300
プレゼント 1120
パン 580
飲み物 138
靴下とか 594
ガソリン 360
調味料入れ100
土産 1150

今日は伊那の通り町でホコテンがあった。
安かったりなんだりでついつい色々買ってきた。

ガソリン コーナンレギュラー31.6キロ走った。
……やっぱりコーナン伊那インター店はレギュラーとハイオク間違えてるんじゃなかろうか?

今更海水浴の話

今更だが、この間海水浴に行った八重津浜の話
メモで書いたものがそのまんまになっていたので、
とりあえず日記に載せておく

海の水が2層に分かれている感じ。
下のほうが暖かかったのはなんでだ?
砂浜の熱か?

浜茶屋は1件しかなかった。他はつぶれた?

人間が少ないので、ファンを持っては行ったが
なんとなく気恥ずかしくて使えなかった。小心者。

すぐ隣にマリンスポーツの店があった。
バナナボートとか出来るらしい。500円。やらなかったけど。

雨の後だったので水がにごっていた。
そのせいなのか、魚とか見つけられなかった。

テトラポットは登るなと書いてあったので、登れなかった。

テトラポット周辺で遊べる&人がもう少しいる岩瀬浜の方が良いなあ

かけーぼ8月


アイスクリーム68あんまり暑いんでチェリオを衝動買い
バイクのオイル 548
野菜ジュース 158

600 プレゼント
420 雑貨
300 土産

1000カラオケ フリータイムで4時間歌ったり吹いたり

880 ごとーちでスパゲティ大盛り食べる 美味い
写真はそのごとーち

伊那のグルメ GOTOCHI

ごとーち
珍しい缶詰とかレトルト食品とか置いてある居酒屋。

なのだが、パスタが美味い。

今回で3度目だが、顔を覚えられていた。
おそらく、飲み屋なのに、夜中に来て飯を食っていく
変な奴だから。

大盛りが100円+するだけで良いというのがありがたい。

他にも色々あって面白い店。
夜中でも飯が食えるのがありがたい。

伊那市の坂下入船の交差点の角にある。
通り町の、昼間はいつも混雑しているあの交差点。

この交差点の左上の角。前はラーメン屋だったところ。

店内はかなりレトロな感じでそれもまた面白い。
便所が特にレトロ感たっぷり。

判明!

植物

http://blogs.yahoo.co.jp/life196010
↑こちらのブログのライフさんが、
http://blogs.yahoo.co.jp/gblovelovelove/26329505.html#42674180
↑このときのブログにコメントを下さった。

それによると、どうやらうちの薄荷は涼風ではなかったようだ。

うちの薄荷について自分が知っている情報は、
①岡山で出来た品種(岡山の農業試験場に知り合いがいた人がもらったモノ)
②もらったのは26年くらい前
③『す』なんとかという名前(どうやら『しゅ』だったようだが)

で、この方のブログ、たくさん薄荷が載っていた。
その中から探していくと、『しゅうび』というのが、どうもうちの薄荷っぽい。
見た目もよく似ているし、名前も『す』と『しゅ』で似ている。
品種が出来たのも30年以上前なので、ありえる話。

やっと自分のところの薄荷の名前がちゃんとわかって非常に嬉しい。

バイク修理

昨日こかしたバイクを直した。

まずはバイクはセンタースタンドで真っ直ぐ立てておく
ヘッドライトステーを、ライト側とフォーク側の両方とも外す。
続いてハンドル部分を固定しているでっかいナットを緩める。

ハンドルが進行方向向かって左に曲がったので、ナットを緩めるのは簡単だった。
これが右に曲がっていたら、ナットも締まってしまうので大変だっただろう。

あとは、前輪を股にはさんで力ずくでハンドルを真っ直ぐに直す。
・・・・真っ直ぐは苦手なんだってば
何度かやり直していい感じになったので、緩めたナットをかっちかちに締める。
締めが緩いと轍にはまってハンドルだけ曲がって車輪はそのままの向きで大転倒
ということになりかねない。
うちの父は自転車でそれをやった。

クラッチレバーも少し下向きになっていたので、ボルトを緩めて角度を調整。
クラッチワイヤの長さもちゃんとなっているか確認。
ミラーも直して完了。

続いてヘッドライトステー。
ステーについているウインカーを緩める。完全に外すのはめんどくさいので、
コードがついたまま作業を進める。

膝を前輪に乗せ、腿の上に金属の板(今回はモンキースパナの柄を使用)を置く。
コードを挟まないように注意しながら、その上にステーを置いて、
金槌でがんがん叩く。真っ直ぐになるまで叩く。
当然、この方法は金属が弱くなる。

で、真っ直ぐになったら元の通りにいろいろなものをはめ直して完了。

ウインカーはそのうち買いに行くとして、ひとまずテープで補修。

あとはグリスアップしたり増し締めしたりして終了。

作業は1時間ほどだったが、日が出ていたのでかなり暑かった。
でも、無事に直ってよかった良かった。

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ