fc2ブログ

日々の生活と雑学の覚書・・・・・・正体わかっても言うなや? ククサを交換してくれる人募集中。

2023-12

一番左へ| » |一番右へ

顔合わせと結納

ウチの嫁(生物の方)


済ませてきた。

可愛い。
可愛いof可愛い。
ちょっとオデブチャンなのがまた可愛い。
全てが可愛い過ぎてもうわけわからん。

お母さんはちょっと神経質だけど、お父さんがとてもしっかりしている。
そしてちび子(仮)はお父さん似。

毛色は虎毛。
胸元にチラッと白のワンポイント。
可愛い。

被毛もふわっふわ。
物怖じしない。
もう…駄目だ…

もう少ししたら家に来る。
それまでに色々と準備をせねば!
さあまた忙しくなるぞ〜!
スポンサーサイト



うぬううううううううううぅぅ

ウチの嫁(生物の方)

相変わらず犬関係で悩んでいる。
4月は殆ど丸っと仕事がないので、
10日くらいドイツとポーランドをうろつこうと計画していた。

ずっと欲しかったオルトリーフのリュックサックを買い、
黒海の海岸で琥珀を狩り、
あとはひたすら博物館を巡る旅。
安宿を泊まり歩く貧乏旅で、交通費が一番でかい。

だが、だ。
犬が来る
6月生まれだから次の4月ではまだ十ヶ月。
一歳にも満たない。
そんな幼い相棒を残して出かけてしまうのはどうなんだ。

預かってくれる所はありがたいことに複数個所ある。
鹿もみんな喜んで預かってくれる。
でもな、使役犬だ。
しつけが命を左右するような子だ。
預け先では絶対甘やかされる。
俺だって甘やかす。
ついでに甘やかす宣言を既に受けている。
だって可愛いから。
…うん。
なんもいえねえ。

今使っている鞄がけっこう限界近い。
次に海外に行く機会はそのまた次の4月だ。
うぬうううううぅ…
悩む。

色々準備

ウチの嫁(生物の方)

明日、ポチ子(仮)が来る事になった。
よって今日は迎え入れの準備に奔走することになった。
餌とかトイレシーツとかとにかく色々。
繋留にはまだ早いので、しばらくは部屋で放流することになる。
トイレトレーニングもまだなので、どこでやっちゃってもいいように
掃除道具や諸々も準備。
どこでやっちゃってもいいように、
床にはできるだけ物を置かず、掃除し易い環境を整備。

エサは鹿肉をやれば良いのだが、
自分が死んだあと他の人の所にいったときの事も考え
何でも食べられるようにしておく必要がある。
一般的なドッグフードに慣らせておかなくては。
繋留やトイレトレーニングもその為、という面がある。
牛乳も小さい頃から与え続けていると平気になる。
こういった事も重要だ。

日本犬なので特に小さい頃の環境が重要だ
出来るだけ多くのものやことに触れさせて
出来るだけ色々な所へ連れて行く必要がある。
出来るだけ先には死なないようにするつもりだが、
もし残してしまっても生きていけるように
出来るだけの事はしてやらなくてはなあ。

初めての夜

ウチの嫁(生物の方)

ちびこ(仮)を迎え入れて初めての夜となる。

ビックリするほど良い子で
こんなに楽で良いのかと不安になる。
ご飯もちゃんと食べるし、
キュン泣きも殆どないし、
相変わらず物怖じしない。

産まれたのが6月20日前後なので、
大体生後40日。
一般的に子犬と母犬は50日は一緒にしておく。
が、飼い主さんの考えの下少々早めの引渡しとなった。

この子の母がちょっと性格が神経質過ぎる。
長く一緒にいるとそれがうつる可能性がどうしても高くなる。
おまけにおもいっきり和犬。
元々神経質になりやすい性質
神経質にさせないためには、出来るだけ小さなころから
出来るだけ色々な経験をさせ、
色々な人や動物にあっておくことが必要となる。

こいつの場合は父親(豪胆)似なところがあるので
それほど心配はしていないが、
ここからの教育がとても大切になってくる。
母親に負けないだけの教育をしていく必要がある。
それもより人間に親しみ易いようにしなくてはいけない。

これでも過去に自閉症犬を育て上げた経験者。
おまけに周りには犬プロがいっぱいいる環境。
小さい頃から自分好みに育てていく、
紫の上計画発動だ!!

いてててて

ウチの嫁(生物の方)

子犬や小型犬は歯や爪が鋭い。
凄く刺さる。
猫なんかもそうだな。
小さい動物の方が色々鋭い。

子犬の場合さらに力加減を知らないので
がじがじ齧ってくる。
けっこう痛い。
そろそろ咬み方の躾も始めるべきか。

子犬が小さ過ぎると躾のタイミングが難しい。
まだ色々理解できないのに教えても無駄。
どころか悪影響となる場合もある。

あと…エサ、凄く食べるんだけど、合ってる?
周りのプロが大丈夫と言ってくれているので
まあそんなに心配はしていないのだが、
同じサイズの成犬の3倍くらい食べている。
あと、丸い方が可愛いから大丈夫!と言われたが、
うんまあそうなんだがそうじゃないんだ…

ホームに戻る
| | 右端へ|


 

プロフィール

M・S

Author:M・S
2012年11月28日~毎日更新。

ブログ引越し一周年企画迷走中。
二周年企画完了。
元ブログは↓

最新記事

↓お気軽にどうぞ↓

足跡帖

万屋日記(元:Yahoo!ブログ)のゲストブックに繋がっています。
返信は遅くなる可能性があります。

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

日記 (4301)
工作・手仕事 (535)
バイク (451)
食 (748)
本 (132)
雑学・雑考 (251)
隔離室 (45)
未分類 (276)

かうんた

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

たぐ(記事が古い順に並ぶ)

一人ツーリング 旅行 レシピ 季節行事 ウチの嫁(生物の方) 植物 ドイツ旅行 猟記録 和装系 

月別アーカイブ